読めないと思いつつも それなりに読んでいたらしく 800万語です

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(08:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5328. 読めないと思いつつも それなりに読んでいたらしく 800万語です

お名前: 久子
投稿日: 2005/4/10(21:53)

------------------------------

こんにちは 久子です。

800万語を通過しました。
4月に入って少し仕事も落ち着き、読了本をまとめて記録したら800万語を
超えていることに気が付きました。

通過本は Charlie and the Great Glass Elevator です。
久しぶりに図書館にいって借りてきて読みました、前編、後編に分かれた
ような印象を受けます。内容は前作をさらに上回る奇想天外さ ぶっ飛んで
ます。そんなに好きじゃないけど、ドンドン読めてあっというまに読み
終わる不思議な本でした。

700万語からの道筋

710万語 4日 ++++
720万語 8日 ++++++++
730万語 12日 ++++++++++++
740万語 8日 ++++++++
750万語 12日 ++++++++++++
760万語 8日 ++++++++
770万語 8日 ++++++++
780万語 13日 +++++++++++++
790万語 9日 +++++++++
800万語 11日 +++++++++++

延べ冊数
レベル2 2冊、レベル3 4冊、レベル4 3冊
レベル5 4冊、レベル6 6冊、レベル7 2冊
合計 21冊

仕事が忙し〜疲れて読めない〜 と感じていたのですが、意外と読んでいました。
で、読めない〜 と感じているのは なんとなく気の乗らない本を読んでいるとき
ということに気が付きました。いまさらながら、読みたい本を読まないとダメ
と悟ったしだいです。

冊数が少ないのはPBが増えたかのと、面倒になって絵本のカウントを止めたから
子供図書館で読んだ本は、カウントに入っていません。再読も一冊丸ごと読まない
のでカウントしてません。だって面倒なんですもの。

音のほうは気が向いたら聞く ということにして毎日聞かなければとか時間を
決めてということはしてません。車に一人で乗るときは、AFNを流しっぱなし
にしています。AFNはそんなに速くはないな と感じるのですが、内容は
あまり分かりません。まるで学校でよく分からない講義を受けているような感じ
です。ニュースと天気予報は、なんとなく分かるところが増えてきました。

その効果なのか たまに聴くVOAはとってもゆっくりに聞こえます。
でも、意味が良く分からない..... 知らない語彙が多すぎるのですね。
学校で真面目に勉強しなかった成果で、いわゆるBig words の語彙が乏しいのと
読んでいる本はファンタジー、ロマンス中心 で、ニュースに出てくる言葉には
お目にかかる機会が少ないからかもしれません。

英字新聞読もう! と思ってもなかなか続かず.....
このあたりは意識的に、なにか対策をしないと難しいですね。
と言いつつあまり その気がなかったりします。

楽しみにしていたTOEICですが、仕事の都合で受験できず。ちょっとショックでした。
次回は、秋の多読3周年記念受験を目指します。

750万語以降に読んだ本です。今回は少ないです。

■Dick King-Smith の本3冊
YL2〜3くらいの挿絵がカラーの本2冊とYL3〜4の挿絵が多くページ数の少ない本1冊です。
いずれも動物ものです。

All Because of Jackson
港の近くに住む野ウサギの男の子Jacksonは、遠い世界を見たくて成りません。ある日とうとう
同じ年頃の野ウサギの女の子と船に潜り込み旅立ちます。さて、2匹はどこまで行くのでしょう。
カンのいい人なら、タイトルとこの粗筋だけで落ちがわかってしまうかな?

Blessu
花粉症のゾウ Blessu のお話。 彼の名前は どうして Blessu なのでしょうか?
 
poppet
ゾウがどうしてネズミを怖がるのか? その理由が語られます。ちょっと風刺が入ってます。

■ロマンス本
いい加減に読んでも大丈夫なところに引かれて、引き続き読んでます。

Legend Jude Deveraux著
タイムトラベル物のロマンスです。先の展開が読めないので最後までダレずに読めます。
ということは、読みにくいと感じる人もいそうです。ボーっと読んでいると どこで時代が
変わったのかを読み逃して あれれ なんてことになります。

