おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(03:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3886. おめでとうございます!

お名前: AKIO FURUKAWA http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/8/25(01:07)

------------------------------

〉あずきです。昨日(8月22日)、100万語を通過したのでご報告します(^^
〉好きな本を好きなように、と読んでいたら、一気に駆け抜けてしまいました。計7時間
〉半ぐらい

すごいですね! 楽しいって偉大ですね!

〉○Harry Potter and the Philosopher's Stone(児童書 Level9)
〉ハリーは普通の男の子だった。11歳の誕生日を迎えるまでは・・・。実は、ハリー
〉は、魔法使いだったのだ!思わず引きこまれるストーリー展開はもちろん、緻密に
〉描かれた、魔法界の生活、魔術学校での生活ぶりを読むのもとても楽しい。
〉※すべて書評にレビューを登録しています。

ありがとうございます。
みなさんの Reiview とこの報告が SSSの財産であり、
これから続くみなさんに道を照らす道しるべになっていくと
思いますので、これからもレビューと報告を宜しくお願いします。」

〉Harry Potter1巻を辞書ありと辞書なしで読んでみて・・・もう、ぜんぜん違いまし
〉た。前回は、36時間かかりました(今考えるとすごい・・・)。今回は、7時間でした。
〉再読とはいえ、ぐんぐん、内容が、英語で入ってきました。大好きな登場人物たちの
〉台詞が、頭の中で、英語で響きました。翻訳が入ってくる余地はなかったです。後半
〉大好きなシーンの台詞が、英語で響いたときは本当にうれしかった。また、たくさん
〉読もう!と思いました。

このあたり、ほんと実感がこもっていますね!

〉●私の英語歴
〉私の英語歴は少々変わっているかもしれません。中学のときに、病気で1年間、休学
〉し、中学、高校と、入退院を繰り返したこともあり、英語はまるでダメでした。短大
〉にも行きましたが、英語の比重の少ない学科を選びました。しかし、英語を使うこと
〉が多い職業の主人と結婚し、英語ができるようにならなければと思いつつ5年。さま
〉ざまな本を買ってみましたが続かず。今思えば、自分にとってはレベルが高くて劣等
〉感をあおるだけか、達成感がなく、不安がつのるだけのものが多かったように思いま
〉す。

いままでのみなさんの報告を見ていると、むしろ、中学、高校時代英語が
苦手で勉強されなかった方の方が高い効果がでているような気がします。

できるだけ、若い人達にもSSS学習法を普及させないと

〉Harry Potter読んだら、おしまいのつもりでした。しかし、読み終えて、もっと英語
〉を知りたいと思うようになり、1〜3巻も英語で読んでみようと思い立ちました。せ

SSSの前にハリポがなければ、きっと、SSSもこんなに早くは
普及しなかったでしょう。ハリポ効果はすごいですね。

〉変わったのは、SSSに出会ってからです。最初は、辞書なしで、いつか英語の本が読め
〉るといいなーぐらいの気持ちだったのですが、1冊、1冊、辞書なしで、読める本が増
〉えていく、読めなかった本が読めるようになる達成感は、強力な動機になりました。
〉また、どんな人も一番下のレベルから始めるということも、自分のレベルを気にせ
〉ず、続けることができ、劣等感の強い私にとっても、やりやすかったです。気がつけ
〉ば、単語の意味がふとわかるようになったり、読んだ会話が口をついて出て来たり、
〉聞こえるようになったり、と自分が考えていなかった英語力も身についていました。
〉何より、英語への入り口を教えてもらったと思いました。好きなところから始めれば
〉良かったんだ!と。本を読むところから、聞く、話すにも、興味が向くようになり、
〉もともと好きだった映画も、知らず知らずのうちに生きた教材になっていました。
〉私の英語力は、SSSに育ててもらったといっても、いいぐらいだと思っています。

ここまでいっていただけると、私達も苦労してHPを運営している甲斐があります。

あずきさんの発言、ぜひ、本にいれさせて下さいね!

〉それでは、2周目も楽しく読み続けたいと思います。よろしくお願いします!

