Re: 40万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(16:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5081. Re: 40万語通過しました

お名前: sumisumi http://www60.tok2.com/home/kotatuneko
投稿日: 2002/10/2(08:24)

------------------------------

いずみさん、40万語おめでとうございます。
sumisumiです。

〉・読んだら本のデータを切り貼りするだけで冊数、総語数、分速、本の種類まで
〉 勝手に計算してくれます。(今ある本だけで100万語超えてしまうらしい…)
〉といったメリットがありました。

私も100万語直前からEXELで、暇なときに買った本の総語数を計算して
(もちろんSSSにあるものは書評から)入力しています。簡単に色々な
表に出来るので楽しいですね。
登録してあるものだけで300万語を超えるでしょう…これって、加速度的に本が増えるってことかな?

〉それから、時間は測りながら読んでます。しおりの紙切れに
〉ストップウォッチで測った時間をメモしていきます。この方法にしてから、
〉5分とか10分とかの細切れ読みもできるようになりました。

〉読む速度を測るのは確かに手間ですが、自分の読んでいる調子が客観的に
〉わかるというのはメリットかと思いました。
〉例えば、Level3に上げてからの速度を見てみると、
〉160-167-137-121-112-123-111-163-156-160-168-159
〉なるほど、これがLevel3の壁かぁ、とか、途中でスピードアップした
〉ところはキリンとパンダが効いたのかな、なんて想像してます。

緻密な方ですね。うらやましい。
客観的に利用されているようなので心配ないと思いまずが、内容が嫌いで遅くなることも
ありますから、ぜひ、主観とあわせてみてください。

十分な速さもあるし、本当に壁に当たっているという印象は文面からはありませんが、
もしも、本当にLevel3が壁と感じられたのならばL1,L2をL3とあわせて
たっぷりとパンダ読みするといいかも知れません。

区切りでなくても、困ったときには皆さんに相談してみてくださいね。

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5089. Re: 40万語通過しました

お名前: いずみ
投稿日: 2002/10/2(23:44)

------------------------------

Resありがとうございます。

〉緻密な方ですね。うらやましい。
いやいや、いい加減なもんです。精度よりも続けることが大事なので
適当にやってます。

〉客観的に利用されているようなので心配ないと思いまずが、内容が嫌いで遅くなることも
〉ありますから、ぜひ、主観とあわせてみてください。
面白い本ほど速く読めるようですね。速く読める本だから面白いのかな。
集中して物語にひたると結果として速く読めてしまうという感じです。
逆に時間がかかっても、遅いこと自体はあまり気にならないというか、
「次は速く読める本だといいなー」くらいにしか思わないようにしてます。
(遅いのが続くと、少し考えてしまいますが)

〉十分な速さもあるし、本当に壁に当たっているという印象は文面からはありませんが、
〉もしも、本当にLevel3が壁と感じられたのならばL1,L2をL3とあわせて
〉たっぷりとパンダ読みするといいかも知れません。
急に知らない単語がゾロゾロ出てくるようになってつっかかって
しまったんですよね。気にしないで読むことにしたら調子が戻ったみたいなので
L4にすすもうかと思ってます。パンダ読み用の本も注文してしまいました。

〉区切りでなくても、困ったときには皆さんに相談してみてくださいね。
はい、気楽にやろうと思ってますが、困ったら相談しに来ます。
よろしくお願いします。

じゃ、Happy reading!

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.