400万語通過&海外旅行&TOEIC結果報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/26(03:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13226. 400万語通過&海外旅行&TOEIC結果報告

お名前: ヨツキ
投稿日: 2015/5/29(00:26)

------------------------------

SSSの皆様、こんばんは!
前回1月の投稿から報告したいことが沢山あったのですが、せっかくなのでこちらでまとめて報告したいと考えていました。
ようやく通過報告ができる語数に達してとても嬉しいです。

というわけで、5月26日に読了したRoald Dahl の『Matilda』(再読)で400万語を通過していたので報告させて頂きます。
思い返せば、この『Matilda』は多読を始めたばかりの頃に英語の得意な友人に勧められて読んだ、私の50万語通過本でした。
去年にはずいぶんと悪戦苦闘しながら読んだ記憶がありますが、今回は最後までリラックスして楽しむことが出来ました。
(分からない単語も相変わらず多いのですが、「気にせず読める」スキルの進歩が大きいと思います)

この期間で読んだ中で特に気に入った本は、講談社英語文庫で、Mitch Albom の『Tuesdays with Morrie』。
この本は著者が、恩師であるMorrie がALSに罹患したと知り、毎週火曜日に彼の家を訪ねて人生の意味等について話し合った経過を書いたノンフィクションです。
病床にあっても前向きなエネルギーを失わないMorrie先生のキャラクターと、著者の感情が込められながらも上手く構成された文章が素敵でした。
たまたま読んでいた頃に身内に不幸があったこともあって非常に感慨深かったので、暫く期間を置いてぜひ再読したいと思います。

最近は弱点である語彙を少しでも増やしたいという思いから、巻末に語彙リストのついている本を積極的に読んでいます。
読了までに倍近い時間がかかるのが難点ですが、普段の多読の中に英単語の語義チェックを組み込めるので、継続しやすいと思っています。
しかし、そんな中途半端なことをするくらいなら少し頑張って単語帳をやるか、逆に多読量を増やすかのどちらかに絞った方が効率が良い気もして迷ってもいます・・・。

皆様はどうやって語彙を増やしていますか?
よろしければ後学のために御教授いただきたいですm(_ _*)m

------

海外旅行について

多読以外の英語にまつわるイベントですが、2月〜3月に3週間オーストラリアに行ってきました。
初めての本格的な海外旅行で、しかも前半1週間は完全ノープランのバックパッカー一人旅です。
豪州上陸当日の宿すら予約していない程だったので少し危ない場面もありましたが、最低限のサバイバル意思疎通で何とか乗り切りました。

しかしやはり痛感したのは「最低限の用件を伝えること」と「会話すること」との隔たりでした。
相手の言っていることが何となく分かっても、返答を一言発するまでに10秒近くも間がある状態では文字通りお話になりません。
何度か話をしてみたい状況があって、会話が満足にできないことに非常にもどかしい思いをしました。
日本に持ち帰ってきたこの悔しさは、ぜひ次の機会に向けてのバネにしたいと思います。

それから、本好きとして興味深かったことは、オーストラリアの図書館はとても立派なんです。
5階分はあろうかという吹き抜けのドーム天井があったり、美術館のように絵画や稀覯本がそこかしこに展示してあったり。
私が訪れたのは州立図書館でしたが、オーストラリアは連邦制なので、おそらく日本でいる国会図書館にあたるものなのでしょう。

その反面で少し驚いたことは、利用者があまり本を読んでいないこと。
日本なら図書館の閲覧席は勉強の人と読書の人で半々といった感じですが、あちらでは勉強の人とPC利用の人しか見かけませんでした。
読書大好きな人間の1人としては、いくらでも英語多読ができる羨ましい環境なのに勿体無いな、などどつい考えてしまいました。

------

資格試験について

帰国後の3月、第198回のテストを受験してきました。

Listening455
Reading400
Total855

去年3月にも、ちょうど100万語を通過した直後に受験していましたが、その時のスコアはTotal645です。
今回点数が上がった手応えは受験後にも正直あまり無かったので、結果を見て驚きました。

受験対策としては直前に「TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!」という参考書を利用して勉強しました。
この本は帯で「5日間で100点差がつく」と謳われているのですが、宣伝文句に忠実に5日間だけです(笑)
これのみで本当にスコアが劇的に変わるとは思えないので、やはりスコア向上の主な理由は多読の継続かなと思います。

リスニングの方がスコアが高いのは、聴き読みやオーディオブックのリスニングを継続していたおかげだと思います。
最近はLibriVoxでダウンロードしたAnne of Green Gables がお気に入りなのですが、何十時間も聴いても飽きない音源に出会えて幸運でした。
ですが、やはり本を読むのが好きで多読をしているからにはリーディングの方が得意だと言いたいのです(妙なコダワリですが)。
しかし次回にリーディングでも455点以上を目指すとすると、合計910点・・・道はかなり険しそうです。

なんだか自分で自分のハードルを上げてしまったので、次のTOEIC受験はさらに数百万語を読んで自信をつけてからにします!
今後はこれまでほぼ手つかずだったライティングやスピーキングを意識して、英検の方を受験してみようかなと計画しています。

そんな次第で、多読以外の英語学習にも手を伸ばしてみた結果、最近ではその他にも英文法に、英会話に、発音に、英検受験にと色々と手を出してみたくなってしまいました。
とはいえ詰め込みすぎると楽しくなくなってしまうので、しばらくは気の向くままのHappy Reading & Happy Learning を心掛けたいと思います。

それでは皆様、Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13227. Re: 400万語通過&海外旅行&TOEIC結果報告

お名前: オレンジ
投稿日: 2015/5/29(19:03)

------------------------------

〉SSSの皆様、こんばんは!

