Re: 自由になった300万語通過報告です♪一年通過報告も♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(14:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2934. Re: 自由になった300万語通過報告です♪一年通過報告も♪

お名前: ただ
投稿日: 2004/8/7(07:33)

------------------------------

カイさん、こんにちは。ただです。

〉300万語通過報告&1周年報告に参りました。

わーい!300万語通過おめでとうございます!!
&1周年おめでとうございます!! 

〉「 のびのび〜 」とした感覚は、1年継続してきて手に入れた『財産』だと思っています。
〉 

〉2003年6月、PGRのレベル0やICRのレベル0の本をズラッと並べて、
〉「うわ〜この中の本、どれでも英語で読める。私ってすごいわ。どれから読もう」
〉と思っていました。
〉そして今、レベル0〜9ぐらいの本を前に
〉「どの本から読もう。どれも面白そうで困るぅ。」と思っている自分がいます。

おお! これってすごい! 素晴らしい〜♪

〉いうなれば、うどん屋さんで
〉「今日はかけうどん?、いやいや たぬき、五目、コロ、やっぱり釜揚げ?」などと悩んでいたのが
〉「今日は中華?洋食?和食?うどんもいいな。どのお店に行こう?そして何を食べよう♪」
〉と悩んでいるような気分です(もっといい例えはないのだろうか...)
 
いや、いい例えっす。

ハ長調の曲で何弾こうと悩んでいたのが、もう、変ロ短調やら嬰ハ長調やら
どーしよう♪って感じ?(老後の楽しみにピアノが弾けるようになりたい)

[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-b&c=e&id=4558]

〉今の私が実際に何でも読める訳ではもちろんありません。レベル3でも読めない本がいっぱいあります!!!
〉それでも「なんでも読めるような気がする」という感覚は私の中に沁みこんでいて出て行きません。
〉これってすっごく自由なんです。
〉そして読めば読むほど、量を蓄積すればするほど、自由な感覚が増えていく。
〉多読ってすごいな〜〜〜

多読ってすごいな〜〜〜
この感覚を上手に表現するカイさんってすごいな〜〜〜

〉=======================
〉最近のカイの嬉しいこと
〉=======================
〉・ 本を読み終わってから、書評を見て語数を数えることができる。
〉・ 好きな作者の本をまとめ買いすることができる。
〉・ 掲示板や多読通信で面白そうな本をためらうことなく買うことができる。

お!これは、どれも嬉しいですね! 

〉以前は書評を見て「このレベルなら読めるかも」という本しか買う勇気がなかったのです!
〉今は何でも買う勇気はある!(読めるとは限らない)
〉どの本も何となく読めそうな気がするし、読めなくても相性が悪いだけか、そのうち読めるような気がするのです。

カイさん、すごい!

〉すごいなぁ。自信満々だなぁ。

 ↑
(笑)

〉これからも
〉「今の自分に必要な本は、自分自身が一番よく知っている」
〉ことを信じて、楽しい読書を続けていきたいです♪ 

またも名言♪

〉=======================
〉カイのお勧め本
〉=======================
〉児童書を主に読んでいますが、児童書はSSS有名本が多いです。
〉エミリー・ロッダ、ルイス・サッカー、ジャクリーン・ウィルソン、パトリシア・マクラチラン、ディック・キング・スミス、
〉などなど。皆さんご存知のものも多いと思うので、やっぱり絵本のご紹介!

えーっと・・・3勝2敗です。(意味不明)
あとでちゃんと調べてみよう・・・

〉『日本語で子どもと楽しめる洋書』特集(?)です。
〉少人数のグループで読んでも楽しいかな。な本を選びました。
〉英語で楽しめたら最高ですが、まずは日本語からでもどうでしょう?
〉私の過去のお勧め本紹介を全て覚えているあなた!そう!同じ本を紹介してます!
〉好きな絵本は何回でも紹介したくなるんですもの。許して。

お勧め本の紹介もありがとうです〜♪
どれも面白そうと思えるのと楽しげな雰囲気はやっぱりカイさんの人柄かと。

では、Happy Reading♪

(おまけの近況:Sleepovers読んでます。これもいい本ですね〜。ありがとうですー♪)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2944. たださん ありがとうございます

お名前: カイ
投稿日: 2004/8/7(21:41)

------------------------------

たださん こんにちは カイです。

〉カイさん、こんにちは。ただです。
〉〉300万語通過報告&1周年報告に参りました。
〉わーい!300万語通過おめでとうございます!!
〉&1周年おめでとうございます!! 

