Re: SSS-0A1購入について

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/26(09:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

456. Re: SSS-0A1購入について

お名前: みちる http://blog.goo.ne.jp/michiru_tsukiusagi/
投稿日: 2004/12/17(17:22)

------------------------------

パルメさん、こんにちは。
みちると申します。

はじめましての広場があるので、まずはそちらに書き込まれた方が
いいと思います。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=v&num=100]
いろいろアドバイスなどももらえると思いますしね。

これから、多読をはじめられるのですね。
どうぞ、楽しんでくださいね。

〉これは、絵本ではないって意味なのでしょうか?
〉SEG Bookshop 様で販売している物とは違うのでしょうか?
〉教材を揃える段階で行詰ってしまっています

〉お忙しいとは存じますが
〉宜しければ教えて頂けると幸いです
〉長々と失礼致しました

まずは、ペーパー・バックについてですが、ペーパー・バックとハードカバーは
本の作りの問題で、日本語でいえばソフトカバーのことをペーパー・バックと
いいます。

Oxford Reading Tree(ORT)は、フルカラーの子供向けGRで、
絵本といってもいいと思いますが、
なんというのかなぁ。
カレンダーによく使われるような紙で作られているというのがいいのかな。
だから、ペーパー・バックで単行本のようなハードカバーではありません。

ORT以外にも、日本では絵本というとハードカバーが多いですが、洋書は
ペーパーバックのものも多くでています。

アマゾンで見つけられたものは、おそらくSEG Bookshopのものと同じだと
思います。

ORTと似たものでLongman Literacy Land(LLL)というものもあります。
[url:http://www.literacyland.co.uk/]
絵の好みが別れるようですが、個人的にはORTよりも内容も絵もこちらの
方が優れていると思っています。
こちらも、SEG Bookshopの方で発売されています。

お住まいによっては無理かもしれませんが、大きな書店ではORTやLLLが
置いてあるところも結構あります。
(東京の大手書店にはまず置いてあります。)
近くに書店があれば、こんな本なのかと外観だけでもご覧になってみるのも
いいかもしれません。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 469. Re: SSS-0A1購入について

お名前: パルメ
投稿日: 2004/12/20(06:32)

------------------------------

〉パルメさん、こんにちは。
〉みちると申します。

みちるさん初めまして!<(_ _)>
私のクダラナイ書き込みに返答頂きありがとうございます。

〉はじめましての広場があるので、まずはそちらに書き込まれた方が
〉いいと思います。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=v&num=100]
〉いろいろアドバイスなどももらえると思いますしね。

はい!そうですね
次は「はじめましての広場」にも書き込んでみたいと思います。

〉これから、多読をはじめられるのですね。
〉どうぞ、楽しんでくださいね。

はい、昔から英語は大の苦手で・・・
色々と試しては挫折して来ましたので
今回も続くかどうか?不安な部分もありますが〜
最後のチャレンジと思いやってみたいと思います。
なんせ〜・・・Bigで始る有名な英語本や
英語は絶対・・・なんて本でも〜みごと撃沈でした(>_<)

そうそう!みちるさんの詳しく丁寧なご説明で
本については理解致しました!

実は、自分で書き込んだ後に〜
この部分で悩んでいても進まない!
とにかく開始することが先決!
なんて思い〜早速、注文してしまったのです

注文したのは
ORTのStage 3とStage 4です
More Aのたぐいは見つからなかったので
とりあえず Stageごとにやってみようと思います。

年が明けたら、みちるさんに教えて頂いた
Longman Literacy Land も試せればと思っています。
また何かのおりにはヨロシクお願い致します。

では、本当にありがとうございました
今年も残り少なくなりましたが
健康にご留意され楽しくお過し下さい。<(_ _)>


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.