勤め先のオーナーのハンサムな息子との結婚を控えたKady は、なかなか気に入ったウエディングドレス
が見つからなかった。ふと立ち寄ったアンティークショップで買った時代物のブリキの小麦粉入れを
開けると 収まっていたのは優美なウエディングドレス。それを身につけたKadyは、気がつくと、
はコロラドの埃っぽい西部の町Legendにいた。そこで、Kadyはまさに執り行われようとしている絞首刑
を止め 男を助けた。

An Offer from A Gentleman Julia Quinn 著
Bridgerton 子爵家の8人の子供たちそれぞれのロマンスを描く Bridgerton series の第3作。
ヒーローは次男のBenedict、ヒロインは伯爵家の私生児Sophie。
一応シリーズ物ですが、前の2作を読んでいなくても特に問題なく楽しめます。

Sophie は、伯爵家の私生児 でも、父親である伯爵は その事実を認めず 周囲には 自分が後見人に
なっている女の子と説明しています。Sophie の容貌は、父親そっくりで屋敷の人はみんな真実を
知っていました。伯爵が亡くなったあと、伯爵夫人と娘たちにメイドとして こき使われている
Sophie を哀れんだ家政婦の手引きで、Bridgerton 子爵家の仮面舞踏会にこっそりとまぎれこみます。

Benedictは、母親が主催する退屈な仮面舞踏会で銀色のドレスに身を包んだ女性に心惹かれます。
また会いたいと名前を尋ねるものの、それには答えず 12時を知らせる鐘に逃げるように彼女は帰って
しまいます。彼の手に手袋を残して.....

シンデレラを下敷きにしたロマンスです。

Worth any Price Lisa Kleypas 著

Lady Sophia's Lover の続編です、この本だけでも読めなくはないのですが、設定からして
前作のネタバレになっているので、Lady Sophia's Lover を読もうと予定しているかたは、
その後に読んでください。アマゾンのレビューには設定が書かれてますから、読まないほうが
いいです。

辛い人生を歩んで来たため、人を愛することができなくなってしまったヒーローと
遥かに年の離れた婚約者に好みの女に仕立て上げられようとし、逃げ出したヒロインの
ロマンス。
ストーリーは、どちらかというと単純で もう少し書き込んで欲しいなー と思うところが
ありました。

■児童書

Bootleg Alex Shearer 著 邦訳:チョコレート・アンダーグラウンド
この作者のお話は、相変わらず饒舌な語り口と中盤中だるみとも思える部分があります。
展開がゆっくりで、饒舌なため 長編に耐えられれば YLはもっと低く感じられると
思います。

今度の政権は、健康に悪い食べ物は、一切禁止する! と法律をつくり チョコレートを
はじめ甘いもの、ジャンクフードを取り締まりはじめます。「健康に良いもの」、
「健全なもの」しか手に入らなくなってしまった とある国のお話。子供向けですが、
全体主義の恐ろしさを感じさせるストーリーです。

■再読&ちょっとお試し

Lady Sophia's Lover
The Viscount Who Loved Me

この2作を、再読してみました。読み方は、フツーにざっと再読 と 適当な場面を辞書を
使って再読 です。
ヒストリカル・ロマンスなため 手持ちの英英辞書では載っていない単語は多かったので
リーダース英和を使いました。

フツーにざっと再読
まあ、当然一回目より 良く分かって 読むスピードも速いです。
重要な場面があらかじめ分かっているので、丁寧に読むところ、さーっと読むところと
調節しながら読めます。

辞書を使って
一つ、一つ 分からない単語を引いてみました。だいたい、1ページに5〜10くらいが平均。
うち、まったく見当もつかなかった、勘違いしていたのは その半分の3〜5程度でした。
分からない単語:いろいろ考えると辞書引き地獄にはまりそうなので、ぱっと見て辞書引こう
と思った単語に限定しています。

まあ、それでも内容は分かって楽しめるくらいいい加減に読んでいるのでした。
ちなみに、良く見かけるのにイマイチ ピンとこなかった単語の一例です。

spinster
dowry
smite これは smitten という形で登場 原形 は見た記憶が無いです。
seduce
ward
bastard

多分学校で習っていないと思います。自信ないですけど....

