はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/25(17:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 470. はじめまして

お名前: kirino
投稿日: 2002/2/19(17:24)

------------------------------

学生時代から英語がトラウマで、仕事柄どうしても英語から逃れられないと悟り、
2年ほど前から英会話の勉強を始めたものの、今ひとつ伸び悩みを感じていた
40歳会社員です。

1月半ばに偶然このHPを知り、早々に始めたかったのですが、PenguinのStarterが
なかなか手に入らず、やっと2月10日になって多読を開始しました。
既に100万語を達成された方や達成間近な方がいらっしゃる中で、遅ればせながら
追いかけますので、よろしくお願いします。

さて、やってみてよくわかったのは、Starterでも読むスピードが自分は圧倒的に遅い事。
これまで毎日の通勤約2時間は必ず英語を聞いていたのですが、耳は慣れてもなかなか
意味が頭に浮かばないのも結局は理解のスピードが遅いのが原因だということがよくわかりました。

ただ、レベル0(Penguin)では、当初の分速85wordが10冊目以降は145wordへ、
レベル1(Penguin)では、当初80wordくらいなのが、10冊目にやっと120word程度。
ガイドの指示通り、次はOxfordのレベル1を5冊ほど読みましたが、105〜115word以上
には伸びていきません。

このまま、レベル1に留まるか、レベル2に行くか、どっちがよろしいでしょうか?
因みに現時点では6万語をやっと超えたくらいのところです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

480. Re: はじめまして

お名前: K子
投稿日: 2002/2/20(22:12)

------------------------------

Kirino さん、はじめまして(^^)

あはは、タメっすね(^^;)。よろしくです。
私は11月7日から始めて今レベル5をやっていますが、
5になると読むスピード(理解度)が若干落ちるので、3に戻ったり
4を読んだり、いろいろしてます。3、4あたりが一番心地良いのですが、
語彙を増やしたいという気持ちもあるので、心地のいいレベルをベースに
しつつ、少しずつレベルは上げていかこうと思ってます。
(徐々にレベルが上げると文章自体もいきなり難しくなった感じが
しないので、思ったほどレベルを上げるのは恐くないものだと知りました。
といってもまだGraded Readerの中だけでの話ですけど)

仕事で英語が必要な人ってホント、どんどん増えてますよね。
必要に迫られて、という感覚のままだと辛いものがありますけど、
使える言葉がひとつ増えれば、コミュニケーションを取れる人が
何億も増える! なんて思えばそんなに苦じゃないですよね(^^)。
(なんか昔どっかでやってたCMのようだな)

〉さて、やってみてよくわかったのは、Starterでも読むスピードが自分は圧倒的に遅い事。
〉これまで毎日の通勤約2時間は必ず英語を聞いていたのですが、耳は慣れてもなかなか
〉意味が頭に浮かばないのも結局は理解のスピードが遅いのが原因だということがよくわかりました。

〉ただ、レベル0(Penguin)では、当初の分速85wordが10冊目以降は145wordへ、
〉レベル1(Penguin)では、当初80wordくらいなのが、10冊目にやっと120word程度。
〉ガイドの指示通り、次はOxfordのレベル1を5冊ほど読みましたが、105〜115word以上
〉には伸びていきません。

私が言うのもなんですが、文章がすんなり入ってくるかこないかって
やっぱ、どんだけ数をこなしてるかだと思います。慣れ、ですね(^^)。
読むスピードに関しては、ここではかなり重要視されてますけど、
あんまりそればっかりにとらわれていては内容に集中できないし、
文章の流れに慣れてくれば自然と上がってくるものだと思います。
(私は時間を計ろうとすると、かえって緊張してしまって(笑)うまく
読めなくなるので、ほとんどしてません(^^;))

自分の感覚の基準の中で、遅いと感じれば遅いし、早いと思えば
早い、心地良いと思えばそれでまずはいいと思います。
(お喋りのスピードと読書スピードって関係あるのかしら?)

〉このまま、レベル1に留まるか、レベル2に行くか、どっちがよろしいでしょうか?
〉因みに現時点では6万語をやっと超えたくらいのところです。

このあたりは専門家の方のアドバイスを待ちましょうね(^^)。

継続は力なり。なんとなぁく続けていても、案外身についているものだと
いうことは実感からわかります。マイペース、マイペース。
一緒に楽しみましょう\(^o^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

505. Re: はじめまして

お名前: kirino
投稿日: 2002/2/24(08:55)

------------------------------

ご返答ありがとうございます。

本を読んだりするのは結構好きなので、多読は決して苦にならないのですが、
一方で常に結果を求められるサラリーマンの悲しさといったところでしょうか...

