好き嫌いの多い200万語通過報告…

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(00:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10066. 好き嫌いの多い200万語通過報告…

お名前: ゆずちゃ
投稿日: 2007/10/30(18:58)

------------------------------

Pleasing The Ghostの再読で200万語を通過いたしました。
8月8日に100万語を通過したのでまる3ヶ月と言ったところでしょうか。
1周目が1年ちかくかかったので、毎月読む語数が自然と増えていったのがとても嬉しいです。
読むYLレベルがあがるにつれ1冊の語数が多いからでしょうけど…。

2周目はこんなカンジでした。

YL1〜2 15冊
YL2〜3 11冊
YL3〜4 13冊
YL4〜5 12冊
YL5以上 7冊(内 ロマンスPBが2冊 Catherine Anderson のBaby Love
                 Julia QiinnのTo Catch An Heiress
  ハリポタ1巻、ダレンシャン1巻、Holes、GRなど)

いま数えてみて「あら、意外とバランスがいい」とか思ってしまいましたが(笑) こんなカンジになった理由は一重に「読書記録を手帳につけたい病」のせいです。
150万語をHolesで超えてから、はじめてロマンスPBを読むようになったのですが、6万語以上の本になると当然2〜3日では読めない。1冊読み終えるまで1週間以上かかり、その間なぜか自分が停滞しているような気がしてしまうんです!
なので平行してレベルの低い、語数が少なくて1日2日で読める本、以前読んで気に入った本などを読むようになりました。すると2日に一度は読書記録手帳に記入できる!  そしてPBも半分くらいになるとストーリーも佳境に入り、その後は一気にPBに没頭して読み切れる!
…自分ではこの方法が気に入ってるんですが、我ながらちょっと「病気?」と心配になりました(;^_^A
またこの方法には難があって、YLの低い本でお気に入りが少ないということなのです。
YL4くらいのものは物語も児童書ながらこっていて、Animorphsとか色々シリーズものも多く困らないのですがYL1〜3くらいのものが「合わない」んです。
自分でも首をひねりたくなるのですがMarvin Redpostは大好きなのに、Magic Tree Houseが合わない…The Cobble Street Cousinsを読みたいのに読んでいると寝てしまう…なぜだぁ(> <)
でも一番ショックだったのはCaptain Underpantsがぜんぜん笑えなかったこと…ああ…言ってしまった…これはかなりショックでした(T_T) 笑えなかった自分の頭がカチコチに固いんだと(実際読んでいると校長の方に共感してしまう…っ) 関西人として笑いの面でついていけなかったことほどショックなことはありませんでした(ちょっと大げさですが(笑))
Curious George も読んでいて「ええっ、それでいいの?」と真っ当な突っ込みをいれてしまうし…
でも最近意外だったのですがMagic Tree HouseのResearch Guidestが楽しく読めました。
ロマンスPBを読むので「Knights and Castles」に興味があったのもあると思うんですが、いままではノンフィクションに全然手をつけていなかったので興味のあるものでYL3くらいまでの本を探してみようかなと思っています。

現在はJayne Ann KrentzのWildest Hearts(1章だけ読んだのですが、難しい!! YL7.5 かYL8以上に感じる)、Catherine AndersonのPhantom Waltz( まだ1章の途中)、Gordon KormanのOn the run1巻(3章まで)をふらふら読んでいます。念願のロマンスPBがなんとか読めるようになって、ちょっと「あれもこれも」な状態です(汗)

こんな感じですが、なんとか3周目を目指します。
100万語の達成時はかなり自分の中で英語に対する変化が感じられたのですが、2周目はあんまり変化というか成長を感じられませんでした…300万語の時はもっと成長していますように!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10067. Re: 好き嫌いの多い200万語通過報告…

お名前: Raquel
投稿日: 2007/10/30(23:23)

------------------------------

ゆずちゃさん、こんにちは。Raquelです。
200万語通過おめでとうございます♪

"ゆずちゃ"さんは[url:kb:10066]で書きました:

〉いま数えてみて「あら、意外とバランスがいい」とか思ってしまいましたが(笑) こんなカンジになった理由は一重に「読書記録を手帳につけたい病」のせいです。

わかりますー。毎日増えるのが楽しみなんですよね。

〉150万語をHolesで超えてから、はじめてロマンスPBを読むようになったのですが、6万語以上の本になると当然2〜3日では読めない。1冊読み終えるまで1週間以上かかり、その間なぜか自分が停滞しているような気がしてしまうんです!

そうでしょうね。
わたしも最初は、1週間くらいかかって読んでましたよ。

〉なので平行してレベルの低い、語数が少なくて1日2日で読める本、以前読んで気に入った本などを読むようになりました。すると2日に一度は読書記録手帳に記入できる!  そしてPBも半分くらいになるとストーリーも佳境に入り、その後は一気にPBに没頭して読み切れる!
〉…自分ではこの方法が気に入ってるんですが、我ながらちょっと「病気?」と心配になりました(;^_^A

いえいえ、正当派ではないでしょうか。
って、わたしもそうだからなんですけどね(笑)

〉またこの方法には難があって、YLの低い本でお気に入りが少ないということなのです。
〉YL4くらいのものは物語も児童書ながらこっていて、Animorphsとか色々シリーズものも多く困らないのですがYL1〜3くらいのものが「合わない」んです。

うーん。お気に入りがなかなか見つからないと辛いですよね。

〉自分でも首をひねりたくなるのですがMarvin Redpostは大好きなのに、Magic Tree Houseが合わない…The Cobble Street Cousinsを読みたいのに読んでいると寝てしまう…なぜだぁ(> <)

分かりますよー。
わたしも、Marvin はわりと好きだけど、MTHは大が大きい文字でつくくらい苦手です。もう、イライラして読んでられないの。
他の方に好評な本でも、自分の好みに合わないってあります。

〉でも一番ショックだったのはCaptain Underpantsがぜんぜん笑えなかったこと…ああ…言ってしまった…これはかなりショックでした(T_T) 笑えなかった自分の頭がカチコチに固いんだと(実際読んでいると校長の方に共感してしまう…っ) 関西人として笑いの面でついていけなかったことほどショックなことはありませんでした(ちょっと大げさですが(笑))
〉Curious George も読んでいて「ええっ、それでいいの?」と真っ当な突っ込みをいれてしまうし…

