Re: 自由になった300万語通過報告です♪一年通過報告も♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2974. Re: 自由になった300万語通過報告です♪一年通過報告も♪

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/8/12(17:22)

------------------------------

カイさん、遅くなりましたが、300万語&1周年、そして
なんといっても、自由になった!
おめでとうございます。

私の目からはカイさんはいつものびのび〜と自由な雰囲気の人だという
印象でしたがご自分自身で自由な感覚を得られたということ、
本当に嬉しいですね。

〉そして今、レベル0〜9ぐらいの本を前に
〉「どの本から読もう。どれも面白そうで困るぅ。」と思っている自分がいます。
〉いうなれば、うどん屋さんで
〉「今日はかけうどん?、いやいや たぬき、五目、コロ、やっぱり釜揚げ?」などと悩んでいたのが
〉「今日は中華?洋食?和食?うどんもいいな。どのお店に行こう?そして何を食べよう♪」
〉と悩んでいるような気分です(もっといい例えはないのだろうか...)
〉 
そうだそうだ、ケーキバイキングも入れて(違うかな...)

〉以前は書評を見て「このレベルなら読めるかも」という本しか買う勇気がなかったのです!
〉今は何でも買う勇気はある!(読めるとは限らない)
〉どの本も何となく読めそうな気がするし、読めなくても相性が悪いだけか、そのうち読めるような気がするのです。
〉すごいなぁ。自信満々だなぁ。
〉でも英語のテストをやったら、点数取れない自信はたっぷりあります!
〉それにも関わらず、英語の本を趣味として読むことを続ける自信もたっぷりです!
〉 
同感です♪
テストは...どんどん関心がなくなっていきます(^^;)

〉「今の自分に必要な本は、自分自身が一番よく知っている」

その通りですよね。
これを人生に応用したい。
「面白くなかったらやめる。」

そうしたら、本当によいものしか残らない?

そしてそして、嬉しいのがここからで...

〉------------------------------------------------
〉★ Where the Wild Things Are / Maurice Sendak
〉(かいじゅうたちのいるところ)

これ、後で出てくる「すてきなさんにんぐみ」とともに、
長女にはじめて読み聞かせた本です(何考えとるんじゃ、という
声が飛んできそうだけど、1歳なるかならない子に毎日...)
この2冊は完全暗記していて、車の中でぐずると読んでやると
ピタっと泣き止んだんですよ(^^)

こんなに大好きなのに、まだ買っていないのは一体...

〉------------------------------------------------
〉★ Mr. Gumpy's Outing / John  Burningham,
〉(がんぴーさんのふなあそび)

〉バーニンガム大好き!
〉そしてこの絵本の主人公、ガンピーさんは私の目標とする大人なんです(笑)
〉残念なことにこの本は子どもといっしょに読んだことがありませんが、
〉同じ作者の「Would You Rather...」はすっごく盛り上がりました。
〉「そんなの選べない」という質問がたくさんでてくる本です。
〉とっても面白いのでこの本もおすすめです。
〉っていうかバーニンガムは全部よい!

これもさんせー

〉------------------------------------------------
〉★THE THREE ROBBERS / Tomi  Ungerer,
〉(すてきな三にんぐみ)

〉ウンゲラーの絵本はこの1冊しか知りません。が、すっごく私好みです。
〉日本語の訳がすばらしく、詩を読んでいるような錯覚を覚えます。
〉はっきりした絵は遠目もきくと思います。
〉ちょっと怖くて、優しい絵本。

おお。ウンゲラーも大好きです。
へびのクリクターとか、ゼラルダと人喰い鬼とか...

〉------------------------------------------------
〉★In the Forest / Marie Hall Ets
〉(もりのなか)

〉男の子が森へお散歩にでかけました。
〉森へ行くとぞうがお散歩についてきました。
〉そして他の動物たちも...

〉くり返し、くり返しのお話なので、大人の方だとつらいのかも?(私は大好きなんですけど)
〉しかし子どもは違うようです!
〉最初横目で見ていた子どもも、最後にはまっすぐ絵本を見つめていました。
〉エッソの絵本もまた私は大好きなのです。
〉この絵本も絵がすっごく素敵。絵をみているだけで幸せです。
〉最後に出てくるお父さんもすごく魅力的なの。
〉こういう大人になりたい!(ってもう充分大人なんですけど)

本当に、子供たちは繰り返しが好きですね。

〉------------------------------------------------
〉★Rosie's Walk / Pat Hutchins
〉(ロージーのおさんぽ)

〉今日はいいお天気。ロージーはお散歩にでかけました。
これも大好き!!!

読んだことの無かったものはまたチェックしたいと思います(^^)

とても楽しい紹介をありがとうございました

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2983. sumisumiさん ありがとうございます

お名前: カイ
投稿日: 2004/8/12(23:53)

------------------------------

sumisumiさん こんにちは カイです。

〉カイさん、遅くなりましたが、300万語&1周年、そして
〉なんといっても、自由になった!
〉おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉私の目からはカイさんはいつものびのび〜と自由な雰囲気の人だという
〉印象でしたがご自分自身で自由な感覚を得られたということ、
〉本当に嬉しいですね。

前より気分的に楽に本を選べるのがとても嬉しいです。

〉〉そして今、レベル0〜9ぐらいの本を前に
〉〉「どの本から読もう。どれも面白そうで困るぅ。」と思っている自分がいます。
〉〉いうなれば、うどん屋さんで
〉〉「今日はかけうどん?、いやいや たぬき、五目、コロ、やっぱり釜揚げ?」などと悩んでいたのが
〉〉「今日は中華?洋食?和食?うどんもいいな。どのお店に行こう?そして何を食べよう♪」
〉〉と悩んでいるような気分です(もっといい例えはないのだろうか...)
〉〉 
〉そうだそうだ、ケーキバイキングも入れて(違うかな...)