おっしゃるようにマイペースで頑張ります


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

501. Re: はじめまして

お名前: 酒井邦秀
投稿日: 2002/2/24(01:33)

------------------------------

お返事が遅れました。
SSS英語学習法研究会の酒井です。

〉既に100万語を達成された方や達成間近な方がいらっしゃる中で、遅ればせながら
〉追いかけますので、よろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。

〉さて、やってみてよくわかったのは、Starterでも
読むスピードが自分は圧倒的に遅い事。

読む速さが遅い原因はいくつかあると思います。
まず和訳していないでしょうか?
また、100%理解しようとしていませんか?

〉このまま、レベル1に留まるか、レベル2に行くか、どっちがよろしいでしょうか?
〉因みに現時点では6万語をやっと超えたくらいのところです。

分速100から150語であれば、読んでいてつらい感じは
しないのではありませんか?ぼくは授業では100語から
150語で読んでいれば、とりあえずおなじレベルを読む
ように指導します。

そのレベルを150語から200語で読めるようになったら
次のレベルへ移ってもいいのですが、我慢できる限り
(お金と時間の許す限り)150語から200語で読める
レベルをたくさん読むといいと思います。

6万語というと、まだまだ急ぐ必要はないように思いますが・・・
でもやさしいレベルの本をたくさん買うのはちょっと負担かな?
友達や家族を誘ってみてはどうでしょう?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

506. Re: はじめまして

お名前: kirino
投稿日: 2002/2/24(09:09)

------------------------------

ご回答ありがとうございます。

〉読む速さが遅い原因はいくつかあると思います。
〉まず和訳していないでしょうか?
〉また、100%理解しようとしていませんか?

和訳、特に返り読みは30年近くの習慣になっている気がします。
このため時間プレッシャーをかけ、Unlearningしようとしています。
「100%理解」しようとする癖も確かにあり、1パラグラフくらい過ぎたあとで
話がつながらなくなって、「どうだったけ」と前のパラグラフに戻ったりすること
もたまにあります。

〉分速100から150語であれば、読んでいてつらい感じは
〉しないのではありませんか?ぼくは授業では100語から
〉150語で読んでいれば、とりあえずおなじレベルを読む
〉ように指導します。

〉そのレベルを150語から200語で読めるようになったら
〉次のレベルへ移ってもいいのですが、我慢できる限り
〉(お金と時間の許す限り)150語から200語で読める
〉レベルをたくさん読むといいと思います。

〉6万語というと、まだまだ急ぐ必要はないように思いますが・・・
〉でもやさしいレベルの本をたくさん買うのはちょっと負担かな?
〉友達や家族を誘ってみてはどうでしょう?

まだ、150語のレベルを超えたことがないので、超えるまで読み続けるのには勇気が
要りますが、Webで申し込んだ本が届くのが遅く、待ち切れずに本屋で買った後に
注文の本が届いたりで、レベル1と2の本が、だぶつき気味になっています。

どうも、自分の場合、読む速度が上がるのは、Webで示されているガイド(10冊程度)
よりも多くかかるようなので、同一レベルの本を多めに読んでみます。

ご指導ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 516. 読む速さの遅い原因

お名前: SSS学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/2/24(22:34)

------------------------------

kirino さん、こんにちは

わたしも読むのが遅くて、悩んでいる一人です。

〉〉読む速さが遅い原因はいくつかあると思います。
〉〉まず和訳していないでしょうか?
〉〉また、100%理解しようとしていませんか?