パンツマンもダメでしたかー。
わたしは、おさるのジョージには、おじさんの方に突っ込んでしまいます(笑)
でも、上にも書きましたが、他の方が好きでも自分に合わない本ってありますよ。

〉でも最近意外だったのですがMagic Tree HouseのResearch Guidestが楽しく読めました。
〉ロマンスPBを読むので「Knights and Castles」に興味があったのもあると思うんですが、いままではノンフィクションに全然手をつけていなかったので興味のあるものでYL3くらいまでの本を探してみようかなと思っています。

MTHのリサーチガイドは、中々評判がいいですよね。
ノンフィクションものは、I Can Read とか、All About Readingとか、薄目で絵が多い本が気軽に読めて面白かったですよ。

〉現在はJayne Ann KrentzのWildest Hearts(1章だけ読んだのですが、難しい!! YL7.5 かYL8以上に感じる)、Catherine AndersonのPhantom Waltz( まだ1章の途中)、Gordon KormanのOn the run1巻(3章まで)をふらふら読んでいます。念願のロマンスPBがなんとか読めるようになって、ちょっと「あれもこれも」な状態です(汗)

今回の投稿を拝見していてちょっと感じたんですが、ペーパーバック体力が
今ちょっと落ちてるのか、まだもう少しスタミナが足りないような感じじゃありませんか?
わたしもそうだったんですが、PBを読めて嬉しくていろいろ読むと、
力業で読めることは読めるんですが、よく分からなかったりして、ちょっと落ち込んじゃうんですよね。
酒井先生がよく言われるように、根性読みになっちゃうとダメなんです。

他の方の投稿も拝見していて思うんですが、最初は色々な作家に手を出すよりも、
自分が楽しめた作家の作品を何作か読んでみて、他の作家に行く方が、文体や作家の単語使いの癖に慣れて、
ストレスなく力(理解力&体力)がつくような気がします。
Catherine AndersonとJulia Quinn が楽しめたのなら、とりあえずこの作家をあと2冊くらいずつ読んでみて、
他の作家を読まれてはどうでしょう?
Julia Quinn は、ロマンス入門編としてオススメです。
"To Catch an Heiress"のスピンオフ、"How to Marry a Marquis"とか
翻訳になっている Bridgerton シリーズなどどうでしょう?

あとは小技ですが、10万語以上の本には手を出さず、8万語くらいのを読むと、
1週間もかからないと思うので、停滞感が少ないと思いますよ。
あと、3万〜5万語くらいの本をたくさん読むと、体力がつくと思います。(←わたしの体験)
それから、本の好みはホントに人それぞれなので、投稿を見て自分の好みと似ている方をチェックして、
その方が面白かったという本を読むと、新たなお気に入りが見つかるかもしれませんよ。

一応、わたしも好みが非常に偏ったロマンス読みなので(笑)、ゆずちゃさんと
好みが似てるかも?というわけで、わたしが面白かったロマンスPB未満(?)の本を
いくつか挙げてみます。

・Adam Sharp シリーズ YL2.5くらい
 小学生スパイ Adam Sharp くんの活躍です。
 ジェームス・ボンドのパロディだと思いますが、ボンドガールならぬ Sharp Girl(?)も毎回登場し楽しめます。

・The Ordinary Princess YL4.5くらい 20000語
 美しくないふつーのプリンセスものです。

・Dear Mister Henshaw YL4.5くらい 17000語
 児童書です。両親が離婚して母親と住むことになった少年の寂しさが、
大好きな作家と文通することによって次第に癒されていく様子がとてもよかったです。
 古いけど、色褪せない作品だと思います。

・Love That Dog  YL3.5くらい 3500語
 こちらは、詩の形式で書かれている児童書です。泣けます。

・The Year of Miss Agnes YL4.5 19000語
 アラスカの学校に赴任してきた女教師と子どもたちのお話。

・Because of Winn-Dixie YL4くらい 22000語
 この作者 Kate DiCamillo さんの本は、わたし的には外れなしです。

あと、私はあまり読んだことありませんが、パトリシア・マクラクランや
Jaqueline Wilson、メグ・キャボットの Princess Diaries シリーズ、
ハートランドシリーズなどの人気作を1冊ずつ試してみて、
気に入ったら読んでみるといいかもしれません。

そしてこちらは、ティーンものロマンス

・Fifteen by Beverly Cleary YL5.5くらい 49000語
 フィフティーズの恋愛もの名作です。
 今も昔も変わらない甘酸っぱい気持ちに、ものすごく胸キュンですよ。
 ロマンスが好きな人には、もれなく読んでいただきたい名作!

・Royally Jacked by Niki Burhnam YL5.5くらい 48000語
 ハーレクインでは、ニコル・バーナムの名前でおなじみの作家です。
 父親がヨーロッパのとある公国の皇族(?)付きの仕事をすることになり、
アメリカから引っ越したヒロインがプリンスと出会います。
 なかなかキュートです。
 続編も2冊出ています(こちらは、読んだことないんですけどね)

・Trust Me by Rachel Hawthorne YL5くらい 27000語
 こちらも、ロマンス作家Lorraine HeathのYLもの。
 夏とキャンプと初恋の胸キュンものです。

などなどです。

それから、デビー・マッコーマーの"Blossom Street"もの、ロマンス色はそれほど強くなく、
ちょっと Women's Fiction的ですが、読みやすいと好評です。
あ、でも、ハーレクインのデビーが苦手ならオススメしません。

〉100万語の達成時はかなり自分の中で英語に対する変化が感じられたのですが、2周目はあんまり変化というか成長を感じられませんでした…300万語の時はもっと成長していますように!

大丈夫、大丈夫。
ダイエットとおんなじで、ぐーんと変わるときとあまり変わらない時期があります。
あまり分からなくても、頭の中はちょっとずつ絶対変わってますから。

では、3週目に向けて、楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10068. Re: 好き嫌いの多い200万語通過報告…

お名前: ゆずちゃ
投稿日: 2007/10/31(11:32)

------------------------------

Raquelさん、こんにちは!

