[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(07:55)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ
投稿日: 2002/8/25(14:53)
------------------------------
酒井先生、古川さん、マリコさん まりあです。
最近、絵本や児童書の情報が読み切れない程沢山集まって嬉しい悲鳴ですね。
お子さんには日本語版、ご自分は英語版で親子読書、なんて素晴らしい方法だと
思います。そこで、提案なんですが、書評欄の本の題名のすぐ下にシリーズ名を
記入する欄がありますが、絵本や児童書については『おさるのジョージ』とか
『おちゃめなふたごシリーズ6冊の1』とか『大草原の小さな家シリーズ9冊の1』
など邦題を入れたらどうでしょう?
「子供の時に好きだったあの絵本、英語で読みたいなぁ」とか、書評欄から
読みたい本を探す時、お子さん用の日本語版のあるものにしよう、など
便利になると思うのですが、いかがでしょう?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: sumisumi
投稿日: 2002/8/26(18:08)
------------------------------
大人用も邦題があるとシマウマのときに便利かもしれませんね。
案外、「どういう関係が?」という題がついていることもあり、
AMAZONでも邦訳があるのにリンクしていないことも。
邦題を入れていく作業をするのなら、
もしも人手が無くて、急がなくて良ければ、
わかるものから昼休みなんかに入れていってもいいです。
チェックはエクセルの表で出来ます…よね?
とりあえず、今日入力した書評は最後に邦題を入れておきました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ
投稿日: 2002/8/26(19:44)
------------------------------
sumisumiさん、今晩は まりあです。
〉大人用も邦題があるとシマウマのときに便利かもしれませんね。
〉案外、「どういう関係が?」という題がついていることもあり、
〉AMAZONでも邦訳があるのにリンクしていないことも。
酒井先生の推奨されるしまうま読みなんですが、実は
『みんなが知っているような名作は』と限定して下さるように
進言中なんです。
私は、普通レベルのPBはまだ読みこなせないので、やさしいもの
やさしいものと探して、文学作品の域に達しない、軽文学?のような
ものを読むのですが、こうしたものの翻訳は、最近雨後の竹の子の
ごとく出てきた新設文庫などに収録されていることが多いものの、
(私にも気付くほど)誤訳が多かったり、原作の面白さを殺いでいたり、
しまうま読みが時間のロスになるだけだったりするんです。
それで、作業の手間も大変ですし、大人の本の邦題は
わざわざいれなくても..って思っています。子供向けの名作は
コンテンポラリーな大人物よりもずっと優秀な翻訳家が翻訳して
いる場合が多いようですし、日本語版が良くできていないものは
淘汰されているのでしょうね、翻訳が信用できます。
そんなわけで、絵本と児童ものにだけ邦題を入力することを
提案したのですが、他の方々のご意見もお待ちします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/8/27(08:47)
------------------------------
まりあさん、こんにちは。
私は単純に、情報は多ければ多いほどいいと思います。
もちろん入力作業を実際にする人のできる範囲ということで。
誤訳が少々あっても、まさかあらすじが変わってしまうほどではないでしょうし。
これは誤訳だ! と気づくのも楽しいでしょうし(笑)
(それってすごいことですよ〜)
誤訳のあるような翻訳でも、ストーリーがわからなくなってしまったときなどには
役に立つのではないでしょうか?
あくまでここは英語を読むことを中心に、その補助としてのシマウマ読みだし。
もし翻訳家をめざす人が勉強のために原文と翻訳を比べながら読むということなら、
それは始めから、定評のある名翻訳のものを選ぶべきでしょう。
私が作業をするのでもないのにずうずうしいですが、あくまでSSSは
できるだけたくさんの情報を提供するということで、それをどういうふうに
使うのかということは個々人にまかされている、というスタンスでいいと
思います。そこがSSSのいいところだと思っています。
えらそうなこと書いてしまいました・・・すみません・・・
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ
投稿日: 2002/8/27(11:37)
------------------------------
ぷぷさん おはようございます、 まりあです。
〉誤訳が少々あっても、まさかあらすじが変わってしまうほどではないでしょうし。
〉これは誤訳だ! と気づくのも楽しいでしょうし(笑)
〉(それってすごいことですよ〜)
う〜〜ん、そのあたりが悩んでいるところで...
というのは、私程度の一般PBが読めるか読めないかの微妙なラインにいる
レベルでは、きっぱりと「これは誤訳だ!」という判断が出来ず、自分の方が
間違っているのではないか?いややっぱり翻訳の方おかしい?と悩む場合の方が
多いんです。それで結局、しまうま読みをしても疑問は解けず、時間的にロスした、リズムが狂ったというデメリットだけが残る...翻訳が良くできていれば、
ここで「あっ、そういうことか!」とすっきりするんですが...