私にとって英和辞書はあくまでも参考、用例を確認して自分の中にその単語のイメージを取り込む
助けとして使うものなので 、英語をみて日本語が浮かぶということはもともとありませんでした。
今回も ふーん こんな感じなのねと読み流しているので特に後遺症がでるといったことはありません
した。でも、多読をはじめたばかりの方や学生時代に暗記した日本訳がばっちり残っている方などは
使わないほうがいいのかもしれません。

英英は持っているのですが、いかんせん 5000words のなので ちょっと難しかったりします。
もう少し語彙の低いものがあればな と思うのですが、あまり使わないし その分本を買った
方がいいや と買ってません。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5330. Re: 読めないと思いつつも それなりに読んでいたらしく 800万語です

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/4/10(22:35)

------------------------------

久子さん、800万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉こんにちは 久子です。

〉800万語を通過しました。
〉4月に入って少し仕事も落ち着き、読了本をまとめて記録したら800万語を
〉超えていることに気が付きました。

お〜!800万語だ!おめでとうございます!わたしは、今日、NarniaのThe Last Battleを読んで、670万語です。(^^)

〉通過本は Charlie and the Great Glass Elevator です。
〉久しぶりに図書館にいって借りてきて読みました、前編、後編に分かれた
〉ような印象を受けます。内容は前作をさらに上回る奇想天外さ ぶっ飛んで
〉ます。そんなに好きじゃないけど、ドンドン読めてあっというまに読み
〉終わる不思議な本でした。

これ、まだ読んでいません。空を飛んだんですよね。チョコファクの続編ですね。今度読んでみます。でもまず、買わなくては。うちの市の図書館にはあまり洋書がないからな〜(泣)。

〉700万語からの道筋

〉710万語 4日 ++++
〉720万語 8日 ++++++++
〉730万語 12日 ++++++++++++
〉740万語 8日 ++++++++
〉750万語 12日 ++++++++++++
〉760万語 8日 ++++++++
〉770万語 8日 ++++++++
〉780万語 13日 +++++++++++++
〉790万語 9日 +++++++++
〉800万語 11日 +++++++++++

一日1万語ですか。はやいな。最近わたしは、Eclipse(JavaIDE)で遊んでいて、いままで洋書を読んでいた時間も、PCに向かっています。昨日はJBoss(EJBServer)で遊んでいました。今日は、ちゃんとNarniaを読みましたが。PCに向かっていると時間がすぐに経ってしまいます。時代に置いてかれないように(^^;

〉その効果なのか たまに聴くVOAはとってもゆっくりに聞こえます。
〉でも、意味が良く分からない..... 知らない語彙が多すぎるのですね。
〉学校で真面目に勉強しなかった成果で、いわゆるBig words の語彙が乏しいのと
〉読んでいる本はファンタジー、ロマンス中心 で、ニュースに出てくる言葉には
〉お目にかかる機会が少ないからかもしれません。

毎日通勤途中でVOAを聞いていますが、語数制限してあっても、わからない言葉は多いですね。Scriptを見ても分からない(悲)。

〉楽しみにしていたTOEICですが、仕事の都合で受験できず。ちょっとショックでした。
〉次回は、秋の多読3周年記念受験を目指します。

わたしは、英語のTOEICの問題集を買ってみましたが、どうも積読になりそうです。Grammar in Useと違って、読み物ではないので、手がなかなか出ません。でも、年に2回ぐらいは試験を受けなくてはいけないので、そのうちに、やってみますね。

〉750万語以降に読んだ本です。今回は少ないです。

----チョキチョキしました。失礼します。

〉■児童書

〉Bootleg Alex Shearer 著 邦訳:チョコレート・アンダーグラウンド
〉この作者のお話は、相変わらず饒舌な語り口と中盤中だるみとも思える部分があります。
〉展開がゆっくりで、饒舌なため 長編に耐えられれば YLはもっと低く感じられると
〉思います。

Shearerは、The Speed of the Darkを2/3で投げてから、手を出していません。これは、最近邦訳が出たようですね。本屋でちょこっと見ました。粗筋は読み間違ってはいませんでしたが、どうも面白さが分からなくなったようで、投げました(汗)。Bootlegは面白そうですね。今度、トライしようかな。

〉今度の政権は、健康に悪い食べ物は、一切禁止する! と法律をつくり チョコレートを
〉はじめ甘いもの、ジャンクフードを取り締まりはじめます。「健康に良いもの」、
〉「健全なもの」しか手に入らなくなってしまった とある国のお話。子供向けですが、
〉全体主義の恐ろしさを感じさせるストーリーです。

