掲示板復帰!:気になるのはオフ会の結果

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(20:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4406. 掲示板復帰!:気になるのはオフ会の結果

お名前: SSS学習法研究会 マリコ
投稿日: 2002/9/14(00:09)

------------------------------

マリコです。

みなさんこんばんは。
2週間近くイギリスに行っていて、しばらく掲示板お休みしていました。
実は、小学5年生の息子を寮制の学校に入れてきたのです。
やるべきことをやりおえて日本に帰ってきたら「ああ、とんでもないことをしてしまった・・・」
という思いにとりつかれてしまいました。

通勤の時に子供が通っていた学校の制服を着た子をみると涙ぐんだり、今頃何してるかなと思って仕事が
てにつかなかったり・・・
中国に子供を置いてこざるを得なかった戦後の人々のことを考えたり(おおげさ)
鉄の女(??)さながら、だれにも相談せずに着々と黙々と準備を進めてきて、やり終えた結果がこれです。
「こんなに寂しいと思わなかった」とつぶやいたら、主人に「今さら何いってるんだ〜」と一笑にふされて
しまいました・・・
(子供さえ、楽しんでいればいいのですが、そんなはずはないし・・・サビシイ・・・)
メランコリー親和性性格になってしまっている今日このごろです。

さて、ぐちはこのへんにして。
帰ってくると掲示板はどっさり未読メイルの山。
一番気がかりだったのは、もちろんオフ会!

みなさんの報告を読んで、とっても楽しかったようすがありありと目に浮かびました。
楽しい会でほんとによかったですね。
K子さんありがとう。
けろりちゃん、ひこさん、大門さん、ワタナベさんあえなくて残念でした。
遠子さん、あつこさん、NK さん、レモンさん、とおるさん、mikiさん、アトムさんお目にかかりたかったです。
飲み会、パーティー、歓送迎会、などなど、幹事が一番楽しんでたんじゃないの?と陰口をたたかれるくらい、
皆で集まることは好きなのです。
欠席せざるを得なかった無念な心中をお察しください・・・

地方でもやりましょう。
子連れでもやりましょう。
地方支部の幹事を決めて、飛行機の超割のときに予定をくんでいただいて。
あずきさんは「海を越えて」とおっしゃってましたけど、どちらですか?
今後の課題といわずに、すぐ計画をしましょう。

それより、SSS側が、地方書店を借りて講演会をし、そのときにその近くの方とオフ会をするなんていうのはどうでしょうね。
地方書店がパトロンになってくれるといいんだけど・・・

さて、K子さんが酒井先生にお説教?をし、酒井先生がたじっ・・・となって聞いていた、という意味のくだりを読んで苦笑してしまいました。
いつもわたしがその役を(率先して)引き受けているからです。
(というより古川さんがわたしをたきつけている?)
そして結果的にわたしと酒井先生がけんかするはめになっているからです。
K子さんの話はだまって聞いていて、わたしとは大喧嘩になるのはどういうことなんだろう・・・・
ちょっと内輪話がすぎましたね。
デプレッションのあとにはマニが来ることになっているので。

また、仮面をかぶって、まじめで物静かなSSSのマリコにもどります。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4429. Re: 掲示板復帰!:気になるのはオフ会の結果

お名前: あずき
投稿日: 2002/9/14(23:53)

------------------------------

マリコさん、こんばんは!あずきです。おかえりなさい。

〉みなさんこんばんは。
〉2週間近くイギリスに行っていて、しばらく掲示板お休みしていました。
〉実は、小学5年生の息子を寮制の学校に入れてきたのです。
〉やるべきことをやりおえて日本に帰ってきたら「ああ、とんでもないことをしてしまった・・・」
〉という思いにとりつかれてしまいました。

こんなことがあったのですね。。。私は、子供がいないので、飛び出す側の
子供の気持ちしか想像できないのですが、私は、いろいろあったけれど、
今、親のやってくれたことに、とても感謝しています。マリコさんのお子
さんも元気でやっていますように・・・。

〉地方でもやりましょう。
〉子連れでもやりましょう。
〉地方支部の幹事を決めて、飛行機の超割のときに予定をくんでいただいて。
〉あずきさんは「海を越えて」とおっしゃってましたけど、どちらですか?

住所は、書評委員登録のときに、お送りしたので、海の意味がわかると思います(^^
ちょっとした海です(笑)。毎年、10月には、テニスを観に行っていたのですが、今年
はちょっと無理そう・・・。行くときは必ずご連絡します!

〉それより、SSS側が、地方書店を借りて講演会をし、そのときにその近くの方とオフ会をするなんていうのはどうでしょうね。
〉地方書店がパトロンになってくれるといいんだけど・・・

ぜひ、やって欲しいです!
もっと詳しくお話が聞きたい。いつか読書相談会というのにも行ってみたいなーと
思ったりしていました。洋書の販売推進にもなるのだし、やれないかなー。

それでは、いつか、皆さんにお会いできる日を楽しみしています!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.