メイさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/26(15:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2327. メイさんへ

お名前: けこけろり
投稿日: 2002/6/5(02:03)

------------------------------

名指しでカキコしてごめんなさい、レスしようかと思ったけど
かなり昔だから読んでくれないかと思って(^^;)
しかも、すごく長くなってしまった!

ええと、メイさん、こんばんは。講演会で隣に座っていたのは
メイさんだったのですねー!びっくり!最初、話を中断しちゃって
ごめんなさい。でも、最後はお話できてよかった!
それにしても、あの会で、先生ってがんばっているんだな〜と
思いました。(人によるかもしれないけど…)
あの場で(うーん、懇親会でだったかな)批判されていた精読の
授業を相変わらず受けています(今日も!)。
多読につかった人間が、精読の授業で思ったことを書いてみます。
(つまり私が最近Readingの授業で思うことをつらつらと…)

1.単語の意味をきかれたとき、かっちり日本語訳がでてこない

 友達はほとんど受験生で、単語を単語帳で覚えている人が多いです。
いや、たぶんほとんどです。(ちなみに私は推薦で、微妙に付属の大学
へ行こうとしているので、受験勉強はしていません)
授業で単語の意味を聞かれたとき、友達のような単語のかっちり日本語訳
がでてこなくてうーーとなったりします(笑)
この前も、depressionな状態の人、というので、
「どよーん、とか、がーんって感じ」と思っていたら、
「憂鬱」が答えでした。うーんなるほど、日本語の勉強になるなぁ、と(笑
これは辞書をひかずに本で得た言葉だからだと思います。(私に日本語力
がないのではなくて…涙)私はこの状態で大満足です。

2.「この言葉はよく使う」などということが、分かるようになってきた

ただ、言葉がイギリス寄りになっているかも。ラジオがアメリカのもの
なので、よいバランス?She's mad.;She's crazy.どちらも見慣れている
ような…

3.綴りがイギリス寄りになってきている

恐ろしきGR!昔はあんなに気持ち悪かったイギリス綴りが、自分が書きそう
になるなんて…behaviourは特に。colourはさすがにかきません。

4.文法の名前に弱くなった
構文の名前がちんぷんかんぷんで、should+過去分詞の用法3つ(?)
答えて〜とかゆうのが、全然分かりません。いや、文章も一緒にくださいよ、
ってなります。

(私は昔から文法の名前が苦手で、今でもSVOCとかってよくわかりません…
そんなんわかんなくても読める、と、たかをくくっていたんです。)
でも、今思えば、逆に読むのにじゃまになるような文法をあまりやって
いなかったのでよかったのかもしれません。「公害の精読」の授業も、
さっさと解いて寝てたし…。それにしても、つまらなかったなぁ…(遠い目)

最終的にあんまりいいことを書いていない気もしますが、いや、いいですよ!
ほんとに。なにしろ自信がつきました。ある程度の文章なら読めるだろ、と
思うし、辞書がなくても怖くないし。ただ、読むのが適当になったのかも。
そのかわり、自分の「適当」な解釈と違っていた精読の解釈は、とっても
参考になって、頭に残ります。(だいたい、込み入った文法のときか、省略
のときです)

学校で多読の授業というのは、難しいだろうなぁと思います。
早さもレベルも、あまりにも人それぞれすぎると思うから…。あの会に
きていたみなさんはそれを乗り越えて、どうにかこうにか改善して
すごいコマーシャルをして取り入れていこうとするのだと思います。
これからの中学生(小学生?)に、英語嫌いの子がでませんように…

(私が英語好きになったのは、筆記体がかっこよくて、覚えたくて、
習いたてのころ教科書の文章をノートに書きまくっていたからかも
しれません。)

長文、失礼しました。読んでくれてありがとうございました。
さて、寝るぞーー!おやすみなさいませ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 2332. Re: 多読 vs 精読授業

お名前: K子
投稿日: 2002/6/5(08:42)

------------------------------

おはようございます。横レスですが、うちの娘がけこちゃんが
ここに書いたようなことを言っていた、ということを付け加えたくて
出てきました。

つまりは、多読は確かにいいんだろうということは私(母)を見てわかるし、
自分でも何冊か読んできて感じてるんだけど(数段楽しいから)、授業とか
試験ではすごく細かいことを要求されるので、学校の勉強の対策には
役にたたない。だから、多読にうもれたいんだけど、時間的なこととか
そういったことを考えるとそればかりでは恐い、ということを
言っていました。