そうだ!忘れていた!甘味ははずせない!
(sumisumiさん すてきです...)

〉〉以前は書評を見て「このレベルなら読めるかも」という本しか買う勇気がなかったのです!
〉〉今は何でも買う勇気はある!(読めるとは限らない)
〉〉どの本も何となく読めそうな気がするし、読めなくても相性が悪いだけか、そのうち読めるような気がするのです。
〉〉すごいなぁ。自信満々だなぁ。
〉〉でも英語のテストをやったら、点数取れない自信はたっぷりあります!
〉〉それにも関わらず、英語の本を趣味として読むことを続ける自信もたっぷりです!
〉〉 
〉同感です♪
〉テストは...どんどん関心がなくなっていきます(^^;)

本当ですよね。
でも私、TOEIC 受けるんですよ(笑)
頑張るぞ!というのではなく、
どのくらい出来ないのか数字で見てみたくなって。
だからな〜んにも生活を変えていません。
いつもと同じように本読んで、いつもと同じようにたま〜にアニメ見ています。
テストの最中、あまりにも分からなくて寝ちゃったらどうしましょう?

〉〉「今の自分に必要な本は、自分自身が一番よく知っている」
〉その通りですよね。
〉これを人生に応用したい。
〉「面白くなかったらやめる。」

やめる勇気。ってなかなか出ないんですよね。
もったいない。とか もうちょっと頑張れるかも。とかいろいろ考えてしまう。

〉そうしたら、本当によいものしか残らない?

自分の中の常識からはずれた時、どんな世界が広がっているのか知りたいなぁ。

〉そしてそして、嬉しいのがここからで...
〉〉------------------------------------------------
〉〉★ Where the Wild Things Are / Maurice Sendak
〉〉(かいじゅうたちのいるところ)
〉これ、後で出てくる「すてきなさんにんぐみ」とともに、
〉長女にはじめて読み聞かせた本です(何考えとるんじゃ、という
〉声が飛んできそうだけど、1歳なるかならない子に毎日...)
〉この2冊は完全暗記していて、車の中でぐずると読んでやると
〉ピタっと泣き止んだんですよ(^^)

すごい!!!お母さんの愛で大好きな一冊になったんですね。
この本、本当にいいですよね。何回読んでも飽きなくて。
絵がどんどん画面いっぱいになってくるところがワクワクします。
私も暗記するくらい読みたいなぁ。

〉こんなに大好きなのに、まだ買っていないのは一体...

爆!sumisumiさん素敵です!
欲しい。でも絵本って高いですよねー。図書館さんのお世話になりっぱなしです。

〉〉------------------------------------------------
〉〉★THE THREE ROBBERS / Tomi  Ungerer,
〉〉(すてきな三にんぐみ)
〉〉ウンゲラーの絵本はこの1冊しか知りません。が、すっごく私好みです。
〉〉日本語の訳がすばらしく、詩を読んでいるような錯覚を覚えます。
〉〉はっきりした絵は遠目もきくと思います。
〉〉ちょっと怖くて、優しい絵本。
〉おお。ウンゲラーも大好きです。
〉へびのクリクターとか、ゼラルダと人喰い鬼とか...

クリクター大好きなんです。でもチクワさんに言われるまでウンゲラーだと忘れてました。
ゼラルダと人喰い鬼は知らないです。借りよーッと

〉〉------------------------------------------------
〉〉★In the Forest / Marie Hall Ets
〉〉(もりのなか)
〉〉男の子が森へお散歩にでかけました。
〉〉森へ行くとぞうがお散歩についてきました。
〉〉そして他の動物たちも...
〉〉くり返し、くり返しのお話なので、大人の方だとつらいのかも?(私は大好きなんですけど)
〉〉しかし子どもは違うようです!
〉〉最初横目で見ていた子どもも、最後にはまっすぐ絵本を見つめていました。
〉〉エッソの絵本もまた私は大好きなのです。
〉〉この絵本も絵がすっごく素敵。絵をみているだけで幸せです。
〉〉最後に出てくるお父さんもすごく魅力的なの。
〉〉こういう大人になりたい!(ってもう充分大人なんですけど)
〉本当に、子供たちは繰り返しが好きですね。

なんででしょうね。すごく嬉しそうで、次も来る?と期待した顔が大好きです。

〉〉------------------------------------------------
〉〉★Rosie's Walk / Pat Hutchins
〉〉(ロージーのおさんぽ)
〉〉今日はいいお天気。ロージーはお散歩にでかけました。
〉これも大好き!!!
〉読んだことの無かったものはまたチェックしたいと思います(^^)

ぜひぜひ♪
あと最近読んだものでsumisumiさんがお好きそうな本をご紹介。
と思ったらsumisumiさんが書評をあげていた(^-^)
「May I Bring a Friend?」 やっぱりお好きだったんだぁ。と思ってちょっと嬉しいです♪
ということで別の一冊を

★How to Make an Apple Pie and see the world / Marjorie Priceman
 
アップルパイを作るのは簡単。お店で材料を買って混ぜるだけ。
でもお店が閉まっていたら...
お話も絵もチャーミングでかわいいでーす。

〉とても楽しい紹介をありがとうございました

sumisumiさんが先日のオフ会でお読みだった「キング・アーサー」
とうとう発注しちゃいました...
映画みたら面白かったんだもん。
(でもストーリーは、本当にキング・アーサー?な内容でした)

〉ではでは、Happy Reading!

sumisumiさんも Happy Reading !


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.