記念の500万語です

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 5307. 記念の500万語です

お名前: hiro
投稿日: 2005/4/7(23:52)

------------------------------

こんばんは!hiroです。
500万語を通過しました。
500万語といえば、大目標の1000万語への折り返し地点で
目標の数字でもあったので嬉しいです。
最近の変化といえば、以前はまずレベル〜を読もうと意識して
読んでいたのが、レベル関係なしにいろいろな本を読むようになったことです。
その代り、歯がたたなくて途中で投げ出す本も半端でなく増えましたが。。。
読まなくてはという感じになることが多かったのが、これ読みたいで読めるようになりました。
では、報告を。。。

☆読んだ本

絵本

・This is Paris
・This is New York

どちらも、M.Sasekさんの作品です。
絵も好きなんですが、文章もいきいきしていて好きです。
NewYorkの地下鉄やバスの乗り方など
興味深くよめました

・ROTTEN RALPH

「あくたれラルフ」ですね。子供達が好きでよく読まされた本です。
楽しいです。

・Time of Wonder

絵も文章も美しい絵本でした。
ただ、私には少し難しかったので、もう少ししたら
また再読して、より味わってみたいです。

児童書

・Baby-Sitters Club  #6〜#10

最近好きになったシリーズです。
各巻によって別の子の視点から書いてあるので
楽しいです。
Little Sisterのシリーズと合わせて読んでも楽しいと思います。

・Heiji
・FINN FAMILY MOOMINTROLL

初めて読んだ講談社文庫です意外に読みやすいので驚きました。
特にHeijiはお勧めです。

・FULL HOUSE Sisters  One Boss Too Many
・FULL HOUSE Sisters  And the Winner is・・・
・FULL HOUSE Michelle  Ballet Surprise

以前、どなたかにhiroと言えばFULL HOUSE というイメージがあると言われたことがあります。
そういえば、以前私と言えばこの1冊というのがあったんですが、
そのときは思いつかなかったんですが、
FULL HOUSE が好きで、多読を始めた当初の目標でもあり、
その後も折にふれて読んでいたこのシリーズは
やっぱり”私と言えばFULL HOUSE ”であり
これからも読みたい本です。

・The NANCY DREW NOTEBOOK #41 Flower Power
・Horrible Harry in Room 2B
・Dragonling
・Cam Jansen Double Mystery

みんな、お借りして読んだ本なんですが、
どれも面白かったです。
特に、DragonlingとCam Jansen Double Mystery
はお勧めです。続きもよみたい!

・RAMONA THE PEST
・RAMONA THE BRAVE

この頃のRAMONAちゃんは我が家の息子と同年代で、
そうそう、そんな感じなのよね!!と大共感しながら読みました。

A to Z Mysteries Runway Racehorse

これも、これからも読みたいシリーズです。

・The Boy Who Could Fly
・The Storongest Girl in the World
・The Smallest Girl Ever

すべてSally Gardnerさんの本です。
この人の本は初めて読んだんですが、はまってしまって、立て続けに3冊
読んでしまいました。
他の本も読みたいです。
文章も読みやすくて、息抜き本にお勧めです。

・Princess in the Spotlight

Princess Daiaries の2巻目です。
これも、楽しかったです。
すこしずつ、続きも読んでいこうと思っています。

・The Notebook
・A Walk to Remember

Nicholas Sparksさんの文章は読みやすいです。
初めてのペーパーバックにもってこいだと思います。

500万語読んでこーんな進歩をした!!
って、胸を張って報告したかったんですが、
残念ながら、まだ読書速度は遅いし
ちょっと難しいと読めなくなってしまうし
これ!!と胸を張れるものがないんですが、
肩の力だけは抜けました。
以前は洋書を読んでいる最中に日本語の読みたい本があっても
我慢していたのが、今では平気で中断して読んで
また戻れるようになりました。
そんな感じなので、これからも細々と読み続けて
大目標の1000万語まで読み続けられるのではないかという
自信だけはつきました。
こんな感じでこれからも読んで行きたいと思っています。
それでは、お付き合いありがとうございました。
いつもの言葉でしめくくりたいと思います。
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5308. 500万語通過、おめでとうございます!

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2005/4/8(00:33)

------------------------------

hiroさん、お久しぶりです。抹茶アイスです。

500万語通過、おめでとうございます!