〉200万語通過おめでとうございます♪

ありがとうございます(^ ^)
おかげさまで200万語通過できました!

〉いえいえ、正当派ではないでしょうか。
〉って、わたしもそうだからなんですけどね(笑)

ほっ、よかった! わりと普通のことだったんですね。
いやぁ、語数だとか読んだ本の記録とかにこだわらず読めればいいんでしょうけど、記帳することでモチベーションをあがるので…でもいつか洋書で読書することが自然になってその必要もなくなればいいなぁと思います。

〉分かりますよー。
〉わたしも、Marvin はわりと好きだけど、MTHは大が大きい文字でつくくらい苦手です。もう、イライラして読んでられないの。
〉他の方に好評な本でも、自分の好みに合わないってあります。

字が大きいとゆっくりでしか読めなくて、「こんな語数の少ない本なのに読むのが遅い」といらいらしてしまうんですよね…

〉パンツマンもダメでしたかー。
〉わたしは、おさるのジョージには、おじさんの方に突っ込んでしまいます(笑)
〉でも、上にも書きましたが、他の方が好きでも自分に合わない本ってありますよ。

そうですよねぇ…パンツマンは本当に残念でした。正直自分だけじゃないかと(;^_^A
おさるのジョージはおじさんに突っ込みますよね! あの人本当にジョージの友だち?って(笑)
それはそれで突っ込みありきで楽しんで読むという手もありますし。

〉MTHのリサーチガイドは、中々評判がいいですよね。
〉ノンフィクションものは、I Can Read とか、All About Readingとか、薄目で絵が多い本が気軽に読めて面白かったですよ。

わぁ、Amazonで探してみますね(^ ^)
書評検索にあった興味のある本は結構絶版になっていて…残念です(> <)

〉今回の投稿を拝見していてちょっと感じたんですが、ペーパーバック体力が
〉今ちょっと落ちてるのか、まだもう少しスタミナが足りないような感じじゃありませんか?
〉わたしもそうだったんですが、PBを読めて嬉しくていろいろ読むと、
〉力業で読めることは読めるんですが、よく分からなかったりして、ちょっと落ち込んじゃうんですよね。
〉酒井先生がよく言われるように、根性読みになっちゃうとダメなんです。

ガビン!といま目が覚めました…おっしゃるとおり、スタミナ不足を感じていました。
PBが読めるようになって、ちょっと焦りすぎていたのかもしれません。100万語までゆっくり歩いて来たようにマイペースに歩かないといけないんですね。

〉他の方の投稿も拝見していて思うんですが、最初は色々な作家に手を出すよりも、
〉自分が楽しめた作家の作品を何作か読んでみて、他の作家に行く方が、文体や作家の単語使いの癖に慣れて、
〉ストレスなく力(理解力&体力)がつくような気がします。
〉Catherine AndersonとJulia Quinn が楽しめたのなら、とりあえずこの作家をあと2冊くらいずつ読んでみて、
〉他の作家を読まれてはどうでしょう?
〉Julia Quinn は、ロマンス入門編としてオススメです。
〉"To Catch an Heiress"のスピンオフ、"How to Marry a Marquis"とか
〉翻訳になっている Bridgerton シリーズなどどうでしょう?

はい、とりあえずKrentzは置いといて、Catherine AndersonとJulia Quinn からゆっくり読んでいこうと思います!

〉あとは小技ですが、10万語以上の本には手を出さず、8万語くらいのを読むと、
〉1週間もかからないと思うので、停滞感が少ないと思いますよ。
〉あと、3万〜5万語くらいの本をたくさん読むと、体力がつくと思います。(←わたしの体験)

ありがとうございます!  まずは体力作りからですね。

〉一応、わたしも好みが非常に偏ったロマンス読みなので(笑)、ゆずちゃさんと
〉好みが似てるかも?というわけで、わたしが面白かったロマンスPB未満(?)の本を
〉いくつか挙げてみます。

助かります!(^ ^) 本探しの参考にさせていだきます♪

〉・Adam Sharp シリーズ YL2.5くらい
〉 小学生スパイ Adam Sharp くんの活躍です。
〉 ジェームス・ボンドのパロディだと思いますが、ボンドガールならぬ Sharp Girl(?)も毎回登場し楽しめます。
〉・The Ordinary Princess YL4.5くらい 20000語
〉 美しくないふつーのプリンセスものです。
〉・Dear Mister Henshaw YL4.5くらい 17000語
〉 児童書です。両親が離婚して母親と住むことになった少年の寂しさが、
〉大好きな作家と文通することによって次第に癒されていく様子がとてもよかったです。
〉 古いけど、色褪せない作品だと思います。

Adam Sharp シリーズ は知りませんでした! YLも2.5だしPBを読む合間にすらすら読めて良さそうですね!  やはりロマンス読みとしてはThe Ordinary Princessも心引かれます。
Dear Mister Henshawも良さそうですね! 前から気になっていた本なので読んでみようと思います。

〉・Love That Dog  YL3.5くらい 3500語
〉 こちらは、詩の形式で書かれている児童書です。泣けます。
〉・The Year of Miss Agnes YL4.5 19000語
〉 アラスカの学校に赴任してきた女教師と子どもたちのお話。
〉・Because of Winn-Dixie YL4くらい 22000語
〉 この作者 Kate DiCamillo さんの本は、わたし的には外れなしです。

The Year of Miss Agnesは丁度読み終えたところでした。ほのぼの〜として良かったです。
Love That DogとBecause of Winn-Dixieは買ったものの、PBの方に必死になって読むの後回しになってました(> <) さっそく読んでみます!