ちなみにうちの娘は高校2年です。難しいですね、そこいらへんとの
折り合いつけるの。

さて、出勤準備しなきゃ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2346. Re: 多読 vs 精読授業

お名前: メイ
投稿日: 2002/6/5(22:32)

------------------------------

K子さん、こんばんは。いつも掲示板を見ては、気持ちのあたたかそうな方だなと思っていました。よろしくお願いします。

K子さんのお嬢さんの戸惑い、もっともな話だと思います。ほんとに高校生はどうしたらいいかわからなくなっちゃうでしょうね。やっぱり受験もあることだし・・・

 つまりは、多読は確かにいいんだろうということは私(母)を見てわかるし、
〉自分でも何冊か読んできて感じてるんだけど(数段楽しいから)、授業とか
〉試験ではすごく細かいことを要求されるので、学校の勉強の対策には
〉役にたたない。だから、多読にうもれたいんだけど、時間的なこととか
〉そういったことを考えるとそればかりでは恐い、ということを
〉言っていました。
 
私ももし高校の先生だったら、多読のメリットを良く知りながら、やっぱり文法もきっちりやっているかもしれません。生徒の受験がうまくいかなかったら学校の評価も下がるし、父母も怒りそうだし。きっと高校の先生はつらいでしょうね。

あとは大学入試を思いっきり変えるか、多読をすればどんな入試も大丈夫という実例をたくさん出して世の中に認めてもらうか・・・ 教員ばかりでなくみんなで考える時期に来ている気がします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2336. Re: メイさんへ

お名前: メイ
投稿日: 2002/6/5(14:48)

------------------------------

ケコちゃん(と、すでにかなり馴れ馴れしい)、お返事うれしく読みました。ケコちゃんやK子さん(あ、初めまして)の学ぶ立場からの言葉は、長年「精読公害」の被害を及ぼしてきた立場の者として、多くのことを考えさせられました。

日本の英語教育は、漢文のように英語を読んでいた私の父の時代から、あまり進歩していないのですよね。私は海外駐在員の妻という立場が長くて、それから大学院生という時間も長くて(移動につれて中断してばかりだった)、非常勤で数年教えた後、思いがけず専任となってしまったいわば「にわか教師」です。で、従来の方法を踏襲して今年で3年目。いろいろやったんですよ、これでも。教科書もやさしいものを選んだし、文法をものすごく丁寧に、山ほど練習をしたこともあるし、listening やdictation を入れながら本を読んだこともありました。でも、「初めて関係代名詞がわかった」という人が3人、「文章の主語と動詞が見えるようになった」と言う人が2人いたぐらいで、本が読める人なんて永久に出そうもない。これじゃ空しいと感じていたところでSSSに出会ったのです。

文法に頼って英語を勉強すると、どうしても「ひ弱な英語」になってしまいます。どんなに学校の英語でいい成績でも、模試で高得点をとっても、本が読めない、言いたいことのひとつも言えないと言う人はたくさんいます。New York に住んでいる日本人が、New York の出来事を日本語の新聞(時差の関係でその日のものが読めます)で知るなんていう笑えない話もあるくらいです。

多読などたくさんの英語に親しんだ人は、きっともっと「強い英語」が身に付くのではないかと想像していましたが、ケコちゃんのコメントにはそこら辺がよく出ていると思います。

〉多読につかった人間が、精読の授業で思ったことを書いてみます。
〉1.単語の意味をきかれたとき、かっちり日本語訳がでてこない
 授業で単語の意味を聞かれたとき、友達のような単語のかっちり日本語訳
〉がでてこなくてうーーとなったりします(笑)
〉この前も、depressionな状態の人、というので、
〉「どよーん、とか、がーんって感じ」と思っていたら、
〉「憂鬱」が答えでした。うーんなるほど、日本語の勉強になるなぁ、
でも、これでいいと思います。語感がわかる方がずっと大事なはずですもの。文章や場合によっては「どよーん」の方がいいときだってあるわよね。