実は、私も先ほど500万語通過報告をしてきたところです。あ、簡易報告
の所です。(簡単に書くつもりが途中から熱くなってしまい、簡易では
なくなってしまったのですが)

ほとんど同時にhiroさんと投稿していたなんて、うれしい偶然です。

〉500万語といえば、大目標の1000万語への折り返し地点で
〉目標の数字でもあったので嬉しいです。

うんうん、折り返し地点にきましたね!うれしいですね。

〉最近の変化といえば、以前はまずレベル〜を読もうと意識して
〉読んでいたのが、レベル関係なしにいろいろな本を読むようになったことです。

すごい変化です。

〉その代り、歯がたたなくて途中で投げ出す本も半端でなく増えましたが。。。
〉読まなくてはという感じになることが多かったのが、これ読みたいで読めるようになりました。

読みたいものを読むのが一番ですね。

絵本の紹介、ありがとうございます。
絵本、いいですね〜。最近、何冊もまとめて読む機会があったのですが、
読んでいて、つくづく幸せだな〜と感じました。

〉・FULL HOUSE Sisters  One Boss Too Many
〉・FULL HOUSE Sisters  And the Winner is・・・
〉・FULL HOUSE Michelle  Ballet Surprise

〉以前、どなたかにhiroと言えばFULL HOUSE というイメージがあると言われたことがあります。
〉そういえば、以前私と言えばこの1冊というのがあったんですが、
〉そのときは思いつかなかったんですが、
〉FULL HOUSE が好きで、多読を始めた当初の目標でもあり、
〉その後も折にふれて読んでいたこのシリーズは
〉やっぱり”私と言えばFULL HOUSE ”であり
〉これからも読みたい本です。

ここは、反応せずにはおれません。FULL HOUSE 、私も大好きです。
いつだったかも、掲示板で熱く語り合いましたよね。
TVドラマの再放送も始まりうれしいです。FULL HOUSE のファンが
どっと増えるかもしれませんね。

〉・RAMONA THE PEST
〉・RAMONA THE BRAVE

〉この頃のRAMONAちゃんは我が家の息子と同年代で、

これは、面白そうですね。

〉・Princess in the Spotlight

〉Princess Daiaries の2巻目です。
〉これも、楽しかったです。
〉すこしずつ、続きも読んでいこうと思っています。

映画も2作目が公開されましたね。絶対見たい作品です。

〉・The Notebook
〉・A Walk to Remember

〉Nicholas Sparksさんの文章は読みやすいです。
〉初めてのペーパーバックにもってこいだと思います。

はい、私もそう思います。個人的にはSidney Sheldonより読みやすいかも
と思っています。(←血をみるのとか、死体が出てくるのが苦手なもので)

〉肩の力だけは抜けました。
〉以前は洋書を読んでいる最中に日本語の読みたい本があっても
〉我慢していたのが、今では平気で中断して読んで
〉また戻れるようになりました。

自然体で読めているということで、すばらしいと思います。

〉そんな感じなので、これからも細々と読み続けて
〉大目標の1000万語まで読み続けられるのではないかという
〉自信だけはつきました。
〉こんな感じでこれからも読んで行きたいと思っています。

はい、私も少しずつ続けていこうと思います。
一緒に楽しみながらいきましょうね!
hiroさんらしい、素敵な報告をありがとう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5310. 抹茶アイスさん、ありがとうございます!!

お名前: hiro
投稿日: 2005/4/9(00:12)

------------------------------

抹茶アイスさん、こんばんは!

〉500万語通過、おめでとうございます!

ありがとうございます!!

〉実は、私も先ほど500万語通過報告をしてきたところです。あ、簡易報告
〉の所です。(簡単に書くつもりが途中から熱くなってしまい、簡易では
〉なくなってしまったのですが)
〉ほとんど同時にhiroさんと投稿していたなんて、うれしい偶然です。

私も嬉しかったです〜!!

〉〉読まなくてはという感じになることが多かったのが、これ読みたいで読めるようになりました。

〉読みたいものを読むのが一番ですね。

本当に!!
これで、読みたいものすべてが読めたら素敵なんですけどね!!

