絵のない児童書

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/26(15:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 1501. 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/3/28(12:46)

------------------------------

みなさん、はじめまして。yogiと申します。

約3年前に多読を初めて、最初のうちは語数をカウントしていましたが、途中で面倒くさくなってカウントをやめてしまいました。100万語を越えているのは確実だと思うのですが、今どれぐらいのところにいるかよくわかりません。Animorphsが少し難しく感じるぞ、というレベルです。

40を少しばかり超えていますが、児童書が気に入って最近は児童書ばかりを読んでいます。先ほど書いたとおり、Animorphsは読んでいて少しストレスを感じており、もうちょっと下のレベル3−4ぐらいの本が快適です。

というわけで、通勤のバスや電車の中でレベル3−4ぐらいの児童書をよく読むのですが、児童書って絵が多いですよね。確かに絵は理解の助けになってありがたいのですが、人前で読むのは、40を過ぎたおじさんには少し恥ずかしいものがあります。ちなみに、昨日はNancy Drew Notebooksを読んでいたのですが、隣の人の目が気になって話に集中できなくなったりして困りました。

そこで、質問です。

児童書で、レベルが3−4程度(Animorphsより少し簡単)で、絵のない本(あるいはあまり恥ずかしくない絵のある本)のお奨めはありませんでしょうか?

Full House MichelleやAnastasia(これはちょっとだけ難しい)のようなシリーズものであればありがたいです。ちなみに、絵のないSarahシリーズ4部作は読んでしまいました。

以上です。よろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1503. Re: 絵のない児童書

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/3/28(18:34)

------------------------------

yogiさん、こんにちは!雫と申します。

〉みなさん、はじめまして。yogiと申します。

〉約3年前に多読を初めて、最初のうちは語数をカウントしていましたが、途中で面倒くさくなってカウントをやめてしまいました。100万語を越えているのは確実だと思うのですが、今どれぐらいのところにいるかよくわかりません。Animorphsが少し難しく感じるぞ、というレベルです。

100万語越えとのこと。
おめでとうございます(*´∇`*)
Animoは最初、地球外生命体の描写に戸惑いましたが、
とても面白かったです。2巻で止まっていますが(^_^;)

〉40を少しばかり超えていますが、児童書が気に入って最近は児童書ばかりを読んでいます。先ほど書いたとおり、Animorphsは読んでいて少しストレスを感じており、もうちょっと下のレベル3−4ぐらいの本が快適です。

〉というわけで、通勤のバスや電車の中でレベル3−4ぐらいの児童書をよく読むのですが、児童書って絵が多いですよね。確かに絵は理解の助けになってありがたいのですが、人前で読むのは、40を過ぎたおじさんには少し恥ずかしいものがあります。ちなみに、昨日はNancy Drew Notebooksを読んでいたのですが、隣の人の目が気になって話に集中できなくなったりして困りました。

〉そこで、質問です。

〉児童書で、レベルが3−4程度(Animorphsより少し簡単)で、絵のない本(あるいはあまり恥ずかしくない絵のある本)のお奨めはありませんでしょうか?

〉Full House MichelleやAnastasia(これはちょっとだけ難しい)のようなシリーズものであればありがたいです。ちなみに、絵のないSarahシリーズ4部作は読んでしまいました。

〉以上です。よろしくお願いいたします。

私が読んだYL3〜4あたりの児童書で。
(多分YL4辺りが多いかと)

まずはHeartland普及実行委員会委員から当然、Heartland
をお勧めします。これは挿絵がありません。
ただし、表紙が写真版の女の子と馬なので気になるようで
あればカバーをお勧めします。
Heartlandという傷ついた馬を癒す牧場と主人公の高校生Amy
と家族、友達、同じ牧場で働くボーイフレンドとの物語です。
全20巻と別冊1巻を含む計21冊です。

