[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/11/24(11:34)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2006/10/17(23:46)
------------------------------
acha758です。
高校生の女の子で、PEANUTSの漫画だけ、すごくハマった生徒がいます。
曰く、漫画なので字が詰まっていないし、絵があるので読みやすい、
英語は簡単なのに、言っていることは意外と奥が深い、
そんなところが気に入ったようです。
彼女はスヌーピーの漫画ばかり読み続けてきたのですが、
教室にある15冊ほどを全て読んでしまいました。
他の漫画やPenguin Young Readers、I Can Read Books、Curious Georgeなどは
一応目を通してみるものの、さほど興味を示してもらえず・・・。
PEANUTSの世界も好きだけれど、他の物語の世界も楽しんでもらえないかなぁ?と思案しています。
何かおすすめがありましたら、教えて下さい。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ミグ
投稿日: 2006/10/18(00:33)
------------------------------
こんばんは、ミグです。
RTRにスヌーピー物があったと思います。これをLRの入り口にして他のタイトル
のLRも読んでもらうというのは、如何でしょうか?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2006/10/19(00:17)
------------------------------
ミグさん、いつもありがとうございます。
〉RTRにスヌーピー物があったと思います。これをLRの入り口にして他のタイトル
〉のLRも読んでもらうというのは、如何でしょうか?
そうですね。私もそれを試そうと思っています。
RTRはまだ置いてなかったので、今注文しているところです。
絵本バージョンも好きになってくれるといいのですが・・・。
またご報告しますね。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: いづこ
投稿日: 2006/10/18(14:14)
------------------------------
acha758さん、こんにちは。いづこです。
ぱっと思いつけることはないのですが、質問させていただきたいことだけはあって・・・(スミマセン)
〉高校生の女の子で、PEANUTSの漫画だけ、すごくハマった生徒がいます。
〉曰く、漫画なので字が詰まっていないし、絵があるので読みやすい、
〉英語は簡単なのに、言っていることは意外と奥が深い、
〉そんなところが気に入ったようです。
おお〜。奥の深さを読み取っているなんて、すごい!!
〉彼女はスヌーピーの漫画ばかり読み続けてきたのですが、
〉教室にある15冊ほどを全て読んでしまいました。
ところで、これ、バイリンガル版でないものですか?
うちにあるのはバイリンガル版なのです。
それが好きな子がいて、うちもそろそろそれが終わるので
英語オンリーのものがあれば、その方向に行くのもよいかな、と・・・
amazonで、シュルツさんの名前(いちおう英語にはしました)で検索してもヒット数が多すぎて、
しぼり込めないのです。
すみませんが、1冊正式なタイトルか、ISBNを教えていただけないでしょうか?
急ぎませんので、お時間のご都合のよいときにお願いします。
〉他の漫画やPenguin Young Readers、I Can Read Books、Curious Georgeなどは
〉一応目を通してみるものの、さほど興味を示してもらえず・・・。
I Can Readがここに入っているということは、Frog & Toadもダメだったのですね・・・
〉PEANUTSの世界も好きだけれど、他の物語の世界も楽しんでもらえないかなぁ?と思案しています。
〉何かおすすめがありましたら、教えて下さい。
少し風刺が効いているものがよさそうですかね?