〉〉・FULL HOUSE Sisters  One Boss Too Many
〉〉・FULL HOUSE Sisters  And the Winner is・・・
〉〉・FULL HOUSE Michelle  Ballet Surprise

〉〉以前、どなたかにhiroと言えばFULL HOUSE というイメージがあると言われたことがあります。
〉〉そういえば、以前私と言えばこの1冊というのがあったんですが、
〉〉そのときは思いつかなかったんですが、
〉〉FULL HOUSE が好きで、多読を始めた当初の目標でもあり、
〉〉その後も折にふれて読んでいたこのシリーズは
〉〉やっぱり”私と言えばFULL HOUSE ”であり
〉〉これからも読みたい本です。

〉ここは、反応せずにはおれません。FULL HOUSE 、私も大好きです。
〉いつだったかも、掲示板で熱く語り合いましたよね。
〉TVドラマの再放送も始まりうれしいです。FULL HOUSE のファンが
〉どっと増えるかもしれませんね。

そうそう、私も抹茶アイスさんといえばFULL HOUSE を思い出します!
これからも、お仲間でいてくださいね!
TVドラマの事は知りませんでした。
教えてくださって、ありがとうございました。

〉〉・Princess in the Spotlight

〉〉Princess Daiaries の2巻目です。
〉〉これも、楽しかったです。
〉〉すこしずつ、続きも読んでいこうと思っています。

〉映画も2作目が公開されましたね。絶対見たい作品です。

そうなんです〜!!早く見たいです。
いつDVD出るんだろう?

〉〉・The Notebook
〉〉・A Walk to Remember

〉〉Nicholas Sparksさんの文章は読みやすいです。
〉〉初めてのペーパーバックにもってこいだと思います。

〉はい、私もそう思います。個人的にはSidney Sheldonより読みやすいかも
〉と思っています。(←血をみるのとか、死体が出てくるのが苦手なもので)

そうそう!私、Sidney Sheldonの作品を読んでいるとき
何度も本を閉じるんです。
つまらなくってではなく、「いやー!!」といってめをそむける感じ。
私は死体とかもそうなんですが、基本的に主人公が裏切られるのが
苦手なんです。

〉〉そんな感じなので、これからも細々と読み続けて
〉〉大目標の1000万語まで読み続けられるのではないかという
〉〉自信だけはつきました。
〉〉こんな感じでこれからも読んで行きたいと思っています。

〉はい、私も少しずつ続けていこうと思います。
〉一緒に楽しみながらいきましょうね!

これからもよろしくお願いします。

〉hiroさんらしい、素敵な報告をありがとう!

読んでくださって、ありがとう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5314. Re: 記念の500万語です

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/4/9(10:01)

------------------------------

hiroさん、500万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉こんばんは!hiroです。
〉500万語を通過しました。
〉500万語といえば、大目標の1000万語への折り返し地点で
〉目標の数字でもあったので嬉しいです。

おめでとうございます!

〉最近の変化といえば、以前はまずレベル〜を読もうと意識して
〉読んでいたのが、レベル関係なしにいろいろな本を読むようになったことです。
〉その代り、歯がたたなくて途中で投げ出す本も半端でなく増えましたが。。。
〉読まなくてはという感じになることが多かったのが、これ読みたいで読めるようになりました。

「これ読みたいで読めるようになりました。」これ、いいですね。いままでは自分のレベルを考えて、これは読まなくては、とか考えがちでしたが、興味があるものが一番ですからね。興味があれば、愛があれば読めるものは読めますね。だめなものは、ちょっと本棚にお帰りいただいて...。(^^;

〉では、報告を。。。

〉☆読んだ本

〉絵本

〉・This is Paris
〉・This is New York

〉どちらも、M.Sasekさんの作品です。
〉絵も好きなんですが、文章もいきいきしていて好きです。
〉NewYorkの地下鉄やバスの乗り方など
〉興味深くよめました

これ、Amazonの広告で知り、興味があります。絵がいいようですね。買おうかな?

〉・The Notebook
〉・A Walk to Remember

〉Nicholas Sparksさんの文章は読みやすいです。
〉初めてのペーパーバックにもってこいだと思います。

最近、Rosamubde Pilcherが積読になっていますが、Nicholas Sparksも興味ありです。メモメモしておきます。

〉500万語読んでこーんな進歩をした!!
〉って、胸を張って報告したかったんですが、
〉残念ながら、まだ読書速度は遅いし
〉ちょっと難しいと読めなくなってしまうし
〉これ!!と胸を張れるものがないんですが、
〉肩の力だけは抜けました。

それが一番です!気楽の英語の本を読もうと思うなんて、多読以前では考えられなかったです。

〉以前は洋書を読んでいる最中に日本語の読みたい本があっても
〉我慢していたのが、今では平気で中断して読んで
〉また戻れるようになりました。
〉そんな感じなので、これからも細々と読み続けて
〉大目標の1000万語まで読み続けられるのではないかという
〉自信だけはつきました。

1000万語、ご一緒にいきましょう!わたしは、いま、660万語あたり。以前買ったNarniaを読み出しています。The Magician's Nephewを読んで、いまはThe Last Battleを読んでいます。以前は、Narniaはちょっと教訓過ぎると思っていましたが、でも、面白です!

