400万語通過しました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(08:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5309. 400万語通過しました

お名前: T.Y
投稿日: 2005/4/8(08:28)

------------------------------

 T.Yです。4月5日(多読開始から丁度11ヵ月)に400万語通過
しました。その時に読んだ作品がアガサ・クリスティの自伝
`An Autobiography`です。難しい単語もありましたが、
日本語訳で一回読んだ事もあるので、とばし読みをしながら
(訳さずに)楽しく読む事が出来ました。
 
 400万語を通過して特に感じた事は
・`Japan Times`の一面のタテ読みが出来る様になった
 (理解度は70〜80%、社説の場合は40〜50%)
・`TIME`で固まり読み(およそ4〜5単位)が出来る様に
 なった(理解度は70%程度)
・英訳漫画であれば90%以上の理解度でタテ読み、稀に
 1文字読み(吹き出しの全文を1文字で読むのと同じ感覚で
 読む事)が出来る様になった
 
 300万語から400万語までに読んだ本の大半は英訳漫画や
アガサ・クリスティ作品が殆どでした。今回はこれらの作品
内容が非常に面白かった為にそうなったのだと思います。
 出来れば多読開始1周年時には500万語を通過したいです。
500万語通過以降は再読、英訳(原書が日本語)小説の多読
にも力を入れて多読を行おうと考えております。それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5319. Re: 400万語通過しました

お名前: かよこ http://kayoko-englishbooks.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2005/4/9(17:17)

------------------------------

T.Yさん、はじめまして。
まずは400万語通過おめでとうございます。(^^)

クリスティの"An Autobiography"いいですね!
私もかなり興味があって、いつか読まねばと思っています。
クリスティの謎の失踪事件についても説明があるのかなぁ。

T.Yさんはクリスティの作品がお好きなんですね。私も好きなんですが、
今まで読んだ作品は翻訳で読んだものも含めて4冊のみ(^^;
これからどんどん原書で読んでいこうと張り切っています。
クリスティの作品は一般書にしては読みやすく、しかも
上品でいいですよね。(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5364. Re: 400万語通過しました

お名前: T.Y
投稿日: 2005/4/14(08:06)

------------------------------

"かよこ"さんは[url:kb:5319]で書きました:
〉T.Yさん、はじめまして。
〉まずは400万語通過おめでとうございます。(^^)
かよこさん、ご返事ありがとうございます。T.Yです。

〉クリスティの"An Autobiography"いいですね!
〉私もかなり興味があって、いつか読まねばと思っています。
〉クリスティの謎の失踪事件についても説明があるのかなぁ。
私の場合、図書館で借りて読みました。書店の場合であれば、
予約をすれば手に入ると思います。

〉T.Yさんはクリスティの作品がお好きなんですね。私も好きなんですが、
〉今まで読んだ作品は翻訳で読んだものも含めて4冊のみ(^^;
〉これからどんどん原書で読んでいこうと張り切っています。
〉クリスティの作品は一般書にしては読みやすく、しかも
〉上品でいいですよね。(^^)
はい、翻訳で一度読んだ作品であれば、更に楽しく読める上に、
表現の使い方(日本語・英語表現の違い、言葉遊び等)を
覚える事も出来ます。それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5321. Re: 400万語通過おめでとうございます

お名前: ありあけファン
投稿日: 2005/4/9(22:37)

------------------------------

T.Yさん こんにちは
ありあけファン@191万語(多読)/3万2000語(多聴)です.
いつも,「音のことなんでも」の掲示板でお世話になっています.

〉 T.Yです。4月5日(多読開始から丁度11ヵ月)に400万語通過
〉しました。その時に読んだ作品がアガサ・クリスティの自伝
〉`An Autobiography`です。難しい単語もありましたが、
〉日本語訳で一回読んだ事もあるので、とばし読みをしながら
〉(訳さずに)楽しく読む事が出来ました。

400万語通過おめでとうございます

〉 
〉 400万語を通過して特に感じた事は
〉・`Japan Times`の一面のタテ読みが出来る様になった
〉 (理解度は70〜80%、社説の場合は40〜50%)
〉・`TIME`で固まり読み(およそ4〜5単位)が出来る様に
〉 なった(理解度は70%程度)
〉・英訳漫画であれば90%以上の理解度でタテ読み、稀に
〉 1文字読み(吹き出しの全文を1文字で読むのと同じ感覚で
〉 読む事)が出来る様になった

さすが,400万語の威力は大きいのだな,と自分のことのように感動してしまいます.
私はまだまだ,Japan Times も TIME もはるか雲の上ですが,最近,児童書では自然と固まり読みをしているように感じます.
(以前は,意識しないと出来ないことが多かった)

 
〉 300万語から400万語までに読んだ本の大半は英訳漫画や
〉アガサ・クリスティ作品が殆どでした。今回はこれらの作品
〉内容が非常に面白かった為にそうなったのだと思います。
〉 出来れば多読開始1周年時には500万語を通過したいです。
〉500万語通過以降は再読、英訳(原書が日本語)小説の多読
〉にも力を入れて多読を行おうと考えております。それでは。

また,いろいろと成果を教えてください.

T.Yさんも楽しく多読をつづけてください.
HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5365. ご返事ありがとうございます

お名前: T.Y
投稿日: 2005/4/14(08:27)

------------------------------

 ご返事ありがとうございます。T.Yです。
私の場合、児童書、小説を無意識のうちに固まり読みが
出来る様になったのは350万語を超えてからです。
200万語を目前に児童書で固まり読みが出来るとは、
すごいですね。私は、200万語前後はGraded Reader(ペンギン、
オックスフォード、ケンブリッジ等)でさえも1文字単位
でしか出来ませんでした。
 今回の400万語通過は300万語の延長ではなく、幅広い分野の
ペーパーバックや雑誌を楽しむ為の入り口に入れた感じがします。
それでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.