また考えてみますね。
YLはどのくらいがいいでしょうかね〜。
*****
1回投稿して、ちょっと思いついて加筆してます。
Ricky Ricottaのシリーズなどはどうでしょう?マンガの隣ですが。YL1.5です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004359]
うちでは、大学生の女の子がハマリました。
1冊目を見開き2ページの「読み聞かせ合い」をしたのです。
彼女にとって初めてのFlip-O-Lamaで、そのばかばかしさに最高にウケてました。
2冊目から、ひとりでどーっと読みました。
高校生の子は、2冊目に手を出さなかったんですけどね。
4冊ボックスセットがあります。
[url:http://www.amazon.co.jp/gp/product/0439435226/sss-22/sr=8-1/qid=1161148229/ref=sr_1_1/503-8619618-2383962?ie=UTF8&s=english-books]
なんにしても、カケかもしれませんが・・・
いづこ
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2006/10/19(00:40)
------------------------------
いずこさん、こんばんは。レスありがとうございます。
うちで置いてあるのはバイリンガル版ではなく、英語版です。
"Snoopy Features as 〜" で始まるタイトルのシリーズで、
比較的易しいものが集められていると思いますし、
テーマ別になっているし、
手カウントで2000〜4000語程度なので手頃です。
一冊700円っていう価格も手頃です。(^^)
(ちなみに、私は丸善や紀伊國屋のバーゲンで500円でまとめ買いしました。)
高校生の子が特に「奥が深い」と言ったのは、
"Snoopy Features as the Great Philosopher"(ASIN: 184161064X)です。
スヌーピーが人生哲学語ってます。
[url:http://www.amazon.co.jp/gp/product/184161064X/sr=1-3/qid=1161184877/ref=sr_1_3/250-6572950-4303427?ie=UTF8&s=english-books]
個人的には、"Snoopy Features as the Music Lover"が好きです。癒されます。
〉〉他の漫画やPenguin Young Readers、I Can Read Books、Curious Georgeなどは
〉〉一応目を通してみるものの、さほど興味を示してもらえず・・・。
〉I Can Readがここに入っているということは、Frog & Toadもダメだったのですね・・・
もちろん読んではくれたのですが、「もう一冊」にはなりませんでした・・・。
〉Ricky Ricottaのシリーズなどはどうでしょう?マンガの隣ですが。YL1.5です。
〉[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004359]
これ、よさそうですね!さっそく注文しようっと。
Captain Underpants だと絵だけ見て笑って終わってしまう生徒もいるので、
(あまりしっかり読んで、間違ったスペルをそのまま覚えてもらっても困るかもしれませんが)
もう少し英語が簡単なものがあればいいのにな〜と思っていたところなんです!
また、YL1〜2の本あたりでいい本がありましたら、教えて下さい。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: いづこ
投稿日: 2006/10/19(22:52)
------------------------------
Acha758さん、こんばんは。いづこです。
おこたえくださってありがとうございました!
Snoopy Features as〜のシリーズ、良さそうです。
次に買いたいです。
ちょっと連続してamazonで買いすぎたので
ほとぼりがさめてから・・・笑
〉高校生の子が特に「奥が深い」と言ったのは、
〉"Snoopy Features as the Great Philosopher"(ASIN: 184161064X)です。
〉スヌーピーが人生哲学語ってます。
ふむふむ〜。良さそう。
でもamazonで配送3〜5週間なのがちょっとざんねん。
3〜5週間のものって結局「入手できませんでした」とか来ることがありまして。
リンクありがとうございました。
〉個人的には、"Snoopy Features as the Music Lover"が好きです。癒されます。
同シリーズのほかの本は、もう少し現実的な配送期間ですね。
よっしゃMusic Loverから始めよう!
(Philosopherにも心が残る〜。)
〉〉Ricky Ricottaのシリーズなどはどうでしょう?マンガの隣ですが。YL1.5です。
〉〉[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004359]
〉これ、よさそうですね!さっそく注文しようっと。
〉Captain Underpants だと絵だけ見て笑って終わってしまう生徒もいるので、
〉(あまりしっかり読んで、間違ったスペルをそのまま覚えてもらっても困るかもしれませんが)
〉もう少し英語が簡単なものがあればいいのにな〜と思っていたところなんです!
