はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(03:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5994. はじめまして

お名前: Minnie
投稿日: 2002/10/29(13:27)

------------------------------

はじめて投稿します。

9月の初めに多読を開始して、やっと20万語を超えました。
これまで200〜300語彙レベルを40冊、400〜500語彙レベルで20冊くらい読んで
先週から600語彙を読み進めているところです。

英語がこんなにも楽しいと思えるなんて
これは生まれて初めての感動でした。
元々読書は好きですが、ここ暫くは日本語の本をほとんど読まなくなって
もっぱら「(英語の)多読」一辺倒です。
この熱中ぶりに自分でもそのうち「失速」しちゃうんじゃないかと心配。

ずっとGraded readersを中心に読んでいますが
我慢しきれなくなって、ついにAmazon.co.jpで数冊購入してみました。

『快読100万語!』で酒井先生が(黄レベル相当として)推薦されていた
『STONE FOX』(John Reynolds Gardiner)です。

まだ私には”背伸び”かと思い、もう少し後になったら読むつもりで
購入したのですが、ちょっと読み始めたら一気に読めてしまいました。

ラストは・・・酒井先生の書評通り、涙・涙・・。
英語の本で(しかも子供の本なのに!)泣くほど感動する。

そんな自分?にも驚きでした。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 6000. Re: はじめまして

お名前: トオル
投稿日: 2002/10/30(01:39)

------------------------------

〉はじめて投稿します。

Minnieさん、はじめまして。トオルと申します。

〉英語がこんなにも楽しいと思えるなんて
〉これは生まれて初めての感動でした。

「楽しい」と感じたMinnieさんは非常に順調です。

〉元々読書は好きですが、ここ暫くは日本語の本をほとんど読まなくなって
〉もっぱら「(英語の)多読」一辺倒です。

「楽しく」て多読にはまった人はほとんど日本語の本を読んでいません。
私も100万語を通過するまでほとんど読みませんでした。
それでは仕事にも影響が出てきますので、日本語の本も読んでます。

〉この熱中ぶりに自分でもそのうち「失速」しちゃうんじゃないかと心配。

最近は「パンダ読み」で失速がかなり防げることがわかってきたので
大丈夫です。安心してはまってください。
ただし、「きりん読み」の連続は失速の可能性が高くなりますので、
注意してください。

〉ラストは・・・酒井先生の書評通り、涙・涙・・。
〉英語の本で(しかも子供の本なのに!)泣くほど感動する。

「きりん読み」しても「楽しい」し、「泣ける」であれば、
順調だと思いますのでそのまま読み進めてもいいと思います。
なんか「楽しい」と思えなくなったり、読んでいると「眠く」なったり
すると要注意です。当然のことながら、多読のし過ぎで睡眠不足の場合で
「眠く」なったときは失速とあまり関係なく、寝れば治ります。

〉そんな自分?にも驚きでした。

そのうちPBを読んでいる自分に驚けます。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6003. Re: はじめまして

お名前: Minnie
投稿日: 2002/10/30(13:08)

------------------------------

こんにちは

〉Minnieさん、はじめまして。トオルと申します。

トオルさん、お返事ありがとうございます。

〉最近は「パンダ読み」で失速がかなり防げることがわかってきたので
〉大丈夫です。安心してはまってください。
〉ただし、「きりん読み」の連続は失速の可能性が高くなりますので、
〉注意してください。

なるほど、分かりました。
とにかく「気持ちよく読める」ことを優先しようと思います。


〉当然のことながら、多読のし過ぎで睡眠不足の場合で
〉「眠く」なったときは失速とあまり関係なく、寝れば治ります。

平日あまり進まない分、ついつい週末の夜は集中してしまいますね。
読みながら眠ってしまって
目が覚めると枕元のGraded Readersに埋もれてたります。

〉〉そんな自分?にも驚きでした。
〉そのうちPBを読んでいる自分に驚けます。

そんな日が来るのを楽しみにして
多読を進めていこうと思います。

ところで、読んでいる間は「辞書を引かない」大原則を守りつつも
読み終わった後、どうしても気になるいくつかの単語だけは引きたくて
年少向けの英英辞典を使ってみてます。
「Oxford Elementary Learners's Dictionary」
絵も多くて分かりやすい。
辞書を見てるだけで楽しくて、そんな子供の頃の感覚を楽しんでます。
(語彙数は多くないので、たまに載ってない単語もありますが
今はこれで十分かなと思ってます。)