少々挿絵ありで、カバーは必須ですが、大草原の小さな家の
原書をお勧めします。全9巻でボックスセットになっています。
(表紙はギンガムチェックなので少女チックです)
アメリカ開拓時代の様子、その時代の家族の物語は長く読み
継がれる物語だけあって素晴らしいです。
挿絵はコミカルではなく幼稚でもないのであまり気にならな
いと思います。

"Shiloh"はどうでしょう。ボックスで全3巻になっています。
飼い主から虐待を受けたビーグル犬と助け出した少年の物語
ですが、元の飼い主と少年との交流が物語の本来の筋だと
思います。表紙はビーグル犬と少年です。
挿絵はありません。

Patricia MacLachlanの"Baby"もお勧めです。
"Number the Stars"はナチス占領下のデンマークが舞台です。
"Because of Winn-Dixie"は「笑う犬」と父娘の物語です。
"The French Confection"は兄弟の探偵の物語です。

いずれも挿絵は入っていなかった(と思います)、または
少ないですが、表紙が気になる場合はカバーをお勧めします。

これからもどうぞHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1508. Re: 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/3/29(00:15)

------------------------------

雫さん、はじめまして。

Heartland面白そうですね。次にアマゾンで買ってみようかと思います。
全20巻というのも魅力的ですよね。

大草原の小さな家も以前から読みたいなと思いつつ、テレビも見ていないし、
ちょっと難しそうだからということで、遠慮していました。
そのうちチャレンジしてみることにします。

あとお薦めいただいた本もチェックリストに入れておきます。

でも、このレベルの児童書って女の子が主人公のものが多いですね。
どうしてなんでしょう? Marvin Redpostのような感じで絵のないのが
あれば言うこと無いんですけどね。

以上、どうもありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1504. Re: 絵のない児童書

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/28(18:06)

------------------------------

"yogi"さんは[url:kb:1501]で書きました:
〉みなさん、はじめまして。yogiと申します。

はじめまして!旧式戦闘機ミグと申します!

〉約3年前に多読を初めて、最初のうちは語数をカウントしていましたが、途中で面倒くさくなってカウントをやめてしまいました。100万語を越えているのは確実だと思うのですが、今どれぐらいのところにいるかよくわかりません。Animorphsが少し難しく感じるぞ、というレベルです。

〉40を少しばかり超えていますが、児童書が気に入って最近は児童書ばかりを読んでいます。先ほど書いたとおり、Animorphsは読んでいて少しストレスを感じており、もうちょっと下のレベル3−4ぐらいの本が快適です。

〉というわけで、通勤のバスや電車の中でレベル3−4ぐらいの児童書をよく読むのですが、児童書って絵が多いですよね。確かに絵は理解の助けになってありがたいのですが、人前で読むのは、40を過ぎたおじさんには少し恥ずかしいものがあります。ちなみに、昨日はNancy Drew Notebooksを読んでいたのですが、隣の人の目が気になって話に集中できなくなったりして困りました。

〉そこで、質問です。

〉児童書で、レベルが3−4程度(Animorphsより少し簡単)で、絵のない本(あるいはあまり恥ずかしくない絵のある本)のお奨めはありませんでしょうか?

〉Full House MichelleやAnastasia(これはちょっとだけ難しい)のようなシリーズものであればありがたいです。ちなみに、絵のないSarahシリーズ4部作は読んでしまいました。

〉以上です。よろしくお願いいたします。

ありがたくはないかもしれませんが、洋販ラダーのレベル1なら見た目も新書版ですし、YLも丁度良いと思います!語数カウントはお止めになったとの事ですが書評システムに語数も掲載されております!
その他には講談社英語文庫にも丁度良いYLの本があったとミグ思うのですが、現在任務(勤務)中なので確認できません(T_T)基地(自宅)に帰還し戦闘詳報(読書記録手帳)を確認した後に改めてレスさせていただきます(=^▽^=)
お好みのシリーズ物でありませんが、参考までに…
ハッピー リーディング


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1509. Re: 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/3/29(00:18)