〉あと、私はあまり読んだことありませんが、パトリシア・マクラクランや
〉Jaqueline Wilson、メグ・キャボットの Princess Diaries シリーズ、
〉ハートランドシリーズなどの人気作を1冊ずつ試してみて、
〉気に入ったら読んでみるといいかもしれません。

Jaqueline Wilsonは数冊読んでみたのですが、なんとなく苦手になってしまいました…
パトリシア・マクラクランはSarah,Plan and Tallのシリーズがとても好きです♪
ハートランドシリーズも購入したのにまだ読み終えてない(汗) ここらへん、PB読むのに焦り過ぎたのがよくわかりますね…
実は楽しみにしている本をなかなか読まずに、自分を焦らしている時があります。なんか期待が大きすぎてがっかりしたらどうしよう、とか、楽しみは後にとっとこうみたいな(笑)

〉・Fifteen by Beverly Cleary YL5.5くらい 49000語
〉 フィフティーズの恋愛もの名作です。
〉 今も昔も変わらない甘酸っぱい気持ちに、ものすごく胸キュンですよ。
〉 ロマンスが好きな人には、もれなく読んでいただきたい名作!

〉・Royally Jacked by Niki Burhnam YL5.5くらい 48000語
〉 ハーレクインでは、ニコル・バーナムの名前でおなじみの作家です。
〉 父親がヨーロッパのとある公国の皇族(?)付きの仕事をすることになり、
〉アメリカから引っ越したヒロインがプリンスと出会います。
〉 なかなかキュートです。
〉 続編も2冊出ています(こちらは、読んだことないんですけどね)

〉・Trust Me by Rachel Hawthorne YL5くらい 27000語
〉 こちらも、ロマンス作家Lorraine HeathのYLもの。
〉 夏とキャンプと初恋の胸キュンものです。

ロマンス作家さんのYAもあるんですね!! なんか少女漫画みたいな感じかしら。
とても面白そうで今度探してみますね!

〉それから、デビー・マッコーマーの"Blossom Street"もの、ロマンス色はそれほど強くなく、
〉ちょっと Women's Fiction的ですが、読みやすいと好評です。
〉あ、でも、ハーレクインのデビーが苦手ならオススメしません。

う〜ん、デビーか…ハーレクインのデビー本は好きな本も数冊あるんですけど、そうでもないのも多くて。オーチャード・ヴァレー三姉妹物語の長女、三女は好きだけど次女があんまりだったり。それよりスピンオフの「胸いっぱいのロマンスを」の方が断然好みです(笑) どうもデビーのコミカルなロマンスは好きなようです。
The Shop On Blossom Streetは読みやすいらしいのでまずは一冊読んでみようと思います。

〉大丈夫、大丈夫。
〉ダイエットとおんなじで、ぐーんと変わるときとあまり変わらない時期があります。
〉あまり分からなくても、頭の中はちょっとずつ絶対変わってますから。
〉では、3週目に向けて、楽しい読書を♪

そうなんですね。ダイエットと同じ…焦ってやると逆効果ですものね。(そういえばダイエットもしなくちゃ(笑)
3周目も焦りすぎず、ゆっくり歩くように楽しんで読書していけたらと思います!
いつも的確なアドバイスと、読みたくなる本を紹介してくださってありがとうございます♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10069. Re: 好き嫌いの多い200万語通過報告…

お名前: なおちぃ
投稿日: 2007/10/31(21:22)

------------------------------

ゆずちゃさんこんばんは。

〉Pleasing The Ghostの再読で200万語を通過いたしました。
〉8月8日に100万語を通過したのでまる3ヶ月と言ったところでしょうか。
〉1周目が1年ちかくかかったので、毎月読む語数が自然と増えていったのがとても嬉しいです。
〉読むYLレベルがあがるにつれ1冊の語数が多いからでしょうけど…。

200万語おめでとうございます!(^_^)/~
2週目はかなり巻いてますね〜。

〉いま数えてみて「あら、意外とバランスがいい」とか思ってしまいましたが(笑) こんなカンジになった理由は一重に「読書記録を手帳につけたい病」のせいです。
〉150万語をHolesで超えてから、はじめてロマンスPBを読むようになったのですが、6万語以上の本になると当然2〜3日では読めない。1冊読み終えるまで1週間以上かかり、その間なぜか自分が停滞しているような気がしてしまうんです!

とってもわかります〜。
日本語の本だったら1日で読める本を1週間もかけてるのかってちょっとうんざりしちゃったりしますよね。

〉なので平行してレベルの低い、語数が少なくて1日2日で読める本、以前読んで気に入った本などを読むようになりました。すると2日に一度は読書記録手帳に記入できる!  そしてPBも半分くらいになるとストーリーも佳境に入り、その後は一気にPBに没頭して読み切れる!
〉…自分ではこの方法が気に入ってるんですが、我ながらちょっと「病気?」と心配になりました(;^_^A

私もたまに1万語以下の簡単に読める本を間に読みます。
主に寝る前ベッドに入ってからなのでいつの間にか寝てたりして。。。
読み終わるのはメインに読んでるPBと同じくらいだったりします。笑

〉またこの方法には難があって、YLの低い本でお気に入りが少ないということなのです。
〉YL4くらいのものは物語も児童書ながらこっていて、Animorphsとか色々シリーズものも多く困らないのですがYL1〜3くらいのものが「合わない」んです。
〉自分でも首をひねりたくなるのですがMarvin Redpostは大好きなのに、Magic Tree Houseが合わない…The Cobble Street Cousinsを読みたいのに読んでいると寝てしまう…なぜだぁ(> <)
〉でも一番ショックだったのはCaptain Underpantsがぜんぜん笑えなかったこと…ああ…言ってしまった…これはかなりショックでした(T_T) 笑えなかった自分の頭がカチコチに固いんだと(実際読んでいると校長の方に共感してしまう…っ) 関西人として笑いの面でついていけなかったことほどショックなことはありませんでした(ちょっと大げさですが(笑))
〉Curious George も読んでいて「ええっ、それでいいの?」と真っ当な突っ込みをいれてしまうし…

人の好みはそれぞれですからね。
ショックを受ける必要は無いと思いますよ〜。
実は私もCaptain Underpantsは書評などを読んで「私には合わないかも」と手を出していません。
なんだか「しんちゃん系」(イメージ)じゃないですか?違います?
GRのMr.Beanも投げ出したし。。。

寝てしまう本は枕元に置いて寝付けない時読みましょう!

