Re: ブランク...

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(06:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5634. Re: ブランク...

お名前: Kaako
投稿日: 2002/10/16(10:16)

------------------------------

 あずきさん お返事ありがとうございます。
 あずきさんは、200万語達成されたのですね。おめでとうございます。すごいなー。
 ここには、すごい方がいっぱいですね。
 
 2週間New Zealandにいて、旅の終わり頃だったので本屋さんのお兄さんの英語が
 聞こえたのかもしれません。CNNのニュースが、帰ってから聞き取りやすいです。
 しかし、知らない単語が「これは、知らない単語だ」とわかりやすくなったということですけど。まるで多読のようですね。
 あちらで1年ほどくらすのだという若い方にであいました。「1年もいれば、話せる
 ようになちますよね」といっているので、おもわず、「本をお読みなさい、語彙
 もふえるだろうし、共通の話題ができるとききとりやすそうでしょう。SSSっていう
 のがあってね。....」海の向こうで仲間が増えたかもしれない。
 
  昨日からまた本を読み始めました。速度はかっちゃうとおちこみそうなので、
 はかるのやめました。ちょっと元気でてきました。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5637. Re: ブランク...

お名前: まりあ
投稿日: 2002/10/16(16:21)

------------------------------

Kaakoさん、こんにちは。 SSS英語研究会 佐藤まりあです。

〉 2週間New Zealandにいて、旅の終わり頃だったので本屋さんのお兄さんの英語が
〉 聞こえたのかもしれません。CNNのニュースが、帰ってから聞き取りやすいです。
〉 しかし、知らない単語が「これは、知らない単語だ」とわかりやすくなったということですけど。まるで多読のようですね。

   外国語圏に行くとたとえそれが3,4日でも、リスニング力が
上がるように感じます。私はリスニングだめだめ人間で、練習用CD
などを一生懸命聞いても、そのCDを聞けるようになるだけで、それ
以外のCNNのニュースなどを聞く力がちっとも向上しません。生の
声を聞くのはとても良いことのように感じます。
   知らない単語が「これは、知らない単語だ」と聞き取れるように
なったのは、素晴らしい進歩だと思います。私には知っている単語しか
耳に残りません。ですから英語を聞いても英語のインプットにならない
んです。(T_T;)リスニングの得意な人は、知らない単語も「今xxxxxx
という知らない単語がでてきたぞ」というように聞き取れて、多聴するこ
とで語彙も増えていくのに!ニュース英語は、同じ話題が数日は続くので、
聞き取れてさえいれば、最初意味の判らない単語も、毎日続けて聞いて
いると、どんどん意味が判明します。New Zealandにいて身につけた
ものを、大切にどんどん伸ばして下さったら良いと思います。

〉 あちらで1年ほどくらすのだという若い方にであいました。「1年もいれば、話せる
〉 ようになちますよね」といっているので、おもわず、「本をお読みなさい、語彙
〉 もふえるだろうし、共通の話題ができるとききとりやすそうでしょう。

   それは良いアドバイスをして差し上げましたね。本当にそうなんです。
英語圏で暮らしていれば、聞き話すことは出来るようになりますが、本を
読まないと、本が読めるようにならないんです。私の知人は夫婦でオースト
ラリアに移住しましたが、向こうで自分の店を持ち、プール付きの家も買い、
子供も現地の一流校に上げていましたが、「アガサクリスティを読んだ!」
と自慢げな手紙を寄越したのは、渡豪して20年後でした。2人の息子の
うち1人が日本語も堪能に育ったので、その子が特訓した様子です。
SSS多読でPBを読めるようになるのに3年位かかったとしても、それは
すごいスピード進歩なのです。

〉  昨日からまた本を読み始めました。速度はかっちゃうとおちこみそうなので、
〉 はかるのやめました。ちょっと元気でてきました。

   Kaakoさんの場合は、『あせらず』をキーワードに
Happy Reading! 
   


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.