〉こんな感じでこれからも読んで行きたいと思っています。
〉それでは、お付き合いありがとうございました。
〉いつもの言葉でしめくくりたいと思います。
〉Happy Reading!!

hiroさん、これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5352. ヨシオさん、ありがとうございます!

お名前: hiro
投稿日: 2005/4/12(23:18)

------------------------------

ヨシオさん、こんばんは!
お祝い、ありがとうございます!!

〉「これ読みたいで読めるようになりました。」これ、いいですね。いままでは自分のレベルを考えて、これは読まなくては、とか考えがちでしたが、興味があるものが一番ですからね。興味があれば、愛があれば読めるものは読めますね。だめなものは、ちょっと本棚にお帰りいただいて...。(^^;

そうですね!愛があれば!
これで、読める幅がもう少し広がってくれれば素敵なんですけどね!

〉〉・This is Paris
〉〉・This is New York

〉〉どちらも、M.Sasekさんの作品です。
〉〉絵も好きなんですが、文章もいきいきしていて好きです。
〉〉NewYorkの地下鉄やバスの乗り方など
〉〉興味深くよめました

〉これ、Amazonの広告で知り、興味があります。絵がいいようですね。買おうかな?

私はお借りして読んだんですが、良かったです。
このシリーズ、まだ他にもあるんですね!
先日横浜ランドマークの有燐堂で見つけました。
ただ、その日同じビルの中で子供に散々お金を使わせられたから
購入は思いとどまりましたが・・・

〉〉・The Notebook
〉〉・A Walk to Remember

〉〉Nicholas Sparksさんの文章は読みやすいです。
〉〉初めてのペーパーバックにもってこいだと思います。

〉最近、Rosamubde Pilcherが積読になっていますが、Nicholas Sparksも興味ありです。メモメモしておきます。

これは、かなり読みやすかったです。

〉〉500万語読んでこーんな進歩をした!!
〉〉って、胸を張って報告したかったんですが、
〉〉残念ながら、まだ読書速度は遅いし
〉〉ちょっと難しいと読めなくなってしまうし
〉〉これ!!と胸を張れるものがないんですが、
〉〉肩の力だけは抜けました。

〉それが一番です!気楽の英語の本を読もうと思うなんて、多読以前では考えられなかったです。

ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。

〉1000万語、ご一緒にいきましょう!わたしは、いま、660万語あたり。以前買ったNarniaを読み出しています。The Magician's Nephewを読んで、いまはThe Last Battleを読んでいます。以前は、Narniaはちょっと教訓過ぎると思っていましたが、でも、面白です!

Narniaですか〜!!私にはまだまだです。
今、息子が日本語でナルニアのシリーズを読んでいるんですが、
私も早く読めるようになりたいです〜!!

〉hiroさん、これからも、Happy Reading!

ヨシオさんもHappy Reading!
ありがとうございました!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5322. Re: hiroさん、おめでとう〜♪

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2005/4/9(23:29)

------------------------------

500万語通過おめでとうございます!御無沙汰してます、キャロルです。

〉・FULL HOUSE Sisters  One Boss Too Many
〉・FULL HOUSE Sisters  And the Winner is・・・
〉・FULL HOUSE Michelle  Ballet Surprise

〉以前、どなたかにhiroと言えばFULL HOUSE というイメージがあると言われたことがあります。

これ、私言ったように記憶しています。うふふ。

楽しく、自然体で読んでおられるようで、羨ましいです。
そのうち、気が付いたら1000万語超えてたわ〜、って感じになってるかもしれないですね。

うちの息子が明後日幼稚園の入園式です。
しばらくはバタバタしそうなんですが、落ち着いたら今より本が読めるなあ、と
思ったりしてます。
またどこかでお会いしましょうねー。

では、では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5353. キャロルさん、ありがとう〜♪

お名前: hiro
投稿日: 2005/4/12(23:27)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは!