〉でも最近意外だったのですがMagic Tree HouseのResearch Guidestが楽しく読めました。
〉ロマンスPBを読むので「Knights and Castles」に興味があったのもあると思うんですが、いままではノンフィクションに全然手をつけていなかったので興味のあるものでYL3くらいまでの本を探してみようかなと思っています。

私もこの本買いましたよ。
ヒストリカルを読むなら必読ですよね。
ってまだきちんと読んでいないんですが。笑
MTH本編は#4まで読みましたが後は読まなくても良いかなと思ってます。
ただ、iTunesで#1のみ無料でダウンロード出来たのでLR用にしてます。
ナレーションの早さが今の私にちょうど良い感じです。

〉現在はJayne Ann KrentzのWildest Hearts(1章だけ読んだのですが、難しい!! YL7.5 かYL8以上に感じる)、Catherine AndersonのPhantom Waltz( まだ1章の途中)、Gordon KormanのOn the run1巻(3章まで)をふらふら読んでいます。念願のロマンスPBがなんとか読めるようになって、ちょっと「あれもこれも」な状態です(汗)

同じく!
次はあれかこれか?でもこれも読まなきゃ!って感じですよね。
それなのに新しく別のシリーズを買ってしまったり・・・。
最近、もっと速く読めるようになりたいと切実に思うようになりました。

〉こんな感じですが、なんとか3周目を目指します。
〉100万語の達成時はかなり自分の中で英語に対する変化が感じられたのですが、2周目はあんまり変化というか成長を感じられませんでした…300万語の時はもっと成長していますように!

実は私も明日中には200万語に到達しそうな感じです。
今週中にはご報告出来るかと思います〜。
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10070. Re: 好き嫌いの多い200万語通過報告…

お名前: ゆずちゃ
投稿日: 2007/10/31(22:28)

------------------------------

なおちぃさん、こんばんは!

〉200万語おめでとうございます!(^_^)/~
〉2週目はかなり巻いてますね〜。

ありがとうございます(^ ^)
でもちょっと巻き過ぎました…190万語くらいになってあともうすぐ200万語達成だと思うと「ぜひ、今月中に!」と欲張ってしまいました。

〉とってもわかります〜。
〉日本語の本だったら1日で読める本を1週間もかけてるのかってちょっとうんざりしちゃったりしますよね。

そうなんです! ハリポタ1巻を和訳で読んだことがあるのに、読み終えるのに11日もかかってしまった時は、本当にもううんざりしちゃいました。これが初の6万語超えた長さの本だったんですが…(> <) そうなるとせっかく物語が面白いのに、いらいらして集中できなくなってしまったり…。

〉私もたまに1万語以下の簡単に読める本を間に読みます。
〉主に寝る前ベッドに入ってからなのでいつの間にか寝てたりして。。。
〉読み終わるのはメインに読んでるPBと同じくらいだったりします。笑

たまに1万語以下のものを読むと、なんだか自信がつきますよね。
私も昨日は寝る前にMTHのReserch GuideのMummies Pyramidsを読んでてそのまま寝てしまいました(笑)

〉人の好みはそれぞれですからね。
〉ショックを受ける必要は無いと思いますよ〜。
〉実は私もCaptain Underpantsは書評などを読んで「私には合わないかも」と手を出していません。
〉なんだか「しんちゃん系」(イメージ)じゃないですか?違います?
〉GRのMr.Beanも投げ出したし。。。

「しんちゃん系」かも(笑)
ただ、しんちゃんは結構たまに家族愛とかほのぼのするようなお話があって割と好きなんですが、
パンツマンは……2冊しか読んでませんがきっと深く考えてはダメな本だと思います。
笑えるツボって難しいですよね…。
自分の笑いツボじゃなかったってことで、ショックを受けるのはもう止めます(笑)

〉寝てしまう本は枕元に置いて寝付けない時読みましょう!

なるほど! そんな活用方法があるんですね(笑)

〉私もこの本買いましたよ。
〉ヒストリカルを読むなら必読ですよね。
〉ってまだきちんと読んでいないんですが。笑
〉MTH本編は#4まで読みましたが後は読まなくても良いかなと思ってます。
〉ただ、iTunesで#1のみ無料でダウンロード出来たのでLR用にしてます。
〉ナレーションの早さが今の私にちょうど良い感じです。

iTunesで1が無料でダウンロードできるとは知りませんでした!
さっそく探してきます!!
私も最近、リスニングとシャドウイングに興味が出て来てNate The Greatとか聴いています♪

〉同じく!
〉次はあれかこれか?でもこれも読まなきゃ!って感じですよね。
〉それなのに新しく別のシリーズを買ってしまったり・・・。
〉最近、もっと速く読めるようになりたいと切実に思うようになりました。

私ももっと速く読めるようになりたいです(T_T)
正直買う本に読む本が全然追いついてません…いまの読書スピードならもう3年くらいは本買わなくていいんじゃない? って感じなのに、好きな作家さんの本が出たり、他の方のおすすめ本なんかがあると、「今買っとかないと、読みたい時には絶版しているかも…!」とついamazonでポチっとしてしまいます…。
昔、仕事の大先輩に「本との出会いは一期一会だから出会った時に買いなさい」と言われたこともあり、本だけは買い控えをあまりできない…。

〉実は私も明日中には200万語に到達しそうな感じです。
〉今週中にはご報告出来るかと思います〜。
〉ではでは。

いまここの時にもなおちぃさんは200万語に向けてHappy Readingされているんですね!!
ご報告お待ちします(^o^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10071. Re: 好き嫌いの多い200万語通過報告…

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/10/31(22:35)

------------------------------

ゆずちゃさん、こんにちは。

200万語通過おめでとうございます。

〉いま数えてみて「あら、意外とバランスがいい」とか思ってしまいましたが(笑) こんなカンジになった理由は一重に「読書記録を手帳につけたい病」のせいです。
〉150万語をHolesで超えてから、はじめてロマンスPBを読むようになったのですが、6万語以上の本になると当然2〜3日では読めない。1冊読み終えるまで1週間以上かかり、その間なぜか自分が停滞しているような気がしてしまうんです!
〉なので平行してレベルの低い、語数が少なくて1日2日で読める本、以前読んで気に入った本などを読むようになりました。すると2日に一度は読書記録手帳に記入できる!  そしてPBも半分くらいになるとストーリーも佳境に入り、その後は一気にPBに没頭して読み切れる!
〉…自分ではこの方法が気に入ってるんですが、我ながらちょっと「病気?」と心配になりました(;^_^A