〉2.「この言葉はよく使う」などということが、分かるようになってきた
〉3.綴りがイギリス寄りになってきている
 アメリカとイギリスの英語は少しずつ違いますからね。私の場合は音がねえ。今でもイギリスの発音はやや苦手かもしれない。でも、日本語にも大阪弁や津軽の方言とかいろいろあるので、「そんなものか」とあんまり考えないことにしています。

 4.文法の名前に弱くなった
〉構文の名前がちんぷんかんぷんで、should+過去分詞の用法3つ(?)
〉答えて〜とかゆうのが、全然分かりません。いや、文章も一緒にくださいよ、
〉ってなります。
 「答えろ」と言われたら、私も「うっ」とつまりそう。文法は本当は大事なものだと思いますが、名前だの理屈だのが一人歩きしやすくて、そこが問題だと思います。ケコちゃんはちゃんと文章が読めるのだから、文法も十分わかっているのは明らかです。名前なんてこの際問題外なのにねえ。

〉(私が英語好きになったのは、筆記体がかっこよくて、覚えたくて、
〉習いたてのころ教科書の文章をノートに書きまくっていたからかも
〉しれません。)
私の場合はかっこよく英語を発音したくて、でした。なんとか native の先生みたいに言えたら、とその一心で毎日教科書を声を出して読んでいました。

〉長文、失礼しました。読んでくれてありがとうございました。
 こちらこそ。また、おしゃべりしましょうね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2350. Re: メイさんへ

お名前: SSS英語学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/6/5(23:43)

------------------------------

メイさん、こんばんは。
マリコです。

講演会では、あ、メイさんだと思ったのですが、忙しくて声をかけることができませんでした。
あとで前後関係からそうぞうすると、酒井先生とちょっと長めの立ち話をしてらっしゃった方がしおさんなのかなぁと思ったり・・・

私は海外駐在員の妻という立場が長くて、それから大学院生という時間も長くて(移動につれて中断してばかりだった)、非常勤で数年教えた後、思いがけず専任となってしまったいわば「にわか教師」です。で、従来の方法を踏襲して今年で3年目。

なるほど、そうだったんですか。
最初の投稿から、英語の先生らしくなく素直な方だなと思っていました。
良い方法があれば生徒に紹介しようとか、自分も生徒と一緒にやってみようというような態度にメイさんの素直さを感じました。
だって、英語の先生って、一つの方法に固執して、サラリーマンとして英語を教えてる方が多いような気がするのです。

もちろん、SSSの仕事を始めて、他の講演会に顔を出したりすると、現在の日本の英語教育を憂いていらっしゃる方が意外と多くて
実はびっくりしてるくらいです。
でもそれぞれの先生一人一人がこれじゃいけないどんな方法がいいかとか、こういう方法はいいかもしれないなどと
思っていても一人ではなかなか大きな流れとして影響力を持てないですよね。

そういう意味で、わたしは、このSSS にすごく期待しています。
長年多読の成果を実感していても、自分の教えるクラスだけの成果に満足していた酒井先生が、
緻密な戦略と行動力のある古川さんの協力を得て(あ、わたしも微力ながら応援団長)、こうやって少しずつ日本中に?
影響力を持つようになってるんですもの。
お手伝いのしがいがあるというものです。

あれ?話がそれた。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2353. Re: メイさんへ

お名前: しお
投稿日: 2002/6/6(05:34)

------------------------------

 マリコさんこんにちは、しおです。

〉講演会では、あ、メイさんだと思ったのですが、忙しくて声をかけることができませんでした。
〉あとで前後関係からそうぞうすると、酒井先生とちょっと長めの立ち話をしてらっしゃった方がしおさんなのかなぁと思ったり・・・