ヨツキさん、こんばんは。オレンジです。

〉前回1月の投稿から報告したいことが沢山あったのですが、せっかくなのでこちらでまとめて報告したいと考えていました。
〉ようやく通過報告ができる語数に達してとても嬉しいです。

〉というわけで、5月26日に読了したRoald Dahl の『Matilda』(再読)で400万語を通過していたので報告させて頂きます。

400万語通過おめでとうございます!!

〉思い返せば、この『Matilda』は多読を始めたばかりの頃に英語の得意な友人に勧められて読んだ、私の50万語通過本でした。
〉去年にはずいぶんと悪戦苦闘しながら読んだ記憶がありますが、今回は最後までリラックスして楽しむことが出来ました。
〉(分からない単語も相変わらず多いのですが、「気にせず読める」スキルの進歩が大きいと思います)

〉この期間で読んだ中で特に気に入った本は、講談社英語文庫で、Mitch Albom の『Tuesdays with Morrie』。
〉この本は著者が、恩師であるMorrie がALSに罹患したと知り、毎週火曜日に彼の家を訪ねて人生の意味等について話し合った経過を書いたノンフィクションです。
〉病床にあっても前向きなエネルギーを失わないMorrie先生のキャラクターと、著者の感情が込められながらも上手く構成された文章が素敵でした。
〉たまたま読んでいた頃に身内に不幸があったこともあって非常に感慨深かったので、暫く期間を置いてぜひ再読したいと思います。

〉最近は弱点である語彙を少しでも増やしたいという思いから、巻末に語彙リストのついている本を積極的に読んでいます。
〉読了までに倍近い時間がかかるのが難点ですが、普段の多読の中に英単語の語義チェックを組み込めるので、継続しやすいと思っています。
〉しかし、そんな中途半端なことをするくらいなら少し頑張って単語帳をやるか、逆に多読量を増やすかのどちらかに絞った方が効率が良い気もして迷ってもいます・・・。

〉皆様はどうやって語彙を増やしていますか?
〉よろしければ後学のために御教授いただきたいですm(_ _*)m

最近英単語を覚えるためにp-study systemで単語を覚えています。この方法ですと割りと簡単に覚えられると思います。

〉------

〉海外旅行について

〉多読以外の英語にまつわるイベントですが、2月〜3月に3週間オーストラリアに行ってきました。
〉初めての本格的な海外旅行で、しかも前半1週間は完全ノープランのバックパッカー一人旅です。
〉豪州上陸当日の宿すら予約していない程だったので少し危ない場面もありましたが、最低限のサバイバル意思疎通で何とか乗り切りました。

〉しかしやはり痛感したのは「最低限の用件を伝えること」と「会話すること」との隔たりでした。
〉相手の言っていることが何となく分かっても、返答を一言発するまでに10秒近くも間がある状態では文字通りお話になりません。
〉何度か話をしてみたい状況があって、会話が満足にできないことに非常にもどかしい思いをしました。
〉日本に持ち帰ってきたこの悔しさは、ぜひ次の機会に向けてのバネにしたいと思います。

〉それから、本好きとして興味深かったことは、オーストラリアの図書館はとても立派なんです。
〉5階分はあろうかという吹き抜けのドーム天井があったり、美術館のように絵画や稀覯本がそこかしこに展示してあったり。
〉私が訪れたのは州立図書館でしたが、オーストラリアは連邦制なので、おそらく日本でいる国会図書館にあたるものなのでしょう。

〉その反面で少し驚いたことは、利用者があまり本を読んでいないこと。
〉日本なら図書館の閲覧席は勉強の人と読書の人で半々といった感じですが、あちらでは勉強の人とPC利用の人しか見かけませんでした。
〉読書大好きな人間の1人としては、いくらでも英語多読ができる羨ましい環境なのに勿体無いな、などどつい考えてしまいました。

〉------

〉資格試験について

〉帰国後の3月、第198回のテストを受験してきました。

〉Listening455
〉Reading400
〉Total855

〉去年3月にも、ちょうど100万語を通過した直後に受験していましたが、その時のスコアはTotal645です。
〉今回点数が上がった手応えは受験後にも正直あまり無かったので、結果を見て驚きました。

〉受験対策としては直前に「TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!」という参考書を利用して勉強しました。
〉この本は帯で「5日間で100点差がつく」と謳われているのですが、宣伝文句に忠実に5日間だけです(笑)
〉これのみで本当にスコアが劇的に変わるとは思えないので、やはりスコア向上の主な理由は多読の継続かなと思います。

〉リスニングの方がスコアが高いのは、聴き読みやオーディオブックのリスニングを継続していたおかげだと思います。
〉最近はLibriVoxでダウンロードしたAnne of Green Gables がお気に入りなのですが、何十時間も聴いても飽きない音源に出会えて幸運でした。
〉ですが、やはり本を読むのが好きで多読をしているからにはリーディングの方が得意だと言いたいのです(妙なコダワリですが)。
〉しかし次回にリーディングでも455点以上を目指すとすると、合計910点・・・道はかなり険しそうです。