2週目も楽しんで下さい。

半年前に比べると、SSSの本の紹介も充実してきました。これからも
みなさんの協力をえて、本の紹介を充実させていきたいと思います。

A Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3898. みなさん、ありがとうございます(長文失礼)!

お名前: あずき
投稿日: 2002/8/25(14:40)

------------------------------

あずきです。みなさん、お祝いの言葉、ありがとうございます!
100万語通過時は、打ち上げ花火のように大喜びしてしまい、はずかしい気持ちで
いっぱいのあずきです。ちょっと、興奮しすぎました。少々反省中です(^^;
質問が重なっているところもありますので、まとめレスで失礼致します。

★アトムさん、ありがとうございます!★
〉スピードも速いですよね。意識されていたのでしょうか?

スピードについては、他の方からも同じような質問があるので、詳しく書きます。

スピードは、意識したことはありませんでした。速く読もうと思うと上滑りして
しまう感じがしたので。もし、速くなったことに原因があるとしたら、直読直解
できるレベルの本を、私の場合はLevel0を、とにかくたくさん読んだことが大き
いと思います。また、自分が基礎力がないのはわかっていたので、分速がレベル
上げの基準を超えても、パンダ読みをしながら、Level0〜2は20冊以上読みました。
気がついたら、上のレベルでも、速く読めるようになっていました。これは、
Level0〜2が、その上のレベルの文章の土台になっているため、土台が速く読め
るので、上のLevelも速く読めるようになったのではないかと思っています。
ですから、速く読みたいと思っている方は、上のLevelで速く読もうと意識する
よりも、直読直解できるLevelをとにかくたくさん読んで、土台を速く読めるよ
うにする方が良いと、私は思っています。

でも、スピードは、ある程度の目安でしかなく、私は、意識して速く読んで、
面白くないより、ひとりひとり、楽しいと思えるスピードで読むほうが大切な
ような気がします。意識して速く読んでも、楽しくなければ、100万語でやめて
しまうかもしれません。反対に、多少読むスピードが遅くても、楽しんでいた
ら300万語読んだという方の方が、たくさん読んだことになるわけです(^^

〉あずきさんの報告を読ませていただいて、
〉私もそんなふうに力がつくかわかりませんが、希望が持てました。

そういっていただけるとうれしいです(^^
息切れしないためにも、2周目は、駆け抜けないように気をつけます。
これからもよろしくお願いします!

★sumisumiさん、ありがとうございます!★
〉それにしても、300WPMって、未知の世界です。どんな感覚なんですか?
〉もうすでに日本語と同じ感じで読んでいらっしゃるのでしょうか…?

300越えは、Level0ですから、そんなにすごいことではないような気も・・・。
文章が目の前を流れていって、それに合わせて、イメージがぽんぽん沸いてきて、
気がついたら、あら、読んじゃった。という感じです。それよりは、80万語通過時
に初読のLevel3がちゃんと理解できて、227だったときの方がうれしかったです。
もしかして、かたまり読みってこんな感じかな?って思いました。

〉喜んで、また読もう!と思えるところがSSS式のいいところだと思います。
〉いやいやとか、「これがいいから」といってやっていたら、すごい努力になる
〉ようなことを嬉々としてやっている…

そうなんです!すごいと思います!それではこれからもよろしくお願いします(^^

★ヨシさん、ありがとうございます!★
〉2)ヒアリングがよくなった。
〉3)単語力がついた

〉については正直私の100万語達成時には同じ様な感覚が得られるか自信のな
〉いところです。

効果は、主観的なものも多く、また相対的な問題もあると思います。既に90を知って
いる人が100のものを与えられても、そんなに伸びは感じないけれど、10ぐらいから
始めて、そこに100のものを与えられたら、ぐんと伸びた気がしますよね。だから、
今まで英語の勉強をしてきたヨシさんの伸びた!って感じは、もっと、上のレベルに
上がってからなのかもしれません。そんな日を楽しみに、これからもHappy reading !

