60万語♪

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(09:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4579. 60万語♪

お名前: アトム
投稿日: 2002/9/17(20:20)

------------------------------

こんにちは、アトムです。

60万語♪
前回は不調でしたが、今回は爽快です。
40万語を達成してから読み始めた「大草原シリーズ」 Farmer Boyをベースに読みながら、
疲れるとGRとMagic Tree Houseを読んでいました。GRは趣向を凝らして(?)語数レベルを上げながら。
GR
レベル2(600語レベル)Treasure Island
            The canterville Gost and The Model Millionaire(再読)
            600語レベルはもう余裕。
    (700語レベル)Huckleberry Finn
            700語レベルもちゃんと味わえた。
    (800語レベル)The Double Bass Mystery
            このレベルもなんとかついていけた。
レベル3(1000語レベル)The Prisoner of Zenda
            読めたけれど、スピードががくんと落ちてしまった。

児童書
○Magic Tree House#5、#6
#5は忍者の話。エジプトの皇女が英語を話すのには全く抵抗を感じなかったけれど、
忍者が英語を話すのにはとても抵抗がある(笑)
忍者は絶対に“Who are you?”なんて言わない。言うなら「何者だ!」でしょう。

○Farmer Boy
ついに「大草原シリーズ」3巻を読み終えました!結論を先に言うと
「読んでよかった、本当によかった、読んでしみじみよかった」です。
20年程前に日本語で読んだときに、この巻はローラ一家の話ではないので「ツマラナイ」と思ったのを覚えていたので、
今回読むのも気が進まなかったのですが、何事も順序良く読みたいので読み始めました。
それがね、1/3くらいあたりからぐんと読みやすく面白くなって、わき目もふらず一気に読みました。
先の2巻より深く味わえたような気がして嬉しかった!
古き良きアメリカを知るというのはこんなに感動することなのだと、は〜、しみじみ。

最後になりましたが、今までのまとめです

     GR(語数)  絵本・児童書(語数)(レベル合計)
レベル0 23冊( 26,500)  12冊( 5,200)    ( 31,700)
レベル1 23冊( 78,000)  37冊( 24,900)    (102,900)
レベル2  16冊(109,400)  40冊( 61,900)    (171,300)
レベル3  1冊( 10,000)  18冊(103,500)    (113,500)
レベル4           4冊(186,000)    (186,000)

前回レベル不明だったものも適当に割り振りました。
見直したのもあるので前回と少し数字が変わっているかもしれません。

あ、そうだ、忘れていました。
SSSを始める前に一度アルクの語彙力テストを受けました。
50万語を達成したときも受けてみました。

結果 SSS前 初級レベル3
   50万語時 初級レベル2

あれー?下がってる。
コメント不能。

さあ、また「大草原シリーズ」読もうっと。
GRも読もうっと。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4580. Re: 60万語♪おめでとうございます。

お名前: あずき
投稿日: 2002/9/17(20:43)

------------------------------

アトムさん、こんばんは!あずきです。
60万語達成おめでとうございます(^^

〉60万語♪
〉前回は不調でしたが、今回は爽快です。

題名を見て、今回は元気ね!と思いました(^^良かったですね。

〉GR
〉レベル2(600語レベル)Treasure Island
〉            The canterville Gost and The Model Millionaire(再読)
〉            600語レベルはもう余裕。

〉    (700語レベル)Huckleberry Finn
〉            700語レベルもちゃんと味わえた。
〉    (800語レベル)The Double Bass Mystery
〉            このレベルもなんとかついていけた。
〉レベル3(1000語レベル)The Prisoner of Zenda
〉            読めたけれど、スピードががくんと落ちてしまった。

児童書だけだと、自分の位置ってなかなか計りにくいけれど、こういうふうに
児童書と、GRを組み合わせて読むと、自分の位置もわかりやすいですよね。

〉児童書
〉○Magic Tree House#5、#6
〉#5は忍者の話。エジプトの皇女が英語を話すのには全く抵抗を感じなかったけれど、
〉忍者が英語を話すのにはとても抵抗がある(笑)
〉忍者は絶対に“Who are you?”なんて言わない。言うなら「何者だ!」でしょう。