〉和訳、特に返り読みは30年近くの習慣になっている気がします。

これがが一番多い原因だと思います。
「いいかげん読み」に慣れれば、ある程度は克服できると思います。

ところが、レベル的には十分読めると思うのに、とても時間がかかることがあります。
つまり、あるレベルで100〜150w/minで読めるのに、同一レベルの他の本ではとても時間がかかることがあるのです。
原因をいくつか考えてみました。

読者の要因
1.眠い時--日本語の本なら、少しくらい眠くても読める
2.心配事があり、読みながら、そのことを考えている
  --つまり集中していないということです
本の要因
1.本の内容に興味が持てない
2.時代物--その国やその時代の背景の知識がないために、
  話に入っていくのに時間がかかる。内容も古くさい
3.登場人物の名前がなじみがない
  (音節の多い名前など、古典ものに多い)
4.登場人物が多い
  --一気に読まないと、人間関係がわからなくなってしまう
5.映画のrewrite版--場面が飛ぶことが多くて、話の展開がスムーズではない。  (映画を観たことがあれば、
  そういう違和感は感じることなく、話にのっていけるでしょう)
6.薄い本

6の薄い本という理由はこういうことです。
本の読み始めは、状況設定や、人物の背景の理解に時間のかかることがありますが、後半は加速度的にスピードがあがります。
薄い本は、その点、話に引き込まれて乗ってきたときにはもう終わりになっていることがあるので、平均して
計算してみると、w/minが遅くなっている。一方通常のペーパーバックなどの厚い本は前半は同じように時間がかかるが、
平均してみるとかなりの速さで読めていることがある、というわけです。

どうでしょうか、読む速さが遅くなる原因、ほかにもありませんか?

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

543. Re: 読む速さの遅い原因

お名前: kirino
投稿日: 2002/2/25(20:03)

------------------------------

丁寧な返信ありがとうございます。
ご指摘のポイントを考えて見ました。

〉「いいかげん読み」に慣れれば、ある程度は克服できると思います。
まだ、わからない部分を飛ばすことが出来ずにいます。
ついつい「これが解らないと、次のレベルで苦しくなる」と考えてしまい...
こういった「勉強」というスタンスをunlearnigする必要を感じています。

〉読者の要因
〉1.眠い時--日本語の本なら、少しくらい眠くても読める
会社員としては、まとまった時間をとろうとするとついつい夜になり勝ちで...
一旦眠って、早朝に読んだりと、工夫はしています。

〉2.心配事があり、読みながら、そのことを考えている
〉  --つまり集中していないということです
直読直解を促進する為に時間圧力をかけているのですが、それが却って集中の妨げに
なっていることもたまにあるかも知れません。
最近は、英文を読んだあと、そのシーンを思い浮かべるように努力をしています。

〉本の要因
〉1.本の内容に興味が持てない
先達の皆さんの書評のおかげで、今のところこれはありません。

〉2.時代物--その国やその時代の背景の知識がないために、
〉  話に入っていくのに時間がかかる。内容も古くさい
〉3.登場人物の名前がなじみがない
〉  (音節の多い名前など、古典ものに多い)
〉4.登場人物が多い
〉  --一気に読まないと、人間関係がわからなくなってしまう
日本語においても翻訳物では、カタカナ名前や地名等の固有名詞の区別がつかなくなって、混乱することが多いです。
(日本名前だと、多分表意記号として一瞬のうちに理解してしまっているのですが)
こればっかりは、そういうものだとあきらめるしかないですね。

〉5.映画のrewrite版--場面が飛ぶことが多くて、話の展開がスムーズではない。  (映画を観たことがあれば、
〉  そういう違和感は感じることなく、話にのっていけるでしょう)
これまでこの手の本は避けて来ましたが、英文からシーンをイメージする訓練には
却っていいのかも知れないと考え直しています。
これから、トライしてみます。

〉6.薄い本
薄い本もさることながら、同じレベルでもオムニバス版は相対的に遅くなっている
気がします。
やはり、入っている話の数だけ、場面設定が変わるのがマイナスに作用しているの
かも知れません。

自分で言うのは何ですが、自分の日本語は相当高いレベルにあると自負しています。
そしてそのベースを作ったのが小学校高学年から、中高にかけて読み漁った膨大な
日本文学の数々にあったと考えています。
そのきっかけは、小学校六年生の時、NHKの大河ドラマの「国盗り物語」が大好きで、
麻疹かなんかで休みの間、ドラマの次がどうなるのか知りたい一心で、上下巻一気に
読みきったのがきっかけでした。

そうなると読むのも速くなるし、分厚くても苦にならないし...
却って分厚い大長編の方が、話にのめり込めてどんどん進んだような記憶があります。
この原体験が、SSSを始める決心をした理由の一つですが、こうやって書いてみて、
読んでるものが、一方で映像になっているということも、「シーンを想起」するいい
訓練になっていたのかも知れないと、再発見するに至りました。

直読直解を促進するテクニックの一つとして、早速トライしてみようと思います。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.