------------------------------

ミグさん、はじめまして。

洋販ラダーや講談社英語文庫は全くノーチェックでした。
近所の本屋さんに洋販ラダーがおいてあったので、今度見てみます。

新書サイズなら、まさしく通勤のお供ですね。

今後ともよろしくお願いいたします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1514. 講談社英語文庫についてRe: 絵のない児童書

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/29(22:48)

------------------------------

こんばんは!ミグでございます!講談社英語文庫についてレスが遅くなり申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ミグが読んだ事がある講談社英語文庫はLittle Momo-Chanでした!怪しい人参・タマネギ・ジャガイモが登場するホノボノ系のお話しでした(^O^)/YL3程度語数10000語なのでお手頃ではないかとミグ愚考します!
その他にはエルマーの大冒険3部作もあります!ミグオリジナルの方を読んだので講談社英語文庫版は未読ですが、文章はオリジナルと同じと思われます。
日本昔話など探せば他にもYL3程度の作品がミグが考えてた以上にあります!詳しくは英語多読完全ブックガイドを参照してください。
蛇足ですが、GRは所蔵しないのに講談社英語文庫や洋販ラダーを和書扱いで所蔵している公立図書館が結構あるので、運が良ければ無料でGETできるかもしれません(b^-゜)住民税を払ってるのですから躊躇なくご活用されては如何でしょうか?
では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1519. Re: 講談社英語文庫についてRe: 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/3/30(00:14)

------------------------------

ミグさん、こんばんは。

講談社英語文庫についてのコメントありがとうございます。
そうですね、一度図書館でも探してみます。

ちなみに、私は自分の住んでいる街の図書館が駐車場やなんやかやで
少し不便なため、お隣の街の図書館を利用させてもらっています。
もちろん、お隣さんだからいつでも使ってね、という図書館ですが。
というわけで、お隣の住民の皆様のおかげの図書館生活なのでした。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1520. 図書館利用についてRe: 講談社英語文庫についてRe: 絵のない児童書

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/30(08:32)

------------------------------

近隣の自治体同士で協力体制を整え相互利用ができるようにしているのですね。それなら「お隣の住民の皆さまのおかげ」と卑下する必要はありませんよ。お隣の住民もyogiさんがお住みの街の図書館を利用している筈ですから…お互い様です。
では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1505. Re: 絵のない児童書

お名前: 摂津富田
投稿日: 2006/3/28(19:08)

------------------------------

yogi さん,はじめまして.
50には少しばかり足りない,おじさんタドキストのセッツトンダです.

さて,わたしのお奨めは次のようなものです.

■Full House Sisters のシリーズ
  まだ Matchmakers の1冊しか読んだことはありませんが...
ミシェルとステフの2人が主人公なので,Full House Michelle に比べると,
お話しの長さは倍ちょっとに長くなりますが,楽しさも2倍,
読み易さと,安心して読めるラストは Michelle のシリーズのまんまです.
Stephanie のシリーズは YLが0.5〜1.0くらい上がるかなという気がします.

■映画のノヴェライズ,児童向け
  厳密には児童書とは呼ばないでしょうが...
映画のストーリーを小説化してPBで出版しているのはご存知ですよね.
これらにも児童向けがあります. 例えば...
 □ Thunderbirds    ご存知,サンダーバード
 □ New York Minutes  オルセン姉妹(ミシェル)主演のコメディ
 □ Incredibles     Mr.インクレディブル
PBの体裁は,本の中ほどに映画のグラビアが何ページか挿入されてて
成人向けのPBとよく似た雰囲気ですが,
字が大きく,語数も2〜3万語で,文も易しめです.
タイトルに,The Junior Novel と書いてあることが多いようです.
Anastasiaと,どちらが易しいかは,微妙なところ.

■日本人向けのエッセイ集
  ごめんなさい,児童書ではないけど,GRでもないということで..
 □ American Pie
 □ Kitchen Table Talk
 □ Tokyo Wonderland
 □ Takes and Mistakes
 □ Love Letters at Sixty
 □ My Humorous Japan/World のシリーズ
Animorphsよりかは,きっと読み易い.
各エッセイは短めなので,通勤バス・電車での読書にも向いてるかも.
 