〉なんだか自分で自分のハードルを上げてしまったので、次のTOEIC受験はさらに数百万語を読んで自信をつけてからにします!
〉今後はこれまでほぼ手つかずだったライティングやスピーキングを意識して、英検の方を受験してみようかなと計画しています。

〉そんな次第で、多読以外の英語学習にも手を伸ばしてみた結果、最近ではその他にも英文法に、英会話に、発音に、英検受験にと色々と手を出してみたくなってしまいました。
〉とはいえ詰め込みすぎると楽しくなくなってしまうので、しばらくは気の向くままのHappy Reading & Happy Learning を心掛けたいと思います。

〉それでは皆様、Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13228. Re: 400万語通過&海外旅行&TOEIC結果報告

お名前: ヨツキ
投稿日: 2015/5/30(00:03)

------------------------------

オレンジさん、返信ありがとうございます。

p-study system、単語学習に相当役立ってくれそうなソフトですね。
早速ダウンロードしてみましたが、見ためも親しみやすくて楽しく使っていけそうです。

便利なものを教えてくださってありがとうございましたm(_ _ m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13230. Re: 400万語通過&海外旅行&TOEIC結果報告

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2015/5/31(12:54)

------------------------------

ヨツキさん、400万語通過おめでとうございます!!

〉SSSの皆様、こんばんは!
〉前回1月の投稿から報告したいことが沢山あったのですが、せっかくなのでこちらでまとめて報告したいと考えていました。
〉ようやく通過報告ができる語数に達してとても嬉しいです。

〉というわけで、5月26日に読了したRoald Dahl の『Matilda』(再読)で400万語を通過していたので報告させて頂きます。
〉思い返せば、この『Matilda』は多読を始めたばかりの頃に英語の得意な友人に勧められて読んだ、私の50万語通過本でした。

えっ。50万語通過本が Matilda って凄すぎる。。

〉去年にはずいぶんと悪戦苦闘しながら読んだ記憶がありますが、今回は最後までリラックスして楽しむことが出来ました。

そういうのありますね。私も多読始めたころ、The Great Brain という児童書の20ページぐらいの話がなかなか読めなくて凹んでましたが、数百万語後には嘘のようにスラスラ読めて驚きました。

〉(分からない単語も相変わらず多いのですが、「気にせず読める」スキルの進歩が大きいと思います)

それもあると思いますが、やっぱり英語力が上がってはるんだと思いますよ^^

〉この期間で読んだ中で特に気に入った本は、講談社英語文庫で、Mitch Albom の『Tuesdays with Morrie』。

あー。読もう読もうと思って、ついぞ読んでない本だ。。

〉この本は著者が、恩師であるMorrie がALSに罹患したと知り、毎週火曜日に彼の家を訪ねて人生の意味等について話し合った経過を書いたノンフィクションです。
〉病床にあっても前向きなエネルギーを失わないMorrie先生のキャラクターと、著者の感情が込められながらも上手く構成された文章が素敵でした。
〉たまたま読んでいた頃に身内に不幸があったこともあって非常に感慨深かったので、暫く期間を置いてぜひ再読したいと思います。

やはり良い本なのですね。読ませていただきます。

〉最近は弱点である語彙を少しでも増やしたいという思いから、巻末に語彙リストのついている本を積極的に読んでいます。
〉読了までに倍近い時間がかかるのが難点ですが、普段の多読の中に英単語の語義チェックを組み込めるので、継続しやすいと思っています。
〉しかし、そんな中途半端なことをするくらいなら少し頑張って単語帳をやるか、逆に多読量を増やすかのどちらかに絞った方が効率が良い気もして迷ってもいます・・・。

〉皆様はどうやって語彙を増やしていますか?
〉よろしければ後学のために御教授いただきたいですm(_ _*)m

語彙増強は、悩ましいところですよね。。
私は、kindle本を読みながら、ときどき単語を長押しして辞書を引いてます。基本的に英英辞書(Oxford Dictionary of English)を使っていますが、和訳語を知りたいときは英和辞書も引きます。
でも、それだけではやっぱり不足かなぁ・・・と思いつつ十数年が経過しています。。(英英辞書は、以前はもっと易しいのを使っていました。ODEは、私にはちょっとキリンです。)
参考にならなくてすみません。。

〉海外旅行について

〉多読以外の英語にまつわるイベントですが、2月〜3月に3週間オーストラリアに行ってきました。

おお。いいですね。

〉初めての本格的な海外旅行で、しかも前半1週間は完全ノープランのバックパッカー一人旅です。
〉豪州上陸当日の宿すら予約していない程だったので少し危ない場面もありましたが、最低限のサバイバル意思疎通で何とか乗り切りました。

すばらしい。

〉しかしやはり痛感したのは「最低限の用件を伝えること」と「会話すること」との隔たりでした。
〉相手の言っていることが何となく分かっても、返答を一言発するまでに10秒近くも間がある状態では文字通りお話になりません。
〉何度か話をしてみたい状況があって、会話が満足にできないことに非常にもどかしい思いをしました。
〉日本に持ち帰ってきたこの悔しさは、ぜひ次の機会に向けてのバネにしたいと思います。

いい経験になりましたね。ありますね、なんであのときああ言えなかったんだろう…とか。ぜひバネにしてください。

〉それから、本好きとして興味深かったことは、オーストラリアの図書館はとても立派なんです。
〉5階分はあろうかという吹き抜けのドーム天井があったり、美術館のように絵画や稀覯本がそこかしこに展示してあったり。
〉私が訪れたのは州立図書館でしたが、オーストラリアは連邦制なので、おそらく日本でいる国会図書館にあたるものなのでしょう。

