Re: 5ヶ月・・・1周年でもないのに長文です

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(14:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2909. Re: 5ヶ月・・・1周年でもないのに長文です

お名前: きゃんちろ http://livres-en-francais.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/8/3(21:31)

------------------------------

翁家さん、こんにちは〜、きゃんちろです★
5ヶ月おめでとうございます!
熱い投稿、じっくりと読ませていただきました!
本当に翁家さんはじめ同期のみなさんは、とても充実した、楽しい多読ライフを送っていらっしゃる
ことがひしひしと感じられて、いつも刺激を受けています♪

以下、ところどころ引用させていただきま〜す。

> 私は、酒井先生の『快読100万語』を読み、多読を始めました。今、振り返ってみる
> と「何故もう一度英語なのか」という動機がはっきりしません。仕事で英語を使うことも
> ありません。会社から英語力を求められることもありません。海外出張の予定も英語の
> 論文を読む予定もありません。同僚、上司、取引先、友達、家族との会話で日本語以外の
> 言語を使うことは100%ありません。

いつも私のフラ語を出して申し訳ないのですけれど、私の場合フラがまさにこういう感じです!
なんでこんなにフラを身に付けたいのか、自分でも不明・・・なぜなんでしょうね?ささやかですが、
夢を夢で終わらせたくない、という感じでしょうか。

> 「表現したいな」という感覚は100万語を過ぎた頃からわき上がって来ました。それ
> からリスニングやシャドウイングも、ある程度多読が進んでからでないと効果がない
> ように思えます。

私もなんですよ!なので時々本の感想を英語で書いたりしてるのですが、それで感じたのは、簡単な
英語で書かれた本がいかに参考になるかということです。
低いレベルをたくさん読んだ方がよい、ということを身を持って感じました!

> そんな男が、もう一度TOEICを受験する気になっただけでも多読を5ヶ月続けた効果だと思っています。

いつまでもチャレンジ精神を忘れない男の人ってステキです〜!ヨイショヨイショ!(ウソウソ)
でも、多読の楽しい面が(というか、私は今のところ楽しい面しか知らないんですけど・・・)
翁家さんの心境も変えるに至ったんだなーって考えると、その影響ってすごいですね!

TOEICのこともいろいろ書きたかったのですが、果てしなく長くなりそうなので・・・今度お会いした
ときにお話させてくださーい!
そして、翁家さん、老後にも、飲みながら多読話にご一緒できたらうれしいな♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2918. そして大手町

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/4(21:26)

------------------------------

きゃんさま、こんばんは。

「熱い投稿」と書かれてしまうと恥ずかしいです。本当は、ただの出しゃばり
書きたがりなだけですから。でも、自分でも最近の自分は積極的だと思います。
ウジウジ考えないで、ばっと行動しちゃう・・・。

>いつも私のフラ語を出して申し訳ないのですけれど、私の場合フラがまさにこういう感じです!
>なんでこんなにフラを身に付けたいのか、自分でも不明・・・

私も第2外国語はフランス語だったのですが、1から6までしか数えられません(悲)。
フランス語といえば、試験の時にほとんど白紙でほとほと困ってしまい、答案用紙に
なぞかけを書きました。一応、日英仏の3カ国語の洒落のつもりでした。

VINとかけて
It's mineと、とく
そのこころは ワインやで〜

おかげで、C(可)をもらえました。

>夢を夢で終わらせたくない、という感じでしょうか。

ああ、そういうことなのでしょうか。
ちょっと置き忘れた忘れ物をとりに行く・・・そんな感じかもしれません。

>私もなんですよ!なので時々本の感想を英語で書いたりしてるのですが、それで感じたのは、簡単な
>英語で書かれた本がいかに参考になるかということです。
>低いレベルをたくさん読んだ方がよい、ということを身を持って感じました!

すごいな〜。本の感想を英語で・・・。

>TOEICのこともいろいろ書きたかったのですが、果てしなく長くなりそうなので・・・今度お会いした
>ときにお話させてくださーい!

ええ! さわりだけでも聞きたいな〜(笑)
大手町まで待てない!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.