 
って,結局,児童書は初めの1冊だけですが,
もし参考になれば幸いです.


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1510. Re: 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/3/29(00:27)

------------------------------

摂津富田さん、はじめまして。

もしかしてお住まいはお名前そのままですか?
私も2年半ほど前まではお隣の茨木におりました。
なつかしいです。

いろいろなお薦めどうもありがとうございます。
どれもこれも良さそうですね。

特にHull House Sistersは楽しそうですね。
一度チャレンジしてみます。

それとエッセイ集も通勤のお供にぴったりのような気がします。

会社の昼休みに質問を出したら、1日でいっぱい返事をいただけて
ありがたかったです。一気に読みたい本リストが増えましたし。

今後ともよろしくお願いいたします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1511. Re: 絵のない児童書

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/3/29(13:31)

------------------------------

yogiさま、はじめまして
ネコの本で100万語を目指している夜行猫です。

Johnnie TuitelのGun Lake Gang Adventureシリーズをお勧めします。
実はまだ読めるレベルじゃないので読んでないのですが、「多読完全ガイド」では☆印がついている、書評システムで言えば★★★★★のお勧め本です。
YL=4.0-5.0ということなのでAnimorphsと同程度かと思います。
章の頭に小さなイラストカットがついていますが挿絵はありません。
11歳の車椅子の少年が主人公の冒険もの。

ちょっと遅くなりましたが、少年が主人公ということで書き込みました。
では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1516. Re: 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/3/29(23:58)

------------------------------

夜行猫さん、はじめまして。

少年が主人公の本を紹介していただきありがとうございます。
Animorphsと同じレベルということであれば、ちょっと難しいような
気がしますが、チェエクリストにはしっかりと残しておきたいと思います。

少年にも頑張って欲しい今日この頃です。

今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1512. Re: 絵のない児童書

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2006/3/29(15:44)

------------------------------

yogi さん、はじめまして。Julie と申します。

〉というわけで、通勤のバスや電車の中でレベル3−4ぐらいの児童書をよく読むのですが、児童書って絵が多いですよね。確かに絵は理解の助けになってありがたいのですが、人前で読むのは、40を過ぎたおじさんには少し恥ずかしいものがあります。ちなみに、昨日はNancy Drew Notebooksを読んでいたのですが、隣の人の目が気になって話に集中できなくなったりして困りました。

「この人、英語の本をフツーに読んでるよっ!なぜっ!」
という目だったかもしれませんね(笑)。
Nancy の絵はちょっと怖いので、目が離せなかったのかも・・。


Shadow Children シリーズ(レベル4〜5)
3人目の子供は生きてはいけない、管理社会の話。
先日複数のタドキストから、レベル5にみえると
総ツッコミをもらいました(爆)。
Animorphs と同じくらいですが、話が基本的に家の中なので(?)
推測しやすく読みやすいと思います。
男の子主人公。

Goosebumps シリーズ(レベル4)
一話完結のホラー。表紙はアメリカンな恥ずかしさ。
イラストなし。

Louis Sacher のレベル4はイラストなし。

Mary-Date & Ashley の The New Adventure シリーズ(レベル3)も
写真はあるけど、イラストなしだったと思います。
フルハウスのあの子ですよ〜。

Marvin が好きな人は、The Stories Julian Tells のシリーズ
(レベル2〜3)も好きだとにらんでいるのですが、
これはイラストがありますね・・(^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1517. Re: 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/3/30(00:04)

------------------------------

Julieさん、はじめまして。

> Nancy の絵はちょっと怖いので、目が離せなかったのかも・・。

そうなんですよ。なんか凝視され続けていましたもの。
この人、何読んでんだ? てな感じでした。

Sacherの本は、大抵読みました。
私は基本的に同じ本を2度は読まないのですが、
There's a boy in the girl's bathroomだけは2回読みました。
2回目は飛行機の中だったのですが、涙が溢れて苦労しました。

いろんな人にいっぱい本を紹介していただいて、嬉しい限りです。

今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1513. Re: 絵のない児童書

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/3/29(20:18)

------------------------------

 yogiさん、初めまして。ジェミニと申します。自分も40代のおっさん
ですが、よろしくお願いします。

〉児童書で、レベルが3−4程度(Animorphsより少し簡単)で、絵のない本(あるいはあまり恥ずかしくない絵のある本)のお奨めはありませんでしょうか?