とても楽しいけれど、パンツマンより、少しまじめかな。その分安心して、生徒さんに読んでもらえると思いますよ〜。
Ricky Ricottaはねずみくんですが、そのお父さんお母さんが、1冊に1回いいことをいいます。
〉また、YL1〜2の本あたりでいい本がありましたら、教えて下さい。
は〜い、こころがけでおきますねー。
ちょっと考えて、SIRの3〜4あたりに、いい本が多いと思いましたが、
LRはachaさんのとこなら、もうありますよね。
また、考えてみます〜。
下の、車の本スレッドも参考にさせていただきました。ありがとうございました。
いづこ
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2006/10/20(00:12)
------------------------------
いづこさん、こんばんは。acha758です。
Snoopy Features as〜のシリーズは、ちょっと古いみたいなんですね。
丸善や紀伊國屋のバーゲンで、昨年から見かけているので、
うまくいけば在庫処分品の方が手に入りやすいかもしれません。
私もまだ全部揃ってないので、また見ておきますね。
あと、オフ会のときにでも、持っていきます。
〉ふむふむ〜。良さそう。
〉でもamazonで配送3〜5週間なのがちょっとざんねん。
〉3〜5週間のものって結局「入手できませんでした」とか来ることがありまして。
そうですね〜。私もこういうのありました。
散々待たされて、ないのかよ!とツッコミたくなりました。
〉〉〉Ricky Ricottaのシリーズなどはどうでしょう?マンガの隣ですが。YL1.5です。
(中略)
〉とても楽しいけれど、パンツマンより、少しまじめかな。その分安心して、生徒さんに読んでもらえると思いますよ〜。
〉Ricky Ricottaはねずみくんですが、そのお父さんお母さんが、1冊に1回いいことをいいます。
〉
それは安心ですね。パンツマンはくだらなくて楽しいのですが、教育的にはどうなの?と言われると、「楽しく読めて生の英語だからいいんじゃないですか」というような苦し紛れしか言えないんですよねぇ。特に、スヌーピー好きな生徒には、こちらの方がよさそうです。
〉ちょっと考えて、SIRの3〜4あたりに、いい本が多いと思いましたが、
〉LRはachaさんのとこなら、もうありますよね。
〉また、考えてみます〜。
SIRはまだ入れてないので、また見てみたいと思います。
ありがとうございました。
このトピックと関係ないのですが、今日生徒達に、「学校の図書館にはほとんど行かない。行っているのは読書好きなほんの一部の人達だけ」と言われて、時代は変わったな〜とショックを受けました。本が読めなくなるのも無理ないですよね。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 柊
投稿日: 2006/10/28(16:34)
------------------------------
初めまして、acha758さん、柊(ひいらぎ)です。
遅すぎて参考にならないかなと思いながら、思いついたことを書いてみました。
〉高校生の女の子で、PEANUTSの漫画だけ、すごくハマった生徒がいます。
〉曰く、漫画なので字が詰まっていないし、絵があるので読みやすい、
〉英語は簡単なのに、言っていることは意外と奥が深い、
〉そんなところが気に入ったようです。
いっそ、マンガ方向に行ってしまったらどうでしょうか。
ピーナッツは私もバイリンガル版で読みました(すぐ投げました)が、あれを面白く読めるのは、かなりの実力(読書、及び飛ばし技)の持ち主と見ました。
他のマンガには興味がないということですが、今、マンガの翻訳物は膨大な数があります。どれかは好みに合う物があるのじゃないでしょうか。字が詰まってなくて、絵があるのが読みやすいのであれば、話の雰囲気が似ていたとしても、小説は見ただけで敬遠かもしれないなと思ったので。
国産マンガの翻訳であれば、難しくても、日本語版を使ってシマウマも出来るはずですし、テーマが深いものも多いですよ。
最近のマンガで深いというとどれかわからないのですが(Magic knight Rayearthでストップしているので)、どうやら手塚治虫の火の鳥やら、風の谷のナウシカやら(深そうというと、これぐらいしか出てこない)、かなり翻訳されているものは多いようです。
書評検索の結果、YLを3以下で指定しても、100件ぐらいありました。ナウシカは2になっていました。