〉ではでは

久子さん、1000万語に向けて、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5384. Re: ヨシオさん ありがとうございます

お名前: 久子
投稿日: 2005/4/17(19:41)

------------------------------

ヨシオさん こんばんは 久子です。

お祝いありがとうございます。

〉お〜!800万語だ!おめでとうございます!わたしは、今日、NarniaのThe Last Battleを読んで、670万語です。(^^)

おー Narnia ですか!
これ、邦訳も読んでいないので どんなお話か全然しりません。
図書館に全部あるのでそのうちに。

〉〉通過本は Charlie and the Great Glass Elevator です。

〉これ、まだ読んでいません。空を飛んだんですよね。チョコファクの続編ですね。今度読んでみます。でもまず、買わなくては。うちの市の図書館にはあまり洋書がないからな〜(泣)。

そうそう 宇宙へ飛び出します。チョコファクが助走に感じるくらいの
勢いです。図書館の本はチョコファクとの合本で
「Charlie and Mr. Willie Wonka's complete adventures」
たぶん こんなタイトルでした。長いこと、チョコファクと エレベーターの
その後の話、つまり3冊目の続編だと信じてたのでした。(^^;

〉〉700万語からの道筋

〉一日1万語ですか。はやいな。最近わたしは、Eclipse(JavaIDE)で遊んでいて、いままで洋書を読んでいた時間も、PCに向かっています。昨日はJBoss(EJBServer)で遊んでいました。今日は、ちゃんとNarniaを読みましたが。PCに向かっていると時間がすぐに経ってしまいます。時代に置いてかれないように(^^;

この業界進歩が早いですから、追いていかれないように 日々大変ですよね。
私はメインがOS屋さんなので、新しいバージョンが出るまでちょっと一息
つけます。
通勤時間が往復3時間を超えますので、居眠りしなければ 読む時間が
たっぷりあります。唯一、長距離通勤の良いところです。

〉毎日通勤途中でVOAを聞いていますが、語数制限してあっても、わからない言葉は多いですね。Scriptを見ても分からない(悲)。

そうなんです。分からない単語がいっぱいです。
読んでも分からないものは、聴いても分からない。

〉〉■児童書
〉〉
〉〉Bootleg Alex Shearer 著 邦訳:チョコレート・アンダーグラウンド

〉Shearerは、The Speed of the Darkを2/3で投げてから、手を出していません。これは、最近邦訳が出たようですね。本屋でちょこっと見ました。粗筋は読み間違ってはいませんでしたが、どうも面白さが分からなくなったようで、投げました(汗)。Bootlegは面白そうですね。今度、トライしようかな。

The Speed of the Dark はちょっとヘビーな内容みたいですね。
持っていますが、まだ読んでません。も少し寝しておこう。
Bootleg は、子供向きですが、大人が読んでもちょっと考えさせられて
お薦めです。

〉久子さん、1000万語に向けて、Happy Reading!
ヨシオさんも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5356. Re: 読めないと思いつつも それなりに読んでいたらしく 800万語です

お名前: まこと
投稿日: 2005/4/13(15:19)

------------------------------

こんにちは、久子さん。まことといいます。

800万語、おめでとうございます!!

私、久子さんの書評文が好きで、たくさんチェックさせていただいています。
たくさんの本をご存知で、書評がとてもわかりやすいのです。
今まで久子さんが紹介された本を、私は何冊か購入しました。

もう800万語になられたのですね。すごいです。
これからもたくさんの本の紹介を、お願いします。
楽しみにしています。

1000万語まであと少し。
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5385. Re: まことさん ありがとうございます

お名前: 久子
投稿日: 2005/4/17(19:48)

------------------------------

まことさん こんばんは 久子です。

お祝いありがとうございます。

〉私、久子さんの書評文が好きで、たくさんチェックさせていただいています。
〉たくさんの本をご存知で、書評がとてもわかりやすいのです。
〉今まで久子さんが紹介された本を、私は何冊か購入しました。

なんか誉められすぎのような..... ありがとうございます。
私も、始めたころ先輩のみなさんの書評にとても助けられました。
なるべく読んだ本を登録して 後に続く人に少しでもお役に立て
たらと思っているので、そのように おっしゃっていただくと
とても嬉しいです。

ただ、私は、有名本やGRを読んでいないのでYLの判定がいつも心配で...
もし、かなりずれている本があったらレビューに書いていただけると
ありがたいです。

それでは まことさん も Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5359. 800万語通過おめでとうございます!