★マリコさん、ありがとうございます!★
〉〉●私の英語歴
〉読む早さなどから考えると、信じられないですが、
〉きっと、実際の力が出し切れてなかったということなんでしょうね。

本当にそうなんですよ。履歴書送ってもいいぐらい。力を出しきれていなかったか
どうかはわかりませんが、勉強する暇がなかったというのはあるかもしれません。

〉「わたしにも100万語までいけるのかなぁ」と不安に思っている方たちを100
〉万語コメンテーターとしてわたしたちといっしょに応援してください。

私でお役に立てるのなら、やらせてください。これからもよろしくお願いします。

★円さん、ありがとうございます★
〉すっかり日常ですね(^^)
〉私も日常になったり非日常になったりしながらです。

いろいろな日常茶飯事があったり、風邪ひいたり、いろいろありながら読む。という
のが日常ですよね。そういう点では、円さんの方が、ずっと日常化しているのではと
思います(^^私は、もうちょっと読み続けないとダメだな・・・。

〉英語が外国語じゃなくなったって感じもしますよね。
〉ただ、ちょっとわからない言葉が多いだけ。

そうなんです。わからない単語は、あー、また、わからない漢字が出てきた。
と思うことにしてます(^^円さんも、Happy reading !

★Ukaさん、ありがとうございます★
〉ホントに本や読書が好きなんだなあと思える真摯な姿勢が、いつもスゴイなあと
思って見ています。

本は大好きです。それが楽しく続けられた原因のひとつとも思ってます。
Ukaさんも、書評を読むと本当にたくさん読んでいますよね。
これからも、Happy reading !

★Susanさん、ありがとうございます★
〉 90万語から100万語まであっという間でしたね。このスピードは
〉 すご過ぎます。最近、不調な私には、うらやましい限りです。

私も、少々、飛ばしすぎたので、これから気をつけなくてはと思っています。
スランプに陥ることもあるかもしれません。そんなときは、また、こちらで元気を
もらいたいと思います。私は残念ながら、私は、地方在住のため行けませんが、
まずは、オフ会で、元気をもらって、Happy reading !

★ターボーさん、ありがとうございます★
〉それにしても、あずきさんの英語歴との相関のなさは見事ですね。

私は、Unlearnするものがなかったので、SSS式にすぐ染まったのだと思います(^^*
それに、この掲示板で、励まされたこと、得たこともたくさんあります。先輩方の
おかげです。それでは、ターボーさんもHappy reading !

★しおさん、ありがとうございます!★
〉あずきさんがどんどん英語を吸収されている様子は他の方たちの励みにもなると
〉思います。これからも、楽しく読書していきましょうね!

ありがとうございます。そういっていただけると本当にうれしいです。
この掲示板も含め、SSSの方法が力を引き出してくれるのだと思っています。
そうそう、映画、いいですよ。わくわく楽しみながら、観てください(^^
これからも、よろしくお願いします!

★ぷぷさん、ありがとうございます!★
〉本当に楽しんでの100万語。素晴らしいですね。
〉なんだか私なんかより、ずーーっと効果を実感してらっしゃるようだし、

ヨシさんにも書きましたが、効果の感じ方は、相対的なものだと思います。私は、
ほとんど0からの出発でしたから・・・。ぷぷさんにも、おっ!という日がくると
思いますよ(^^これからも、どうぞよろしく願いします(^^

★トオルさん、ありがとうございます!★
〉100万語を通過して、もう英語で劣等感を抱くことはないですね。
〉というより、300wpmを超える読書速度があり、カタマリ読みが間違いなく
〉実践できている英語優等生ではないですか!!

トオルさんの経過報告を読んで、下のLevelをパンダ読みしたおかげで、速くなった
と思います。ありがとうございました!それにしても、長い年月を経て、培われた
劣等感はすごいものです。何度も「私は100万語読んだんだぞーっ」て言わないと
消えてくれない(笑)でも、もう忘れます(^^

〉あずきさんの報告を読んでいて、私も勇気をもらったので、多読します。

これが一番うれしいです!トオルさんも、Happy reading !