私もものすごく抵抗がありました!せめて、どんな言語でも話せるようになる
道具があるとかにしてくれ(^^;

〉○Farmer Boy
〉ついに「大草原シリーズ」3巻を読み終えました!結論を先に言うと
〉「読んでよかった、本当によかった、読んでしみじみよかった」です。

良かったですね!小さい頃に、読んで、あまり面白くなかった本も、大人に
なって読むと視点が変わるのか、面白いと思える本もたくさんありますね(^^
それから、シリーズで読むと、自分の進度もわかって、うれしいですよね。

それでは、これからも、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4581. Re: 60万語♪

お名前: sumisumi
投稿日: 2002/9/17(20:47)

------------------------------

アトムさん、60万語おめでとうございます!

こうしてまとめをみていると、絵本を本当に沢山読まれていますね。

〉○Farmer Boy
〉ついに「大草原シリーズ」3巻を読み終えました!結論を先に言うと
〉「読んでよかった、本当によかった、読んでしみじみよかった」です。
〉20年程前に日本語で読んだときに、この巻はローラ一家の話ではないので「ツマラナイ」と思ったのを覚えていたので、
〉今回読むのも気が進まなかったのですが、何事も順序良く読みたいので読み始めました。
〉それがね、1/3くらいあたりからぐんと読みやすく面白くなって、わき目もふらず一気に読みました。
〉先の2巻より深く味わえたような気がして嬉しかった!
〉古き良きアメリカを知るというのはこんなに感動することなのだと、は〜、しみじみ。

実は今日、「大草原の小さな家」読み終わりました。よかったです〜!
うっとりして、挿入の唄がメロディだけだけど聞けるサイトまで探してしまいました。
なまじ、「おおスザンナ」だけわかっただけに、他の唄が気になって。
描写もどこかあの草原の暮らしのような、素朴で芯が強いような感じで、ぐっときます。
あまり思い込みをいれずに、そのときのローラの気持ちや様子、お父さん達の
反応など描いてあって、かえってこちらが色々と想像をたくましくしたり、
思い込みをもったりしてしまいました。
Farmer Boyもよかったですか…できれば少し詳しく魅力を聞きたいな。

より深く味わえた感じ、よかったですね。

〉さあ、また「大草原シリーズ」読もうっと。
〉GRも読もうっと。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4588. Re: 60万語♪

お名前: 遠子
投稿日: 2002/9/17(22:15)

------------------------------

アトムさん、こんばんは。遠子です。
60万語通過、おめでとうございます♪

〉前回は不調でしたが、今回は爽快です。

おおー、復活おめでとうございます!

〉40万語を達成してから読み始めた「大草原シリーズ」 Farmer Boyをベースに読みながら、
〉疲れるとGRとMagic Tree Houseを読んでいました。GRは趣向を凝らして(?)語数レベルを上げながら。

「大草原」読み進んでいらっしゃいますね〜。わたしはAmazonのカートに
入れてまだそのままになっています。ま、そのうちに・・・。

Magic Tree House#5は、既知の設定のためか違和感がやっぱりあります
ね。あれれ?という場面が多いです。

〉○Farmer Boy
〉20年程前に日本語で読んだときに、この巻はローラ一家の話ではないので「ツマラナイ」と思ったのを覚えていたので、
〉今回読むのも気が進まなかったのですが、何事も順序良く読みたいので読み始めました。

わたしもこの本は小学生のとき挫折した記憶があります。
なんでローラが出てこないんだろう?と思いました(そのころはこの
本の設定を知らなかったもので)。
ちなみに順番どおり読みたがる性癖はわたしもあります!
雑誌も最初から読みます。たいして興味のない話であっても(ただし、
立ち読みは別)。

〉それがね、1/3くらいあたりからぐんと読みやすく面白くなって、わき目もふらず一気に読みました。
〉先の2巻より深く味わえたような気がして嬉しかった!
〉古き良きアメリカを知るというのはこんなに感動することなのだと、は〜、しみじみ。

力は密かに蓄えられてるということなのでしょうか。
原典で読むと、邦訳とはまた違う発見をしたり内容を味わえたり、様々な
感動がありそうですね。

では、お互いHappy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4593. Re: 60万語♪

お名前: トオル
投稿日: 2002/9/17(22:59)