そんなにすごいのですか。(オーストラリアが連邦制って知りませんでした。。)

〉その反面で少し驚いたことは、利用者があまり本を読んでいないこと。
〉日本なら図書館の閲覧席は勉強の人と読書の人で半々といった感じですが、あちらでは勉強の人とPC利用の人しか見かけませんでした。
〉読書大好きな人間の1人としては、いくらでも英語多読ができる羨ましい環境なのに勿体無いな、などどつい考えてしまいました。

恵まれすぎてるとかえって活かしきれないというのは、万国共通なんでしょうかね。

〉資格試験について

〉帰国後の3月、第198回のテストを受験してきました。

〉Listening455
〉Reading400
〉Total855

〉去年3月にも、ちょうど100万語を通過した直後に受験していましたが、その時のスコアはTotal645です。
〉今回点数が上がった手応えは受験後にも正直あまり無かったので、結果を見て驚きました。

凄まじい上がり方ですね! 1年で210点アップ?! しかもこの高得点帯で!

〉受験対策としては直前に「TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!」という参考書を利用して勉強しました。
〉この本は帯で「5日間で100点差がつく」と謳われているのですが、宣伝文句に忠実に5日間だけです(笑)
〉これのみで本当にスコアが劇的に変わるとは思えないので、やはりスコア向上の主な理由は多読の継続かなと思います。

そうですね。それと、やっぱり、オーストラリアでの3週間の英語漬けが効いたんだと思いますよ、絶対。

〉リスニングの方がスコアが高いのは、聴き読みやオーディオブックのリスニングを継続していたおかげだと思います。

そうですね。ただ、リスニングのほうが先に上がってくるというのは、多読の人には多く見られる傾向ですね。多読の七不思議と言われています。(いま作りました)

〉最近はLibriVoxでダウンロードしたAnne of Green Gables がお気に入りなのですが、何十時間も聴いても飽きない音源に出会えて幸運でした。

それはよかったですね。そういう出会いが大事ですね。

〉ですが、やはり本を読むのが好きで多読をしているからにはリーディングの方が得意だと言いたいのです(妙なコダワリですが)。
〉しかし次回にリーディングでも455点以上を目指すとすると、合計910点・・・道はかなり険しそうです。

いや、大丈夫ですよ^^ 私も、700点台かなぁと思って初受験したTOEICが970点だったので、あんまり大層に考えることはないんだなと思いました。多読とかいろいろ楽しんでたら、そのうち取れると思います。

〉なんだか自分で自分のハードルを上げてしまったので、次のTOEIC受験はさらに数百万語を読んで自信をつけてからにします!

それもいいですね。(私は約9年、2500万語読むまで、初受験する勇気すら出ませんでした。。)

〉今後はこれまでほぼ手つかずだったライティングやスピーキングを意識して、英検の方を受験してみようかなと計画しています。

いいですね^^

〉そんな次第で、多読以外の英語学習にも手を伸ばしてみた結果、最近ではその他にも英文法に、英会話に、発音に、英検受験にと色々と手を出してみたくなってしまいました。
〉とはいえ詰め込みすぎると楽しくなくなってしまうので、しばらくは気の向くままのHappy Reading & Happy Learning を心掛けたいと思います。

〉それでは皆様、Happy Reading♪

楽しいご報告、ありがとうございました。
ヨツキさんもHappy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13249. Re: 400万語通過&海外旅行&TOEIC結果報告

お名前: ヨツキ
投稿日: 2015/6/4(14:19)

------------------------------

たかぽんさん、こんにちは。ありがとうございます!

〉えっ。50万語通過本が Matilda って凄すぎる。。

〉〉去年にはずいぶんと悪戦苦闘しながら読んだ記憶がありますが、今回は最後までリラックスして楽しむことが出来ました。

〉そういうのありますね。私も多読始めたころ、The Great Brain という児童書の20ページぐらいの話がなかなか読めなくて凹んでましたが、数百万語後には嘘のようにスラスラ読めて驚きました。

〉〉(分からない単語も相変わらず多いのですが、「気にせず読める」スキルの進歩が大きいと思います)

〉それもあると思いますが、やっぱり英語力が上がってはるんだと思いますよ^^

「Matilda」は、分からない部分が多くて苦しいのに、面白くて不思議と最後まで読めてしまった本でした。
当時は「どうせ半分は罵詈雑言を言ってるだけだから、むしろ分からないくらいで良い」と自分に言い聞かせてました(笑)

〉〉この期間で読んだ中で特に気に入った本は、講談社英語文庫で、Mitch Albom の『Tuesdays with Morrie』。

〉あー。読もう読もうと思って、ついぞ読んでない本だ。。

〉〉この本は著者が、恩師であるMorrie がALSに罹患したと知り、毎週火曜日に彼の家を訪ねて人生の意味等について話し合った経過を書いたノンフィクションです。
〉〉病床にあっても前向きなエネルギーを失わないMorrie先生のキャラクターと、著者の感情が込められながらも上手く構成された文章が素敵でした。
〉〉たまたま読んでいた頃に身内に不幸があったこともあって非常に感慨深かったので、暫く期間を置いてぜひ再読したいと思います。