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6048. Re: はじめまして=遅めの横レスです

お名前: まりあ
投稿日: 2002/11/1(00:33)

------------------------------

トオルさん、今晩は。 まりあです。

〉「きりん読み」しても「楽しい」し、「泣ける」であれば、
〉順調だと思いますのでそのまま読み進めてもいいと思います。
〉なんか「楽しい」と思えなくなったり、読んでいると「眠く」なったり
〉すると要注意です。当然のことながら、多読のし過ぎで睡眠不足の場合で
〉「眠く」なったときは失速とあまり関係なく、寝れば治ります。

  この『多読のし過ぎで..』という但し書きがあんまり
面白くて、出てきてしまいました。アメリカの人生相談の最後
なんかによくこういう ぼけ でも ジョークでもない、
なんて言うんだろう、ちょっと あはは と言わせるおまけが
ついてますよね。トオルさんは、そういうアメリカ人的しゃれっ気
みたいなものを会得したんだなぁ、って感動しました。語彙力
文法力のようにテストで測れる力ではなくて、英語感覚とでも
いうんでしょうか、じわじわ染みこんでいるんですねぇ、
とっても嬉しい(^^*)  


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6072. Re: はじめまして=遅めの横レスです

お名前: トオル
投稿日: 2002/11/1(20:16)

------------------------------

〉トオルさん、今晩は。 まりあです。

まりあさん、こんばんは。トオルです。

〉〉「きりん読み」しても「楽しい」し、「泣ける」であれば、
〉〉順調だと思いますのでそのまま読み進めてもいいと思います。
〉〉なんか「楽しい」と思えなくなったり、読んでいると「眠く」なったり
〉〉すると要注意です。当然のことながら、多読のし過ぎで睡眠不足の場合で
〉〉「眠く」なったときは失速とあまり関係なく、寝れば治ります。

〉  この『多読のし過ぎで..』という但し書きがあんまり
〉面白くて、出てきてしまいました。アメリカの人生相談の最後
〉なんかによくこういう ぼけ でも ジョークでもない、
〉なんて言うんだろう、ちょっと あはは と言わせるおまけが
〉ついてますよね。トオルさんは、そういうアメリカ人的しゃれっ気
〉みたいなものを会得したんだなぁ、って感動しました。語彙力
〉文法力のようにテストで測れる力ではなくて、英語感覚とでも
〉いうんでしょうか、じわじわ染みこんでいるんですねぇ、
〉とっても嬉しい(^^*)  

本人は全然実感がありませんが、
これも多読の効果だと思って素直に喜びます。
最近、また調子が良くなってきて日本語より英語の本を読んでいることが
多くなってきました。
英語を読む集中力も戻ってきて読むのも速くなってきているし、
大変楽しく多読生活を送っています。
150万語までの調子の悪さは何だったのだろうという感じです。
11月末のオフ会までには200万語の報告ができそうです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6006. Re: はじめまして

お名前: 秋男
投稿日: 2002/10/30(16:37)

------------------------------

Minnieさん、はじめまして。秋男と申します。

〉9月の初めに多読を開始して、やっと20万語を超えました。
〉これまで200〜300語彙レベルを40冊、400〜500語彙レベルで20冊くらい読んで
〉先週から600語彙を読み進めているところです。

