Re: ゆずちゃさん 400万語通過 おめでとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(04:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10801. Re: ゆずちゃさん 400万語通過 おめでとうございます。

お名前: 久子
投稿日: 2008/4/13(07:32)

------------------------------

ゆずちゃさん こんにちは! 久子です、

400万語通過おめでとうございます。
いい調子で読まれていますね♪

===============================================================================
〉Deltora Questシリーズ

Deltora は、子供が夢中で、アニメを見ています。
アニメを見ていて、この描写が英語で書かれていたら難しいだろうなぁ
と思って、読んでいないです。面白そうだなぁ と思うのですけど、
まだまだ 先になりそうです。

〉======================================================================================
〉★The Boy Next Door Meg Cabot YL6〜7

〉この本のせいでMeg Cabotを気に入ってしまってメディエーターなどポチしてしまいました(;^_^A とほほ、また積み本が…

持ってます。買った当初は難しかったので、しまいこんで忘れてました。
バーゲンで、Meg Cabotだ! と何も考えずに購入したのですが、
タイトルからするとちょっとロマンス風味のお話なのでしょうか?
Princess Diaries のシリーズしか読んだことが無いので楽しみです。

〉========================================================================================
〉★The Viscount Who Loved Me Julia Quinn YL6〜7
〉Quinnの本も3冊目なせいか、とても読み易く感じました。またお話も文句無く面白かったです(^ ^)
〉そして最後はじ〜んとしました。こういう魅力的な兄弟がたくさん出るお話ってとってもツボなんですよね〜

私としては、シリーズで一番 面白いと思います。
コミカルさとしんみりしたところのバランスもよいです。
この本ではあまり活躍するところがありませんが、シリーズ全体では母Violet の存在が大きいですよね。

〉=======================================================================================
〉Anastasia シリーズ Lois Lowry YL4〜5

〉3冊読みましたが、じんわり感動したり、くすくす笑わされたり、そして最後にはとてもさわやかに読み終えられて皆さんがおすすめされる理由がとてもわかりました。

Anastasia の一家の暖かい雰囲気が素敵ですよね。
これも、未読の山のどこかにあるので 続きを読まねばです。(笑

〉========================================================================================
〉★Frog and Toad are Friends (再読)
〉Night Embraceを投げて自信喪失していたので再読しました。あ〜、なごむ。

わー 私も最近、再読したばかりです!
ほのぼのした Toad と Frog のやりとりがよいです。
子供に言わせると私は、Toad タイプなんだそうです。(笑

〉========================================================================================

〉400万語通過感想

〉ここに至ってやっと読書体力がついてきたように思います。
〉以前はPBを一冊読み切ると、しばらくは疲れから薄い本しかよみたくなかったのですが、最近はすぐ次のPBに手がのびるようになりました。
〉読む速度もあがってきたせいもあり、楽しく多読ができるようになったことが嬉しいです。
〉そろそろ大好きなJulie Garwoodに手が届くかしら、とタイミングを見計らってきましたが、ぜひ500万語までには一冊、邦訳で読んでいる本を足がかりに読めたらなあと思っています。

本当に、読んでいれば そのうち体力が付いてきますよね。
Julie Garwood のスコットランドが舞台のヒストリカルは、そんなに難しくなかったと思います。
西部物の For the Roses は、なんだか読みにくくて 過去に何回も投げてますが、
単に自分が西部物に慣れていないだけかも。

ゆずちゃさんも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10803. Re: ゆずちゃさん 400万語通過 おめでとうございます。

お名前: ゆずちゃ
投稿日: 2008/4/13(18:34)

------------------------------

久子さん、こんばんは!

〉400万語通過おめでとうございます。
〉いい調子で読まれていますね♪

ありがとうございます!
ずっとこの調子でいけたらいいんですけど、きっとそうはいかないだろうと思います(;^_^A)

===============================================================================
〉〉Deltora Questシリーズ

〉Deltora は、子供が夢中で、アニメを見ています。
〉アニメを見ていて、この描写が英語で書かれていたら難しいだろうなぁ
〉と思って、読んでいないです。面白そうだなぁ と思うのですけど、
〉まだまだ 先になりそうです。

アニメは一度、ちらりと見たことがあるんですが、だいぶんアニメのオリジナル話が多かった気がします。原作読んで自分が見たアニメの回がまったく無かったので(笑)
ただ他のYL5の本に比べると、やっぱりファンタジーだからでしょうか、難しい気がしました。

======================================================================================
〉〉★The Boy Next Door Meg Cabot YL6〜7

〉持ってます。買った当初は難しかったので、しまいこんで忘れてました。
〉バーゲンで、Meg Cabotだ! と何も考えずに購入したのですが、
〉タイトルからするとちょっとロマンス風味のお話なのでしょうか?
〉Princess Diaries のシリーズしか読んだことが無いので楽しみです。

ロマンス中心で楽しい本でしたよ〜♪ ラブコメ、でしょうか。
いまAll-American Girlを読んでいますが、文章がギャルっぽいからか、The Boy Next Doorのほうが読み易かったです。

========================================================================================
〉〉★The Viscount Who Loved Me Julia Quinn YL6〜7

〉私としては、シリーズで一番 面白いと思います。
〉コミカルさとしんみりしたところのバランスもよいです。
〉この本ではあまり活躍するところがありませんが、シリーズ全体では母Violet の存在が大きいですよね。

脇を固めるキャラクターが魅力的だと、お話が一層面白いですよね。
Violetと亡き夫のエピソードも切なくてじーんときました(T_T)

========================================================================================
〉〉★Frog and Toad are Friends (再読)

〉わー 私も最近、再読したばかりです!
〉ほのぼのした Toad と Frog のやりとりがよいです。
〉子供に言わせると私は、Toad タイプなんだそうです。(笑

私もどちらかといえばToadタイプです(笑)
Frogはなんだかしっかりものという感じで、Toadはおっちょこちょい?(;^_^A
何度読んでもふたりの友情で心温まります♪

========================================================================================

〉〉400万語通過感想

〉本当に、読んでいれば そのうち体力が付いてきますよね。
〉Julie Garwood のスコットランドが舞台のヒストリカルは、そんなに難しくなかったと思います。
〉西部物の For the Roses は、なんだか読みにくくて 過去に何回も投げてますが、
〉単に自分が西部物に慣れていないだけかも。

俄然、Julie Garwoodのヒストリカルにチャレンジしたくなってきちゃいました!
よし、次の本はスコッツにチャレンジ決定です!(ビシッ)
西部物はまだ洋書では読んだことないのですが、邦訳では好きなジャンルなんでスコッツの次にチャレンジしてみようかしら。(余談ですが、西部物好きなのに、最近ロマンス界がパラノーマルに押されているようで悲しいです…パラノーマルも大好きなんですけどね(;^_^A)

〉ゆずちゃさんも Happy Reading!

ありがとうございます!
久子さんもHappy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.