これはいい方法ですね。私はロマンス本を読んだら2週間ぐらいかかります。
多読には「段違い平行読み」というワザもあります。本来は、レベルの違う複数の本を読んでいるうちに面白い本だけ残っていく…ということですが、両方とも読めてしまって相乗効果があがるともっといいですね。

〉またこの方法には難があって、YLの低い本でお気に入りが少ないということなのです。

人によって合う本、合わない本がありますから…。ジョージ君は、私は基本的には好きですが、やはり時々「それでええんかい!」と突っ込みたくなることもあります。本の内容によるみたいです。
MTHは…一部では「行って帰ってくるだけやん」という声もありまして…。でもReserch Guideはおもしろいです。

ノンフィクションをお求めでしたら、「趣味の広場」の世界史クラブも参考にしてください。
またGRはどうでしょう。ノンフィクションのシリーズもありますし、名作ダイジェストや映画のリライトもありますし、CERは全部オリジナルストーリーですし、自分の好きなジャンルのものを探してみてはいかがでしょう。
児童書でYL3あたりで私がお勧めするならRoald Dahlです。
The Enormous Crocodile
Esio Trot
The Magic Finger
The Giraffe and the Pelly and Me
The Minpins
Fantastic Mr Fox
などがやさしいです。

それから、タドキストの中には児童書が全く読めなくて、無理矢理PBを読み続けたという人もいます。読めるレベルが高くないのにPBを読むのはかなり大変だったようです。どうしても読めないときは「今日はこのへんで勘弁しとったるわ」と言う捨てゼリフで投げるのです。

それでは楽しい本が見つかりますように。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10072. Re: 好き嫌いの多い200万語通過報告…

お名前: ゆずちゃ
投稿日: 2007/11/1(00:26)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは!

〉200万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます(^ ^)/

〉これはいい方法ですね。私はロマンス本を読んだら2週間ぐらいかかります。
〉多読には「段違い平行読み」というワザもあります。本来は、レベルの違う複数の本を読んでいるうちに面白い本だけ残っていく…ということですが、両方とも読めてしまって相乗効果があがるともっといいですね。

「段違い平行読み」! そんなワザがあるんですね。いまのところYLの低いものであまり自分にあった本が見つからないせいか、すでに読んでお気に入りの簡単な本を再読したりしています。一度、YL2のMarvin(再読)とYL4のハートランドとYL7のロマンスPBを平行して読もうとしたんですが、なぜか中間のYL4の本が進みが遅く…。決してつまらないわけではなく先が読みたいのに、わたしの頭(おつむ)ではメインに1冊、軽いおやつに1冊くらいが本に集中するのにいいみたいです(;^_^A
3冊になると登場キャラが覚えられなくて…。

〉人によって合う本、合わない本がありますから…。ジョージ君は、私は基本的には好きですが、やはり時々「それでええんかい!」と突っ込みたくなることもあります。本の内容によるみたいです。

ジョージはオリジナル版しか読んでいないんですが、だんだん突っ込むのが楽しくなってきました(笑) いつも幸せそうに笑っているジョージが心配になりますが…

〉MTHは…一部では「行って帰ってくるだけやん」という声もありまして…。でもReserch Guideはおもしろいです。
〉ノンフィクションをお求めでしたら、「趣味の広場」の世界史クラブも参考にしてください。
〉またGRはどうでしょう。ノンフィクションのシリーズもありますし、名作ダイジェストや映画のリライトもありますし、CERは全部オリジナルストーリーですし、自分の好きなジャンルのものを探してみてはいかがでしょう。

さっそく世界史クラブのスレッドを拝見してきました! ロマンス本でヒストリカルが読みたいので気になる本がたくさん!
手始めにYou Wouldn't Want toシリーズからYou Wouldn't Want to Be a Medieval Knight、You Wouldn't Want to Live in a Wild West Town、そしてBloody Scotland (Horrible Histories Special)をamazonでポチしてしまいました(笑)
MTHのReserch Guideは本当に面白いですね! お気に入りになりそうです。

〉児童書でYL3あたりで私がお勧めするならRoald Dahlです。
〉The Enormous Crocodile
〉Esio Trot
〉The Magic Finger
〉The Giraffe and the Pelly and Me
〉The Minpins
〉Fantastic Mr Fox
〉などがやさしいです。

Fantastic Mr Foxだけは読んでみたのですが、他のは未読です。
YL3でこんなにあるんですね! 本選びの参考にさせていただきます♪

〉それから、タドキストの中には児童書が全く読めなくて、無理矢理PBを読み続けたという人もいます。読めるレベルが高くないのにPBを読むのはかなり大変だったようです。どうしても読めないときは「今日はこのへんで勘弁しとったるわ」と言う捨てゼリフで投げるのです。

この捨て台詞いい!!!
漢(オトコ)らしくてほれぼれします。
ぜひ使わせていただきます! 見ておれPBめ!!
分厚いペーパーバックに負けてなるものか、どっちが主人かわからせてやる! そんな闘志がわいてきますね!
面白そうな本のご紹介、本当にありがとうございました!(^o^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10074. Re: 好き嫌いの多い200万語通過報告…

お名前: 久子
投稿日: 2007/11/2(08:47)

------------------------------

ゆずちゃ さん こんにちは

200万語通過 おめでとうございます。

みなさん書いていらっしゃいますが、レベルの異なる本を
平行して読むのは、実践している方が多い方法です。
あれこれ読んでいるうちに、自分のペースがつかめたり
そのときの自分に合った本に出会いやすくなると思います。

YL1〜3くらいのものは、人によって好みの差が出やすい
かもしれないです。 私は、図書館にあったウン十年前の
read it yourself 的な本で このあたりを読んでいたので
残念ながら 現在入手可能な奨め本が、あまりありません。