やっぱりわからない単語はすっぱりとばして読むのと同様、判らない部分も
飛ばしてしまうのがベストではないかと感じるこの頃です。
〉誤訳のあるような翻訳でも、ストーリーがわからなくなってしまったときなどには
〉役に立つのではないでしょうか?
ストーリーが判らなくなってしまう程だったら、自分のレベルに
合わないから、読めるようになるまで本棚に戻すのが能率が良い、という
考え方もあるでしょう? 以前は、辞書を引くとか、文法解析をするとか
なにかうんうん苦労して読み終えることで読む力が付く、と信じられて
来たのですが、今では自分のレベルにあったものを沢山読むことで、だんだん
難しいものが読めるようになることが判明した訳ですから、判らない単語は
飛ばす、判らない部分も飛ばす、それでストーリーが判らなくなるなら
その本は飛ばす!で良いのではないかと...
どうでしょう?酒井先生?ぜひご意見を伺いたいところです。
〉私が作業をするのでもないのにずうずうしいですが、あくまでSSSは
〉できるだけたくさんの情報を提供するということで、それをどういうふうに
〉使うのかということは個々人にまかされている、というスタンスでいいと
〉思います。そこがSSSのいいところだと思っています。
上記の私の意見は、しまうま読みをした方が良いかどうか?で
それと本の情報として邦題を入れるかどうかは、また少し別のことですね。
邦題をつけることにして、その情報を便利に利用するためには、網羅して
いないとあんまり意味がないだろう
↓
すでにある書評全部を調査して記入するのは作業があまりにも大変だ
↓
ではこれからどんどん増えそうな絵本・児童書にのみ入れることにしたら
どうだろう、過去の分にも足すことにしてもまだそれ程多くないから、
ということです。3922の書き込みはそのへんがすこしごちゃごちゃ...
『めんどーだからよそーよー』という気持ちをごまかしたかったか(T_T;)
ただ、私としては親子読書にはすごく思い入れがあって、そこには
手間を掛けても良いなぁ、今なら私1人でこなせる作業量だし、と
提案してみました。いつも長文でごめんなさい。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: コンロイ
投稿日: 2002/8/27(12:55)
------------------------------
こんにちは まりあさん、コンロイです。
まだ、スターとしたばかりで、本来此処の住人ではないのですが、
一言コメントさせて下さい。
SSSの精神(?)でいけば、100%を目指す必要はないと思います。
出来るところから、気になるところから、スキなところから。
そういう感じでいけば、まりあさんの思い入れが強い親子読書に
特化したところから始めるというのは、それはそれでとても素晴
らしいことだとおもいます。
お子さんが翻訳を読み、お母さんやお父さんが並行して英書を読む。
そして、それが親子の話題になる。
いずれはお子さんも英書に手を出す。
これは、とても素晴らしいことだと思います。
オトナの読み物の方は、やるにしても、情報の集まり具合を見て
ぼちぼちでいいんじゃないでしょうか?
いろいろと便利な方向に考えて下さる姿勢には頭が下がりますが、
こちらの頭と手を使う余地を残して下さってもいいと思いますよ。
例えば、amazonを工夫して利用すれば、ある程度は対応する翻訳を
割り出せますし、そのうち有志の方が現れるかもしれませんし^^;)
参考資料としての翻訳書については、確かに翻訳の質というのが
悩ましいところです。でも、そのために「良い翻訳を探す」という
のは、どこかしら本末転倒な気もします。
そういう意味からも、気になる分野や情報がある分野から始めて、
他の分野は情報が集まって来たらぼちぼちという感じでいいのでは
ないか、と、そう思います。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ
投稿日: 2002/8/27(15:05)
------------------------------
〉こんにちはコンロイさん。 まりあです。
面白いお名前ですね、思い入れのある本の主人公?
