Re: 今までに出逢った素敵な絵本たち

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/27(03:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2441. Re: 今までに出逢った素敵な絵本たち

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/29(14:25)

------------------------------

〉 こんにちは、アーニャさん。初めまして。
〉 ドラともうします。

ドラちゃんさん、はじめまして!

〉 絵本の案内をありがとうございました。

読んでいただき、ありがとうございます(o^^o)

〉 私は文字の少ない絵本は苦手で、絵本はほとんど読んでいない
〉(3冊かな?)のですが、先日100万語通過したのをきっかけに、
〉ちょっと読んでみようかなと思い始めました。

人それぞれ好き好きがありますものね。
ぜひこの機会に色んな絵本を手にとってみてください♪

〉 それで何気なく掲示板見てたら、アーニャさんのこの投稿が目に
〉入った訳で…正に、超私的にはタイムリーです。

おー!投稿したかいがあって、良かった良かった。

〉 掲示板には随時新しい人が増えていますから、私のように絵本に
〉関する情報をほとんど持っていない人もいるので、良く知られてい
〉る作品であっても、再紹介する意味は十分にあると思います。私の
〉ように購入派の場合、あまり情報が古いとほとんど全てが品切れ/
〉絶版だったりする事も少なくないので、そういう意味でも随時こう
〉いうまとめを出していただけるのはいいことだと思います。

そうですか?じゃあ、またいつか投稿してみようかしら。
こういう風におしゃってもらうと、すごく嬉しいです!

〉 とりあえず単語数だけみて、以下の2冊を試してみます。

〉〉☆Linnea in Monet's Garden YL3くらい 5,787words by Scholastic Reading Counts

〉〉☆The Quiltmaker's Gift YL2.6 2,074words by SSS書評

ぜひぜひ。どうぞ☆

語数が多い絵本で今思い浮かぶのは、

The Story of Holly & Ivy YL4 7,700words
クリスマスはもう過ぎてしまいましたが…来年のクリスマスにでも。
(あっ、別にクリスマス時期に読まなくてもいいのですが、そのほうがぐんと雰囲気がでますよね☆)
この本のイラストを描いているBarbara Cooneyさんの絵本は、
他にも良作ぞろいなので、是非是非気が向いたら読んでみてください。お勧め!
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004009]
他に、

Nine Days to Christmas YL3.6 2,784words
あ、またクリスマスの絵本になってしまった(汗)
有名な絵本の賞、コールデコット賞を受賞した作品です。
メキシコのクリスマスを描く、絵が鮮やかで、かわいらしいお話。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004844]
や、

The Fool of the World and the Flying Ship YL1.4 3,701words
これもコールデコット賞を受賞しています。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000009449]
や、

Fables YL3.6 5,376words
絵本というより、絵が添えられた寓話の短編集といった感じです。
皮肉ったお話に笑え、けっこう私は好きでした。
Frog and Toadで知られるArnold Lobelさんの絵本です。
そして、これもコールデコット賞。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003829]

あたりでしょうか。。。
SSS書評を読んで、気に入ったものがあれば手に取ってみてくださーい(^^)
絵本は買うと高いので、図書館や相互貸借を利用して、ばんばん借りてくださいね☆

〉 アーニャさんも良いお年をお迎えください。
〉 Happy Readingで♪

は〜い☆ドラちゃんさんもよいお年をお迎えください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2442. Re: 今までに出逢った素敵な絵本たち

お名前: ドラちゃん
投稿日: 2007/12/29(21:04)

------------------------------

 アーニャさん、こんばんは。ドラです。

 さっき、The Quiltmaker's Giftが届きました。早速絵だけ
パラパラと見てみましたが、キレイな色合いで細かく書き込まれ
ていて、見た瞬間ちょっとクラクラしました。
 あとで読んでみよっと♪

 追加で絵本のおすすめをお知らせくださり、ありがとう
ございました。面白そうなので、以下を追加注文しました。

〉The Story of Holly & Ivy YL4 7,700words
〉The Fool of the World and the Flying Ship YL1.4 3,701words
〉Fables YL3.6 5,376words

 これらの他に、Barbara Cooneyの以下の作品も買ってみます。

・Hattie and the Wild Waves: A Story from Brooklyn
・Eleanor

〉〉 私は文字の少ない絵本は苦手で、絵本はほとんど読んでいない
〉〉(3冊かな?)のですが、先日100万語通過したのをきっかけに、
〉〉ちょっと読んでみようかなと思い始めました。

〉人それぞれ好き好きがありますものね。
〉ぜひこの機会に色んな絵本を手にとってみてください♪

 はーい。
 ゆっくり読んでみますね。

〉〉 掲示板には随時新しい人が増えていますから、私のように絵本に
〉〉関する情報をほとんど持っていない人もいるので、良く知られてい
〉〉る作品であっても、再紹介する意味は十分にあると思います。私の
〉〉ように購入派の場合、あまり情報が古いとほとんど全てが品切れ/
〉〉絶版だったりする事も少なくないので、そういう意味でも随時こう
〉〉いうまとめを出していただけるのはいいことだと思います。

〉そうですか?じゃあ、またいつか投稿してみようかしら。
〉こういう風におしゃってもらうと、すごく嬉しいです!