------------------------------

〉こんにちは、アトムです。

〉60万語♪
〉前回は不調でしたが、今回は爽快です。

アトムさん、こんばんは。トオルです。
60万語達成おめでとうございます。

〉40万語を達成してから読み始めた「大草原シリーズ」 Farmer Boyをベースに読みながら、
〉疲れるとGRとMagic Tree Houseを読んでいました。GRは趣向を凝らして(?)語数レベルを上げながら。

上手くペースをコントロールする方法を見つけたようですね。
100万語、150万語達成しても、上手くペースをコントロールするのが
重要です。厚いPBを読んでいると、急にガクンとペースが落ちたりします。

〉GR
〉レベル2(600語レベル)Treasure Island
〉            The canterville Gost and The Model Millionaire(再読)
〉            600語レベルはもう余裕。
〉    (700語レベル)Huckleberry Finn
〉            700語レベルもちゃんと味わえた。
〉    (800語レベル)The Double Bass Mystery
〉            このレベルもなんとかついていけた。
〉レベル3(1000語レベル)The Prisoner of Zenda
〉            読めたけれど、スピードががくんと落ちてしまった。

〉児童書
〉○Magic Tree House#5、#6
〉#5は忍者の話。エジプトの皇女が英語を話すのには全く抵抗を感じなかったけれど、
〉忍者が英語を話すのにはとても抵抗がある(笑)
〉忍者は絶対に“Who are you?”なんて言わない。言うなら「何者だ!」でしょう。

私はMagic Tree Houseが大好きなのですが、5巻の話しはちょっとと思います。
もし5巻から読み始めていたら好きになれなかったかもしれません。
24巻までで5巻のようなものはありませんので、安心して読んでください。

〉○Farmer Boy
〉ついに「大草原シリーズ」3巻を読み終えました!結論を先に言うと
〉「読んでよかった、本当によかった、読んでしみじみよかった」です。
〉20年程前に日本語で読んだときに、この巻はローラ一家の話ではないので「ツマラナイ」と思ったのを覚えていたので、
〉今回読むのも気が進まなかったのですが、何事も順序良く読みたいので読み始めました。
〉それがね、1/3くらいあたりからぐんと読みやすく面白くなって、わき目もふらず一気に読みました。
〉先の2巻より深く味わえたような気がして嬉しかった!
〉古き良きアメリカを知るというのはこんなに感動することなのだと、は〜、しみじみ。

機会があれば読んでみようと思います。

〉あ、そうだ、忘れていました。
〉SSSを始める前に一度アルクの語彙力テストを受けました。
〉50万語を達成したときも受けてみました。

〉結果 SSS前 初級レベル3
〉   50万語時 初級レベル2

〉あれー?下がってる。
〉コメント不能。

気にしない。

〉さあ、また「大草原シリーズ」読もうっと。
〉GRも読もうっと。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4596. Re: 60万語♪

お名前: ASUKA
投稿日: 2002/9/17(23:13)

------------------------------

おめでとうございまーす。ASUAKです。
さすが、連休明けのせいか、うん万語報告が連発しているような気がします。

〉GR
〉レベル2(600語レベル)Treasure Island
〉            The canterville Gost and The Model Millionaire(再読)
〉            600語レベルはもう余裕。

おおっ!余裕発言!

〉児童書
〉○Magic Tree House#5、#6
〉#5は忍者の話。エジプトの皇女が英語を話すのには全く抵抗を感じなかったけれど、
〉忍者が英語を話すのにはとても抵抗がある(笑)
〉忍者は絶対に“Who are you?”なんて言わない。言うなら「何者だ!」でしょう。

なんか、#5は人気ないですね。洋画にでてくる日本みたいなもの?
けっこうおもしろそうと思ってしまうけれど、、、。

〉○Farmer Boy

そんなに、おもしろかったのですか!
私も読んでみようかな。
とりあえず、書評を見てみよう。

それでは、これからも、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4603. Re: 60万語♪

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/9/17(23:35)

------------------------------

〉こんにちは、アトムです。

アトムさん、おめでとー!

〉60万語♪

踊ってますね。ほんとにうれしそう、ほんとに気持ちよさそう!

〉            600語レベルはもう余裕。

この一言も踊ってる!