〉まだ、スターとしたばかりで、本来此処の住人ではないのですが、
〉一言コメントさせて下さい。
いいんですよ。掲示板を分けているのは、多読についての
質問を他の人にも参考にして頂くために、入門者に多い質問と
かなり読み込んできた方に多い質問を区分して、見やすくする
ためですから。
〉SSSの精神(?)でいけば、100%を目指す必要はないと思います。
〉出来るところから、気になるところから、スキなところから。
〉そういう感じでいけば、まりあさんの思い入れが強い親子読書に
〉特化したところから始めるというのは、それはそれでとても素晴
〉らしいことだとおもいます。
〉お子さんが翻訳を読み、お母さんやお父さんが並行して英書を読む。
〉そして、それが親子の話題になる。
〉いずれはお子さんも英書に手を出す。
〉これは、とても素晴らしいことだと思います。
賛同して頂いて心強いです。小さいお子さんに絵本の読み聞かせ
などしてあげるのはとても良いことだと思うのですが、小学生には
日本語の本をたくさん読んで貰うことも大事だと思うんです。
ずっこけ3人組でも良いんですが、親子で同じ本を英語・翻訳版で
読んで頂くと
1.親が英語が出来るようになる
2.子供は親より先に読み終えようと読書の励みになる
3.子供にまず母国語の土台がしっかり出来る
4.親子の話題が出来る
5.将来英語で読む時に、読みやすい本が増える
と一石五鳥! もう子供が大きくなってしまっていて残念です。
小学生のお子さんのいらっしゃる方が羨ましい。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
3945. Re:邦題あるとうれしいです(横レスすみません)
お名前: エスロボ
投稿日: 2002/8/28(01:07)
------------------------------
まりあさん、ツリーの皆さんこんばんは。 エスロボと申します。 横レスで申し訳ないのですが、ちょっとだけ。 〉 賛同して頂いて心強いです。小さいお子さんに絵本の読み聞かせ 〉などしてあげるのはとても良いことだと思うのですが、小学生には 〉日本語の本をたくさん読んで貰うことも大事だと思うんです。 〉ずっこけ3人組でも良いんですが、親子で同じ本を英語・翻訳版で 〉読んで頂くと 〉1.親が英語が出来るようになる 〉2.子供は親より先に読み終えようと読書の励みになる 〉3.子供にまず母国語の土台がしっかり出来る 〉4.親子の話題が出来る 〉5.将来英語で読む時に、読みやすい本が増える 〉と一石五鳥! もう子供が大きくなってしまっていて残念です。 〉小学生のお子さんのいらっしゃる方が羨ましい。 というところがとても気になって。 我が家のミニロボ(小1)は、日本語の多読?をやっているようなもので、 夏休みに入ってから40冊近く読んでいるんです。 これは「親の影響」抜きには語れません。 私はパンダ用に図書館で絵本を借りてくるのですが、 彼女はそれの翻訳版を楽しんでいます。 これが読書のきっかけにとても役立っています。 英語で読んでいい話だから和訳を借りていこうかな、と思っても 題名がかけ離れていたりするんですよね。 それに、図書館の検索システムを使うときは 作者名がカタカナだとヒットしづらいんです。 絵本の邦題が掲載されたら、私はとてもうれしいです。 ・・・とひとこと言いたくて。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: miki
投稿日: 2002/9/1(13:20)
------------------------------
みなさん、こんにちは。
入門者の広場でも報告させていただいたのですが、
私は、できるだけ子供と同じ本を読むようにして
多読を進めて行きたいと思っていましたので、
邦題を載せていただけて、とても嬉しいです。
どうも有難うございます。
1.親が英語が出来るようになる
〉2.子供は親より先に読み終えようと読書の励みになる
〉3.子供にまず母国語の土台がしっかり出来る
〉4.親子の話題が出来る
〉5.将来英語で読む時に、読みやすい本が増える
私もこうなりたい!!と思い、できるだけ、子供が興味を持ちそうな本を
選ぼうと思っています。
今の所、Dr.SEUSSとDahlが一番子供うけするみたいです。
邦題を載せていただくようになり初めて知ったのですが。
「Encyclopedia Brownシリーズ」は、邦訳が出ていたんですね。
(本当に邦題助かります)
知らずにいて一冊一人で読んでしまったので、
探してきてこれから子供に読ませようと思います。
このところ、子供のほうが、先に和訳版を読んでしまい、
「お母さん、早く読まないと先の話ができないでしょ!」
と完全に読書ペースの負けている私ですが、
「ふっふっふ、お母さんは、ブラウンもう読んだわよ〜。
早く読みなさいよ〜。」
と逆襲(?)できます。(笑)
------------------------------
mikiさん、こんばんは。
〉邦題を載せていただけて、とても嬉しいです。
〉どうも有難うございます。
ほんのちょっと入れたものが、早速お役に立てたようで
ラッキーでした。
シリーズに日本語版があることが判っていても、どの本の
日本語サブタイトルが何になっているか?まで資料からは判ら
ないことも多いんです。シリーズの冊数が少なければともかく、
おさるのジョージのように沢山あるものなんて判りようもない。
ですから手持ちの英語絵本と、図書館でみた日本語版の中身が
同じだった、という組み合わせを発見された時は、皆さん是非
ご一報をお願いします。
〉邦題を載せていただくようになり初めて知ったのですが。
〉「Encyclopedia Brownシリーズ」は、邦訳が出ていたんですね。
〉(本当に邦題助かります)
〉知らずにいて一冊一人で読んでしまったので、
〉探してきてこれから子供に読ませようと思います。
〉このところ、子供のほうが、先に和訳版を読んでしまい、
〉「お母さん、早く読まないと先の話ができないでしょ!」
〉と完全に読書ペースの負けている私ですが、
〉「ふっふっふ、お母さんは、ブラウンもう読んだわよ〜。
〉早く読みなさいよ〜。」
〉と逆襲(?)できます。(笑)
子供に花をもたせて自信をつけさす、ときどき
プレッシャーをかける、鮮やかな手綱捌き!