 そうですね。それがいいと思います。
 紹介する人それぞれで着眼が違うし、読んでない人も
その時々で、興味の対象が変わってたりしますからね。

 私の場合は、ちょうど100万語到達で、少し今までとは
違うジャンルも読みたいなって思ったのと、年末年始で
普段よりもゆっくり時間が取れるので、この機会に絵本を
読んでみようかなと思えたって感じです。

〉Fables YL3.6 5,376words
〉絵本というより、絵が添えられた寓話の短編集といった感じです。
〉皮肉ったお話に笑え、けっこう私は好きでした。
〉Frog and Toadで知られるArnold Lobelさんの絵本です。
〉そして、これもコールデコット賞。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003829]

 こういう類の話は、私も結構好きかもしれません。
 短編集はあまり好きではないのですが、絵本の短編集って
あんまり見た事ないので楽しみです。

〉〉 アーニャさんも良いお年をお迎えください。
〉〉 Happy Readingで♪

〉は〜い☆ドラちゃんさんもよいお年をお迎えください。

 ありがとうございました。
 Happy Readingで良い年を迎えましょうね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2443. Re: 今までに出逢った素敵な絵本たち

お名前: アーニャ
投稿日: 2008/1/6(16:40)

------------------------------

またまた、こんにちは。

〉 さっき、The Quiltmaker's Giftが届きました。早速絵だけ
〉パラパラと見てみましたが、キレイな色合いで細かく書き込まれ
〉ていて、見た瞬間ちょっとクラクラしました。
〉 あとで読んでみよっと♪

早速購入されたんですね(^^)うらやましい〜。
でしょう!すんばらしい絵ですよね。
あの細かさ、この本を完成させるのに気が遠くならなかったんでしょうか(笑)

〉 追加で絵本のおすすめをお知らせくださり、ありがとう
〉ございました。面白そうなので、以下を追加注文しました。
〉〉The Story of Holly & Ivy YL4 7,700words
〉〉The Fool of the World and the Flying Ship YL1.4 3,701words
〉〉Fables YL3.6 5,376words
〉 これらの他に、Barbara Cooneyの以下の作品も買ってみます。
〉・Hattie and the Wild Waves: A Story from Brooklyn
〉・Eleanor

わお。ドラちゃんさんは行動派ですね。
気に入っていただけるといいなぁ☆
もし、その時あまり好かなくても、
年月が経つと、その本の良さを再確認することがあります。
その日の気分によっても、1冊の絵本の感じ方が違ってくるので、
絵本は手元にあっても損はないですよ(^^)
語数の多い絵本から、絵本の世界で色々な一歩を試し踏みしてみてください☆
ではではー!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2445. Re: 今までに出逢った素敵な絵本たち

お名前: のんた
投稿日: 2008/1/7(20:14)

------------------------------

アーニャさん、ドラちゃんさん、はじめまして。
のんたと申します。

5年も多読やっている癖に、いまだ、せいぜい250万語?くらいかという無精者です。
200万語からは、ほとんど絵本しか読んでません。(^^;)

 絵本の話題で盛り上がっているので、つい横レスで失礼いたします。
アーニャさんと同じく私も絵をみて買っちゃうほう。で、推薦されている絵本を拝見すると、なんか好みが似てる〜〜と嬉しくなってしまいました。
 特にBarbara Cooneyさんは大ファンで、絵本収集のきっかけになった作家さんといえます。絵だけでなく、人生観まで、影響されたというか。

 Cooneyさんの「Miss Rumphius 」と「Emma」は、私の人生の指針です。
あんまり好きなため、書評をしようにもなんか伝えられない気がして
 できないくらい。
 アメリカの女流詩人、エミリーディキンソンが描かれている「Emily 」も詩のような素敵な絵本。ご存知かもしれませんが、Cooneyさんは入念に下調べをして、エミリーの生家も取材してこれを描いたそうです。絵本の素晴らしさに、エミリーディキンソンの詩集まで買ってしまいました。日本語ですが(^^;)
 英文は手に入らないんですが、邦訳「わたしは生きているさくらんぼ」もクーニーさんの絵の素晴らしさがわかる本です。
 絶版になっているものが多くてとても残念なのですが、眺めていると歌が聞こえてきそうな美しい絵本ばかりです。

>・Hattie and the Wild Waves: A Story from Brooklyn
>・Eleanor
  これらも素敵です、もちろん!でも、お読みになる前にごちゃごちゃ言うのはやめておきます。ぜひ、じっくり味わってくださいませ(^^)

 >もし、その時あまり好かなくても、
>年月が経つと、その本の良さを再確認することがあります。
>その日の気分によっても、1冊の絵本の感じ方が違ってくるので、
>絵本は手元にあっても損はないですよ(^^)

 本当にそのとおりですよね!!絵本は、読むたびに新しい発見がありますよね。
 そこがまた、絵本のすごいところ!