★kirinoさん、ありがとうございます!★
〉私も、ハリポタ1を、音読CDをバックに読みました。
〉200w/mくらいで引っ張られると、7時間くらいで終わって爽快でしたが、
〉今の自分には早すぎて、ついていくのが大変でした。

私の場合、1冊読んでいる間にも遅いときと速いときがあります。マラソンと同じで
ペース配分があるのでしょうね。もしかすると、朗読CDをバックに読むと、そういっ
た自分のペースがつかめないので、苦しかったのではないでしょうか?ご自分のペー
ス配分で読むと、違った感覚で楽しく読めるかもしれません(^^
それでは、これからもよろしくお願いします!

★まりあさん、ありがとうございます!★
〉  100万語通過おめでとうのきらきらから

〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・゜'・:*: 
うれしいです!これ欲しかったんです!

〉   正直な感想を言わせて頂きますと、あずきさんは実は自分で思いこんで
〉いらしたよりも、高い英語力があったと思います。100万語通過でここまで
〉読めるようになったのは、最初から相当英語ができたか、あるいはもの凄く
〉才能があったか、ではないかと思います。

それはかいかぶりすぎです。もし前者ならこんなに大喜びはしなかったでしょうし、
後者なら、学校を卒業してから、英語に触れる機会は、映画や、洋楽、海外旅行
などあったのですから、どこかで、才能が発揮されてもおかしくないはずです。
もし才能があったとしても、SSSに出会ってから発揮されたのですから、やっぱり
SSSがすごいんですよ!!!

〉特に4)が良かった(笑)他の学習法ではまず身に付きませんこればっかりは

はい、こればっかりは(笑)これからもどうぞよろしくお願いします(^^

★成雄さん、ありがとうございます!★
〉「人それぞれ」なんだなぁ
〉という言葉が浮かんできます。
〉だからよけいにあずきさんの書評が気になります。

いつ、効果が現れるか、または感じるか、というのは、主観的なものも多く、また、
相対的な問題もあると思います。感じ方は、本当に人それぞれだと思います。書評に
ついては、20万語以降、10万語ごとの報告で面白かった本を紹介しています。その本
はレビューにも登録していますので、もしよければ、ご覧になってください。これか
らもどうぞよろしくお願いします(^^

★遠子さん、ありがとうございます!★
〉わたしもあずきさんにならっていずれ100万語通過のときは好きな本を読もう
〉かなあ。まあ、まだしばらく先のことですが(^^;

読みたい本で、ちょっと背伸びしたら、いけるかも・・・という本は、手元に置いて
ときどきのぞいてみるといいと思います。あまり早く読んじゃうと、満足度が低い
ときもありますから、そこら辺は加減して(^^後、50万語、Happy reading !

★kikuhiroさん、ありがとうございます!★
〉今日テレビでネイティブが話すのを聴いたのですが、まだ全体の意味はわかりませ
んが、一つ一つの単語が聞き取れるようになっていました。内容を理解できるように
なるには後もう少しだと思いました。

良かったですね!こういったひとつひとつの喜びが、またやろう!って思う原動力
になるのだと思います。SSSは、そこをきちんと押さえた学習法ですよね(^^
これからも、よろしくお願いします!

★古川さん、ありがとうございます!★
〉いままでのみなさんの報告を見ていると、むしろ、中学、高校時代英語が
〉苦手で勉強されなかった方の方が高い効果がでているような気がします。

私自身は、Unlearnする部分が少なく、丁度良い装備でのぼりはじめることができた
なあ、と思います。効果の感じ方や、効果の出方は、人それぞれですが、その人の
英語歴によって、いつ感じられるかというのも、また楽しみですね。

〉あずきさんの発言、ぜひ、本にいれさせて下さいね!

稚拙な文章ですが、どうぞ、使ってください。

〉半年前に比べると、SSSの本の紹介も充実してきました。これからも
〉みなさんの協力をえて、本の紹介を充実させていきたいと思います。

本当に、皆さんの努力に感謝いたします。私も、私の英語力の範囲ですが、
書評などお手伝いできればと思います。これからもよろしくお願いします!

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いします!

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.