ブランク...

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(03:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5589. ブランク...

お名前: Kaako
投稿日: 2002/10/15(03:30)

------------------------------

 Kaakoです。
 2週間ブランクができてしまいました。
 掲示板を読んでいると、同じ頃20万語だった方達が、今はもう30万語と、遠い
 かなたへゆかれています。 さびし...
 
 2週間ニュージーランドへ行っておりました。重いから本は持ってゆくな、と
 主人が言うので持ってゆけませんでした。向こうで買えばいいやと思っていましたし。
 でも、車を運転している主人の横で本を読みふけるわけにもゆかず、ほっとんど
 よめませんでした。欲求不満で、つい、本を買い込んで31冊になってしまいました。
 帰りの飛行機の荷物預ける時、超過料金をとられないかと心配してしまいました。
 古本屋さんで、Animorphsを2巻から7巻までみつけました。(一冊3ドル=180円ほど)
 Babystters clubも、7冊ありました。
 まだ学校がお休みで、「お休みにPuffin booksを読みましょう」とPuffin books
 を2冊買うと、Puffinのぬいぐるみがもらえるキャンペーン中だったので、三つ
 も集めてしまいました。スタンプを十個集めると十一個目はただでくれるとゆうので、
 これも頂いてきました。(主婦だわ)
 会話のほうは、まだ20万語を過ぎたばかりの私には、目覚しい進歩はなさそうです。
 でも、やさしい本屋さんのお兄さんと少し会話がありました。
 レジに本を持ってゆくと
 お兄さん「Nancy Drewじゃありませんか、これは、妹が今読んでますよ、僕も昔よみました。exitingだよね」
 私(いっぱいしゃべられたらまずい)「最近もう一度英語を勉強しはじめたの。」
 兄「そうですか、Roald Dahlですね。もうBFGはよみましたか?」
 私「まだです。」
 兄「僕はこれが、一番すきでした。よい本ですよ。巨人がでてきましてね、......」
 私「つぎは、それにします。」
 兄「スタンプがたまってるよ。一冊プレゼントだからぜひBFGにしてください」
 私「今、取ってきます。」
 兄「英語を勉強しているならDahlはぴったりですよ。先生をしている友達は、
 教室でこれを読ませていますよ。」

 こんな風な話のきっかけは、多読でこんなに本をかいこまなければなかったかも。
 といっても、話していたのはお兄さんで、わたしはただ返事をしただけですけど。
 
 そんなこんなで、30万語報告は、当分できそうにありません。
 長らく読まなかったので、読むスピードは今まで以上におそくなっていますし。
 でも、気を取り直してはじめます。(私を忘れないで、置いてかないでって感じです。)
 それでは、いつか30万語の報告の時まで、しつれいします。

 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5598. Re: ブランク...

お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/10/15(11:05)

------------------------------

kaakoさん、こんにちは!

なんと羨ましいブランク報告でしょう!
いーなーいーなーいーなー・・・

たくさん羊がいるのでしょうか? 「指輪」の映画のロケは,ニュージーランド
じゃなかったかな? あれには羊は映ってなかったけど(笑)

本もたくさん買えて良かったですね。
本屋のおにーさんとの会話も、なんだかとっても内容がちゃんとあるじゃない
ですか。私、多読してなかったらダール知らなかったし、巨人の話なんて
言われても全然わからなかったです。

とにかくレベルの低い本が高い!ので(語数に対して)なかなかたくさん
買えずにいるのですよ。簡単な本のたくさんある古本屋さんになんていったら、
もう一日そこから動けなくなってしまうでしょうね・・・

確かに2週間読まずにいると、ほとんどもう一度初めからという感じかも
しれませんが、たくさんの思い出と本に囲まれて、どうぞhappy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5635. Re: ブランク...

お名前: Kaako
投稿日: 2002/10/16(10:57)

------------------------------

 ぶぶさん お返事ありがとうがざいます。
 「指輪」のロケ地、そういえばニュージーランドと聞いたことがあります。
 そうだったんだ。向こうでDVD売ってました。こっちで再生できないのが残念。
 
 外国の本屋さんって、日本とちがって安く値下げしたりしますよね。Nancy Drewは
 あのお兄さんのいた本屋さんで在庫一掃saleだったんです。4冊10ドルでした。
 日本でも本がもっと安くなるといいですね。日本は、洋書が高すぎですよね。
 
  昨日から、本を読み始めました。少し元気でてきました。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5602. Re: ブランク...