〉やはり良い本なのですね。読ませていただきます。

オススメです^^
病気関連の単語を除けばかなり読みやすかったです。

〉〉最近は弱点である語彙を少しでも増やしたいという思いから、巻末に語彙リストのついている本を積極的に読んでいます。
〉〉読了までに倍近い時間がかかるのが難点ですが、普段の多読の中に英単語の語義チェックを組み込めるので、継続しやすいと思っています。
〉〉しかし、そんな中途半端なことをするくらいなら少し頑張って単語帳をやるか、逆に多読量を増やすかのどちらかに絞った方が効率が良い気もして迷ってもいます・・・。

〉〉皆様はどうやって語彙を増やしていますか?
〉〉よろしければ後学のために御教授いただきたいですm(_ _*)m

〉語彙増強は、悩ましいところですよね。。
〉私は、kindle本を読みながら、ときどき単語を長押しして辞書を引いてます。基本的に英英辞書(Oxford Dictionary of English)を使っていますが、和訳語を知りたいときは英和辞書も引きます。
〉でも、それだけではやっぱり不足かなぁ・・・と思いつつ十数年が経過しています。。(英英辞書は、以前はもっと易しいのを使っていました。ODEは、私にはちょっとキリンです。)
〉参考にならなくてすみません。。

参考になります、ありがとうございます^^
kindle本だと、引きたいときに気軽に辞書が引けるんですね。多読しながら辞書で語義を確認していく学習法には便利そうですよね。
私は紙の本が好きなので電子書籍は持っていませんでしたが、タドキストの皆様が使っているのを見て、すっかり欲しくなってしまっているところです。

〉〉海外旅行について

〉〉多読以外の英語にまつわるイベントですが、2月〜3月に3週間オーストラリアに行ってきました。

〉おお。いいですね。

〉〉初めての本格的な海外旅行で、しかも前半1週間は完全ノープランのバックパッカー一人旅です。
〉〉豪州上陸当日の宿すら予約していない程だったので少し危ない場面もありましたが、最低限のサバイバル意思疎通で何とか乗り切りました。

〉すばらしい。

〉〉しかしやはり痛感したのは「最低限の用件を伝えること」と「会話すること」との隔たりでした。
〉〉相手の言っていることが何となく分かっても、返答を一言発するまでに10秒近くも間がある状態では文字通りお話になりません。
〉〉何度か話をしてみたい状況があって、会話が満足にできないことに非常にもどかしい思いをしました。
〉〉日本に持ち帰ってきたこの悔しさは、ぜひ次の機会に向けてのバネにしたいと思います。

〉いい経験になりましたね。ありますね、なんであのときああ言えなかったんだろう…とか。ぜひバネにしてください。

〉〉それから、本好きとして興味深かったことは、オーストラリアの図書館はとても立派なんです。
〉〉5階分はあろうかという吹き抜けのドーム天井があったり、美術館のように絵画や稀覯本がそこかしこに展示してあったり。
〉〉私が訪れたのは州立図書館でしたが、オーストラリアは連邦制なので、おそらく日本でいる国会図書館にあたるものなのでしょう。

〉そんなにすごいのですか。(オーストラリアが連邦制って知りませんでした。。)

〉〉その反面で少し驚いたことは、利用者があまり本を読んでいないこと。
〉〉日本なら図書館の閲覧席は勉強の人と読書の人で半々といった感じですが、あちらでは勉強の人とPC利用の人しか見かけませんでした。
〉〉読書大好きな人間の1人としては、いくらでも英語多読ができる羨ましい環境なのに勿体無いな、などどつい考えてしまいました。

〉恵まれすぎてるとかえって活かしきれないというのは、万国共通なんでしょうかね。

そういえば街の規模の割には、本屋も小さい店が数件あっただけですし、大学の図書館でも「最新資料はオンラインで調べてね」と言われました。
情報取得にはネットを使っていて、「紙の本」であることはあまり重視しないお国柄なのかもしれません。

〉〉資格試験について

〉〉帰国後の3月、第198回のテストを受験してきました。

〉〉Listening455
〉〉Reading400
〉〉Total855

〉〉去年3月にも、ちょうど100万語を通過した直後に受験していましたが、その時のスコアはTotal645です。
〉〉今回点数が上がった手応えは受験後にも正直あまり無かったので、結果を見て驚きました。

〉凄まじい上がり方ですね! 1年で210点アップ?! しかもこの高得点帯で!

〉〉受験対策としては直前に「TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!」という参考書を利用して勉強しました。
〉〉この本は帯で「5日間で100点差がつく」と謳われているのですが、宣伝文句に忠実に5日間だけです(笑)
〉〉これのみで本当にスコアが劇的に変わるとは思えないので、やはりスコア向上の主な理由は多読の継続かなと思います。

〉そうですね。それと、やっぱり、オーストラリアでの3週間の英語漬けが効いたんだと思いますよ、絶対。

〉〉リスニングの方がスコアが高いのは、聴き読みやオーディオブックのリスニングを継続していたおかげだと思います。

〉そうですね。ただ、リスニングのほうが先に上がってくるというのは、多読の人には多く見られる傾向ですね。多読の七不思議と言われています。(いま作りました)

なるほど、これも多読の効用の一つなのですね。他にもすごい効用があるのか、多読の七不思議、気になります(笑)
そういえば、滞在中の後半に「あ、この人の発音はオーストラリアっぽい」と感じることがありました。
豪州英語の発音が意識できるようになって、聴き取りやすくなった部分があるのかもしれません。

〉〉最近はLibriVoxでダウンロードしたAnne of Green Gables がお気に入りなのですが、何十時間も聴いても飽きない音源に出会えて幸運でした。

〉それはよかったですね。そういう出会いが大事ですね。

〉〉ですが、やはり本を読むのが好きで多読をしているからにはリーディングの方が得意だと言いたいのです(妙なコダワリですが)。
〉〉しかし次回にリーディングでも455点以上を目指すとすると、合計910点・・・道はかなり険しそうです。

〉いや、大丈夫ですよ^^ 私も、700点台かなぁと思って初受験したTOEICが970点だったので、あんまり大層に考えることはないんだなと思いました。多読とかいろいろ楽しんでたら、そのうち取れると思います。

〉〉なんだか自分で自分のハードルを上げてしまったので、次のTOEIC受験はさらに数百万語を読んで自信をつけてからにします!