お名前: カイ
投稿日: 2005/4/13(22:19)

------------------------------

久子さん こんにちは カイです。

〉800万語を通過しました。
〉4月に入って少し仕事も落ち着き、読了本をまとめて記録したら800万語を
〉超えていることに気が付きました。

800万語通過おめでとうございます!

〉通過本は Charlie and the Great Glass Elevator です。
〉久しぶりに図書館にいって借りてきて読みました、前編、後編に分かれた
〉ような印象を受けます。内容は前作をさらに上回る奇想天外さ ぶっ飛んで
〉ます。そんなに好きじゃないけど、ドンドン読めてあっというまに読み
〉終わる不思議な本でした。

dahlって不思議な魅力がありますよね。

〉仕事が忙し〜疲れて読めない〜 と感じていたのですが、意外と読んでいました。
〉で、読めない〜 と感じているのは なんとなく気の乗らない本を読んでいるとき
〉ということに気が付きました。いまさらながら、読みたい本を読まないとダメ
〉と悟ったしだいです。

これ、分かります。
全然読めなかったなぁ。と思ってても、「あら?思いのほか...」ってことありますよね。
読みたい本を読む。これも本当に今、実感しています。
なんといっても Dark is Rising の4巻を 最後13ページで投げたところ(おひ)
長めに読書時間がとれなくて、でも読みたくて、チマチマ読んでいたらまったく波に乗れず
全然面白くなくなってしまったんです(もったいないことをしました...)
そのうち最初から再読しようと思っています。

今はYL3〜4をチマチマ(15分くらい)読んでいます。
このぐらいの本だと語数が少ないので、2,3日で読み終わるのがうれしい♪

〉冊数が少ないのはPBが増えたかのと、面倒になって絵本のカウントを止めたから
〉子供図書館で読んだ本は、カウントに入っていません。再読も一冊丸ごと読まない
〉のでカウントしてません。だって面倒なんですもの。

同じくです。絵本は面倒くさいですよね...
これは!という絵本の書評あげる時だけ数えています。

〉音のほうは気が向いたら聞く ということにして毎日聞かなければとか時間を
〉決めてということはしてません。車に一人で乗るときは、AFNを流しっぱなし
〉にしています。AFNはそんなに速くはないな と感じるのですが、内容は
〉あまり分かりません。まるで学校でよく分からない講義を受けているような感じ
〉です。ニュースと天気予報は、なんとなく分かるところが増えてきました。

AFNで分かる所が増えてきたって、なんかカッコイイです。
ニュースが分かるのは、あこがれます。
私は音が今、一番楽しいんです。
今まで全然意味を持たなかった音が、突然言葉になって聞こえた時の嬉しさを感じるのが面白くって。

〉その効果なのか たまに聴くVOAはとってもゆっくりに聞こえます。
〉でも、意味が良く分からない..... 知らない語彙が多すぎるのですね。
〉学校で真面目に勉強しなかった成果で、いわゆるBig words の語彙が乏しいのと
〉読んでいる本はファンタジー、ロマンス中心 で、ニュースに出てくる言葉には
〉お目にかかる機会が少ないからかもしれません。

VOA最近、聞けないです。ゆっくりすぎてイライラする...
でも内容は分からない...

〉英字新聞読もう! と思ってもなかなか続かず.....
〉このあたりは意識的に、なにか対策をしないと難しいですね。
〉と言いつつあまり その気がなかったりします。

英字新聞、駅で買ってみたんですけど、
マンションの広告と旅行の案内と人生相談(みのもんたさんみたい)を読んでました。
ニュースは難しい〜って感じです。

〉楽しみにしていたTOEICですが、仕事の都合で受験できず。ちょっとショックでした。
〉次回は、秋の多読3周年記念受験を目指します。

残念でしたね〜
秋までには何万語ぐらいになっているのでしょう?
楽しみですね!

