Re: 1周年 & 150万語通過しました<-おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(14:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 2855. Re: 1周年 & 150万語通過しました<-おめでとうございます

お名前: 秀麻呂
投稿日: 2004/7/29(12:36)

------------------------------

ありあけファンさん
こんにちは 秀麻呂です
〉報告が遅くなりましたが,7月27日で多読を始めてちょうど1年となりました.
〉その前日の7月26日に496冊で150万語通過しました.
〉4月18日の100万語通過から,約3ヶ月でした.

それにしても、早いですね〜〜 
読書スピードが上がったのでしょうか?
わたしは、100万語付近から10パーセントくらいスピードアップしているようです。

〉なんといっても,150万語通過よりも,この1年間,大きなブランクなしに続いている,ということのほうがうれしいです.
〉多読を始める前には,いろいろな学習方法を試しましたがなかなか思うように進まなかったことを考えると,この1年間は自分でも信じられないくらいスムーズに進んできたことに驚くばかりです.

私も同感です

〉 次に,5月26日に酒井先生に掲示板で報告するとお約束したことを報告します.
〉100万語通過後に,一種の飛躍のようなものがありました.
〉100万語通過後から120万語付近まで,YL0〜1をかなりパンダ読みしたのですが,いつもキリン読みで読むレベル3を飛ばして,YL4の大草原のシリーズを読んでみたところ,すんなりと読めてしまったのです.

大草原シリーズは、以前から読みたいと思っているひとつですが、
お読みになったんですか〜〜
いいな〜〜(^^)
今度、私も挑戦してみます。

〉(5月26日の酒井先生のお話でも,YLの飛躍がよくあるとのことでした)
〉そこで,調子に乗って,レベル4を次々と読もうとしたのですが,5冊目でダウン!
〉しばらくは,レベル2も苦しい状態が続いたのですが,レベル0〜1を読み込むと,以前はキリン読みでしか読めなかったレベル3が楽に読めるようになっていました.

私の場合は、逆ですかね。
レベル4以上ばかり結構、苦しいですが、読み続けていたら、レベル3が楽でした。さらに、最近、GR(レベル3以下)の文章がなんか違和感を感じるようになりました。うまくいえませんが、児童書やPBなんかを読みなれてきたせいかな???

〉 以上のような飛躍の要因ですが,自分なりには次のように考察しています.自分のレベルでピラミッドの底辺になるよ
〉うなYLの低い本を充分に読み込んでいるとそれに相応して,YLの高い本が読めるようです.でも,YLの高い本のみ読み続けて逆ピラミッドのようになりかけるとダウンするようです(上記の「読んだ語数」参照).

なるほど、おもしろい推察ですね。

〉次は,200万語を目指して,楽しく多読を続けていきたいと思います.
ともに楽しく楽しく多読しましょ(^OO^)
それでは、Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2860. Re: 秀麻呂さん ありがとうございます

お名前: ありあけファン
投稿日: 2004/7/29(22:38)

------------------------------

秀麻呂さん メッセージありがとうございます

〉〉報告が遅くなりましたが,7月27日で多読を始めてちょうど1年となりました.
〉〉その前日の7月26日に496冊で150万語通過しました.
〉〉4月18日の100万語通過から,約3ヶ月でした.

〉それにしても、早いですね〜〜 
〉読書スピードが上がったのでしょうか?
〉わたしは、100万語付近から10パーセントくらいスピードアップしているようです。

110万語付近から,語数の増加が加速度的に速くなっているような気がします.
読書スピードが上がったのかな? とも思って,レベル0〜1のGRで計測
してみたのですが,微増(2〜3%)でした.
たぶん,読書時間が自然と増えているのでしょう!

〉〉なんといっても,150万語通過よりも,この1年間,大きなブランクなしに続いている,ということのほうがうれしいです.
〉〉多読を始める前には,いろいろな学習方法を試しましたがなかなか思うように進まなかったことを考えると,この1年間は自分でも信じられないくらいスムーズに進んできたことに驚くばかりです.

〉私も同感です

〉〉 次に,5月26日に酒井先生に掲示板で報告するとお約束したことを報告します.
〉〉100万語通過後に,一種の飛躍のようなものがありました.
〉〉100万語通過後から120万語付近まで,YL0〜1をかなりパンダ読みしたのですが,いつもキリン読みで読むレベル3を飛ばして,YL4の大草原のシリーズを読んでみたところ,すんなりと読めてしまったのです.

〉大草原シリーズは、以前から読みたいと思っているひとつですが、
〉お読みになったんですか〜〜
〉いいな〜〜(^^)
〉今度、私も挑戦してみます。

大自然に囲まれた生活,現代の我々が忘れかけているものがきっと再発見できると思います.
(ネタバレになるといけませんので,あとは読んでからのお楽しみということで...)

〉〉(5月26日の酒井先生のお話でも,YLの飛躍がよくあるとのことでした)
〉〉そこで,調子に乗って,レベル4を次々と読もうとしたのですが,5冊目でダウン!
〉〉しばらくは,レベル2も苦しい状態が続いたのですが,レベル0〜1を読み込むと,以前はキリン読みでしか読めなかったレベル3が楽に読めるようになっていました.

〉私の場合は、逆ですかね。
〉レベル4以上ばかり結構、苦しいですが、読み続けていたら、レベル3が楽でした。さらに、最近、GR(レベル3以下)の文章がなんか違和感を感じるようになりました。うまくいえませんが、児童書やPBなんかを読みなれてきたせいかな???

私も,レベル3の児童書をキリン読みで読み続けて,レベル2を読むととても楽に読めることがよくあります.
レベル4は,まだ今の私では超キリンなので,そうはいかないのでしょうが,時間のあるときにいろいろと探りを入れてみたいと思います.

〉〉 以上のような飛躍の要因ですが,自分なりには次のように考察しています.自分のレベルでピラミッドの底辺になるよ
〉〉うなYLの低い本を充分に読み込んでいるとそれに相応して,YLの高い本が読めるようです.でも,YLの高い本のみ読み続けて逆ピラミッドのようになりかけるとダウンするようです(上記の「読んだ語数」参照).

〉なるほど、おもしろい推察ですね。
あくまで,推察ですが...

〉〉次は,200万語を目指して,楽しく多読を続けていきたいと思います.
〉ともに楽しく楽しく多読しましょ(^OO^)
〉それでは、Happy Reading

秀麻呂さんも HAPPY READING!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.