 もともと、日本語の絵本も好きでしたが、多読のおかげで、絵本の世界がぐんと広がって、
 素晴らしい絵本とたくさんめぐり逢うことができ、心がカラカラになる前に何度助けられたことか・・・。
 今では絵本が私の精神安定剤のようなものです。

 アーニャさんもドラちゃんさんも、絵本でHappy Reading!!
 
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2447. Re: 今までに出逢った素敵な絵本たち

お名前: アーニャ
投稿日: 2008/1/8(16:24)

------------------------------

〉アーニャさん、ドラちゃんさん、はじめまして。
〉のんたと申します。

はじめまして、のんたさん!

〉5年も多読やっている癖に、いまだ、せいぜい250万語?くらいかという無精者です。
〉200万語からは、ほとんど絵本しか読んでません。(^^;)

いーえ、多読は人それぞれのペース、コースがあるのでいいじゃないですか!(^^)

〉 絵本の話題で盛り上がっているので、つい横レスで失礼いたします。

横レス大歓迎♪

〉アーニャさんと同じく私も絵をみて買っちゃうほう。で、推薦されている絵本を拝見すると、なんか好みが似てる〜〜と嬉しくなってしまいました。

おぉ、のんたさんと好みが似ているなんて、私も嬉しい!

〉 特にBarbara Cooneyさんは大ファンで、絵本収集のきっかけになった作家さんといえます。絵だけでなく、人生観まで、影響されたというか。

Cooneyさんは絵本を読み始めた頃にはまった作家さんで、
その頃はCooneyさんの絵の本を見つけては、借りていました。
人生観までも影響される本に出逢うって、とても素敵なことです(oUvUo)

〉 Cooneyさんの「Miss Rumphius 」と「Emma」は、私の人生の指針です。
〉 あんまり好きなため、書評をしようにもなんか伝えられない気がして
〉 できないくらい。

そんな時ありますよね。良すぎて、自分の感じていることを上手く表現できない、表現できる言葉がない、
へたに書いてしまうと、その気持ちが薄れてしまいそうで…。。

〉 アメリカの女流詩人、エミリーディキンソンが描かれている「Emily 」も詩のような素敵な絵本。ご存知かもしれませんが、Cooneyさんは入念に下調べをして、エミリーの生家も取材してこれを描いたそうです。絵本の素晴らしさに、エミリーディキンソンの詩集まで買ってしまいました。日本語ですが(^^;)

「Emily」、私も読みました。読み終わって初めてその人が実在した人物であることを知りました。
詩集まで買われたなんて、本当にのんたさんは無類のCooneyさんの大ファンでいらっしゃる!
私の好きなCooneyさんが描かれている絵本は、のんたさんも挙げられている「Miss Rumphius」と、「Ox-Cart Man」です。
「Ox-Cart Man」は単純なストーリーなんだけれども、生きるってこういうことなんだ、と感じてしまう本です。

〉 英文は手に入らないんですが、邦訳「わたしは生きているさくらんぼ」もクーニーさんの絵の素晴らしさがわかる本です。
〉 絶版になっているものが多くてとても残念なのですが、眺めていると歌が聞こえてきそうな美しい絵本ばかりです。

早速図書館にあるか調べてみたいと思います。

〉 >もし、その時あまり好かなくても、
〉>年月が経つと、その本の良さを再確認することがあります。
〉>その日の気分によっても、1冊の絵本の感じ方が違ってくるので、
〉>絵本は手元にあっても損はないですよ(^^)
〉 本当にそのとおりですよね!!絵本は、読むたびに新しい発見がありますよね。
〉 そこがまた、絵本のすごいところ!

ですよねー!

〉 もともと、日本語の絵本も好きでしたが、多読のおかげで、絵本の世界がぐんと広がって、
〉 素晴らしい絵本とたくさんめぐり逢うことができ、心がカラカラになる前に何度助けられたことか・・・。
〉 今では絵本が私の精神安定剤のようなものです。

絵本は短いので、著者、イラストレーターの思いが、ぎゅっと凝縮されている。
だからこそ、何か胸に響きますよね。
のんたさんのCooneyさんへの熱意を受けて、久しぶりにCooneyさん、手に取りたくなってきました。

〉 アーニャさんもドラちゃんさんも、絵本でHappy Reading!!

のんたさんも☆


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.