Re: 嬉しかった1周年!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(00:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2608. Re: 嬉しかった1周年!

お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/7/11(21:04)

------------------------------

まなおさん、1周年、おめでとうございます。ヨシオです。

〉みなさん、おはようございます。まなおです。
〉7月2日に多読を始めてちょうど1周年になったので御報告させて頂きます。

おめでとう!Happy Anniversaly!

〉語数は、315万語(このうち、LRは40ミチル)でした。
〉ちなみに、朗読のリスニングは、208万語です。

リスニングもすごいですね。わたしは、昨年からMTHを聞き出していますが、なかなかMTHから次のものに移れません。MTHだって、聞いているだけだと、わからない単語が色々とあります(涙)。

〉ダレンシャンのシリーズ(レベル4〜5)
〉200万語通過報告のときにダレンシャンの第1巻を読んだことを報告させて頂きましたが、今回続けて2〜3巻、また、5〜9巻をブッククラブで借りて読みました。4巻が抜けているのですが、おそらく他の方が借りていたため、たまたま4巻がブッククラブの本棚になかったからです。おぞましい内容の1巻でしたが、流れるような話の内容とその後の展開が気になり、このシリーズを読み込んでしまいました。特に私は、Debbieというちょっといい感じの女の子にダレンシャンが恋をするという3巻が一番面白かったです。みちるさんのお話では、ダレンシャンの朗読テープもなかなか面白いということなので、今度聞いてみたいなと思っています。

10巻まで読みました。11巻が出ていますね。買おうかな?どうしようかな?と思っています。10巻でかなりぶっ飛んでいますので、11巻はどうかな?

〉The Lion, the Witch, and the Wardrobe(レベル6)
〉書評でも評判となっているナルニア物語を読みました。Peter、Susan、Edmund、Lucyの四人兄弟姉妹が、疎開した田舎の屋敷の洋服箪笥がナルニア国につながっていて、大冒険をするというファンタジーです。前半が読みやすく、後半やや難しくなりましたが、評判通り面白かったです。

Narniaはいいですね♪The Silver Chairを以前に買ったのですが、ちょっとむつかしめな感じなので、まだ本棚に置いてあります。500万語通過したので、今度は読んでみようかな。

〉Tuesdays with Morrie(レベル6)
〉掲示板で話題になっていたので読んでみた本です。新聞社に勤める著者が、大学時代の恩師Morrieが難病にかかっていることを知り恩師を訪ねます。そこから、著者と恩師の最後の「授業」がはじまります。毎週火曜日に。出会えて良かった思った本でした。読み終わってじーんときました。感謝とは何か。人生とは何かを教えてくれる本です。映画もあるようなので、今度是非見てみたいと思います。

これもよかったですね。DVDも借りてきて見ましたが、涙が出てきました。もっと英語が分かるようになればもっと感動できたのではと思って、いつか再読したい本です。

〉それでは、皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
〉Happy Reading!

まなおさん、2年目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2612. ヨシオさん、どうもありがとうございました。

お名前: まなお
投稿日: 2004/7/11(22:16)

------------------------------

〉まなおさん、1周年、おめでとうございます。ヨシオです。
ヨシオさん、こんばんは。まなおです。
毎回、丁寧なレスをどうもありがとうございます。
また、早々のお祝いのお言葉に感謝しております。

〉〉語数は、315万語(このうち、LRは40ミチル)でした。
〉〉ちなみに、朗読のリスニングは、208万語です。
〉リスニングもすごいですね。わたしは、昨年からMTHを聞き出していますが、なかなかMTHから次のものに移れません。MTHだって、聞いているだけだと、わからない単語が色々とあります(涙)。

今年の1月から朗読のリスニングをはじめたのですが、はまってしまって・・・最近は、本を読むよりも英語を聞く時間の方が長くなっています。あと、私の経験からなのですが、リスニングもたくさん聞くことが大切で、すぐにではないのですが、本当にたくさん聞いているうちに少しずつ英語の音に耳が慣れてきました。だから、はじめは聞き取れなくても気にしないで、続けていればそのうちにいろいろな朗読が聞き取れる日がきっとくると思います。いっしょに頑張りましょう!

〉〉ダレンシャンのシリーズ(レベル4〜5)
〉10巻まで読みました。11巻が出ていますね。買おうかな?どうしようかな?と思っています。10巻でかなりぶっ飛んでいますので、11巻はどうかな?

私がダレンシャンのシリーズを読み始めたきっかけは、書評やレビューを見てだと思います。確かヨシオさんもこのシリーズにレビューをたくさん載せておられましたよね。いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。それと「ダレンシャンは、順番通りに読んだ方が良い。」と以前にヨシオさんにアドバイスして頂きながら、4巻がなかなか手に入らなかったので、つい飛ばして読んでしまいました。どうぞ悪しからずお許しを。

〉〉Tuesdays with Morrie(レベル6)
〉〉掲示板で話題になっていたので読んでみた本です。新聞社に勤める著者が、大学時代の恩師Morrieが難病にかかっていることを知り恩師を訪ねます。そこから、著者と恩師の最後の「授業」がはじまります。毎週火曜日に。出会えて良かった思った本でした。読み終わってじーんときました。感謝とは何か。人生とは何かを教えてくれる本です。映画もあるようなので、今度是非見てみたいと思います。

〉これもよかったですね。DVDも借りてきて見ましたが、涙が出てきました。もっと英語が分かるようになればもっと感動できたのではと思って、いつか再読したい本です。

そうですか!やはりDVDも良さそうですね。私も実は本を読んだときの感想はヨシオさんと同じで、もう少し英語を深く読むことができれば、もっと感動したのではと思っています。また、数100万語経過したところで再読してみたいです。

〉まなおさん、2年目も、Happy Reading!
ヨシオさん、本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.