これからも Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5391. Re: カイさん ありがとうございます

お名前: 久子
投稿日: 2005/4/17(21:04)

------------------------------

カイさん こんばんは 久子です。

お祝いありがとうございます。

〉dahlって不思議な魅力がありますよね。

本当に不思議ですね。 引き込まれてドンドン読めてしまうんです。
リズムがいいからかしら なんて思ってます。

〉読みたい本を読む。これも本当に今、実感しています。
〉なんといっても Dark is Rising の4巻を 最後13ページで投げたところ(おひ)
〉長めに読書時間がとれなくて、でも読みたくて、チマチマ読んでいたらまったく波に乗れず
〉全然面白くなくなってしまったんです(もったいないことをしました...)
〉そのうち最初から再読しようと思っています。

わー すごい決断力です。現在、面白いのだか 面白くないのだか
良く分からないまま、惰性で読んでいる ロマンス本 投げようかな〜
読まなくても結末は分かっているのだし.... 絶対ハッピーエンドさっ!

〉今はYL3〜4をチマチマ(15分くらい)読んでいます。
〉このぐらいの本だと語数が少ないので、2,3日で読み終わるのがうれしい♪

そうですよね。さっと読み終われるくらい量でないと 楽しみが
減ってしまうような気がします。

〉AFNで分かる所が増えてきたって、なんかカッコイイです。
〉ニュースが分かるのは、あこがれます。
〉私は音が今、一番楽しいんです。
〉今まで全然意味を持たなかった音が、突然言葉になって聞こえた時の嬉しさを感じるのが面白くって。

もともと のレベルが低いかららも 「ラムズヘルド」「アフガニスタン」
おぉ ラムズヘルドがアフガニスタンに言って なにやら政治的な話を
したんだ〜。 くらいしか分かってないです。半分、想像力の世界かも....
天気予報の方がまだ分かるかなー。温度が華氏みたいなので???暑いのか
寒いのか 良く分からないです。
横田、座間、横須賀 のお天気で、空軍の気象部? みたいなとこが情報を
提供しているらしいです。 -> と聴いたような気がしますが かなり怪しい。

〉VOA最近、聞けないです。ゆっくりすぎてイライラする...
〉でも内容は分からない...

その気持ち よーくわかります。 なんか、イライラするんですよねー。
[url:http://cgi.bbc.co.uk/schoolradio/]
ここなら、子供向きなので 良く分かる話が多いです。
あまりにお子様向けなので、内容的にはどうも ってのもありますけど

〉英字新聞、駅で買ってみたんですけど、
〉マンションの広告と旅行の案内と人生相談(みのもんたさんみたい)を読んでました。
〉ニュースは難しい〜って感じです。

ニュースは、分からないなりに 読んでいるとなんとなく分かってきますよ〜
日本語の新聞を読んでから読むと予備知識があるので、知らない単語も
推測しやすいです。

カイさんも Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5362. Re: 読めないと思いつつも それなりに読んでいたらしく 800万語です

お名前: ただ
投稿日: 2005/4/14(01:28)

------------------------------

久子さん、こんばんは。ただです。

800万語通過おめでとうございます!

チョコファク、いつか読みたいと思ってます。そろそろかなー。
通過本は続編なんですよね。

「読みたい本を読まないとダメと悟ったしだいです。」
って、おお、そーですよねー。ほんとに。

TOEIC、受けれなかったんですね。
僕も仕事で受けれなかった経験あるので、お気持ちわかります。
次回をお楽しみに〜♪

〉ちなみに、良く見かけるのにイマイチ ピンとこなかった単語の一例です。

〉spinster
〉dowry
〉smite これは smitten という形で登場 原形 は見た記憶が無いです。
〉seduce
〉ward
〉bastard

〉多分学校で習っていないと思います。自信ないですけど....