私の好みはこんな感じなので、路線が違うと参考にならないかもしれません。
Magic Tree House、Captain Underpants、Curious George は、
あまり好みではありません。
Jaqueline Wilson の本はとても良く書けているとは思います。
そのため、子供の辛い思いを自分もなぞって体験しているようで、
あまり読みたいと思いません。

定番の Flog and Toad は、好きで何回も読んでいます。
Raquel さん がお奨めしている 3冊は、私も楽しく読みました。
The Ordinary Princess
Dear Mister Henshaw 
Fifteen

Grandma's Attic シリーズ YL3くらい
赤毛のアンと大草原の小さな家を足して二で割ったようなお話です。
4作目までは、短編集でどれから読んでも大丈夫です。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-newbooks&c=e&id=264]

Riding Freedom YL4くらい
Pam Munoz Ryan 著 ISBN:0439087961
1800年代女性が自分の心の声に従って生きるには難しい時代に、孤児院育ちの
Charlotteは、馬とともに生き自分の居場所を探すため一生懸命がんばります。
史実に基づいたお話で、主人公の頑張り周囲の人の暖かさに元気づけられます。

Tuck Everlasting YL:4くらい
Natalie Babbitt 著 ISBN:0374480125
10歳のWinnie Foster は、17歳のJess Tuckに森の中で出会い、互いに好意をもつようになります。
村の人々から隠れるように暮らしているTuck一家の秘密を知ったWinnieは、彼らの逃げる手伝いをすることになります。
生きること、死ぬことを深く考えさせられます。

River God (Macmillan Readers ) YL4くらい
時は紀元前2000年ファラオMamoseの治世下の古代エジプト王朝ロマン。

この王朝の遺跡を発掘するお話が
The Seventh Scroll (Macmillan Readers ) YL4くらい
先にこちらを読んでしまうと、River God のネタバレになるので注意が必要。

動物ものが好きなら Dick King-Smith の本が楽しめると思います。
かなり年配のイギリスの作家なので、ちょっと英語が今風ではないかも
しれません。
興味がおありでしたら 以前まとめて紹介した投稿はこちらです。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-paperbacks&c=e&id=558]

ペーパーバック体力は、読んでいるうちにだんだんと付いてくるので、
Raquel さんが書かれているように 同じ作家の本を続けて何冊か読むのが
よいと思います。
私は、洋書でロマンスを読み始めたのですが、最初のころは、Julia Quinn と
Lisa Kleypas の本ばかり読んでました。他の作家を知らなかったというのも
ありますが、 決まりものの表現や作家のくせなどが分かって 1冊目より2冊目
といった感じで読みやすくなってきました。

また、ヒルトリカルの場合は最初リージェンシーを読み始めたら その時代の
別の作家の本を読むほうが楽です。時代によって用語が違うので、まずは
慣れた時代を作ると、その時代をベースに少々分からない単語が推測でき
たりします。

コンテンポラリーは、スラングとその本が書かれたときの流行り物を知らないと
分かりにくかったりします。ペーパーバック体力が付くまでは、スラングが少ない
作家か、ヒストリカル の方が読みやすいように思います。

ヒストリカル ロマンス を読む上で役に立った本は、このあたりです、
You Wouldn't Want to Be in a Medieval Dungeon!
You Wouldn't Want to Be a Victorian Servant!

Horrible Histories の The Vile Victorians

The Woman in White(OWB6)
ビクトリア時代のラブ サスペンス
上流階級のお嬢さんの絵の先生として雇われたヒーローが、お嬢さんに
引かれ、お嬢さんも彼のことを思うのですが、お嬢さんの親族の思惑などから、
お嬢さんは別の人と結婚することに.... というのが、ロマンス的な粗筋です。
これに、白い服を着た謎の女性が関係するサスペンスが絡んできます。
巻末の Glossary で、その時代特有の言葉が解説されています。

The Prisoner of Zenda (MMR2+)
ビクトリア時代の人気作家 Sir Anthony Hope のラブストーリーです。
イギリス人 Rudolf は、Ruritania王国の王位をめぐる陰謀に巻き込まれていきます。
いろいろなレベルの GR が出ていますので 自分にあった YL の本が選べます。

私の経験では、どんな本でも読んでいれば そのうち読めるようになるなので、
無理やり PBを読んで、投げ本の山を気づいても大丈夫です。もちろん、易しい英語で
書かれた興味のある楽しめる本に出合えたら、そちらの方がよいと思います。

ではでは、楽しく読める本に出会うことをお祈りしています!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10075. Re: 好き嫌いの多い200万語通過報告…

お名前: ゆずちゃ
投稿日: 2007/11/2(19:32)

------------------------------

久子さん、こんにちは!

〉200万語通過 おめでとうございます。

ありがとうございます(^ ^)/

〉みなさん書いていらっしゃいますが、レベルの異なる本を
〉平行して読むのは、実践している方が多い方法です。
〉あれこれ読んでいるうちに、自分のペースがつかめたり
〉そのときの自分に合った本に出会いやすくなると思います。

きっと私はまだペースがつかめていないんでしょう…(><)
現在200万語超えて次になにを読もうか迷うあまり、YL4〜5の児童書とGRを3冊ふらふら読んでいます(;^_^A)
ちょっと仕事が立て込んでいるせいもあって本に集中できない…
こんなときもあるさ…と、仕事が落ち着くまでちょっとのんびりペースです。

〉私の好みはこんな感じなので、路線が違うと参考にならないかもしれません。
〉Magic Tree House、Captain Underpants、Curious George は、
〉あまり好みではありません。
〉Jaqueline Wilson の本はとても良く書けているとは思います。
〉そのため、子供の辛い思いを自分もなぞって体験しているようで、
〉あまり読みたいと思いません。

お、同じです〜
そうなんです、特にJaqueline Wilsonは一冊読んで感動もしたし泣けたんですが、読んでいて辛いんです。他の本はあらすじ読んだだけでつらいので読む気がなくなってしまったり…