 ダレンシャンはいかがでしょうか。レベルでは5,6ですが、おどろお
どろしい半吸血鬼の話が好きな場合はすんなり読めるのではと思います。
10巻以上出ているシリーズ物です。自分はまだ2巻までしか読んでいま
せんが。

 雫さん推薦のLittle Houseシリーズもあまり絵がなくていいと思います。
男でも、頼もしいお父さんと開拓時代の自給自足の生活が良かったです。
この間、出張中に一冊読もうとしましたが、少し残り、先日やっと読了し
ました。

 あと、これも少し絵がありますが、ロアルド・ダールのチョコレートフ
ァクトリーやマチルダ、ウィッチなどは。Boyは絵でなく写真です。漫画
のような話なので、途中でげらげら笑ってしまうかも。

 Little Houseシリーズと同様なレベルではPuffin Booksのハイジなどが
あるのではないでしょうか。少しだけ白黒の絵がありますが、あまり、気
にならないと思います。ずっと昔にハイジを読み、また、再読したくなり、
先日、買いました。Puffin Booksには名作が目白押しですので、試してみ
られたら、よろしいと思います。

 それでは。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1518. Re: 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/3/30(00:09)

------------------------------

ジェミニさん、はじめまして。

Little House、やっぱり良さそうですね。

少し難しいような気もするのですが、ここは一度チャレンジあるのみですね。
次にアマゾンで注文するときには忘れずに入れることにします。

ちなみに、昨日今日と、Patricia MaclachlanのSeven Kisses in a Rowを
通勤時に読みました(もう少し残っています)。
絵はあるのですが、結構渋めなので周りに気兼ねしないで
読書に集中できます。
が、Seven Kisses in a Rowの意味がよくわからず、少し残念です。
キスの嵐ってな感じでしょうか。

今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1521. Re: 絵のない児童書

お名前: Raquel
投稿日: 2006/3/30(17:20)

------------------------------

yogiさん、はじめまして。Raquelと申します。

〉先ほど書いたとおり、Animorphsは読んでいて少しストレスを感じており、もうちょっと下のレベル3−4ぐらいの本が快適です。

Animorphs は、若者ことば(っていうんでしょうか)やいろんな固有名詞が
わかりにくくてモヤモヤしますよね。

〉児童書で、レベルが3−4程度(Animorphsより少し簡単)で、絵のない本(あるいはあまり恥ずかしくない絵のある本)のお奨めはありませんでしょうか?

私のお薦めは、こちらです。
レベル4以上で登録されている本が多いですが、Animorphs よりは読みやすいと思います。

* Fudgeシリーズ 
めちゃくちゃやんちゃな弟 Fuege に振り回される、お兄ちゃんはつらいよ、なシリーズです。
お兄ちゃんだった人も、弟だった人も、お父さんやお母さん、読む人それぞれの立場は
違うでしょうけど、きっと笑えて共感できます。

Tales of a Fourth Grade Nothing
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001897&kb_sort=%20&cd_sc=a_110&dt_before=frm_a_110&fg_detail=0&dt_page=10&fg_arasuji=1&dt_field=judy%20blume&dt_sort=3&count_limit=&nm_page=1&fg_isbn_search=0&dt_isbn_search=&fg_kikan=]

Superfudge
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004571&kb_sort=%20&cd_sc=a_110&dt_before=frm_a_110&fg_detail=0&dt_page=10&fg_arasuji=1&dt_field=judy%20blume&dt_sort=3&count_limit=&nm_page=1&fg_isbn_search=0&dt_isbn_search=&fg_kikan=]