他の方のようにこれというおすすめがあるわけではないのですが、マンガが好きということであれば、いっそそっちに行くてもあるのではと思ったので、書いてみました。
もし、日本語で読んだものでも英語で読む気があるのであれば、好きなマンガを聞いて、英語版が出ていないか探すてもあると思います。ある程度以上売れているマンガであれば、かなり高い確率で英語版があるはずです。
それから本を読むかどうかという件ですが、うーん、私はあまり平均的な若者ではないですが、若い人でも、本を読む人は読みますよ。ハリー・ポッターが流行りだした頃も、これをきっかけに読書にはまった子どもが増えたって、新聞で何度か取り上げられていましたし、次に薦める本は何がいいか、「本の雑誌(本の話題、及び書評しか載せない雑誌)」の読書相談で聞いている学校の司書の方もいらしたし。書評担当の方の回答は「銀河英雄伝説」でしたが(この本、中国語版はありますが、英訳はないです)。
いつの時代でも、読む人は読むし、読まない人は読まないってだけじゃないかと。最近、京極夏彦の最新刊が新聞の売り上げランキングで一位になっていましたが、古文とかかなり入っていて、日本語としてとても難しいです。でも、ファン層を見ると、女子高生とかかなり多そうですから(しかも明らかに二枚目じゃない人のファンも多い)。
独り言にまでお返事して、すみません。ただ、ネット上で見る限り、本好きの10代20代はかなり多いです。ただ単に、本好きというのが「かっこ悪い」から言わないだけじゃないかと思ったので。
では、失礼しました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2006/10/29(23:54)
------------------------------
柊さん、はじめまして。メッセージありがとうございます。
多読指導は現在進行形ですから、全然遅すぎることはないですよ〜。
〉〉高校生の女の子で、PEANUTSの漫画だけ、すごくハマった生徒がいます。
〉〉曰く、漫画なので字が詰まっていないし、絵があるので読みやすい、
〉〉英語は簡単なのに、言っていることは意外と奥が深い、
〉〉そんなところが気に入ったようです。
〉 いっそ、マンガ方向に行ってしまったらどうでしょうか。
〉 ピーナッツは私もバイリンガル版で読みました(すぐ投げました)が、あれを面白く読めるのは、かなりの実力(読書、及び飛ばし技)の持ち主と見ました。
なるほど〜そうですね。
彼女は、シリーズの中でも、"Snoopy Features as the Great Philosopher"が好き、と言うだけあって、内容の深さに面白さを感じているようです。やや心配なのは、読書になかなか集中できず、つまみ読みしながら時間を過ごしている様子なところです。
マンガは日本文化だし、生徒達の食いつきがよいし、作品の価値も認めるので、いくつか入れているのですが、
イラストに頼らない読書力、自分で世界をイメージするチカラをつけて欲しいという願いもあって、
マンガの導入はまだ限定的にしています。
〉 他のマンガには興味がないということですが、今、マンガの翻訳物は膨大な数があります。どれかは好みに合う物があるのじゃないでしょうか。字が詰まってなくて、絵があるのが読みやすいのであれば、話の雰囲気が似ていたとしても、小説は見ただけで敬遠かもしれないなと思ったので。
生徒達のリクエストするマンガは多岐にわたります。
その中で、リクエストの多いもの、話題性のあるものを中心に入れています。
ちなみに今あるのは、PEANUTS以外に、
STAR WARS I & III
TOTORO
Father Christmas
TinTin
Kureyon Shin-chan
Finding NEMO
DEATH NOTE
NODAME Cantabile
Nightmare Before Christmas
JUMP
などです。まぁ、私の趣味が色濃く反映されているのですが。
ちなみに、SNOOPY好きの生徒は、もっとスヌーピーを入れてというリクエストです。
ネットで日替わりが読めるよ、と紹介したのですが、そこまではしない〜という反応でした。
マンガは1冊1200〜2000円ほどするので、あまりバンバン買えません(^^;
多読歴の短い生徒ほど、マンガが楽しいといい、
絵本やGRのレベルが高いものを読む生徒ほど、マンガの英語は難しいといいます。
特に、内容を知っているマンガはかなり飛ばし読みをしてもわかるので、
