ヨシオさん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(10:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3324. ヨシオさん、ありがとうございます

お名前: バナナ
投稿日: 2004/9/18(00:16)

------------------------------

"ヨシオ"さんは[url:kb:3317]で書きました:
〉バナナさん、360万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

こんばんは、ヨシオさま。

〉〉馬場(バナナ)です。
〉〉360万語の通過報告をします。

〉おめでとう!

ありがとうございます。

〉〉・嬉しかったのは、レベル2のGRなら、音だけで
〉〉 大体分かるようになってたこと。
〉〉 LRで目で字を追うのに疲れたとき、ボーっと
〉〉 聞いていても、なんとなく筋が分かるように
〉〉 なってました。
〉〉・で、今回は『和訳しないで聞ける』という体験が
〉〉 できました。まだまだいつもそうできるわけではないです
〉〉 けど。

〉すごい!ブレークスルーですね。うらやましい。わたしは、昨年の10月ごろから会社の行きかえり朗読を聴きだしたのですが、いつまでたってもMTHです(汗)。MTHでも、全部が全部、すいすいと分かるようにはなりません。多聴の絶対時間が少ないのでしょうね。ため息。

いや、ぼくも時々です。ほんとに時々。
なかなか「すいすい」とはねー。

そうそう、僕多読やる前、ヒアリングマラソンをやっていて
あの時は、今以上に聞いていたんですけど。
今のようには聞こえてないなー。

前は、それなりに聞こえても、眉間にしわ寄せて聞かないと
(頭フル回転しないと)意味が分かりませんでした。
ちょっとでも気を抜くとだめ。

でも、今の聞こえ方は違います。
頭はフル回転しないので、とても楽。

僕の場合は、多読+LRが効いてると思います。
聞くだけを一生懸命やってたあのころより
よく聞けてると思います。

〉〉−選ぶ楽しみ
〉〉・その第一原因は、たぶん『本を選ぶ楽しみ』。
〉〉 PBとか「読みたい本を読む」ことに目覚めて、
〉〉 8月は本を良く買いました。

〉本屋で本をブラブラ見てあるくのは楽しいですよね。すぐに、1〜2時間は経ってしまいます。

丸善は、3時間近くおりました。

〉〉−科学系!
〉〉・Fermat's Last Theorem は、数論とか数学者とかの話が
〉〉 好きな人には堪えられない一冊だと思います。
〉〉 数論の中身についても多少は触れられていますが、
〉〉 ほんのちょっと。それよりは、数学者のエピソードとか
〉〉 がね、面白い。

〉フェルマーの定理ですか?

そうそう

〉〉・「なんてひどい、コーシー!」
〉〉 「堅実幸せな、ガウス」
〉〉 「決闘で死んでしまった、ガロア」などなど。
〉〉 分かる人にはわかるかな?

〉ははは!コーシー、ガウス、ガロア。高校時代、大学時代を思い出します

そうそう

>♪数学セミナーを良く買っていたな〜!読んで理解はしていなかったけど。

同じく。

>最近の廃品回収に泣く泣く数学セミナー別冊を何冊か出しました(泣)。

>集合に濃度がある、なんて高校の時に知って???でした。ガロアが表紙に描かれた本を記憶しています。内容はほとんど忘れましたが(汗)。

出てきましたかな?「dense」だったような。
これってだれでしたっけ?

〉それでは、バナナさん、Happy Reading!

ではではではでは

 今度、数学話の英語本話なそしましょう


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3336. Re: アレフってありませんでしたか?

お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/9/18(17:59)

------------------------------

バナナさん、ヨシオです。

〉>集合に濃度がある、なんて高校の時に知って???でした。ガロアが表紙に描かれた本を記憶しています。内容はほとんど忘れましたが(汗)。

〉出てきましたかな?「dense」だったような。
〉これってだれでしたっけ?

昔の教科書をひっぱり出したら、「カントールの対角線論法」とかいうのが出てきました。濃度って、CardinarityとかCardinal Numberというんですね。集合Aと集合Bの濃度が等しいとは、集合Aから集合Bへの全単射が存在するということらしい。

すべての有理数からなる集合Nと実数からなる集合Rは、|N|<|R|となる。実数の濃度は自然数の濃度より大きい。

たしか、アレフ(ヘブライ文字の最初)0とか、アレフ1とか書いていたような記憶が…。denseというのも聞いたことあるのですが。…遠い記憶。

ではでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.