560万語到達、ペーパーバックデビューおめでとうございます!!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(18:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13006. 560万語到達、ペーパーバックデビューおめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2014/3/26(21:00)

------------------------------

560万語到達、ペーパーバックデビューおめでとうございます!!
〉 そのまんまです。

〉 OBWを300冊以上固め読みしまして、それなりに楽しかったので、いいかなあといったところです。前と冊数は重複しています。

〉 TOEIC対策や、英会話を頑張ったりといろいろありまして、英語そのものの理解が深まりましたので、後半のOBWの読みは少し違った見方もできるようになっていきました、ほんの少しだけですが。

〉 ペーパーバックデビューは、ヘミングウェイの「老人と海」とスティーヴン・キングの「The Gunslinger」と、「秘密の花園」、「ハリーポッターと賢者の石」あたりです。

随分と難しそうなのを読んでますね。楽しめてればいいと思います。でも、難しすぎる場合は、シドニーシェルダンやジョングリシャムを読んでみてはどうでしょう。簡単な英語で書かれてますよ。

〉 どれも難しく、行きつ戻りつしています。

〉 英語教材をたくさん読んだり聴いたりしたのと、資格試験問題集、英字新聞などを語数に加算したらもう少し行きますが、それでも全体から見ればしれているので、加算は個別にしていきます。

〉 現在、累計1501冊、ほとんどがGRです。YLは2〜3台のものが8割です。

いいことです。

〉 今、ペーパーバックを読むことがやっと可能になって、感慨深い気持ちになっています。

僕もペーパーバックが目標だったので、その気持ちわかります。僕の場合はシドニーシェルダンのMaster of the gameでした。その時の気持ちは今でも忘れません。今また、ペーパーバックの理解が深まってきたところなので、多読が楽しいです。

〉 上の本などを読破して、語数がだいぶいったあたりで感想を書きます。

〉 今回はこれで失礼します。

それでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13010. Re: 560万語到達、ペーパーバックデビューおめでとうございます!!

お名前: faure1845
投稿日: 2014/3/29(10:08)

------------------------------

〉560万語到達、ペーパーバックデビューおめでとうございます!!

オレンジさん、ありがとうございます。

〉〉 OBWを300冊以上固め読みしまして、それなりに楽しかったので、いいかなあといったところです。前と冊数は重複しています。

〉〉 TOEIC対策や、英会話を頑張ったりといろいろありまして、英語そのものの理解が深まりましたので、後半のOBWの読みは少し違った見方もできるようになっていきました、ほんの少しだけですが。

〉〉 ペーパーバックデビューは、ヘミングウェイの「老人と海」とスティーヴン・キングの「The Gunslinger」と、「秘密の花園」、「ハリーポッターと賢者の石」あたりです。

〉随分と難しそうなのを読んでますね。楽しめてればいいと思います。でも、難しすぎる場合は、シドニーシェルダンやジョングリシャムを読んでみてはどうでしょう。簡単な英語で書かれてますよ。

楽しいので、今のところ良いかなあと思っています。シェルダンとグリシャムは、本屋で見たことがあるので、今度そのうち読んでみようかな…。

〉〉 どれも難しく、行きつ戻りつしています。

〉〉 英語教材をたくさん読んだり聴いたりしたのと、資格試験問題集、英字新聞などを語数に加算したらもう少し行きますが、それでも全体から見ればしれているので、加算は個別にしていきます。

〉〉 現在、累計1501冊、ほとんどがGRです。YLは2〜3台のものが8割です。

〉いいことです。

実際、英会話をやっていますが、ここぞという時に効く表現は洗練された表現かレベルの高い語彙であることも多いですが、ほとんどはYLの低めのところで出会うものを実際は使っていると感じています。ただ、今はGRでいうところのYL3の、構文や時制が少々難しくなったあたりのレベルの文構造でしゃべることが多くなりましたが、ヒントはかなりGRからもらいました。自分の場合ですが。

〉〉 今、ペーパーバックを読むことがやっと可能になって、感慨深い気持ちになっています。

〉僕もペーパーバックが目標だったので、その気持ちわかります。僕の場合はシドニーシェルダンのMaster of the gameでした。その時の気持ちは今でも忘れません。今また、ペーパーバックの理解が深まってきたところなので、多読が楽しいです。

先を行かれている先輩から、こういう生の声が聞けてとても嬉しいです。

〉〉 上の本などを読破して、語数がだいぶいったあたりで感想を書きます。

〉〉 今回はこれで失礼します。

〉それでは、Happy Reading!!

オレンジさんも、Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.