読んだ気になっているのが、いいのかどうか、
マンガ道を歩ませることに対して、まだ太鼓判が押せません。
ただし、マンガのご利益もあるので、読むマンガがなくなったら、絵本でも読んでみようか、と思えるくらいのペースで今後も購入していくつもりです。生徒からのリクエストを受けているものをカートに入れてはあります。
〉 それから本を読むかどうかという件ですが、うーん、私はあまり平均的な若者ではないですが、若い人でも、本を読む人は読みますよ。ハリー・ポッターが流行りだした頃も、これをきっかけに読書にはまった子どもが増えたって、新聞で何度か取り上げられていましたし、次に薦める本は何がいいか、「本の雑誌(本の話題、及び書評しか載せない雑誌)」の読書相談で聞いている学校の司書の方もいらしたし。書評担当の方の回答は「銀河英雄伝説」でしたが(この本、中国語版はありますが、英訳はないです)。
〉 いつの時代でも、読む人は読むし、読まない人は読まないってだけじゃないかと。最近、京極夏彦の最新刊が新聞の売り上げランキングで一位になっていましたが、古文とかかなり入っていて、日本語としてとても難しいです。でも、ファン層を見ると、女子高生とかかなり多そうですから(しかも明らかに二枚目じゃない人のファンも多い)。
おっしゃるとおりです。本を読む子は休憩中とかにも読んでいます。そういう子は英語の本でもなじみやすいようです。ハリーポッターは原書を手に取る生徒も多いです。やっぱり、きっかけが大事なんですね。
毎日新聞の2005年「学校読書調査」では、小学生(4〜6年)の平均読書冊数は7.7冊、中学生は2.9冊、高校生は1.6冊だったそうです。また、1カ月間に本を1冊も読まなかった「不読者」は、小学生は6%、中学生は25%、高校生は51%と増えていきます。
平均値が上ぶれすることを考慮すると、多数の中高生は本をほとんど読んでいないのです。いつの時代だってそうなんですが、10年前の自分の時代と比べて、かなり少なくなったような気がしてしまったのです。
読書は慣れもあると思うので、本を読んでいる様子を観察していると、読めているかどうかは、だいたい分かります。それでも、読書の習慣がない生徒達も、きっかけさえあげれば読書の楽しさが分かってもらえるのではないか、という希望的観測をもとに授業時間内に多読をしています。
柊さんはかなりの本好きとお見受けしました。教え子の中からも柊さんみたいに多読を楽しめる人が1人でも多く出てくれるといいなぁと思っています。
長くなりましたが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 柊
投稿日: 2006/10/30(15:50)
------------------------------
acha758さん、こんにちは。
ずいぶん、生意気なことを言ってしまったなと反省していたところでした。それなのに、また生意気なことを言ってしまった気が、書くに連れてしてきましたが、あまりちゃんとした学校の先生に出会えなかったので、ちゃんとした人がいるのが嬉しくて、つい、言いたくなるんです。
〉彼女は、シリーズの中でも、"Snoopy Features as the Great Philosopher"が好き、と言うだけあって、内容の深さに面白さを感じているようです。やや心配なのは、読書になかなか集中できず、つまみ読みしながら時間を過ごしている様子なところです。
〉マンガは日本文化だし、生徒達の食いつきがよいし、作品の価値も認めるので、いくつか入れているのですが、
〉イラストに頼らない読書力、自分で世界をイメージするチカラをつけて欲しいという願いもあって、
〉マンガの導入はまだ限定的にしています。
マンガから字だけの本への移行という課題が、あるのでしょうか。
あれ、金八先生だったでしょうか、小説は自分で勝手に想像できるのが面白いと言っていたのは。そうそう、アトムの顔は誰が描いても同じだけど、アンネ・フランクの顔はそれぞれが想像できるという話でした。
吉村達也という、非常に視覚的に想像しやすい文章を書く小説家の方がいるんですが、ファンメール(コメント付きでHPに載ることがある)を見ると、吉村作品で想像する楽しさを覚えたら、今までマンガしか読まなかったのに、マンガが面白くなくなったという人がいました。
読みにくい本は、読みやすく書けない作家が悪いというような持論を何度か書いていて、非常に、一度読み出すと止まらなくなる本ばかりの作家さんですが。
やはり、きっかけなのでしょうか。