 たぶん私ではないと思います。酒井先生とちょっと長めの立ち話をしている方を
 見て、私も帰る前にひとことだけでもご挨拶できたら、でもどうしよう、
 と心臓をどきどきさせていました。酒井先生がその後どこかに行かれたので
 やっぱり時間だから帰ろうと思っていたところに また酒井先生をお見かけしたので、
 つい「しおです」と言ってしまいました。酒井先生はすぐ新刊本を持ってきて
  渡してくださり、びっくり。お礼をいって帰りました。(お忙しかったろうに、この
 挨拶は余計だったんじゃ?と思い帰りの電車でちょっと落ち込んでいました。)
  帰りの化粧室でマリコさんをお見かけしたのですが、とても張りつめてらっしゃる
 ようだったので声はおかけしませんでした。マリコさんは発表もあったし、当日も
 次々にしなくてはならないことがあったろうし、本当に大変だったことでしょう。
 「次の日半分死んでいた」というのも分かる気がします。思っていた以上に、SEGの
  教室が大きく、またスタッフの方が大勢いらしてびっくりしました。
 そして素晴らしい講演会。多読の効果を実証しようという皆様の努力に感服
 しました。有意義な時間を過ごさせていただきありがとうございました。
 
メイさん、はじめまして。

 私はたぶん、精読授業でかろうじて効果がでた少数派の生徒のひとり
 でした。といっても、本当に入試英語が分かるようになったのは
 高3の夏休みにせっぱ詰まってZ会の基礎科(当時)の旬報を1年分まとめて
 やってからでした。精読中心でさえ、多量のインプットがないとブレイクスルー
 はないし、もしこの旬報にかけた時間(基礎科といってもかなり難しかった)
 を多読できていたら、私の英語はどのくらい地力のついたものであったか
 と思います。
 入試の形式が変わらないままで、多読授業の実践というのは本当にいろいろ
 困難があると思います。でも、メイさんのような方が増えていけば
 中高生がみな英語授業の恩恵をうけられるんじゃないかと期待しています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2473. マリコさん、しおさんへ

お名前: メイ
投稿日: 2002/6/9(23:27)

------------------------------

マリコさん、しおさん
こんばんは。ちょっと見ないでいたら、すご〜く書き込みが増えていてびっくりしました。やはり先日の講演会の影響は大きいですね。

マリコさんのおっしゃる通り、「英語の先生って、一つの方法に固執して」いる感じの方が案外多いと実感しました。あの講演会の後、何人かの先生方に多読の良さを話したのですが、意外にも他分野の先生は素直に聞いてくださるのに、肝心の英語の先生たちは「短い期間に効果を上げるには、やはり文法をしっかりやるべき」とか、「大学生らしくレベルの高いものを読ませて鍛えないと」とか・・・あまり聞いてもらえません。困ったことですが、また、折りにふれて理解してもらえるように話してみようと思います。がっくりしたときは、掲示板にやって来ますので力を貸してください。

しおさん、はじめまして。いつもしおさんの書き込みを見て、なんて勉強の仕方が上手なんでしょうと感心していました。先日紹介されていた「ぼんやり眺めて覚える方法」はさっそく学生に伝えました。私のところは医療系なので、「外科」とか「眼科」とか「心疾患」とか日常そんなに使わない言葉を覚えてもらわなければならないので、これまでは毎週10個ずつむりやり覚えてもらい、テストをしていました。でも、「内科」などの診療科の英語を書き、その横に日本語でよいから自分の思いつく症状を「お腹いたい」とか「足を折っているかも」とか好きなように書いて、良く見るところに貼っておくように言っておいたら、なかなか好評でした。前日に単語を書いて勉強するのは以前と同じでも、それまでより速く覚えられるのだそうです。いい方法を教えていただいて感謝しています。これからも「学習法の知恵袋」を頼りにしています。

メイでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2484. Re: マリコさん、しおさんへ

お名前: しお
投稿日: 2002/6/10(05:45)

------------------------------

メイさん、こんにちは。
「ぼんやり眺める方法」ほめていただいてありがとうございます。
でも、あれは「ものぐさ」がたまたまいい結果になったという。。。(恥ずかしい)
医療系の学生さんたちはイメージの沸きにくい専門用語を覚えなくてはいけないから
大変ですね。専門用語はある程度の量を頭に詰め込まないと、どうにもならないでしょうし。
メイさんは、生徒さんが単語を覚えやすいようにいろいろ努力されているのですね。
なんと良心的な! 私は先生から単語の覚え方をアドバイスしてもらったことがないでです。
単に覚える範囲を指定されるだけという感じでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2491. Re: マリコさん、しおさんへ

お名前: マリコ
投稿日: 2002/6/10(23:26)

