柊さんへ

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/25(03:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13377. 柊さんへ

お名前: 杏樹
投稿日: 2017/4/18(00:32)

------------------------------

柊さん、こんにちは。

〉ボキャビルをしないと身につくわけがないと言う人までいるので、そういう本を見ると迷うのですが(学習法の本読むの、好きなんです)、でもよく考えると、なんとなーくで身についた単語が多い気がする。

文法を勉強しないと英語はわからないとか、ボキャビルをしないと単語は身に付かないとか、そういった従来型の勉強の常識をひっくり返したのが多読法ですので…。

やさしい本をたくさん読んでみると、辞書を引かなくてもなんとなくわかる言葉が増えていく、日本語の対応語ではないニュアンスやどんな時に使う言葉か、という感覚がわかってくる…多読をした人ならこの感覚はわかるはずです。

さらに、多読を進めていきますと、好きな本を好きなように読むようになっていきますので、自分が何が得意で何が不得意かわかってきます。

さすがにYL5~6以上になりますと多読だけではわからない言葉も増えていきますので、そんな時にどうするか…は、それこそ「自分の好きなように」選ぶことができるようになっているはずです。

英語の本を読んでわかることと、訳すことは別です。訳をしてわかっているかどうかテストするのは学校英語の世界です。
私は英語のニュアンスがわかるほど日本語と遠ざかっていくような気がします。英語と日本語の単語はあまりにもニュアンスが一致しません。日本語で説明できない言葉が増えていくほど、英語の理解が深まっていくような気がします。

あとは特定のジャンルの本を読んでいるとそちら関連の言葉が増えていきます。これこそボキャブラではカバーできないことだと思います。
私は一時期ヒストリカル・ロマンスをずっと読んでいて、最近はファンタジー関連の本ばかり読んでいます。なのでそちら関連の言葉はやたら覚えて、しかも現代は違うものの意味で使われているのに、頭はすっかり中世の騎士やファンタジーの世界。
saddleは馬の鞍ですし、shieldは盾ですし、helmetは兜。swordにはhiltとsheathがつきもの。spellは呪文。robeはドレス。馬に乗る時はmount、降りる時はdismount。
pageやsquireは日本に存在しないので、適切な訳語はありません。

結局好きな本を読んでいたら好きなジャンルの言葉ばかりが増えていく…ということで。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13378. Re: 杏樹さんとTomoさんへ

お名前: 柊
投稿日: 2017/4/18(16:37)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。Tomoさんも、こんにちは。

最近、またちょっと迷っていたので、どうも弱気(なのか強気なのか、微妙ですが)な事を言ったようです。Tomoさんも巻き込んですみません。ボキャビル、やったことないんですけどね(正確に言うと、単語カードを作って、そこで飽きたことはある)。時々、やったら良くなるかも、と迷うんですよね。勉強のスタイルとして、私には無理があるんですけどね。

ところで杏樹さん、cabはやっぱり馬車でしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13380. Re: 杏樹さんとTomoさんへ

お名前: Tomo
投稿日: 2017/4/18(22:39)

------------------------------

柊さん、杏樹さん、こんばんは。

ボキャビルの話題のタネを蒔いたTomoです。

〉最近、またちょっと迷っていたので、どうも弱気(なのか強気なのか、微妙ですが)な事を言ったようです。Tomoさんも巻き込んですみません。ボキャビル、やったことないんですけどね(正確に言うと、単語カードを作って、そこで飽きたことはある)。時々、やったら良くなるかも、と迷うんですよね。勉強のスタイルとして、私には無理があるんですけどね。

巻き込んだなどとんでもない。私が言い出しっぺですm(_ _)m
まあ、"13371"で書いたように、私もボキャビルをちゃんとやったことないんですよね。大学受験時代ですらできなかったんです。
その後、社会人になってから、ボキャビルもどきはやりました。といっても、羅列型の単語帳をグリグリ覚えるのでなく、Z会の速読速聴シリーズおよびその類似書を読む&聴くだけなんですが。まあ、読書の一部と言えなくはない、みたいな感じでしょうか。
で、一昨年から多読をやっているわけですが、現在これが(英語のインプットを兼ねた)趣味の読書になっているんですね。そうすると、もう勉強とか学習じゃなくなっていて、趣味をより楽しくするためにボキャビルを、なんて考えたわけです。
読書中にボキャビルで接した単語に出会うとより印象に残って覚えやすそうだと思いました。微妙なニュアンスは、それこそ読書をしながら修正していけるでしょうし。

というわけで、どうするかまだ考え中です。数年前に買った「1100 Words You Need to Know」でもやろうかな。そして、この本も多読の単語数に加え、多読扱い(?)にしようかな、などと。

〉ところで杏樹さん、cabはやっぱり馬車でしょうか?

杏樹さんではありませんが、私には「NYの黄色いタクシー」ですかね。。。

お二方とも、引き続きよろしくおねがいいたします。

Tomo


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13381. Re: 杏樹さんとTomoさんへ

お名前: 杏樹
投稿日: 2017/4/19(01:28)

------------------------------

柊さん、こんにちは。

〉ところで杏樹さん、cabはやっぱり馬車でしょうか?

馬車以外に現代の言葉としてなんだっけ…と思ってしまいました。
Tomoさんの返事を見てイエロー・キャブという言葉を思い出しました。

でも、馬車の方が先ですよね。
driveももとは馬車ですし。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.