〉〉 他のマンガには興味がないということですが、今、マンガの翻訳物は膨大な数があります。どれかは好みに合う物があるのじゃないでしょうか。字が詰まってなくて、絵があるのが読みやすいのであれば、話の雰囲気が似ていたとしても、小説は見ただけで敬遠かもしれないなと思ったので。
〉生徒達のリクエストするマンガは多岐にわたります。
〉その中で、リクエストの多いもの、話題性のあるものを中心に入れています。
例としてあげられていたものは、私の知らないものばかりでした。ですので、あまりよくわからないんですが、いくつか読んだことのあるTokyopopという出版社のものなどをamazonで見ていると、1000円以下のも結構ありましたよ。リクエストの多いものが、ないのかもしれませんが。
ご存じないとしたら、と思って書きましたが、すでにチェック済みだったら、すみません。
〉多読歴の短い生徒ほど、マンガが楽しいといい、
〉絵本やGRのレベルが高いものを読む生徒ほど、マンガの英語は難しいといいます。
〉特に、内容を知っているマンガはかなり飛ばし読みをしてもわかるので、
〉読んだ気になっているのが、いいのかどうか、
〉マンガ道を歩ませることに対して、まだ太鼓判が押せません。
指導経験が全くないので、その辺りのことはさっぱりわかりません。
ただ私の場合、日本語を覚えていく過程では、マンガは文字を覚える手段でした。
ある程度の年齢(中学生ぐらい)になると、マンガは文字が少ない割に高いので、読んでいても損をした気になりました。どうせ一冊読むなら文字が詰まっていた方が得な気になり、創元社や早川文庫の翻訳物の、改行が1ページに三つあれば多い方というような、そんな本が好きでした。
〉平均値が上ぶれすることを考慮すると、多数の中高生は本をほとんど読んでいないのです。いつの時代だってそうなんですが、10年前の自分の時代と比べて、かなり少なくなったような気がしてしまったのです。
なんだか、変な議論をふっかけてしまったようで、すみません。
ただ、やはり本の雑誌から引くと、最近早期教育で読書が見直されているけれど、親が本を読まないと、子どもに読書の楽しみ方も、面白い本の探し方も教えられないという話がありまして。
また、目黒孝二氏だったと思いますが、最近の若者は古典を読まないと言うけど、各出版社は、文庫版の世界文学全集を次々絶版にしている。読めないようにしておいて批判するのはおかしいと書いていました。
その影響かどうか、最近はあちこちの文庫で古典もののシリーズを作っているようですが。あ、目黒孝二氏は北上次郎という名で書評をしていて、どうも、影響力の大きい人らしいのです。
我が家は、気がつくと一家全員が同じ部屋に集まり(電気が明るいのと、ストーブがあるところがいいので)、それぞれに本や新聞を読んでいるという状態が、結構頻繁にある家です。
そういう家に生まれたから、私は本を読めるようになったし(毎年だったか、段ボール一箱分の本が、買ったらしく届く家でした)、本が読めれば、料理を作りたいとか趣味を始めたくなっても、入門書さえあれば、結構1人でどうにか出来ます。
現代のサバイバル技術として一番重要なのは、長い文章を読む力と、きちんとした知識と文章力のある人が書いた本を選ぶ能力ではないのか、とさえ思うので、ここでする話でもないような気がしますが、
学校でもどこでも、本好きの家庭に生まれなかった人が、本の面白さを知るきっかけを与えてくれる大人に出会えるのは幸せなことだと思い、こんな話を始めてしまいました。
最近読んだ本で、すごく好きになった登場人物がいて、これはどんなにすごい画家さんが絵を描いても幻滅してしまうと思いました。多分、その辺がわかれば、絵がない方が面白く読めたり、自分の好みで想像できるとわかれば、字だけの方がいいこともあると、わかるのかなと思います。
スヌーピーと全く関係なく、ただの本好きの感想になってしまいましたが、もしも何らか参考にしていただけると、嬉しいです。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Ryotasan
投稿日: 2006/11/1(13:17)
------------------------------
スレッドからは脱線しますが、『本の雑誌』の話題が出ているので、つい書き込んでいます。
椎名誠さんと目黒考二さんがやっている雑誌ですよね。まえに語学書だったかHow-to本の特集を組んでいて『快読100万語』を採り上げていましたね。ある記事がきっかけでSSSの掲示板にやってきた人も多いのでしょうか。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 柊
