そろそろ120万語

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 5402. そろそろ120万語

お名前: 大僧正
投稿日: 2005/4/18(15:23)

------------------------------

みなさま、こんにちは。大僧正です。何年かかけて今年2月末に100万語に達しましたが、その後ゆっくりとではありますが、仕事を終えると自宅でペーパーバックを読む週間ができました。ようやく120万語ですから、スピードの速い方から比べるとだいぶ遅いでしょうが、100万語直前で止まってしまったあのプレッシャーがなくなりました。
今は、ペンギンの購入済みシリーズを読んでいます。基本的に薄いし、有名な本の要約が多いので、楽に読めることが多いです。
たまには原作が名著といわれているにもかかわらず、ペンギンの要約版ではどこが名著か分からないこともあります。
まあ、それぞれのスピードがあるのだと感じますが、少しずつながら読書速度が上昇している感じがあります。計ったわけではないですが・・・。もちろん、内容によりスピードは異なります。
大量に買いためているので、読む本にはしばらく困りません。
読了本がダンボールにたまってきています。そろそろびひままんでしょうか?
楽しんで読むことがようやく分かってきたがします。このような経過をたどる人間もいるということでしょうね。
それではHappy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5445. Re: そろそろ120万語

お名前: ただ
投稿日: 2005/4/21(07:26)

------------------------------

ずどらーすとびーちぇ 大僧正-сан. みにゃー ざぶーとぅ Тада.

〉みなさま、こんにちは。大僧正です。何年かかけて今年2月末に100万語に達しましたが、その後ゆっくりとではありますが、仕事を終えると自宅でペーパーバックを読む週間ができました。ようやく120万語ですから、スピードの速い方から比べるとだいぶ遅いでしょうが、100万語直前で止まってしまったあのプレッシャーがなくなりました。

120万語、おめでとうございます。
多読がすっかり生活の一部なんですね。素晴らしい!

〉今は、ペンギンの購入済みシリーズを読んでいます。基本的に薄いし、有名な本の要約が多いので、楽に読めることが多いです。
〉たまには原作が名著といわれているにもかかわらず、ペンギンの要約版ではどこが名著か分からないこともあります。

要約の仕方次第では、きっとそうですよね。

〉まあ、それぞれのスピードがあるのだと感じますが、少しずつながら読書速度が上昇している感じがあります。計ったわけではないですが・・・。もちろん、内容によりスピードは異なります。
〉大量に買いためているので、読む本にはしばらく困りません。
〉読了本がダンボールにたまってきています。そろそろびひままんでしょうか?
〉楽しんで読むことがようやく分かってきたがします。このような経過をたどる人間もいるということでしょうね。
〉それではHappy reading!!

楽しんでる読まれているようで、何よりです。
だすびだーにゃ Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5447. Re: そろそろ120万語

お名前: 大僧正
投稿日: 2005/4/21(11:05)

------------------------------

たださん、こんにちは。
ズドラストヴィチェよりもプリヴィエットのほうがくだけてますよ。英語のHi見たいな感じでしょうか。
レスありがとうございます。100万語の時にまとめては見たのですが、
あの長い停滞が何だったのかまだまだよく分からないといったところです。
このあたりは何か分かればまた書き込みます。
以前はストレスだった買いこんだ本の山も「むふふ」的な感じに変わってます。今のペースならしばらく買わなくていいです。
あと、100万語超の方はどのように本を選んでるのでしょうね。
まあ、たまっている本が少なくなったら考えよう。
それではパカー(ダスビダーニャよりくだけてます)
Happy readingってロシア語でなっていうのかな。今度調べます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.