〉○Farmer Boy
〉ついに「大草原シリーズ」3巻を読み終えました!結論を先に言うと
〉「読んでよかった、本当によかった、読んでしみじみよかった」です。
〉20年程前に日本語で読んだときに、この巻はローラ一家の話ではないので「ツマラナイ」と思ったのを覚えていたので、
〉今回読むのも気が進まなかったのですが、何事も順序良く読みたいので読み始めました。
〉それがね、1/3くらいあたりからぐんと読みやすく面白くなって、わき目もふらず一気に読みました。
〉先の2巻より深く味わえたような気がして嬉しかった!
〉古き良きアメリカを知るというのはこんなに感動することなのだと、は〜、しみじみ。

これがよくわからない・・・?
1000語レベルでスピードがぐんと落ちたんですよね?
それなのに大草原のシリーズが3作読めて、しかもこの感想!!!

人間の能力というのはわからないものだ、はかりがたいものだ
ということをしみじみと感じさせてもらいました。
ありがたいです。(だから数字は嘘つきなんですよ。)
これはすごいことです。けれどもこういう「奇跡」みたいなこと、
実はいっぱい見てます。中学生がいきなりシドニー・シェルダンを
読んだり、3分の1しかわからないと言いながらハリー・ポッターの
第3巻を1週間で読んでしまう子とか、GRばかり2年間、
楽しそうに読み続ける学生とか・・・

〉最後になりましたが、今までのまとめです

〉     GR(語数)  絵本・児童書(語数)(レベル合計)
〉レベル0 23冊( 26,500)  12冊( 5,200)    ( 31,700)
〉レベル1 23冊( 78,000)  37冊( 24,900)    (102,900)
〉レベル2  16冊(109,400)  40冊( 61,900)    (171,300)
〉レベル3  1冊( 10,000)  18冊(103,500)    (113,500)
〉レベル4           4冊(186,000)    (186,000)

〉前回レベル不明だったものも適当に割り振りました。
〉見直したのもあるので前回と少し数字が変わっているかもしれません。

報告、ありがとうございます。

〉あ、そうだ、忘れていました。
〉SSSを始める前に一度アルクの語彙力テストを受けました。
〉50万語を達成したときも受けてみました。

〉結果 SSS前 初級レベル3
〉   50万語時 初級レベル2

〉あれー?下がってる。
〉コメント不能。

コメントはいりませんね。語彙力テストは実態を
反映していないということでしょう。

〉さあ、また「大草原シリーズ」読もうっと。
〉GRも読もうっと。

踊りっぱなし・・・

そのまま踊り続けてくださいな、アトムさん!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4612. Re: 60万語♪

お名前: 円
投稿日: 2002/9/18(08:24)

------------------------------

アトムさん、60万語おめでとうございます(^^)

〉レベル3(1000語レベル)The Prisoner of Zenda
〉            読めたけれど、スピードががくんと落ちてしまった。

私も「おお!」とびっくりするくらいすいすい読めるレベル4もあるのに、
「あれあれ?」と首をかしげてしまうレベル2もあります(^^;)
アトムさんはレベル4も数冊読まれてますし、たまたま相性が悪かったん
でしょうかね?

〉児童書
〉○Magic Tree House#5、#6
〉#5は忍者の話。エジプトの皇女が英語を話すのには全く抵抗を感じなかったけれど、
〉忍者が英語を話すのにはとても抵抗がある(笑)
〉忍者は絶対に“Who are you?”なんて言わない。言うなら「何者だ!」でしょう。

今からです〜(^^)
忍者の表紙を見て「いつ読もうかな〜」とニヤニヤしてるところです。

〉結果 SSS前 初級レベル3
〉   50万語時 初級レベル2

〉あれー?下がってる。
〉コメント不能。

ま、コレも運、不運ってことで・・・・(ダメ?(^^;))

Happy Reading♪(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4670. 遅くなりましたが、お礼申し上げます

お名前: アトム
投稿日: 2002/9/19(22:02)

------------------------------

こんばんは、アトムです。
どこにレスつけようかと思って、自分の報告につけてしまうことにしました。
お許しを。

あずきさん、sumisumiさん、遠子さん、トオルさん、ASUKAさん、酒井先生、円さん、
お祝いのお言葉どうもありがとうございます!
個別にお返事できたらいいのですが、重なってしまうこともあるのでまとめてお返事させていただくことにしました。