〉定番の Flog and Toad は、好きで何回も読んでいます。
〉Raquel さん がお奨めしている 3冊は、私も楽しく読みました。
〉The Ordinary Princess
〉Dear Mister Henshaw 
〉Fifteen

Flog and Toadは1冊しか読んでいない…その頃「早く上のYLにいかなきゃ!」と焦っていたので…最近になって他の本も読みたいなぁと思うようになりました。
〉The Ordinary Princess
〉Dear Mister Henshaw 
〉Fifteen

二人のロマンス読みさんが…これは楽しみです! まだいまは未読の本が山のごとしなので、やつらを片付けてから、ぜひ読みたいと思います♪

〉Grandma's Attic シリーズ YL3くらい
〉赤毛のアンと大草原の小さな家を足して二で割ったようなお話です。
〉4作目までは、短編集でどれから読んでも大丈夫です。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-newbooks&c=e&id=264]

〉Riding Freedom YL4くらい
〉Pam Munoz Ryan 著 ISBN:0439087961
〉1800年代女性が自分の心の声に従って生きるには難しい時代に、孤児院育ちの
〉Charlotteは、馬とともに生き自分の居場所を探すため一生懸命がんばります。
〉史実に基づいたお話で、主人公の頑張り周囲の人の暖かさに元気づけられます。

〉Tuck Everlasting YL:4くらい
〉Natalie Babbitt 著 ISBN:0374480125
〉10歳のWinnie Foster は、17歳のJess Tuckに森の中で出会い、互いに好意をもつようになります。
〉村の人々から隠れるように暮らしているTuck一家の秘密を知ったWinnieは、彼らの逃げる手伝いをすることになります。
〉生きること、死ぬことを深く考えさせられます。

以前から気になっていた本ばかりです!
う〜ん、ますます読みたくなってきた…!(本棚からもう本が溢れているのに…っ)

〉River God (Macmillan Readers ) YL4くらい
〉時は紀元前2000年ファラオMamoseの治世下の古代エジプト王朝ロマン。

〉この王朝の遺跡を発掘するお話が
〉The Seventh Scroll (Macmillan Readers ) YL4くらい
〉先にこちらを読んでしまうと、River God のネタバレになるので注意が必要。

ちょうどMTHのResearch GuideでMummies Pyramidsを読み終えたとこなので、これ! すごく気になります!  さっそくamazonでポチっとしちゃいました(もうすでに本棚から溢れてるんだから…と半ば諦めの境地に)

〉動物ものが好きなら Dick King-Smith の本が楽しめると思います。
〉かなり年配のイギリスの作家なので、ちょっと英語が今風ではないかも
〉しれません。
〉興味がおありでしたら 以前まとめて紹介した投稿はこちらです。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-paperbacks&c=e&id=558]

ありがとうございます! 「児童書の森から抜けられなくなる」というのがよくわかります。
自分がいままで邦訳でも児童書を読まなかったせいか、多読をはじめてからは児童書にあれこれ目移りしちゃって…ロマンスPBもそうなんですけど、一度海外の大型書店に行ってみたいような、行きたくないような…。きっと行ったらすごい散財しそう。海外書店めぐり…憧れてます(笑)

〉ペーパーバック体力は、読んでいるうちにだんだんと付いてくるので、
〉Raquel さんが書かれているように 同じ作家の本を続けて何冊か読むのが
〉よいと思います。
〉私は、洋書でロマンスを読み始めたのですが、最初のころは、Julia Quinn と
〉Lisa Kleypas の本ばかり読んでました。他の作家を知らなかったというのも
〉ありますが、 決まりものの表現や作家のくせなどが分かって 1冊目より2冊目
〉といった感じで読みやすくなってきました。

やっぱりそうなんですね…欲張っちゃだめだ私。

〉また、ヒルトリカルの場合は最初リージェンシーを読み始めたら その時代の
〉別の作家の本を読むほうが楽です。時代によって用語が違うので、まずは
〉慣れた時代を作ると、その時代をベースに少々分からない単語が推測でき
〉たりします。

なるほど。時代によっても用語って違うんですね。いままで邦訳でヒストリカルを読んでいた時は気にしていませんでしたが興味深いです。そういう意味でも楽しみです♪

〉ヒストリカル ロマンス を読む上で役に立った本は、このあたりです、
〉You Wouldn't Want to Be in a Medieval Dungeon!
〉You Wouldn't Want to Be a Victorian Servant!

〉Horrible Histories の The Vile Victorians

〉The Woman in White(OWB6)
〉ビクトリア時代のラブ サスペンス
〉上流階級のお嬢さんの絵の先生として雇われたヒーローが、お嬢さんに
〉引かれ、お嬢さんも彼のことを思うのですが、お嬢さんの親族の思惑などから、
〉お嬢さんは別の人と結婚することに.... というのが、ロマンス的な粗筋です。
〉これに、白い服を着た謎の女性が関係するサスペンスが絡んできます。
〉巻末の Glossary で、その時代特有の言葉が解説されています。

〉The Prisoner of Zenda (MMR2+)
〉ビクトリア時代の人気作家 Sir Anthony Hope のラブストーリーです。
〉イギリス人 Rudolf は、Ruritania王国の王位をめぐる陰謀に巻き込まれていきます。
〉いろいろなレベルの GR が出ていますので 自分にあった YL の本が選べます。

The Prisoner of Zenda だけは以前読んだことがありました。
他の本はさっそくamazonでポチ…(だんだん本棚がもう一つ欲しくなって来ました。すでに2つあって1つは日本語の本、一つは洋書が占領しているのに)

〉私の経験では、どんな本でも読んでいれば そのうち読めるようになるなので、
〉無理やり PBを読んで、投げ本の山を気づいても大丈夫です。もちろん、易しい英語で
〉書かれた興味のある楽しめる本に出合えたら、そちらの方がよいと思います。

〉ではでは、楽しく読める本に出会うことをお祈りしています!

たくさんのおすすめ本、ありがとうございます♪
いまのところ「いつか読みたい憧れ本」が山となっていますが、いつか読めると信じて楽しく読書していこうと思います(^o^)/


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.