600万語通過おめでとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3093. 600万語通過おめでとうございます。

お名前: チビママ
投稿日: 2004/8/26(20:42)

------------------------------

ジアスさん 600万語おめでとうございます。
 いつもお世話になっているチビママです。
お忙しそうなのに、着々と進められているご様子、感動します。

"If you built it, he will come."

 うーん、これはわかっちゃうぞ。 映画を思い出します。

〉 "Go the distance."

〉 でも、今回の目玉は、やはり"Shoeless Joe"です♪

〉#上の3つのセリフは"Field of Dreams"の中の有名なセリフです。映画を見ている方には説明の要はありませんが(^^)/
〉 "Go the distance"は、普通は「最後までやりとげる」という意味ですが、野球でピッチャーが完投することも"Go the distance"なんですね。 多読も楽しみながらでも、日々やりとげる達成感が感じられるからこそ続くと思います。それを積み重ねていけば、きっとそれぞれの夢、目標に届くのでしょう。

 おお、スポーツ用語でもあるのですね。
 スポーツにうとい当方としてはうれしい情報。
 この本はわたしもいつか読んでみたいです。

〉●Harry Potter and the Prisoner of Azkaban/★★★★★
〉 映画公開に間に合わせるべく、2巻以来半年ぶりにあくせくと読みましたが、確かに3巻が1巻2巻より面白い、という意見に同意です。
〉 ルーピン先生(読んでいる間はずっとルパン先生だと思っていた(笑)。映画の字幕で気づいた私)が私は好きです。
〉 ハーマイオニーが大活躍するのも私はうれしい♪

 ハーマイオニーファンでしたか。
 でも、ああいう子って現実にもいそうですね。
 映画だととってもかわいいし。
 わたしもピンクのパーカーが着てみたい!(犯罪?)

〉●David Copperfield(PGL3/再読)/★★★★
〉 初読の時はキリン状態で、登場人物の多い複雑な話が難しかったのですが、今読んでみると理解できるのが嬉しい。

 そういうのってうれしいですね。

〉●The Memoir of a Geisha(PGL6)/★★★★
〉 物語の舞台が京都なので読みやすい本でした。ただ、日本人同士の、明らかに日本語の会話を英語で読むのはちょっと不思議な感覚です。
〉「さゆり」という題で邦訳が出ていますが映画化も決定してます。渡辺謙の出演も決まりましたが、主役は日本人じゃなくて"HERO""LOVERS"のZhang Ziyiらしいです。役所広司・工藤夕貴も出演交渉中との噂です。

 映画は日本文化をちゃんと表現してくれるでしょうか。そのへんがちょっと心配。

〉●Rebecca(PGL5)/★★★★
〉 もっとホラーな話かと想像していました。
〉 ヒッチコックの映画は借りてきたので、今週見ます。

 映画、以前見ましたがすごく怖かったです。ジアスさんはどう?

〉●The Grapes of Wrath(PGL5)/★★★★★
〉 救いのないといえば救いのない、過酷な本ですが、人々の思いやり、生きざま、いろいろ考えさせられながら引き込まれていきます。
〉 やはりスタインベックは私には背筋を伸ばして読む本です。

 純文学ですね。

〉●Kid's Bible/評価対象外
〉 やっと旧約聖書を読み切って新約に入りました。
〉 やっとキリストが生まれた。少しは知っている人が出てくるとほっとするぜい(謎)。

 聖書は英米文化を考えるときに不可欠でしょうね。
 うちにもBibleあるんだけど…(そのうち読もう。)

 映画もたくさん見られたのですね!

〉 では、楽しく読み続けることで、それぞれの夢につながることを信じて。
〉 Happy Reading!

 ステキな言葉ですね。
 Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3104. チビママさん、ありがとうございます!

お名前: ジアス
投稿日: 2004/8/29(01:11)

------------------------------

 チビママさん、こんばんは!
 ジアスです。いつもありがとうございます!

〉 この本はわたしもいつか読んでみたいです。

 そのうちおしゃべり会に持っていきますよ。でも今回もあずきさんから大量にPB借りてましたもんね(笑)。いつお持ちしましょう?

〉●Harry Potter and the Prisoner of Azkaban/★★★★★
〉 ハーマイオニーファンでしたか。
〉 でも、ああいう子って現実にもいそうですね。
〉 映画だととってもかわいいし。
〉 わたしもピンクのパーカーが着てみたい!(犯罪?)

 何を隠そう、ハーマイオニー大好きです。(この話しなかったっけ?)
 映画の彼女もかわいいけど、原作のもっとくそまじめで意地っ張りな彼女も大好きです♪
#うちの嫁さんも歳を考えずにオレンジの派手なパーカー着てるから、大丈夫です、きっと(爆)。

〉〉●The Memoir of a Geisha(PGL6)/★★★★
〉 映画は日本文化をちゃんと表現してくれるでしょうか。そのへんがちょっと心配。

 日本人の目で見るときっとアラが出ると思います。
 それを補うだけのものがあるかが勝負だと思います。
#ラスト・サムライはそのビハインドを補って余りあるものがあったと個人的には思っています(^^)

〉〉●Rebecca(PGL5)/★★★★
〉 映画、以前見ましたがすごく怖かったです。ジアスさんはどう?

 今夜見ようと思っていたのに、なぜか2年前の「北の国から2002 遺言」のビデオを嫁さんと2人で見ながら号泣してました。
 明日はちょっと富良野まで、「拾ってきた家」と「石の家」を見に行って来ます(笑)。

〉〉●Kid's Bible/評価対象外
〉 聖書は英米文化を考えるときに不可欠でしょうね。
〉 うちにもBibleあるんだけど…(そのうち読もう。)

 だいじょうぶ。私も理解しているかどうかは怪しいですから。
 時々、「あ、このエピソードって元ネタは聖書だったんだ!」というのはありますけど(笑)

 では、チビママさんも、9月の講演会でお会いしましょう!
 Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.