ありがとうございま〜す。

〉〉「 のびのび〜 」とした感覚は、1年継続してきて手に入れた『財産』だと思っています。
〉〉2003年6月、PGRのレベル0やICRのレベル0の本をズラッと並べて、
〉〉「うわ〜この中の本、どれでも英語で読める。私ってすごいわ。どれから読もう」
〉〉と思っていました。
〉〉そして今、レベル0〜9ぐらいの本を前に
〉〉「どの本から読もう。どれも面白そうで困るぅ。」と思っている自分がいます。
〉おお! これってすごい! 素晴らしい〜♪

いいでしょ〜

〉〉いうなれば、うどん屋さんで
〉〉「今日はかけうどん?、いやいや たぬき、五目、コロ、やっぱり釜揚げ?」などと悩んでいたのが
〉〉「今日は中華?洋食?和食?うどんもいいな。どのお店に行こう?そして何を食べよう♪」
〉〉と悩んでいるような気分です(もっといい例えはないのだろうか...)
〉 
〉いや、いい例えっす。

たださん やさしひ

〉ハ長調の曲で何弾こうと悩んでいたのが、もう、変ロ短調やら嬰ハ長調やら
〉どーしよう♪って感じ?(老後の楽しみにピアノが弾けるようになりたい)
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-b&c=e&id=4558]

そう!う〜ん 美しい例えだわ。
私は昔、スケールっていうのをピアノでやらされていて、
ドレミファソラシドっていう音階練習(ピアノの左から右までめいいっぱい使うの)を、
今日はハ長調とイ短調、今日はヘ長調とニ短調とかで弾かされてたんですが、
♯とか♭とかいっぱいつくと難しいのなんのって!
おや?何の話?

話をもどしてー
いろいろ鍵盤楽器お持ちだったんですね〜
老後と言わず、のんびりどうですか?
○年ピアノやっていて全く上達していない私が言うと信憑性がないかなぁ。
25歳前からスキーもすごいな。
たださんっていろいろチャレンジしてるんですよね。尊敬。
私もいろいろチャレンジしようっと。

〉〉今の私が実際に何でも読める訳ではもちろんありません。レベル3でも読めない本がいっぱいあります!!!
〉〉それでも「なんでも読めるような気がする」という感覚は私の中に沁みこんでいて出て行きません。
〉〉これってすっごく自由なんです。
〉〉そして読めば読むほど、量を蓄積すればするほど、自由な感覚が増えていく。
〉〉多読ってすごいな〜〜〜
〉多読ってすごいな〜〜〜
〉この感覚を上手に表現するカイさんってすごいな〜〜〜

上手に表現できた?
わーい たださんに 誉められた。
この感覚を言葉にするのは???な作業だったんです。

〉〉=======================
〉〉最近のカイの嬉しいこと
〉〉=======================
〉〉・ 本を読み終わってから、書評を見て語数を数えることができる。
〉〉・ 好きな作者の本をまとめ買いすることができる。
〉〉・ 掲示板や多読通信で面白そうな本をためらうことなく買うことができる
〉お!これは、どれも嬉しいですね! 

いいでしょ〜

〉〉以前は書評を見て「このレベルなら読めるかも」という本しか買う勇気がなかったのです!
〉〉今は何でも買う勇気はある!(読めるとは限らない)
〉〉どの本も何となく読めそうな気がするし、読めなくても相性が悪いだけか、そのうち読めるような気がするのです。
〉カイさん、すごい!
〉〉すごいなぁ。自信満々だなぁ。
〉 ↑
〉(笑)

えへ

〉〉これからも
〉〉「今の自分に必要な本は、自分自身が一番よく知っている」
〉〉ことを信じて、楽しい読書を続けていきたいです♪ 
〉またも名言♪

みんなの話をいっぱい聞いて、アドバイスを受けて、そして自分がどうしたいか決めると楽しいの。
っていうことを言いたかったのに、言葉が足りなかった。しまった!
と反省した時にはレスがついてて訂正ができなかったの。
ほら、アドバイスを受けて目からうろこが落ちることあるし、
井の中の蛙なんて名言もあるし。
しかしそこで「ま、いっか。悩んでも直せないし」と思った私...
おーーーーーーい それでいいのかーーーーー(だって直せないし)

〉〉=======================
〉〉カイのお勧め本
〉〉=======================
〉〉児童書を主に読んでいますが、児童書はSSS有名本が多いです。
〉〉エミリー・ロッダ、ルイス・サッカー、ジャクリーン・ウィルソン、パトリシア・マクラチラン、ディック・キング・スミス、
〉〉などなど。皆さんご存知のものも多いと思うので、やっぱり絵本のご紹介!
〉えーっと・・・3勝2敗です。(意味不明)
〉あとでちゃんと調べてみよう・・・

笑!

〉〉『日本語で子どもと楽しめる洋書』特集(?)です。
〉〉少人数のグループで読んでも楽しいかな。な本を選びました。
〉〉英語で楽しめたら最高ですが、まずは日本語からでもどうでしょう?
〉〉私の過去のお勧め本紹介を全て覚えているあなた!そう!同じ本を紹介してます!
〉〉好きな絵本は何回でも紹介したくなるんですもの。許して。
〉お勧め本の紹介もありがとうです〜♪
〉どれも面白そうと思えるのと楽しげな雰囲気はやっぱりカイさんの人柄かと。

もう愛してる絵本ばかりだもん!
絵本の読み聞かせをはじめる時に、
松岡享子さんの「えほんのせかい こどものせかい」という私にとって宝物の本を読んだのですが、
そこに「自分が好きな絵本を読みましょう」ってあったの。
聞き手の子供に伝わるんですって!
今回は読み手のたださんに伝わったのね。嬉!

〉では、Happy Reading♪
〉(おまけの近況:Sleepovers読んでます。これもいい本ですね〜。ありがとうですー♪)

いい本でしょ〜読んでくれてありがとうです。嬉しい♪
無理せずのんびり読んでくださいませ。

たださんも Happy Reading !


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.