〉〉以前、どなたかにhiroと言えばFULL HOUSE というイメージがあると言われたことがあります。

〉これ、私言ったように記憶しています。うふふ。

おおぉ〜!!そうですよね!!
そうでした。
その節は、ありがとうございました。

〉楽しく、自然体で読んでおられるようで、羨ましいです。
〉そのうち、気が付いたら1000万語超えてたわ〜、って感じになってるかもしれないですね。

だといいんですけど・・・

〉うちの息子が明後日幼稚園の入園式です。
〉しばらくはバタバタしそうなんですが、落ち着いたら今より本が読めるなあ、と
〉思ったりしてます。

おめでとうございます!!
我が家の息子も入学したんですが、
今はまだバタバタして、幼稚園のときより余裕がないので、
早く落ちつきたいです。

〉またどこかでお会いしましょうねー。

はい、絶対に!!
幼稚園のお兄ちゃんになったちびキャロちゃんにも
お会いしたいです〜!!
では、また♪
ありがとうございました!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5355. Re: hiroさん、おめでとう!

お名前: まこと
投稿日: 2005/4/13(15:04)

------------------------------

hiroさん、こんにちは。まことです。

すごーい!500万語ですね。
レスが遅くなりました。
着々と読まれているんですね。
それに投稿を読んでも、全然無理がなく、自然体に感じられます。
それがいいのでしょうね。
これからもたくさん報告をしてくださいね。
いつも参考にさせていただいていますから。

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5431. まことさん、ありがとう!

お名前: hiro
投稿日: 2005/4/20(08:37)

------------------------------

まことさん、こんにちは!
お祝い、ありがとうございます!

〉着々と読まれているんですね。
〉それに投稿を読んでも、全然無理がなく、自然体に感じられます。
〉それがいいのでしょうね。

いや、まだまだ波があるんです。

〉これからもたくさん報告をしてくださいね。
〉いつも参考にさせていただいていますから。

私のほうこそ、いつも親子の広場や子供の広場を読んで
参考にさせていただいています。
センダックは上の子が大好きで、かいじゅうたち〜はよく読まされました。
(あ、これは日本語です)
だから、英語版を買おうか迷っていたんですが、
まことさんの書き込みを見て、購入を決定しました。

〉では〜。

また、いつかお会いしたいです。
それでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5358. hiroさん、500万語通過おめでとうございます!

お名前: くまくま http://teddy.s56.xrea.com/
投稿日: 2005/4/13(19:41)

------------------------------

hiroさん、こんにちは。くまくまです。

〉500万語を通過しました。
〉500万語といえば、大目標の1000万語への折り返し地点で
〉目標の数字でもあったので嬉しいです。

500万語通過、おめでとうございます!
私も、まずは1000万語が目標です。

〉最近の変化といえば、以前はまずレベル〜を読もうと意識して
〉読んでいたのが、レベル関係なしにいろいろな本を読むようになったことです。
〉その代り、歯がたたなくて途中で投げ出す本も半端でなく増えましたが。。。
〉読まなくてはという感じになることが多かったのが、これ読みたいで読めるようになりました。
〉では、報告を。。。

これ読みたい、と思った本を、レベルなど気にせずに手に取れるようになるのは
本当にうれしいことですよね。
途中で投げ出した本も、あとから読むときに進歩が感じられる手がかりになるかも
しれませんし、無駄にはならないですもの。読めないと思ったらどんどん投げてしまって
いいと思います。

〉☆読んだ本

〉絵本

〉・This is Paris
〉・This is New York

〉どちらも、M.Sasekさんの作品です。
〉絵も好きなんですが、文章もいきいきしていて好きです。
〉NewYorkの地下鉄やバスの乗り方など
〉興味深くよめました

おもしろそうー。色使いがポップな感じですね。
ほかにもシリーズがあるんですね。楽しくて役に立ちそうな本って惹かれます。

〉児童書

〉・Baby-Sitters Club  #6〜#10

〉最近好きになったシリーズです。
〉各巻によって別の子の視点から書いてあるので
〉楽しいです。
〉Little Sisterのシリーズと合わせて読んでも楽しいと思います。

そうそう、Little Sisterと一緒に読むと楽しいですよね。

〉・The NANCY DREW NOTEBOOK #41 Flower Power
〉・Horrible Harry in Room 2B
〉・Dragonling
〉・Cam Jansen Double Mystery

〉みんな、お借りして読んだ本なんですが、
〉どれも面白かったです。
〉特に、DragonlingとCam Jansen Double Mystery
〉はお勧めです。続きもよみたい!

