皆さんの場合は???

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/11/24(08:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 1002. 皆さんの場合は???

お名前: ma!
投稿日: 2005/7/19(14:41)

------------------------------

こんにちは!早速質問ですが、皆さんは本を読むとき
どれくらいの割合、内容を理解していればオッケーとしますか?
GRと児童書とでも違うかもしれませんが・・・
私は、7割位理解できたら、その本の語数をカウントするのですが、
GRのレベルも4になり、文章も複雑になってきたり、
レベル4の児童書はもっと理解しにくいところが容赦なくでてきて、
極端な話し、5割くらいしか理解できてなくてもカウントできるのかなとか、
疑問におもうんです。余りきっちりするのもどうかとは思いますが、
カウントする楽しみもあったりするので・・・
それから、文法書のGrammer in useは、YLでいうと
どれくらいになるのでしょうか、
語数を数える時、
私は左半分の解説部分だけを使いたいと思っているのですが
どういうふうに数えたら良いのでしょうか。
それともうひとつ、本の総語数を見るときに、
SEG Book shopで注文した時についてくる総語数と、読書記録手帳に載ってる
総語数が違っていたりするのですが、どっちを利用したほうがいいんでしょう。
(私は語数が多い方を使っているのですが。)
色々質問してしまいましたが、
どなたか教えてください。お願い致します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1003. 各自お好みでやっていると思います。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2005/7/19(18:50)

------------------------------

ma!さん、はじめまして。

sumisumiです。

せっかく読んだんですから、5割でもなんでも、
カウントしてしまっていいと思いますよ。
あまりにもわからない本は投げますよね?最後まで読んだということは
何かしら得るものや感じるもの、わかったことがあったのではないでしょうか。

私の場合は数えるのが面倒なものはカウントしませんでした。
読みかけで投げた本とか、絵本とか、ネットで読んだニュースとか…
100万語っていっても実はもっと読んでるのフフ
っていうのが気分的にお得感があったので。
数えている暇にもっと読むほうが楽しかったし。

かっちりカウントするほうが楽しいひとは
がんばって細かくカウントして語数が増えるのを
一まーい、二まーい、って楽しむのもいいと思います。

でも、どう数えようと読んだ体験そのものは変わらないし、
大切なのはその体験ですよね。

ですから、答えになっていないかもしれませんが、

各自好みに合わせて、というのでよいと思います。
ご自分が楽な道を選んでください。

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1012. 私の場合は5割でも

お名前: キナガ
投稿日: 2005/7/21(01:10)

------------------------------

ma!さん、はじめまして。
キナガと申します。

5割くらいの理解の本を読み続けても、読む力はつきましたよ、
ということを伝えたくて、出て参りました。

私の場合ですが、多読を開始した頃はレベル0のGRでも5割以下の理解で、
7割以上の理解の本が増えてきたのは100万語を超えた頃からです。

そのためか、未だに読む中心は5〜6割の理解になる本、
7割以上の理解ができるYL0〜2の本をパンダ読みしつつ、
300万語超の今まできています。

その経験から言いますと、5〜6割の理解の記録って、
後から自分の成長を振り返って見る分には、結構おいしいですよ。

100万語の頃に5割以下の理解だと思っていた本(MTH)を
最近読み返してみたのですが、
楽に8割は理解できるようになっていたんです。

これが7割→8割位だと、逆に成長が実感しにくいのではないかな、と。

そもそも「何割の理解」というのもおおよその感覚で、
正確に何割の理解なのかは実際にはわからないですよね?
特に7割以上は区別がつきにくい気がします。
その点、5割→8割までいくと、明らかに進歩したなと思えるんです。

というわけで。

もし、カウントを記録する意味として、
「自分の成長の記録を残そう」というつもりが少しでもあるのなら、
5割でもカウントすることをオススメします。

もちろん、「カウントしていいのか」という気持ちが強ければ、
今まで通りのma!さんの基準でカウントしてよいと思います。

迷うのであれば、とりあえずカウントするとして、
メモ欄にでも「理解低」なりマークをつけ、
後からカウントを減らせるようにしておいて、
しばらく様子をみる、という手などもありそうです。

それから。
Grammer in useもカウントするおつもりですね…?
あぁ、おんなじこと考えている人がいた〜。

書評では、
Essential Grammar in Use With Answers が YL2.5
English Grammar in Use With Answers および
Grammar in Use Intermediate With Answers が YL3.5
となっています。
(Grammar in Useで検索をかけると出てきます)

残念ながら総語数は書評には入ってないですが、
解説部分を何ページか実際に数えてみて、おおよその平均を出して
UNIT数をかけてみてはいかがでしょうか?