〉それもいいですね。(私は約9年、2500万語読むまで、初受験する勇気すら出ませんでした。。)

〉〉今後はこれまでほぼ手つかずだったライティングやスピーキングを意識して、英検の方を受験してみようかなと計画しています。

〉いいですね^^

初受験で970点・・・!!! いや、本当に凄いですね。流石すぎます。
遥か先を歩いてらっしゃる先輩がいて下さると、継続の励みになります。

〉〉そんな次第で、多読以外の英語学習にも手を伸ばしてみた結果、最近ではその他にも英文法に、英会話に、発音に、英検受験にと色々と手を出してみたくなってしまいました。
〉〉とはいえ詰め込みすぎると楽しくなくなってしまうので、しばらくは気の向くままのHappy Reading & Happy Learning を心掛けたいと思います。

〉〉それでは皆様、Happy Reading♪

〉楽しいご報告、ありがとうございました。
〉ヨツキさんもHappy Reading♪

たかぽんさんもHappy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13232. Re: 400万語通過&海外旅行&TOEIC結果報告

お名前: wkempff
投稿日: 2015/6/1(22:06)

------------------------------

ヨツキさん、最低400万語通過、おめでとうございます。

クリスティに取り組まれたこと、また、TOEICでの成果、多読だけでなく、各種取り混ぜて取り込まれた成果かと存じます。
TOEICは試験ですので、「傾向と対策」の効果が皆無とは申しませんが、実力の向上なしに、点数が延びるはずがありません。

語彙力は、私も苦労しています。ボキャビルも含め、気楽にやるしかないかと考えています。
語彙力は、私自身は、少しづつ伸びているような気がしますし、多読は、特に、ビジネスで使わない生活用語を伸ばしたように思います。
多読をはじめた頃は、読み飛ばす度胸がありましたが、最近は、細部が気になって、1パラグラフ読み直したりして、かえって時間がかかっているかも知れません。

私もゆっくり続けますので、いろいろな話を聞かせてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13250. Re: 400万語通過&海外旅行&TOEIC結果報告

お名前: ヨツキ
投稿日: 2015/6/4(14:51)

------------------------------

"wkempff"さんは[url:kb:13232]で書きました:
〉ヨツキさん、最低400万語通過、おめでとうございます。

wkempffさん、こんにちは。ありがとうございます^^

〉クリスティに取り組まれたこと、また、TOEICでの成果、多読だけでなく、各種取り混ぜて取り込まれた成果かと存じます。
〉TOEICは試験ですので、「傾向と対策」の効果が皆無とは申しませんが、実力の向上なしに、点数が延びるはずがありません。

多読をしていると毎日英語に触れることになるわけで、関連して色々とやりたいことが増えてきました。
(私は、様々な話題への興味や学習意欲を高めてくれることも多読の大きな効用だと思ってます)
「傾向と対策」の本で試験で問われやすい部分を「知る」ことはできても、実際に「習得」するのはまた別の地道な努力が必要ですね。

〉語彙力は、私も苦労しています。ボキャビルも含め、気楽にやるしかないかと考えています。
〉語彙力は、私自身は、少しづつ伸びているような気がしますし、多読は、特に、ビジネスで使わない生活用語を伸ばしたように思います。
〉多読をはじめた頃は、読み飛ばす度胸がありましたが、最近は、細部が気になって、1パラグラフ読み直したりして、かえって時間がかかっているかも知れません。

ボキャビルというと、いわゆる単語帳を使った学習でしょうか?
たしかに私も、飛ばし読みを続けているとふと「細部まで理解したい」という思いが沸々と浮かぶ瞬間があります。
どんどん読みたい気持ちと、じっくり理解したい気持ちの両立は、避けがたい課題なのかもしれませんね。

〉私もゆっくり続けますので、いろいろな話を聞かせてください。

ゆっくり楽しく頑張りましょう^^ Happy Reading ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13236. 400万語通過、おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2015/6/2(00:13)

------------------------------

ヨツキさん、こんにちは。

〉というわけで、5月26日に読了したRoald Dahl の『Matilda』(再読)で400万語を通過していたので報告させて頂きます。

400万語通過、おめでとうございます。
語数報告は10万語単位とか、好きな時でもいいですよ。

〉思い返せば、この『Matilda』は多読を始めたばかりの頃に英語の得意な友人に勧められて読んだ、私の50万語通過本でした。
〉去年にはずいぶんと悪戦苦闘しながら読んだ記憶がありますが、今回は最後までリラックスして楽しむことが出来ました。
〉(分からない単語も相変わらず多いのですが、「気にせず読める」スキルの進歩が大きいと思います)