すごい冊数ですね。みっちり基礎固めされてるので後の飛躍につながる気がします。

〉英語がこんなにも楽しいと思えるなんて
〉これは生まれて初めての感動でした。
〉元々読書は好きですが、ここ暫くは日本語の本をほとんど読まなくなって
〉もっぱら「(英語の)多読」一辺倒です。
〉この熱中ぶりに自分でもそのうち「失速」しちゃうんじゃないかと心配。

ほんとに、空き時間があるとつい日本語でなく英語の本を読んでしまいますよねー。
自分が「英語」の本をむさぼり読んでるなんてシンジラレナイ。。。。
ただ私は最近は、日本語の本も読まなければと思って、「筒井版 悪魔の辞典」を読んでいます。
結局は英語から離れ切ってない。。。
「失速」については、「おもしろいな〜」と思えるものを、「読まなくちゃ!」と追いこむことなく読んでれば
大丈夫だと思います。

〉ずっとGraded readersを中心に読んでいますが
〉我慢しきれなくなって、ついにAmazon.co.jpで数冊購入してみました。
〉『快読100万語!』で酒井先生が(黄レベル相当として)推薦されていた
〉『STONE FOX』(John Reynolds Gardiner)です。
〉まだ私には”背伸び”かと思い、もう少し後になったら読むつもりで
〉購入したのですが、ちょっと読み始めたら一気に読めてしまいました。
〉ラストは・・・酒井先生の書評通り、涙・涙・・。
〉英語の本で(しかも子供の本なのに!)泣くほど感動する。
〉そんな自分?にも驚きでした。

Stone Fox? そうですか、私も読んでみます!!(『快読』、ちゃんと読んでないな、私。。。)
英語の本で「やめられないとまらない」になって、そして感動するっていうのは感動ですよね!
私は多読を始めてからかなり経った頃に"Holes"でそれを初めて体験しましたけど、Minnieさんは早いですね!
またそういう本に出会われたら、教えてください!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6029. Re: また報告しますので宜しくお願いします

お名前: Minnie
投稿日: 2002/10/31(18:01)

------------------------------

秋男さん、sumisumiさん お返事ありがとうございます。

〉〉これまで200〜300語彙レベルを40冊、400〜500語彙レベルで20冊くらい読んで
〉〉先週から600語彙を読み進めているところです。

秋男さんwrote〉すごい冊数ですね。みっちり基礎固めされてるので後の飛躍につながる気がします。

実はなかなか前に進む勇気がなくて
Penguin Readersの200語レベルばかり読んでたので・・

秋男さんwrote〉「失速」については、「おもしろいな〜」と思えるものを、「読まなくちゃ!」と追いこむことなく読んでれば
〉大丈夫だと思います。

そうですね。今は自分の感覚に素直に従って読んでいこうと思います。
また投稿しますので宜しくお願いします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6007. Re: はじめまして

お名前: sumisumi http://www60.tok2.com/home/kotatuneko
投稿日: 2002/10/30(17:23)

------------------------------

Minnieさん、はじめまして
sumisumiです。

〉英語がこんなにも楽しいと思えるなんて
〉これは生まれて初めての感動でした。
〉元々読書は好きですが、ここ暫くは日本語の本をほとんど読まなくなって
〉もっぱら「(英語の)多読」一辺倒です。
〉この熱中ぶりに自分でもそのうち「失速」しちゃうんじゃないかと心配。

はじめたときの私の気持ち、ちょうどそんな感じでした。
もっとも、失速は自分よりもまわりに心配してもらって、
それで「そうか!」と気を使った、という具合でした。

〉まだ私には”背伸び”かと思い、もう少し後になったら読むつもりで
〉購入したのですが、ちょっと読み始めたら一気に読めてしまいました。

〉ラストは・・・酒井先生の書評通り、涙・涙・・。
〉英語の本で(しかも子供の本なのに!)泣くほど感動する。

〉そんな自分?にも驚きでした。

とっても素敵なことだと思います。
本当に、嬉しいことですよね。

どんな風に読めたかで、背伸びかどうかが決まるのだと思います。
今はいい感じなようなのでその調子で、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.