------------------------------

マリコです

なんと私用とSSSの公用(自費です念のため)をかねて今ロンドンにいます。
英語の本の情報収集と小学校の教育の情報収集に時間を使っています。
SSSにも十分やくだつ情報が得られたと思っています。

さっと開いてみたらわたしの名前が載ったタイトルがあったので、ちょっとだけごあいさつ。

もうインターネットのない生活は考えられないですね。
つまり、どこにすんでいようと同じ内容の生活ができるということでしょうか。

メイさん詳しい返事はのちほど。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2374. かっこいい筆記体

お名前: ひこ
投稿日: 2002/6/7(00:16)

------------------------------

ひこです。

〉(私が英語好きになったのは、筆記体がかっこよくて、覚えたくて、
〉習いたてのころ教科書の文章をノートに書きまくっていたからかも
〉しれません。)
ここ気になったので、横レスさせて下さい。(^^;;

勉強という程でも無いのですが、多読等英語の強化をしているのですが、
鉛筆で英文をちょこっと書き付けたりします。

「きれいな筆記体を書ければなぁ」と思っていました。

「Gの大文字ってこんなだったかな」とか....正直、忘れてしまっているし....(^^;;;
中学・高校の教科書は、はるか昔で今は持っていません。
かっこいい、というかきれいな筆記体のお手本になるような本(テキストか
な?)をどなたかご存じだったら教えていただけませんか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2375. Re: かっこいい筆記体

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/6/7(00:27)

------------------------------

ひこさん、こんばんは!
簡単に返信できそうな話題だったので、ちょこっと返信。

〉「きれいな筆記体を書ければなぁ」と思っていました。

いまはインターネットの時代ですね。こんなHPはどうでしょう?

http://www.learningpage.com/free_pages/menu_basics/alpha_cursive.html

なお、ぼくのせまい見聞によると筆記体はアメリカでは
ほとんど使われなくなっているようですね。
あの続け文字はとにかく「古い」という印象のようです。
でも上のHPのように教えようとはしているんでしょうかね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2379. Re: かっこいい筆記体

お名前: ひこ
投稿日: 2002/6/7(01:00)

------------------------------

酒井先生、こんばんわ!!素早すぎます!!!

〉いまはインターネットの時代ですね。こんなHPはどうでしょう?

〉http://www.learningpage.com/free_pages/menu_basics/alpha_cursive.html

ありがとうございます。
まさに、ワークシート、しかもPDF!!印刷しまくりです。(^^)
インターネット時代、こんな内容まで載っかっているんですね!!

〉なお、ぼくのせまい見聞によると筆記体はアメリカでは
〉ほとんど使われなくなっているようですね。
〉あの続け文字はとにかく「古い」という印象のようです。
〉でも上のHPのように教えようとはしているんでしょうかね。
古い印象なんですか。そんな流れがあったとは!知らなんだ。参考になりました。

映画のオープニングとかで、筆記体でさらさら文字が書かれていくみたいな
映像がとても魅力的で好きなんです。
ちなみに、筆で日本語の草書体がきれいに書けたりするのにも憧れていたりします。
最近は、PCで年賀状が多いので、逆張りで全て自筆できれいな文字で書けたらなあと
思ったりします。

置いておきまして、ありがとうございました。<(_ _)>


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2421. Re: かっこいい筆記体

お名前: たかみ
投稿日: 2002/6/8(15:58)

------------------------------

ひこさん、こんにちは。たかみです。

筆記体についてですが、イギリス留学していたときに学生のノートを見た限りでは、ほとんどブロック体で書いてました。先生もです。ブロック体でもくせがある字を書く人が多いので、筆記体だと読めないかも(笑)。それでなぜかみんな青いボールペンを使うんですよね。日本と違って黒じゃないんです。どうしてでしょう?