50万語で「Matilda」を読んだってすごいですね。私はそれぐらいの語数の時に間違って買って、せっかくだから中を見て見ましたが、全然読めませんでした。
そういう本があると、語数を重ねてから読んだら変化がよくわかりますね。

〉最近は弱点である語彙を少しでも増やしたいという思いから、巻末に語彙リストのついている本を積極的に読んでいます。
〉読了までに倍近い時間がかかるのが難点ですが、普段の多読の中に英単語の語義チェックを組み込めるので、継続しやすいと思っています。
〉しかし、そんな中途半端なことをするくらいなら少し頑張って単語帳をやるか、逆に多読量を増やすかのどちらかに絞った方が効率が良い気もして迷ってもいます・・・。

〉皆様はどうやって語彙を増やしていますか?
〉よろしければ後学のために御教授いただきたいですm(_ _*)m

400万語まで来ますと、語彙が気になってきますね。
一般書も普通に読んでいるようですが、YLの低い本でパンダ読みもまぜて量を稼いではいかがでしょうか。わからない所はどんどん飛ばしながら読んでいく本と、語義チェックしながら読む本と両方読んでいけばいいと思います。
単語帳で覚えるのは1000万語ぐらい読んでからの方がいいのでは…というのは、私個人の感覚です。

あとは何を目標とするか、ですね。
私は好きな本が読めればいいので、飛ばしても面白かったら語彙はあまり気にしません。でももっとレベルアップしたい、何か目標があるということなら「気にしなくてもいいよー」では済みませんね。自分の目標を考えて、そこに向かって行くのに必要な語彙の増やし方を考えてみるとか。

ただ、一般書とか、YLでも6を超えるぐらいになりますと、読んでるだけでは未知単語がわかるようにならないことが多いです。私はそんな時は英英辞典を使います。英語の説明がよくわからないこともありますが、日本語の訳語よりも「英語のまま」わかる感覚の方が心地いいので。それも、引きたくなったらマメに引くこともありますが、面倒になったらどんどん飛ばして読んでしまいます。

〉------

〉海外旅行について

〉多読以外の英語にまつわるイベントですが、2月〜3月に3週間オーストラリアに行ってきました。
〉初めての本格的な海外旅行で、しかも前半1週間は完全ノープランのバックパッカー一人旅です。
〉豪州上陸当日の宿すら予約していない程だったので少し危ない場面もありましたが、最低限のサバイバル意思疎通で何とか乗り切りました。

それはすごいサバイバル旅行ですね。

〉しかしやはり痛感したのは「最低限の用件を伝えること」と「会話すること」との隔たりでした。
〉相手の言っていることが何となく分かっても、返答を一言発するまでに10秒近くも間がある状態では文字通りお話になりません。
〉何度か話をしてみたい状況があって、会話が満足にできないことに非常にもどかしい思いをしました。
〉日本に持ち帰ってきたこの悔しさは、ぜひ次の機会に向けてのバネにしたいと思います。

普段読んでいる本と、人との会話は違いますからね。
私は去年フランスに一人で行きました。ホテルや駅や観光案内所でけっこう英語でやりとりができて、多読だけでこれだけしゃべれるようになるのかと思いました。ですから語数を重ねていけば、けっこう何とかなるかも…と言っても、本当に簡単な会話しかしていないので、会話を充実させることができるかどうかよくわかりませんが。

〉それから、本好きとして興味深かったことは、オーストラリアの図書館はとても立派なんです。
〉5階分はあろうかという吹き抜けのドーム天井があったり、美術館のように絵画や稀覯本がそこかしこに展示してあったり。
〉私が訪れたのは州立図書館でしたが、オーストラリアは連邦制なので、おそらく日本でいる国会図書館にあたるものなのでしょう。

すごいですね。

〉その反面で少し驚いたことは、利用者があまり本を読んでいないこと。
〉日本なら図書館の閲覧席は勉強の人と読書の人で半々といった感じですが、あちらでは勉強の人とPC利用の人しか見かけませんでした。
〉読書大好きな人間の1人としては、いくらでも英語多読ができる羨ましい環境なのに勿体無いな、などどつい考えてしまいました。

本当に、もったいない!!!

TOEICの方は、あくまでも自分なりの目安と考えて、あまり点数にとらわれない方がいいと思います。試験と言うものは、受けてしまうと点数が気になり、点数が気になると、点数を上げることが目標になって、本来の目標を忘れてしまうことがあります。ご自身でもおわかりのようですので、楽しく続けていけますように。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13251. Re: 400万語通過、おめでとうございます

お名前: ヨツキ
投稿日: 2015/6/4(15:24)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:13236]で書きました:
〉ヨツキさん、こんにちは。

杏樹さん、こんにちは。

〉400万語通過、おめでとうございます。
〉語数報告は10万語単位とか、好きな時でもいいですよ。

ありがとうございます!
キリの良い数字がすきなもので、つい粘ってしまいました。

〉50万語で「Matilda」を読んだってすごいですね。私はそれぐらいの語数の時に間違って買って、せっかくだから中を見て見ましたが、全然読めませんでした。
〉そういう本があると、語数を重ねてから読んだら変化がよくわかりますね。

友人に勧められるままに図書館で借りてみて、難しすぎて少し恨みました(笑)
ですが、思いきり背伸びしたキリン読みをするもの良い経験でしたね。

〉〉最近は弱点である語彙を少しでも増やしたいという思いから、巻末に語彙リストのついている本を積極的に読んでいます。
〉〉読了までに倍近い時間がかかるのが難点ですが、普段の多読の中に英単語の語義チェックを組み込めるので、継続しやすいと思っています。
〉〉しかし、そんな中途半端なことをするくらいなら少し頑張って単語帳をやるか、逆に多読量を増やすかのどちらかに絞った方が効率が良い気もして迷ってもいます・・・。