投稿日: 2006/11/2(15:48)
------------------------------
Ryotasanさん、初めまして、柊です。いつも、専門的な話題の時に的確なアドバイスをさっと差し出す返信を書かれているのを見て、すごいことを知っている人だなあと感心しながら、いつか参考にしようと思っています。
〉スレッドからは脱線しますが、『本の雑誌』の話題が出ているので、つい書き込んでいます。
〉椎名誠さんと目黒考二さんがやっている雑誌ですよね。まえに語学書だったかHow-to本の特集を組んでいて『快読100万語』を採り上げていましたね。ある記事がきっかけでSSSの掲示板にやってきた人も多いのでしょうか。
そうです。目黒さんは引退して、社長は辞めたらしいですが(でも、相変わらずの存在感)、その雑誌です。私は自分が相当異常な本好きだと思っていましたが、あの雑誌を読むようになり、また、目黒さんという人の本好きの度合いを知るにつけ、普通の人だと思うようになりました。
語学書の特集をしていた回は、読んでないです。私は、伊藤サムさん経由でした。
でも、あの雑誌を読んでいるほどの本好きなら、さぞかし多読も性に合うだろうなとは思います。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: バナナ http://nanaobaba.blog60.fc2.com/
投稿日: 2006/11/3(01:46)
------------------------------
"柊"さんは[url:kb:1923]で書きました:
Ryotasanさん、柊さん、こんにちは、バナナです。
〉〉スレッドからは脱線しますが、『本の雑誌』の話題が出ているので、つい書き込んでいます。
おおお、私もあの雑誌好きで、かつて定期購読してました。なつかしいなー。
年末の年間ベスト本は、ウォッチしてよく読んでました。
ではでは
------------------------------
あの雑誌はちょっと見ると気楽な感じですが、書いている人たちは大変な読書家だし、読者投稿欄を見ると現役の作家、出版関係者、図書館司書、書店員さんなどがうじゃうじゃいるし、肩書きが無い人の投稿も文章は玄人はだしでうまいです。定期購読している人の多くは、ばななさんや柊さんも含めて、相当な読書家か、本の好きな人のような気がします。(上には上がいるというのは分かりますが。)
ちなみに僕は定期購読していません。家族に定期購読者がいるので、それを時々ぬすみ読みしています。(^-^;)
青山南さんや鏡明さんの連載では英書の最新情報も入っていますね。何十年も続いている雑誌で毎月のようにペーパーバックの話題を扱っている点は貴重だと思います。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2006/11/5(00:02)
------------------------------
柊さんこんばんは。レスが遅くなってしまってすみません。
「マンガから絵のない本へ」というテーマを考えていたら、
"From pictures to words"という文字の歴史についての本が目に付いたので
思わず読んでしまいました。(^^)
"柊"さんは[url:kb:1921]で書きました:
〉 acha758さん、こんにちは。
〉 ずいぶん、生意気なことを言ってしまったなと反省していたところでした。それなのに、また生意気なことを言ってしまった気が、書くに連れてしてきましたが、あまりちゃんとした学校の先生に出会えなかったので、ちゃんとした人がいるのが嬉しくて、つい、言いたくなるんです。
私も「ちゃんとした先生」になるには、まだまだ足りないところがありますが、
有益な意見を聞かせていただく機会はそんなにないので、とてもありがたいです。
〉 マンガから字だけの本への移行という課題が、あるのでしょうか。
〉 あれ、金八先生だったでしょうか、小説は自分で勝手に想像できるのが面白いと言っていたのは。そうそう、アトムの顔は誰が描いても同じだけど、アンネ・フランクの顔はそれぞれが想像できるという話でした。
「マンガから字だけの本への移行」という課題は、私の中ではあります。
字だけの本を読んで場面をイメージしたり、抽象的な内容も理解できるようになるには、