お名前: あずき
投稿日: 2002/10/15(15:10)

------------------------------

Kaakoさん、こんにちは!あずきと申します。
ニュージーランドで、たくさんの本に出会えて良かったですね(^^

多読を2週間休まれて、他の人がどんどん読まれているのをみると、少々あせる
気持ちもわかります。ですが、100万語は、あくまでも、たくさん英語にふれる
ということが大事であって、100万語に早く到達することが目的ではないですから、
少々他の方よりペースが遅くなったとしても、気にせずに、マイペースで読んで
くださいね。

それよりも、今回の2週間のニュージーランド旅行では、知らず知らずのうちに、
たくさんの英語とのふれあいがあったと思います。本屋さんでの経験もそうです
よね(^^ですから、2週間、読めなかったとしても、その代わりにたっぷり英語の
空気を吸ってきたということで、2週間の間に読めたかもしれない語数以上に
すばらしい経験だったのではないでしょうか。

本を読む速度は、また読み始めれば、自然に元に戻ってくると思います。
安心して、また、楽しい本を楽しく読んでくださいね。

ニュージーランドの思い出をたっぷりと胸に、あらためて、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5634. Re: ブランク...

お名前: Kaako
投稿日: 2002/10/16(10:16)

------------------------------

 あずきさん お返事ありがとうございます。
 あずきさんは、200万語達成されたのですね。おめでとうございます。すごいなー。
 ここには、すごい方がいっぱいですね。
 
 2週間New Zealandにいて、旅の終わり頃だったので本屋さんのお兄さんの英語が
 聞こえたのかもしれません。CNNのニュースが、帰ってから聞き取りやすいです。
 しかし、知らない単語が「これは、知らない単語だ」とわかりやすくなったということですけど。まるで多読のようですね。
 あちらで1年ほどくらすのだという若い方にであいました。「1年もいれば、話せる
 ようになちますよね」といっているので、おもわず、「本をお読みなさい、語彙
 もふえるだろうし、共通の話題ができるとききとりやすそうでしょう。SSSっていう
 のがあってね。....」海の向こうで仲間が増えたかもしれない。
 
  昨日からまた本を読み始めました。速度はかっちゃうとおちこみそうなので、
 はかるのやめました。ちょっと元気でてきました。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5637. Re: ブランク...

お名前: まりあ
投稿日: 2002/10/16(16:21)

------------------------------

Kaakoさん、こんにちは。 SSS英語研究会 佐藤まりあです。

〉 2週間New Zealandにいて、旅の終わり頃だったので本屋さんのお兄さんの英語が
〉 聞こえたのかもしれません。CNNのニュースが、帰ってから聞き取りやすいです。
〉 しかし、知らない単語が「これは、知らない単語だ」とわかりやすくなったということですけど。まるで多読のようですね。

   外国語圏に行くとたとえそれが3,4日でも、リスニング力が
上がるように感じます。私はリスニングだめだめ人間で、練習用CD
などを一生懸命聞いても、そのCDを聞けるようになるだけで、それ
以外のCNNのニュースなどを聞く力がちっとも向上しません。生の
声を聞くのはとても良いことのように感じます。
   知らない単語が「これは、知らない単語だ」と聞き取れるように
なったのは、素晴らしい進歩だと思います。私には知っている単語しか
耳に残りません。ですから英語を聞いても英語のインプットにならない
んです。(T_T;)リスニングの得意な人は、知らない単語も「今xxxxxx
という知らない単語がでてきたぞ」というように聞き取れて、多聴するこ
とで語彙も増えていくのに!ニュース英語は、同じ話題が数日は続くので、
聞き取れてさえいれば、最初意味の判らない単語も、毎日続けて聞いて
いると、どんどん意味が判明します。New Zealandにいて身につけた
ものを、大切にどんどん伸ばして下さったら良いと思います。

〉 あちらで1年ほどくらすのだという若い方にであいました。「1年もいれば、話せる
〉 ようになちますよね」といっているので、おもわず、「本をお読みなさい、語彙
〉 もふえるだろうし、共通の話題ができるとききとりやすそうでしょう。

   それは良いアドバイスをして差し上げましたね。本当にそうなんです。
英語圏で暮らしていれば、聞き話すことは出来るようになりますが、本を
読まないと、本が読めるようにならないんです。私の知人は夫婦でオースト
ラリアに移住しましたが、向こうで自分の店を持ち、プール付きの家も買い、
子供も現地の一流校に上げていましたが、「アガサクリスティを読んだ!」
と自慢げな手紙を寄越したのは、渡豪して20年後でした。2人の息子の
うち1人が日本語も堪能に育ったので、その子が特訓した様子です。
SSS多読でPBを読めるようになるのに3年位かかったとしても、それは
すごいスピード進歩なのです。

〉  昨日からまた本を読み始めました。速度はかっちゃうとおちこみそうなので、
〉 はかるのやめました。ちょっと元気でてきました。

   Kaakoさんの場合は、『あせらず』をキーワードに
Happy Reading! 
   


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.