Cam Jansenは気になっていたシリーズです。hiroさんのおすすめで
読みたい度合いがさらにアップしました。

〉・RAMONA THE PEST
〉・RAMONA THE BRAVE

〉この頃のRAMONAちゃんは我が家の息子と同年代で、
〉そうそう、そんな感じなのよね!!と大共感しながら読みました。

Ramonaちゃんはこないだボックスセットを見かけたので買いました。
読むのが楽しみです。

〉A to Z Mysteries Runway Racehorse

〉これも、これからも読みたいシリーズです。

今月にはZのペーパーバックが出るんですよねー。
ついに完結です。
このシリーズは、かるーい気持ちで読めるのでいいですね。私も大好きです。

〉500万語読んでこーんな進歩をした!!
〉って、胸を張って報告したかったんですが、
〉残念ながら、まだ読書速度は遅いし
〉ちょっと難しいと読めなくなってしまうし
〉これ!!と胸を張れるものがないんですが、
〉肩の力だけは抜けました。

肩の力が抜けるのって、大事なことですよね。
日常の一部に溶け込んでいるということですもの、すごいことだと思います。

〉以前は洋書を読んでいる最中に日本語の読みたい本があっても
〉我慢していたのが、今では平気で中断して読んで
〉また戻れるようになりました。
〉そんな感じなので、これからも細々と読み続けて
〉大目標の1000万語まで読み続けられるのではないかという
〉自信だけはつきました。

うんうん、そうですよねー。私も読めば読むほど、読みたい本が
増えていくというか、世界が広がっていく感じがします。
日本語でも英語でも、読みたいものが増えていきます。

これからもずっと読みつづけていきましょうねー。
それでは、折り返しの後半もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5432. くまくまさん、ありがとうございます!

お名前: hiro
投稿日: 2005/4/20(08:52)

------------------------------

くまくまさん、こんにちは!

〉500万語通過、おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉私も、まずは1000万語が目標で

わーい!
一緒にめざしましょうね〜!

〉これ読みたい、と思った本を、レベルなど気にせずに手に取れるようになるのは
〉本当にうれしいことですよね。
〉途中で投げ出した本も、あとから読むときに進歩が感じられる手がかりになるかも
〉しれませんし、無駄にはならないですもの。読めないと思ったらどんどん投げてしまって
〉いいと思います。

再度挑戦して読めた時って、本当に嬉しいですよね!

〉〉・This is Paris
〉〉・This is New York

〉おもしろそうー。色使いがポップな感じですね。
〉ほかにもシリーズがあるんですね。楽しくて役に立ちそうな本って惹かれます。

そうなんです。
最近、いろいろな本屋さんで見かけます。
先日は洋服屋さん(あ、言い方が変?)のウィンドウにもParisが飾ってありました。

〉〉児童書

〉〉・Baby-Sitters Club  #6〜#10

〉そうそう、Little Sisterと一緒に読むと楽しいですよね。

そうなんです〜!!
いつもお世話になっています(^^)

〉〉・The NANCY DREW NOTEBOOK #41 Flower Power
〉〉・Horrible Harry in Room 2B
〉〉・Dragonling
〉〉・Cam Jansen Double Mystery

〉〉みんな、お借りして読んだ本なんですが、
〉〉どれも面白かったです。
〉〉特に、DragonlingとCam Jansen Double Mystery
〉〉はお勧めです。続きもよみたい!

〉Cam Jansenは気になっていたシリーズです。hiroさんのおすすめで
〉読みたい度合いがさらにアップしました。

はい!これは良かったですよ!
お勧めです!

〉〉A to Z Mysteries Runway Racehorse

〉〉これも、これからも読みたいシリーズです。

〉今月にはZのペーパーバックが出るんですよねー。
〉ついに完結です。
〉このシリーズは、かるーい気持ちで読めるのでいいですね。私も大好きです。

おー!!
ついに完結するんですね!!
私はまだZまでは大分あるんですが、いつか揃えたいと思っています。

〉肩の力が抜けるのって、大事なことですよね。
〉日常の一部に溶け込んでいるということですもの、すごいことだと思います。

きっと、みなさんの楽しいお話を聞いたり、
楽しい本を紹介していただいているから
大波小波を繰り返しながらも
だんだん生活になじんできたんでしょうね!

〉これからもずっと読みつづけていきましょうねー。
〉それでは、折り返しの後半もHappy Reading!

これからも、一緒に楽しみましょうね〜!
くまくまさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.