習ってないですよね、たぶん・・・。
ひとつもわからないっす。自分ならこれはもう飛ばすしかないなー。
まぁ、楽しめればいいってことで♪

英英辞典って、そういえば使ってないや。今度見てみようかな。
ちなみに僕のは2500の制限語彙で書いてあるというやつです。
(defining vocabulary 2,500 words)
多読を知っている今ならまた面白いかも。

では、Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5395. Re: たださん ありがとうございます

お名前: 久子
投稿日: 2005/4/17(22:18)

------------------------------

たださん こんばんは 久子です。

お祝いありがとうございます。

〉チョコファク、いつか読みたいと思ってます。そろそろかなー。
〉通過本は続編なんですよね。

そう続編です。チョコファクもワクワクして楽しいのですが、
こちらは、本当に ぶっ飛んでますよ!
どちらも リズムにのって 読むと スルスルいかれるので そろそろどうぞ。

〉TOEIC、受けれなかったんですね。
〉僕も仕事で受けれなかった経験あるので、お気持ちわかります。
〉次回をお楽しみに〜♪

はーい。 会議が終わらなくてねー。 会社での集団受験なんで 定時後なんです。
自分の発言の順番が回ってこないので抜けるわけにもいかなくて...
次回に期待です。

〉〉spinster
〉〉dowry
〉〉smite これは smitten という形で登場 原形 は見た記憶が無いです。
〉〉seduce
〉〉ward
〉〉bastard

〉〉多分学校で習っていないと思います。自信ないですけど....

〉習ってないですよね、たぶん・・・。
〉ひとつもわからないっす。自分ならこれはもう飛ばすしかないなー。
〉まぁ、楽しめればいいってことで♪

たぶん、ヒストリカル・ロマンスとかでないと頻繁には出会わないと思います。
別に、飛ばしても楽しく読めたから大丈夫ですよ〜。
名詞の場合はそのものズバリですが、動詞は、うーん 微妙に違うよなー と
思ったのでした。

〉英英辞典って、そういえば使ってないや。今度見てみようかな。
〉ちなみに僕のは2500の制限語彙で書いてあるというやつです。
〉(defining vocabulary 2,500 words)
〉多読を知っている今ならまた面白いかも。

辞書の多読って、ある程度進んでからだと 楽しめます。
子供用のPicture Dictionaryなんか絵本感覚でもっと楽しいですよ。

たださんも Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5367. 800万語通過おめでとうございます。

お名前: footprint
投稿日: 2005/4/14(22:34)

------------------------------

久子さん、こんばんわ。footprintです。

800万語通過おめでとうございます。

Little House in the Big Woods の CD 買いました。
まだ一回聞いただけですが聞きやすいと思います。
(女の人の声ひくいですね。私としてはもう少しかわいい
声がいいですが、お父さんの歌声には合いませんね。)
結構聞き取れてるつもりですが話が頭に入ってきません。
繰り返して聞いてみます。
MTHとかもう少し易しいものも買って見ようと思います。

The Merman, The Strayを読みました。優しい感じの本でした。

ちなみに、strayは未知の単語でした。意味は読んでいて大体分かりました。
ただ人間にも使えるかどうかわかりませんでしたが。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5396. Re: footprintさん ありがとうございます

お名前: 久子
投稿日: 2005/4/17(22:29)

------------------------------

footprintさん こんばんは 久子です。

お祝いありがとうございます。
そして 1000万語 おめでとうございます!
いろいろなレベルの、様様なジャンルの本を読まれてますねー。

〉Little House in the Big Woods の CD 買いました。
〉まだ一回聞いただけですが聞きやすいと思います。
〉(女の人の声ひくいですね。私としてはもう少しかわいい
〉声がいいですが、お父さんの歌声には合いませんね。)

英語圏だと、低めの落ち着いた声が好まれ、日本では高めの可愛い声が好まれる
って、電話対応の教育で聞いたことがあります。好みが違うのでしょうね。
Paの歌は、うーん 男性の声がいいな〜 なんて思っていたのですが、慣れたら
どうでもよくなってしまいました。

〉結構聞き取れてるつもりですが話が頭に入ってきません。
〉繰り返して聞いてみます。
〉MTHとかもう少し易しいものも買って見ようと思います。

キリン聴きだと 聞こえているようでも 意味がすんなり入ってこないことが
多いです。それでも聴いているうちに、慣れてきますが易しいものを
沢山聴いたほうが、多読といっしょで効果的みたいです。
お気に入りの易しい素材が見つかるといいですね。

〉The Merman, The Strayを読みました。優しい感じの本でした。

〉ちなみに、strayは未知の単語でした。意味は読んでいて大体分かりました。
〉ただ人間にも使えるかどうかわかりませんでしたが。

気に入って頂いてよかったです。私も Stray は未知の単語でした。

footprintさんもHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.