その他、2冊と外伝があります。

* Dear Mr. Henshaw
有り体に言ってしまえば、少年の成長ものなのですが。
大好きな作家に手紙を書くことで、自分や周りのことを見つめ直したり、
成長する様子が感動的です。
上手く伝えられなくてごめんなさい。書評をご覧ください。

[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000002120&kb_sort=%20&cd_sc=a_110&dt_before=frm_a_110&fg_detail=0&dt_page=10&fg_arasuji=1&dt_field=henshaw&dt_sort=3&count_limit=&nm_page=1&fg_isbn_search=0&dt_isbn_search=&fg_kikan=]

* Henry Huggins シリーズ
古き良き時代のアメリカの少年と飼い犬の、なにげない日常のストーリー。
ある日、みすぼらしい犬(アバラが見えるから、Ribsyと命名)を
拾ってから、Henryくんの日常は、Ribsyの引き起こす(全く悪気のない)騒ぎだらけ。
くすっと笑えるお話です。短い章立てになっているので、細切れ時間に少しずつ読めます。
Henry の友達の妹、Ramona のシリーズもあります。こちらは、やんちゃ系。

Henry Huggins
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003140&kb_sort=%20&cd_sc=a_110&dt_before=frm_a_110&fg_detail=0&dt_page=10&fg_arasuji=1&dt_field=henry%20huggins&dt_sort=3&count_limit=&nm_page=1&fg_isbn_search=0&dt_isbn_search=&fg_kikan=]

Henry and Ribsy
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003624&kb_sort=%20&cd_sc=a_110&dt_before=frm_a_110&fg_detail=0&dt_page=10&fg_arasuji=1&dt_field=henry%20huggins&dt_sort=3&count_limit=&nm_page=1&fg_isbn_search=0&dt_isbn_search=&fg_kikan=]

* The School Story
Andrew Clements作品。
12歳の少女Natalieが、親友Zoeに、自分の書いた小説を見せます。
この作品が大傑作だと確信したZoeは、出版すべきだと考えます。
編集者の母を持つNatalieは、そんなに簡単にいくわけがないと思うのですが、
Zoeのペースに巻き込まれ、出版計画を実行することになります。
12歳の少女二人で、小説を売り込むことができるのか?
最後までハラハラ、読後感爽快な作品です。

[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004050&kb_sort=%20&cd_sc=a_110&dt_before=frm_a_110&fg_detail=0&dt_page=10&fg_arasuji=1&dt_field=school%20story&dt_sort=3&count_limit=&nm_page=1&fg_isbn_search=0&dt_isbn_search=&fg_kikan=]

Marvin Redpost よりは長めのストーリーばかりですが、評判がいい本ばかりです。

面白い本に出会えるといいですね。
では、楽しい読書を。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1522. Re: 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/3/30(23:33)

------------------------------

Raquelさん、はじめまして。

最後に紹介していただいたものを除いて少年もののオンパレードですね。
読む気をそそる紹介でもあり、さっそくチェックリスト行きにさせていただきます。

皆さんのおかげで、ここ当分は本選びに困らなくて済みそうです。
でも、どの本から読もうか、選択には悩みそうです。
もちろん、うれしい悩みです。

では、みなさん、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1525. Re: 絵のない児童書

お名前: 久子
投稿日: 2006/3/31(23:22)

------------------------------

yogiさん はじめまして
Raquelさん こんばんは 久子です。

Henry Huggins シリーズについては、以前シリーズ全部13冊をまとめて
紹介する書き込みをしたので、良かったら参考にしてください。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-newbooks&c=e&id=278]

ちなみに Dear Mr. Henshaw も作者は Beverly Cleary ですが
普通の日常生活を描く Henry の方がYLが低いと思います。

Dear Mr. Henshaw は、両親が離婚した少年が作家に手紙を書くことで
自分の内面や、家族のこと、周囲のことを考えて成長していく物語で
心理描写がきめ細かいものの 比較的淡々とお話しが進みます。ですので
あまり飛ばしよみには向きません。もし、気に入ったら続編のStrider も
どうぞ。