〉映画のオープニングとかで、筆記体でさらさら文字が書かれていくみたいな
〉映像がとても魅力的で好きなんです。

ひこさんは「カリグラフィー」"Calligraphy"ってご存知ですか?
西洋の書道と言われていて、まさに映画のオープニングで出る字体とかカードの字体を学んでいくものです。日本でも学べるみたいですよ。NHKラジオの新基礎英語3の講師は留学時代の友達なんですが、彼の趣味がこのカリグラフィーでずいぶん詳しいみたいなので、「読者のおたより」欄にメールで質問すると良いかも。

〉ちなみに、筆で日本語の草書体がきれいに書けたりするのにも憧れていたりします。

私も草書体あこがれます。芸術という感じですよね。あと小筆できれいに書けたら良いなあ・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2423. イギリス人の字体

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/6/8(17:08)

------------------------------

たかみさん、こんにちは。

私たちが筆記体と呼んでいるものはアメリカではcursive writingと
呼び、小学校で教えることもあるようですが、アメリカの小学校の
校長から、cursive writingは絶対に教えねばならないものでもないと
聞きました。学校の裁量だそうです。その先生の学校では2年生で
教えるが、高学年になるとほとんどの生徒が「活字体の方が早く書ける」と
言い、筆記体を使う者は珍しいそうです。

また、1年生からワープロ(キーボード)の使い方を習い、ほとんどの
子供たちは家にもコンピュータがあるので、下手な手書きよりも
タイプされた宿題の方を好む先生たちも多く、筆記体は「恐竜」の
運命をたどろうとしているとも言っていました。

私の同僚に3年前アメリカの公立ハイスクールで日本語教師をしていた人が
います。彼が持ち帰ったアメリカの生徒が書いた英語の答案を見ると、
筆記体を書いているのはほぼゼロと言っていいくらいの状態です。同僚の
話によると、彼が出会った大人も筆記体で書く人はまれだったということです。

このことからも、日本の生徒が筆記体で書く(英語では
write in cursive/write in cursive writing)必要性はないと言えます。
ご存知かもしれませんが、「活字体で書く」を英語では print という動詞
一語で言います。「活字体で名前を書いてください」は
Print your name.です。英語圏の申込書や各種の書類にはしばしば
Please print.という指示が書いてあります。日本語でいう「楷書で
ご記入ください」に相当する指示ですね。

乱雑な筆記体よりも読みやすい活字体の方がスマートで現代的です。私は
自分の生徒たちには筆記体はまったく薦めませんでした。ただ、筆記体で
書く英米人が全然いないわけではありません。私が知っているアメリカ人
高校教師(40歳くらいの女性)は黒板に見事な筆記体ですらすら
書きますし、知人のカナダ人女性(30代)からの手紙も読みやすい
筆記体です。ですから筆記体も読めた方が便利でしょう。

しかし、今年度からの新教育指導要領では筆記体の指導をする必要が
なくなりましたから、中学校でまったく筆記体を習わない生徒たちが
出てくるでしょう。

意外と知られてない事実をお教えします。少なくともイギリスと
オーストラリアでは(他の国のことは確認したことがありません)、
cursive writing でもない、かといって活字体でもない字体を小学生に
教えています。これは基本的には活字体をベースにしていますが、
一部筆記体のようでもあります。続けて書くこともできます。
非常に読みやすく、覚えやすい字体です。たかみさんがイギリスで
見たイギリス人の字体もこれだったと思われます。

私が出会ったイギリス人のALTはほとんどこの字体で書きます。
私は生徒たちにこの字体を紹介し、薦めております。私自身も練習して
この字体で書けるようになり、板書に使っております。

この書体の練習帳を日本の書店でみかけたことはありませんが、
アマゾン日本通じて手に入れることが可能です。私はそれを
コピーして生徒の希望者に配布して練習させています。

私が使っているイギリスの文字の書き方教本は↓です。

Best Handwriting for ages 7-11
(Andrew Brodie's Publications) £15.50

少々高価ですが、役に立ちます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2424. Re: イギリス人の字体

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/6/8(17:15)

------------------------------

たかみさん。

大学の英語の先生でいらっしゃるということをすっかり忘れていました。
失礼をおわびします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2440. Re: イギリス人の字体

お名前: たかみ
投稿日: 2002/6/8(23:48)

------------------------------

柴田さん、こんにちは。

筆記体について詳しく説明していただきありがとうございました。
イギリス人が活字体でも筆記体でもない字体を習っているとは
知りませんでした。今度アマゾンで注文してみます。

