[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/26(01:53)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: シンジ
投稿日: 2001/11/27(12:24)
------------------------------
みなさん、こんにちは。 昨日、TOEIC Friends の模擬試験のリーディングパート6、7 をやってみました。 多読を始めたのもTOEICの結果が1年前と変わっていなかったのもあります。 それで、時間は気にせずにパート7の問題をやってみたんですが、 自信をもって解答することができました。結果はほぼ9割正解でした。 後は読むスピードを上げていくだけです。着実に力がついていることが 実感できました。 ただ、パート6の文章の間違いを見つける問題は あまりできませんでした。結構自信を持って解いたんですが、結果は5問 しか正解していませんでした。100万語突破したら英語で 書かれた文法の本でもやってみようかなと思います。 みなさんは、TOEICとか受験されたことはありますか?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ
投稿日: 2001/11/27(14:53)
------------------------------
シンジさんへ
〉ただ、パート6の文章の間違いを見つける問題は
〉あまりできませんでした。結構自信を持って解いたんですが、結果は5問
〉しか正解していませんでした。100万語突破したら英語で
〉書かれた文法の本でもやってみようかなと思います。
100万語といわず、すぐ始めることをお薦めします。
英語で書かれた文法書にも、中学生レベルから大学生レベルまで
揃っていますし、日本語で勉強するよりもずっと能率が良いですよ。
〉みなさんは、TOEICとか受験されたことはありますか?
ありますよ。書店で問題を見たときはそれ程難しいと思わず、娘と
一緒に出願してしまったのですが、現実にやってみたら、読むのも遅い、
答えを塗りつぶすのも遅い(テストなんて何十年も受けてないもの)で、
ぼろぼろでした。完答して見直しするには、1分間200語読めないと
いけないと知り、Graded Readers の多読に励むことにしたのです。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: シンジ
投稿日: 2001/11/27(15:02)
------------------------------
こんにちには、まりあさん。
>100万語といわず、すぐ始めることをお薦めします。
英語で書かれた文法書にも、中学生レベルから大学生レベルまで
揃っていますし、日本語で勉強するよりもずっと能率が良いですよ
なんか、お勧めの文法書ありますか?
何かあれば教えてください。できればページ数が少ないものの方が
いいです。
>完答して見直しするには、1分間200語読めないと
いけないと知り、Graded Readers の多読に励むことにしたのです。
そうなんですよね。私もTOEICを受験したときはいつも、パート7の
読解問題を12問ぐらい残して、最後まで解答したことがないんですよ。
次に受験するときには、パート7から始めようと思っています。
------------------------------
シンジさん素早いお返事ありがとう
〉>100万語といわず、すぐ始めることをお薦めします。
〉英語で書かれた文法書にも、中学生レベルから大学生レベルまで
〉揃っていますし、日本語で勉強するよりもずっと能率が良いですよ
〉なんか、お勧めの文法書ありますか?
〉何かあれば教えてください。できればページ数が少ないものの方が
〉いいです。
いろいろ知っていますが、どれも分厚いです。英米人もドイツ人も、
文法書は練習問題が多くて、つまりページ数が多いほど易しくて学ぶのが
楽だと考えるのだそうです。それで厚いほどよく売れるので、薄いのは
一般的でないようです。
手に入りやすくて自習に適するのはCambridgeの
Essential Grammar in Use 赤い本、中学生から
English Grammar in Use 紺の本 中学上級から高校生向き?
同じシリーズで紺より難しい茶色の本があります。左ページがイラスト入り例文、
右ページの練習問題に書き込みをする形式。
同じような形式でOxfordのPractical Grammarもありますが、こちらは
絵が少ない。もう少し本格的な文法書形式なのは、OxfordのA Practical
English Grammarで、これは練習問題はべつの本(2冊)になっています。
そのほか英文のTOEICの問題集もありますよね。どれが最適か、は本人の
好みの問題だから、大型書店の洋書売り場でじっくり立ち読みを!
〉そうなんですよね。私もTOEICを受験したときはいつも、パート7の
〉読解問題を12問ぐらい残して、最後まで解答したことがないんですよ。
〉次に受験するときには、パート7から始めようと思っています。
あははは、Join the club!!
あれはパート7は配点が高いの?もしそうならパート7から手をつける
のも良いかも知れないけれど、どの問題も同じ点数だとしたら、最後から
解いていって前の20題が残ったりしたら、かえって悲惨..