これからも親子でHappy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/8/29(00:31)
------------------------------
まりあさん、コンロイさん、エスロボさん、こんばんは!
〉参考資料としての翻訳書については、確かに翻訳の質というのが
〉悩ましいところです。でも、そのために「良い翻訳を探す」という
〉のは、どこかしら本末転倒な気もします。
〉そういう意味からも、気になる分野や情報がある分野から始めて、
〉他の分野は情報が集まって来たらぼちぼちという感じでいいのでは
〉ないか、と、そう思います。
まりあさんのご心配もわかるし、実際ひどい翻訳がたくさんある
ことは事実ですが、ぼくもコンロイさんの「100%」を望む
必要はないのではないかという意見に賛成です。
全部参考にしてはまずいでしょうが、自分のわからないところだけ
ちょこっと参考にするならよいのでは?(これはパンサー読みか?)
そして、翻訳が腑に落ちないところはこの掲示板に問い合わせて
確かめるのも面白いかもしれませんね。翻訳に対する疑問や
注文を集めて、翻訳版についても星で評価する?
というわけで、大変な労力がいるでしょうけど、できれば
翻訳のあるものはすべて邦題を載せられるといいと思います。
研究会の方で調べるのはちょっと手に余りそうな気がするので、
書評を載せてくださる方々が一つ一つ邦題をチェックして、
書評の最後にでも書き込むようにしてはどうでしょうか?
もし翻訳版を読んであればその評価も簡単に書いてくださると
いいな。
では、おやすみなさーい!
------------------------------
まりあです、酒井先生今晩は!
〉全部参考にしてはまずいでしょうが、自分のわからないところだけ
〉ちょこっと参考にするならよいのでは?(これはパンサー読みか?)
ダニエルスティールを初めて読んだ時、判らないところを
ア○デミー出版の超訳を覗きました。そしたらなんと私に判らない
部分は全部、訳が飛ばしてありました!でもその日本語版がよく売れて
いるということは、それでストーリーが全部判るということですよね。
それが、私が素直に「わからない単語は飛ばす」という、今まで聞いた
こともない学習法に『これだ!』と飛び込めた原動力です。
私の好きなアイリーン・ケリーシリーズも、判らないところを
翻訳を読んでも、やっぱり腑に落ちない。いくつか抜き出して酒井先生に
お尋ねしましたが、誤訳というお返事でしたよね。翻訳者が英文学者に
列せられているような翻訳は、しまうま読みも安心して出来ますけど。
〉そして、翻訳が腑に落ちないところはこの掲示板に問い合わせて
〉確かめるのも面白いかもしれませんね。翻訳に対する疑問や
〉注文を集めて、翻訳版についても星で評価する?
みんなが質問して、酒井先生ばっかりが答えることになって
酒井先生に負担がかかりすぎることになりそうで、申し訳なくて
「賛成」とはとても言えません。
〉というわけで、大変な労力がいるでしょうけど、できれば
〉翻訳のあるものはすべて邦題を載せられるといいと思います。
〉研究会の方で調べるのはちょっと手に余りそうな気がするので、
〉書評を載せてくださる方々が一つ一つ邦題をチェックして、
〉書評の最後にでも書き込むようにしてはどうでしょうか?
それでも結構大変だと思います。小さい時大好きだった本の
英語版を読んで書評を書いたり、たまたま自分が翻訳版のことを
知っていた場合には、邦題とそれが役に立ったかどうかを書評欄に
書いて下さい、ということにすれば、まあ書評委員にもそれほど
負担がかからないかな?
〉もし翻訳版を読んであればその評価も簡単に書いてくださると
〉いいな。
私のように図々しくても、翻訳を評価するのはちょっと
気が引けて、大勢が読む掲示板に書くのは躊躇します。
「役に立ちました」「あまり役に立ちませんでした」という
言い方が限度ですねぇ...