…ちなみに私は数えてみていません。
1年近く前にEssentialを購入したのですが、
児童書が楽しくて手をつけてないんです。
あと、実際に数えるのは、やっぱり面倒だなぁ、と(ボソ)。
最近は、やるにしても語数カウントはやめようかなぁ、という気分です。
何だか、やる気のない回答ですみません…。

何にせよ、語数は読み続けていれば貯まっていくので、
「できるだけ正確にカウントしたい」というのでもなければ
総語数の多い方をつけてもどちらでもよいと思いますし、
「自分にとって続けやすい方法を取る」ことが大事なのかな?
と、思います。

長くなりましたが、それではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1016. なるほど〜〜〜!

お名前: ma!
投稿日: 2005/7/22(13:24)

------------------------------

なるほど!というコメント、ありがとうございました。
やっぱり、理解度はあやふやだし、
せっかく読んだのならカウントしようと思いました。
(1ま〜〜い、2ま〜〜〜い!と・・・?)
キナガさんの300万語まで来ててもレベル0〜2で
理解力も上がってることがよくわかるっと言うのは、そうか!と、
参考になりました。
私もあせってレベルを上げようとしないで、
快適に読めるレベルを読んで語数を増やした方が良いかもしれないですね。
でも、レベル4のセットと、児童書を買ったばかりなんですよね〜〜〜〜〜
しかも30冊以上ある・・・児童書は一冊が数万!
ノートにちゃんと「低理解」とか書いておいて、
後で又読んだ時に理解力が上がってる感動を味わうのもいいですよね。
Grammer in useも、レベル的には読めるんですけど、やっぱり
それを読むならこっちを読みたいって思ってしまいます!
寝る前に読むことにしたら1課読み終える前に夢の中・・・
」キナガさんのように、キナガに読みすすめます!
ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1019. Re: 皆さんの場合は???

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/7/23(00:05)

------------------------------

ma!さん、こんばんは!

〉こんにちは!早速質問ですが、皆さんは本を読むとき
〉どれくらいの割合、内容を理解していればオッケーとしますか?
〉GRと児童書とでも違うかもしれませんが・・・
〉私は、7割位理解できたら、その本の語数をカウントするのですが、
〉GRのレベルも4になり、文章も複雑になってきたり、
〉レベル4の児童書はもっと理解しにくいところが容赦なくでてきて、
〉極端な話し、5割くらいしか理解できてなくてもカウントできるのかなとか、
〉疑問におもうんです。余りきっちりするのもどうかとは思いますが、
〉カウントする楽しみもあったりするので・・・
〉それから、文法書のGrammer in useは、YLでいうと
〉どれくらいになるのでしょうか、
〉語数を数える時、
〉私は左半分の解説部分だけを使いたいと思っているのですが
〉どういうふうに数えたら良いのでしょうか。
〉それともうひとつ、本の総語数を見るときに、
〉SEG Book shopで注文した時についてくる総語数と、読書記録手帳に載ってる
〉総語数が違っていたりするのですが、どっちを利用したほうがいいんでしょう。
〉(私は語数が多い方を使っているのですが。)
〉色々質問してしまいましたが、
〉どなたか教えてください。お願い致します。

すこし前に、3割しかわからないと言いながらハリー・ポッターを
読んでしまった高校生がいて、ma!さんの質問はぼくにも大いに
関心のある問題なのです。

で、sumisumiさんの、「一ま〜い、二ま〜い」っていうのが、
よかった!

そして、キナガさんのくわしい話は研究者として
(きょうはどうも、なんかこだわり(悪い意味)があるようですね)
とても参考になりました。

ほんとに、ありがとー!
どう、ありがたかったかは、次の次の本に出てきます。
楽しみに、気長に、待ってくださいね。

それまで、お三方とも、楽しい読書を!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.