〉〉皆様はどうやって語彙を増やしていますか?
〉〉よろしければ後学のために御教授いただきたいですm(_ _*)m

〉400万語まで来ますと、語彙が気になってきますね。
〉一般書も普通に読んでいるようですが、YLの低い本でパンダ読みもまぜて量を稼いではいかがでしょうか。わからない所はどんどん飛ばしながら読んでいく本と、語義チェックしながら読む本と両方読んでいけばいいと思います。
〉単語帳で覚えるのは1000万語ぐらい読んでからの方がいいのでは…というのは、私個人の感覚です。

〉あとは何を目標とするか、ですね。
〉私は好きな本が読めればいいので、飛ばしても面白かったら語彙はあまり気にしません。でももっとレベルアップしたい、何か目標があるということなら「気にしなくてもいいよー」では済みませんね。自分の目標を考えて、そこに向かって行くのに必要な語彙の増やし方を考えてみるとか。

〉ただ、一般書とか、YLでも6を超えるぐらいになりますと、読んでるだけでは未知単語がわかるようにならないことが多いです。私はそんな時は英英辞典を使います。英語の説明がよくわからないこともありますが、日本語の訳語よりも「英語のまま」わかる感覚の方が心地いいので。それも、引きたくなったらマメに引くこともありますが、面倒になったらどんどん飛ばして読んでしまいます。

アドバイスありがとうございます。
現在就活中なので、資格なりスコアなり取れるものはとっておきたいという気持ちはあります。
ただ、語彙は多読で自然に増えるのに任せて、他の分野を先に伸ばすのも試験的にはありえる選択肢かもしれません。

なるほど、単語帳は1000万語からなんですね。まだまだ遠い目標ですが、ひとつ目安になりそうです。
気楽に読む本と、語彙を調べながら読む本を併用する方法は良さそうですね。
英英辞典はなんとなく敷居が高い気がして使ったことがありませんでしたが、そろそろ思いきって、試しに使ってみます。

〉〉------

〉〉海外旅行について

〉〉多読以外の英語にまつわるイベントですが、2月〜3月に3週間オーストラリアに行ってきました。
〉〉初めての本格的な海外旅行で、しかも前半1週間は完全ノープランのバックパッカー一人旅です。
〉〉豪州上陸当日の宿すら予約していない程だったので少し危ない場面もありましたが、最低限のサバイバル意思疎通で何とか乗り切りました。

〉それはすごいサバイバル旅行ですね。

〉〉しかしやはり痛感したのは「最低限の用件を伝えること」と「会話すること」との隔たりでした。
〉〉相手の言っていることが何となく分かっても、返答を一言発するまでに10秒近くも間がある状態では文字通りお話になりません。
〉〉何度か話をしてみたい状況があって、会話が満足にできないことに非常にもどかしい思いをしました。
〉〉日本に持ち帰ってきたこの悔しさは、ぜひ次の機会に向けてのバネにしたいと思います。

〉普段読んでいる本と、人との会話は違いますからね。
〉私は去年フランスに一人で行きました。ホテルや駅や観光案内所でけっこう英語でやりとりができて、多読だけでこれだけしゃべれるようになるのかと思いました。ですから語数を重ねていけば、けっこう何とかなるかも…と言っても、本当に簡単な会話しかしていないので、会話を充実させることができるかどうかよくわかりませんが。

最近オンライン英会話を始めたのですが、講師の方にも「語彙を増やすために読書を続けましょう」と勧められます。
本で読むのでも、英語の表現にたくさん触れて慣れ親しんでおくことが、最終的に会話につながるのでしょうね。

〉〉それから、本好きとして興味深かったことは、オーストラリアの図書館はとても立派なんです。
〉〉5階分はあろうかという吹き抜けのドーム天井があったり、美術館のように絵画や稀覯本がそこかしこに展示してあったり。
〉〉私が訪れたのは州立図書館でしたが、オーストラリアは連邦制なので、おそらく日本でいる国会図書館にあたるものなのでしょう。

〉すごいですね。

〉〉その反面で少し驚いたことは、利用者があまり本を読んでいないこと。
〉〉日本なら図書館の閲覧席は勉強の人と読書の人で半々といった感じですが、あちらでは勉強の人とPC利用の人しか見かけませんでした。
〉〉読書大好きな人間の1人としては、いくらでも英語多読ができる羨ましい環境なのに勿体無いな、などどつい考えてしまいました。

〉本当に、もったいない!!!

〉TOEICの方は、あくまでも自分なりの目安と考えて、あまり点数にとらわれない方がいいと思います。試験と言うものは、受けてしまうと点数が気になり、点数が気になると、点数を上げることが目標になって、本来の目標を忘れてしまうことがあります。ご自身でもおわかりのようですので、楽しく続けていけますように。

当分の間に限ってですが、試験を目標にするのも分かりやすくて良いかなと思っています。
本来の目標である大好きな読書の充実や、多国籍の文化に親しめるようになることも忘れないようにしたいです。
この試験勉強を乗りこえた先には、もっと自由に洋書を読める自分がいると信じて頑張ります。

〉それではHappy Reading!

ありがとうございます。杏樹さんもHappy Reading ♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.