筆記体が書けないことを心配する学生が時々いて、私自身は名前の
サインさえ書ければあとはあまり気にしなくても良いのではないかと
と思っていたもののそう言いきって良いのかどうか迷っていましたが、
今回、柴田さんや酒井先生の書きこみを読み安心しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2459. Re: イギリス人の字体

お名前: ひこ
投稿日: 2002/6/9(19:51)

------------------------------

柴田さん、こんにちは。

筆記体の昨今の事情とても参考になりました。
プロの方のこういったお話はなかなか伺えるものではなく、
ありがたいです。

早速、これ↓を注文してしまいました。
〉Best Handwriting for ages 7-11
〉(Andrew Brodie's Publications) £15.50

さらに、先日ご紹介のこれ↓まで....
A First Dictionary of Cultural Literacy

しかも、大吉さん推薦のこれ↓を、本とCD(リピーティングの元ネタ予定)まで...
Don't Sweat the Small Stuff
大吉さん、この場をお借りして、ありがとうございます。<(_ _)>

#こうやって、Amazonに貢献する訳ですね....(-_-;)

さぁ、日本ロシア戦です。
バーで仲間と、ウォッカ飲みつつトンカツ2枚食べて応援します!!ピロシキも食べよう!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2470. Re: イギリス人の字体

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/6/9(23:14)

------------------------------

ひこさん、こんにちは。

前日の睡眠不足と一次会でのお酒のせいで二次会ではややもうろうと
してしまい、せっかくの機会だったのに十分お話できずに残念でした。
めったに東京に行くことはありませんが、またお会いできることを
願っています。

字体の話の補足です。アメリカ人は日本の中学生が学ぶブロック体と
筆記体と同じものを学び、イギリス風の字体は習いませんので、
私の同僚が持っているアメリカ人高校生たちのブロック体の筆跡は
日本の中高生がブロック体で書いているのとそっくりです。

話題をもう一つ。Gの大文字の筆記体(Sの大文字の筆記体の左肩を
とがらせてつり上げたような文字)を読めないイギリス人の青年(大卒)に
出会ったことがあります。こんな文字は英語じゃないという彼に、これは
アメリカ人が使うGの筆記体だよ、と言っても、そんなことは信じられない
という態度でした。(後日彼はアメリカ人に尋ねて、自分の無知を認め
ましたが)

ロシア戦見ましたよ! 勝ちましたね! 

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2488. Re: イギリス人の字体

お名前: 円
投稿日: 2002/6/10(12:50)

------------------------------

遅ればせながら横から失礼します。円です。

〉しかし、今年度からの新教育指導要領では筆記体の指導をする必要が
〉なくなりましたから、中学校でまったく筆記体を習わない生徒たちが
〉出てくるでしょう。

今年、中3になった娘ですが、習っていません。
いつまでも活字体で書くので「いつまでそんな字で書くの?筆記体は?」
と聞いてしまいました(^^;)
筆記体を習うのは当たり前だと思ってましたので。
私が中学生だったん十年前は、一年生の2学期には当たり前のように
筆記体を習い、人の手で書くときは筆記体で書かないといけない!と
思い込んで(思い込まされて)いました。
で、先日、学校の先生から「筆記体は教えていません」と言われまして、
「これが時代なのか?」と、がぁぁぁんとしたところでした。

ちなみに、今年から公民館講座の「初心者の英会話」に行ってますが、
先生(イギリス人)も筆記体は使っていません。
黒板に出て書くときに筆記体を使うのは日本人の生徒だけです(^^;)
先生はいかがな感想をお持ちでしょう?(汗)

えっと、私はというと、自分が筆記体で書くと、その後「自分の書い
た字なのに読めない」なんてことがあるので、活字体を使ってます(汗)

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2457. Re: かっこいい筆記体

お名前: ひこ
投稿日: 2002/6/9(19:30)

------------------------------

たかみさん、はじめまして。

〉ひこさんは「カリグラフィー」"Calligraphy"ってご存知ですか?

カリグラフィー 知りませんでした。
西洋の書道ですか、興味ひかれますね。なるほど、日本の書道みたくこういった道も
あるんですねぇ。
ふと考えてみると、PBの表紙とかにも使われているんですよね。

草書とカリグラフィーがうまい人.....う〜ん。いいかもしれない。

ともあれ、ありがとうございました。<(_ _)>
もすこし調べてみます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.