そういった経験を積み重ねていく必要があると思っています。
柊さんのように、マンガを手段に文字を覚えていってくれるといいのですが。
私も「本の方が自分の理想的にイメージできるからよくない?」と
自分の生徒に言うことがあるのですが、本を読めない子は高校生でも
「文字だけではイメージが湧いてこない」といいます。
慣れないと難しいのかもしれません。
〉 吉村達也という、非常に視覚的に想像しやすい文章を書く小説家の方がいるんですが、ファンメール(コメント付きでHPに載ることがある)を見ると、吉村作品で想像する楽しさを覚えたら、今までマンガしか読まなかったのに、マンガが面白くなくなったという人がいました。
〉 読みにくい本は、読みやすく書けない作家が悪いというような持論を何度か書いていて、非常に、一度読み出すと止まらなくなる本ばかりの作家さんですが。
〉 やはり、きっかけなのでしょうか。
そうですね。好きな作者やシリーズに出会えれば、どんどん読み進める気がします。
吉村達也さんの作品は読んだことがなかったのですが、
これをきっかけに、私も久しぶりにミステリーを読んでみようと思います。
〉 例としてあげられていたものは、私の知らないものばかりでした。ですので、あまりよくわからないんですが、いくつか読んだことのあるTokyopopという出版社のものなどをamazonで見ていると、1000円以下のも結構ありましたよ。リクエストの多いものが、ないのかもしれませんが。
〉 ご存じないとしたら、と思って書きましたが、すでにチェック済みだったら、すみません。
Mangaも価格が下がってきていますね。1000円前後での商品が増えてきたのはうれしい限りです。(それでも日本語版の2〜3倍の値段なんですよね・・・)
〉 ただ、やはり本の雑誌から引くと、最近早期教育で読書が見直されているけれど、親が本を読まないと、子どもに読書の楽しみ方も、面白い本の探し方も教えられないという話がありまして。
私も同感です。子供は親の背を見て育つ、ですね。親でなくてもいいのですが、身近に本を読む人がいれば、読書も身近に感じられるんじゃないかと思います。本を読む人がいなければ、きっかけもつかみにくいですよね。
〉 また、目黒孝二氏だったと思いますが、最近の若者は古典を読まないと言うけど、各出版社は、文庫版の世界文学全集を次々絶版にしている。読めないようにしておいて批判するのはおかしいと書いていました。
〉 その影響かどうか、最近はあちこちの文庫で古典もののシリーズを作っているようですが。あ、目黒孝二氏は北上次郎という名で書評をしていて、どうも、影響力の大きい人らしいのです。
出版業界をとりまく環境は厳しいでしょうから、今は新しい本をどんどん入れ替えていき、消費者を飽きさせないことを重視しているように思います。
でも、古典のよさはありますね。それは、世代を超えて本の愉しみを共有できるものだと思います。
〉 我が家は、気がつくと一家全員が同じ部屋に集まり(電気が明るいのと、ストーブがあるところがいいので)、それぞれに本や新聞を読んでいるという状態が、結構頻繁にある家です。
〉 そういう家に生まれたから、私は本を読めるようになったし(毎年だったか、段ボール一箱分の本が、買ったらしく届く家でした)、本が読めれば、料理を作りたいとか趣味を始めたくなっても、入門書さえあれば、結構1人でどうにか出来ます。
なるほど!それはいい環境でしたね!
〉 現代のサバイバル技術として一番重要なのは、長い文章を読む力と、きちんとした知識と文章力のある人が書いた本を選ぶ能力ではないのか、とさえ思うので、ここでする話でもないような気がしますが、
〉 学校でもどこでも、本好きの家庭に生まれなかった人が、本の面白さを知るきっかけを与えてくれる大人に出会えるのは幸せなことだと思い、こんな話を始めてしまいました。
私も、「読むチカラ」は「書くチカラ」や「話すチカラ」につながる、とても大事な能力だと思っています。でも、そんなことを話しても、当の中高生にはピンとこないと思うので、気付いたら読んでた〜、みたいな風にできるとよいのですが。
〉 最近読んだ本で、すごく好きになった登場人物がいて、これはどんなにすごい画家さんが絵を描いても幻滅してしまうと思いました。多分、その辺がわかれば、絵がない方が面白く読めたり、自分の好みで想像できるとわかれば、字だけの方がいいこともあると、わかるのかなと思います。
そうですね。映画よりも原書の方が面白い、な〜んて言ってくれる生徒を増やしたいものです。