また、バイク好きな方には、同じく Beverly Cleary の
The Mouse and the Motorcycle シリーズ3冊もお薦めです。
ネズミの Ralph のバイクへの熱い思いに共感できると思います。
こちらは、ネズミのしぐさの部分が慣れていないと 読みにくいかも
しれません。バイクを乗り回すネズミなんて見たことないですものね。
Henry より YLが高いと思いますが YL5 まではないです。
Ralph の友達として少年が出てくるので 一応少年物ともいえなくも
ないです。

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1526. Re: 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/4/1(08:09)

------------------------------

久子さん、はじめまして。

Henry huggins シリーズの紹介の書き込みを見せていただきました。
心温まる少年物のようですね。是非読んでみたいと思います。

ところで、こちら東京では桜がほぼ満開です。
土曜日の今日は家族揃ってお花見の予定です。
桜を見ながらHappy Readingといきたいところです。

今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1523. Re: 絵のない児童書

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/3/31(22:18)

------------------------------

yogiさん、はじめまして!
酒井@快読100万語!です。

〉みなさん、はじめまして。yogiと申します。

すごい数の返信ですね!
なんてあったかいんだ、この掲示板は!!

〉約3年前に多読を初めて、最初のうちは語数をカウントしていましたが、途中で面倒くさくなってカウントをやめてしまいました。100万語を越えているのは確実だと思うのですが、今どれぐらいのところにいるかよくわかりません。Animorphsが少し難しく感じるぞ、というレベルです。

次号の多読通信の「100万語通過報告」に入れてくださいと
編集のみなさんに推薦しました。本当に載るかどうかは
まだわかりませんが、こういう報告もうれしいので、
ぼくとしては載せてほしいな!

yogiさん、そのままマイペースで、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1524. Re: 絵のない児童書

お名前: yogi
投稿日: 2006/3/31(22:49)

------------------------------

酒井先生、はじめまして。

一度先生の講演をお聞きしたいと思っているのですが、なかなかチャンスが
めぐってきません。いつかはお会いしたいと思っています。

ここの掲示板は本当に暖かいですね。
1回の質問で、半年以上は楽しめる本を紹介していただきました。

100万語通過報告、全然カウントしていないダメな奴なので気恥ずかしいです。
編集の皆さん、載せていただかなくても結構ですよ。

無理して背伸びするよりは、レベル3−4の本を沢山読もうと思っています。
読んでいて楽しいのが一番ですよね。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1527. Re: 絵のない児童書

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/4/1(12:27)

------------------------------

yogiさん、こんにちは!

〉酒井先生、はじめまして。

〉一度先生の講演をお聞きしたいと思っているのですが、なかなかチャンスが
〉めぐってきません。いつかはお会いしたいと思っています。

〉ここの掲示板は本当に暖かいですね。
〉1回の質問で、半年以上は楽しめる本を紹介していただきました。

〉100万語通過報告、全然カウントしていないダメな奴なので気恥ずかしいです。
〉編集の皆さん、載せていただかなくても結構ですよ。

編集のかのんさんの判断次第ですね。

それから、語数カウントはかならずやらなきゃいけないものでは
ありません。数えた方が楽しいという人は数えればいいし、
数えるのは面倒という人は数えなければいいし・・・

100万語通過報告の広場にも、「100万語通過しているはず」でも
いいと書いてあったはずです。

ぼくの大学の授業では昨年度300人くらいの受講生がいて、
語数カウントしていたのは2人だけ! ぼくは語数カウントしなさい
とは言っていないのです。今年度は1クラスだけ語数カウントを
強くすすめてみようかと思っていますが・・・

〉無理して背伸びするよりは、レベル3−4の本を沢山読もうと思っています。
〉読んでいて楽しいのが一番ですよね。

〉では、Happy Reading!

はい、yogiさん、そのまま、Happy reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.