Re: 相変わらず、な300万語通過報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(14:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2835. Re: 相変わらず、な300万語通過報告

お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/7/27(23:28)

------------------------------

Ernieさん、300万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。

〉相変わらず、な300万語通過報告です。
〉楽しく読んでいるのも相変わらずですし、
〉相変わらずレベル3〜4の児童書を中心に読んでいますし、
〉英語力向上の手応えをあまり感じられないのも相変わらずです(苦笑)

わたしも英語力向上って感じないですけど、「英文への耐性」だけはだんだん付いて来たみたいです。(^^;

〉さて、はじめの頃は報告をUPするのを面倒だと考えていたのですが、
〉報告を書くために、区切りを設けて自分の読書記録を振り返ることは、
〉自分の読書状況を改めて考えたり、まとめたりするのに有意義かも、
〉と思うようになったので、半分自分のためみたいなものですが
〉下記に少しだけ報告させて頂きます。

わたしは50万語づつで報告していますが、自分のMotivationのためと少しでも誰かに参考にしてもらえたら嬉しいなという気持ちで報告しています。自分の足跡を振り返るのも時々ならいいかもと思っています。100万語だとちょっと間が開きすぎで、50万語がいまのところちょうどいいです。

〉*お世話になった児童書達*
〉児童書は最近ではすっかりシリーズものばかり読むようになってしまって
〉AnimorphsとThe Boxcar Children、それにThe Secrets of Droonと
〉American Girls Collectionを読み続け
〉その間にGRを読んだり、他の児童書をまぜたり、という感じでした。
〉自分でももう少し、バリエーションを増やしたいなぁ、と思いつつ、
〉でも続きも読みたいし(笑)という日々です。

The Secrets of Doonは4巻読みました。字が大きくMTHのように思って読みだしましたが、ちょっと手ごわかったです(汗)。

〉シリーズものじゃない本の中では「Number The Stars」がよかったです。
〉ご多分にもれず、若かりし頃にアンネの日記から入り、
〉一時期、ナチス関係の本を読み漁ったり
〉アムステルダムにアンネの隠れ家を見学に訪れたりする程度には
〉興味があった私にも様々な意味で新鮮でした。
〉また、そういった背景を別にしても、物語として充分楽しめ、ゆっくりと心に染みました。

これは良かったですね。一時掲示板でかなり話題になりましたね。また、内容は重たいですが、ナチ時代にドイツ少年から見たユダヤ人差別を取り上げたFriedrich/Hans Peter Richter/L6も戦争を考えさせられました。ご興味があったらどうぞ。

〉でも、このまま相変わらずな感じで楽しく進めていこうと思ってます♪

Ernieさん、4周目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2839. Re: ヨシオさん、ありがとうございます!

お名前: Ernie
投稿日: 2004/7/28(17:03)

------------------------------

〉Ernieさん、300万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。

ヨシオさん、こんにちは。
レス、ありがとうございます!

〉わたしも英語力向上って感じないですけど、「英文への耐性」だけはだんだん付いて来たみたいです。(^^;

英文への耐性ということでしたら、私もそうですね。
5万語位の児童書を見ても、腰がひけるってことはなくなりましたし、
「これくらいなら読めるなー。」と軽く考えられるようになりました。
でも会社で仕事の英文を見ると目が回るのには変わりないんですけど・・・(汗)

〉わたしは50万語づつで報告していますが、自分のMotivationのためと少しでも誰かに参考にしてもらえたら嬉しいなという気持ちで報告しています。自分の足跡を振り返るのも時々ならいいかもと思っています。100万語だとちょっと間が開きすぎで、50万語がいまのところちょうどいいです。

報告する時の気持ちは私もまさにヨシオさんと全く同じです。
100万語ごとの区切りの報告を書くために、今までの読書記録を振り返ったり、
自分でつけた感想を読み直してみたり、という作業が
やってみたら結構面白くて、Motivationが更にUPしました。
でも50万語ずつ、だなんてヨシオさんはマメですね。
ずぼらな私には100万語の区切りがちょうどいいみたいです。

〉The Secrets of Doonは4巻読みました。字が大きくMTHのように思って読みだしましたが、ちょっと手ごわかったです(汗)。

そうなんですよ!
ああ、同じ思いの方がいて嬉しい〜(笑)
総語数がさほど多くない割には、語彙が結構難しいですよねー。
特にMTHが読めるようになって、同じくらいの厚さだし、と思って手を出すとちょっと痛いめにあいますよね。

〉〉シリーズものじゃない本の中では「Number The Stars」がよかったです。
〉これは良かったですね。一時掲示板でかなり話題になりましたね。また、内容は重たいですが、ナチ時代にドイツ少年から見たユダヤ人差別を取り上げたFriedrich/Hans Peter Richter/L6も戦争を考えさせられました。ご興味があったらどうぞ。

「Number the 〜」が掲示板で話題になっていたことは知りませんでした。
それから本の紹介、ありがとうございます!
そのうち、是非、トライしてみたいと思います。
ああ、またしても読みたいリストが増えてしまった・・・。
贅沢かつ幸せな悩みと知りつつも、どんどん増殖していく読みたい本リスト(笑)

〉Ernieさん、4周目も、Happy Reading!

ありがとうございます。
&ヨシオさんもどうぞ、Happy Readingを!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.