○ 600語レベル「余裕」宣言について
いやー、たまたま相性がよかっただけかもしれないのに、「余裕」なんていってしまって。
ここんとこ、このレベルを3冊ぐらい楽に読めたので、調子に乗りました。

〉私も「おお!」とびっくりするくらいすいすい読めるレベル4もあるのに、
〉「あれあれ?」と首をかしげてしまうレベル2もあります(^^;)
円さんにいただいたコメントを読み、相性があることを思い出しました。

○ 今回の好調について
「パンダ読み」「並行読み(できれば動物で統一したいですが、このままでも充分かなと)」のおかけですね。
並行読みに使う本はパンダ本でした。
この掲示板を読みつづけていて、パンダ読みの大切さを「頭」では分かっていましたが、
今回、やっと「身体」でわかり、自分のものになった、という感じです(不器用ねえ)。

〉児童書だけだと、自分の位置ってなかなか計りにくいけれど、こういうふうに
〉児童書と、GRを組み合わせて読むと、自分の位置もわかりやすいですよね。
あずきさんのおっしゃるとおりだと思います。

〉上手くペースをコントロールする方法を見つけたようですね。
〉100万語、150万語達成しても、上手くペースをコントロールするのが
〉重要です。
トオルさん、このお言葉、肝に銘じます。

○Magic Tree House#5、#6
へんなコメントをつけてしまって、これから読まれる方に不快な思いをさせてしまったとしたら、大変申し訳なく思います。
ごめんなさい。

〉なんか、#5は人気ないですね。洋画にでてくる日本みたいなもの?
〉けっこうおもしろそうと思ってしまうけれど、、、。
ASUKAさん、間違い探しだと思うと面白いかもしれません。挿絵も面白いかも。

○Farmer Boy
この本の魅力は上手に説明できないです。まだ私の中で消化しきれてないというか、語る言葉がみつかりません。
感動しましたが、これは静かな感動であり、大げさに立ち上がって手をたたくという性質のものではありません。
何に感動したのだろう?勤勉に働くことの美しさ?少年の純粋さ?
あ、この本の魅力をひとつ上げるなら、「おいしそうな食卓」。ローラ一家の食卓の比ではないです。
お腹がすいたときに読まないほうがいいです。

〉実は今日、「大草原の小さな家」読み終わりました。よかったです〜!
〉うっとりして、挿入の唄がメロディだけだけど聞けるサイトまで探してしまいました。
〉なまじ、「おおスザンナ」だけわかっただけに、他の唄が気になって。
sumisumiさん、すごい!
この本は文章が本当に淡々としているのですよね。その飾り気のなさが、開拓時代をより身近に感じさせるのでしょうか。

〉「大草原」読み進んでいらっしゃいますね〜。わたしはAmazonのカートに
〉入れてまだそのままになっています。ま、そのうちに・・・。
遠子さんもいつか読んでみてくださいね。なにか感じるものがあること請け合います。
トオルさんもASUKAさんも読んでみて下さいね。お腹をかかえて笑うという本ではないですけれど。

○アルクの語彙力テスト
〉〉あれー?下がってる。
〉〉コメント不能。
〉気にしない。
トオルのこのコメントでなぜか私、大笑いしてしまいました。さりげなさすぎ!!!
(いえ、嬉しかったのです)

〉ま、コレも運、不運ってことで・・・・(ダメ?(^^;))
円さん、OKです(笑)

○レベル3の実力もついていないのに大草原シリーズを読んでいるわけ
〉これがよくわからない・・・?
〉1000語レベルでスピードがぐんと落ちたんですよね?
〉それなのに大草原のシリーズが3作読めて、しかもこの感想!!!
酒井先生、勝手に分析すると、このシリーズは字が大きいので圧迫感がないこと、
それに文章は易しいから「読める」と思い込んだのが3作も読んでしまった理由かもしれません。
わからないところはわからないですよ。木を加工するところはどの巻を読んでもちんぷんかんぷんです。
でも、わかるところも多いです。だから読み進められるのだと思います。

みなさま、本当にありがとうございました!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.