SSS多読通信 第214号 (2008/5/8)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1901 // 時刻: 2024/6/29(23:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

984. SSS多読通信 第214号 (2008/5/8)

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2008/5/8(14:40)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SSS多読通信 第214号 (2008/5/8)【第2、第4木曜日発行】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (4/21-5/4)
【2】お薦め本「癒しの絵本」特集 (みぃみぃ)
【3】SSSコラム 「誰にも聞かせられない美声」 (近眼の独眼龍)
【4】SSSニュース
【5】編集後記                  編集:みぃみぃ
───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告(4/21-5/4)
───────────────────────────────────
100万語通過しました!・・・ブラックユーモアさん
昨年10月に英語の「勉強法」を探していてSSSのHPにたどり着いたと
いうブラックユーモアさん。約半年、82冊で100万語通過です。
読書好きのブラックユーモアさんはYL1からYL7まで、本人の言葉を
借りると、「ストーリーを追いかけて一気にばぁーっとかなりのスピードで」
読み進めているそうです。
探していたのは「学習法」でしたが、始めたら趣味モードに移行したそう。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7141]
───────────────────────────────────
【2】ちょっと一息。癒しの絵本特集。           (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
新しい年度になって、ひと月。ようやく慣れたような、でもまだ戸惑っている
ような、ちょっとお疲れな気分になっていませんか。
柔らかな陽射しの下、こころあたたまる絵本でひと休みなんてどうですか。
-----------------------------------------------------------------------------
■ The Magic Moving Alphabet Book YL0.1 〜 0.3 108語
    Frank J. Moore
-----------------------------------------------------------------------------
タイトル通り、ただのアルファベット絵本ではありません。
同封されているフィルムを灰色の枠の上に乗せてゆっくり動かすと・・・
ちょっとした驚き、ちょっとした感動、一度試してみる価値あり、です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014258]
-----------------------------------------------------------------------------
■ The Odd Egg           YL0.6 〜 0.9 94語
文・絵 Emily Gravett
-----------------------------------------------------------------------------
鳥たちがたまごを産みました。でもDuckだけたまごを産んでいません。
Duckはたまごを見つけました。それはそれはきれいなたまごです。
でも、そう思っているのはDuckだけ?他の鳥たちはそう思っていないみたい。
他の鳥たちの卵が孵り、かわいい小鳥たちが飛び出してきます。
でもDuckのたまごはなかなか孵りません。
辛抱強く待ち続けるDuck。そしていよいよDuckのたまごから何かが・・・
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014254]
-----------------------------------------------------------------------------
■ Library Lion               YL0.6 〜 1.0  1370語
文 Michelle Knudsen 絵 Kevin Hawkes
-----------------------------------------------------------------------------
ある日、図書館にライオンがやってきました。図書館にはとてもルールに厳しい
館長のMerriweatherさんがいます。
ライオンはMerriweatherさんから図書館で過ごす為のルールを教わります。
図書館では静かにすること。ライオンはこのルールに従って子どもたちとも楽し

時間を過ごしていました。
ところがある日、ライオンはこの大切なルールを破ってしまうのです。
いったい何がおこったのでしょうか・・・
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000013303]
-----------------------------------------------------------------------------
■ Puff the Magic Dragon         YL0.6 〜 1.0  270語
文 Peter Yarrow, Leonard Lipton 絵 Eric Puybaret
-----------------------------------------------------------------------------
海に浮かぶ霧に包まれた島に住む魔法のドラゴン、Puff。
Peter, Paul and Maryの名曲が1冊の絵本になりました。
美しい風景と素敵なメロディー、PuffとJackieの冒険の数々に
わくわくドキドキして下さい。
でも、ちょっと切ない・・・
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014253]
-----------------------------------------------------------------------------
■ Moose Tracks!           YL0.6 〜 1.0 360語
文 Karma Wilson 絵 Janie Bynum, Jack E. Davis
-----------------------------------------------------------------------------
朝目覚めたら家中ムースの足跡だらけ!いったい何が起こったの?
昨夜はムースの足跡なんてひとつもなかったのに・・・
庭の椅子にくまさんの毛がついているのは、夕食のバーベキューを一緒に
食べたから。キッチンに木の実の殻があるのは、りすさんが来て一緒に
サンデーを作って食べたから。
でも、ムースなんて家に来てないのに・・・
どうして家中ムースの足跡だらけなの?一緒に考えて!
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014255]
───────────────────────────────────
【4】SSSコラム 「誰にも聞かせられない美声」    (近眼の独眼龍)
───────────────────────────────────
 数回だけの予定ですが、コラムを新たに担当します、近眼の独眼龍です。ど
うぞよろしく。妙なハンドルネームですけど、本当に近眼で、本当に独眼なの
ですよ、もちろん、龍じゃありませんが。

 ところで、この"龍"は素晴らしい美声を持っているんですよ。それだけじゃ
なくって、信じられないスピードで音読できるんです。もちろん、私の肉声の
ことじゃありません。

 多読をする時、どうしても頭の中で音読(=脳内音読)をしてしまう方がいま
す。私がまさにそれなんですね。私の場合、その脳内音読の声が、誰の声でも
ない声でして。他の脳内音読派の方々の声はどのような声なのかすごく興味が
あります。聞くことができないのが、とっても残念。そして、お聞かせできな
いのが、もどかしい。

 脳内音読では、実際に舌や唇を動かすわけではないので、悪い発音の癖が舌
や唇に残るわけもないですし、結構スピードも出ます。私の場合、好きな本を
読んでいて、すごく調子のいい時だと、分速300語以上出ることもあります。
もちろん、普段はその半分くらいがいいところですけれど。

 そうそう、脳内音読をしていると頭の中には音が流れているので、韻を踏ん
だり言葉遊びをしている本なんかは、ね、楽しいですよぉ。

 あ、脳内音読を奨励している訳ではないのです。音読から離れられないって
悩みを何度か聞いたことがあるので、決して音読、特に脳内音読は止めようと
努力する対象ではありませんよって言いたかったんですね。

 多読では、三原則を守ること以外は、あまり努力をしない方がいいみたいで
す。音読してしまうことに悩んだりする時間があったら、次の本を読んじゃい
ましょうね。

 こんなことを書いていたら、本当に他の人の頭の中の声、聞いてみたくなっ
たなぁ。ねぇ聞いてみたくありません?
───────────────────────────────────
【4】SSSニュース
───────────────────────────────────
■2008 英語100万語多読応援キャンペーン開始!
……………………………………………………………………………………………
200名の方に、合計1000冊の洋書があたる2008多読応援キャンペーンが始まり
ました。今年度は、100冊あるいは10万語の洋書を読んで、「私の薦める1冊」
を送ってきた方が対象となります。
応募用の小冊子は、全国の大手洋書店の店頭で配布中です。また、学校関係
の方は、洋書出版社(Macmillan, McGrawhill等)から入手できます。詳しくは、
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/2008-100mango-fair.html]
……………………………………………………………………………………………
■多読講演会 セミナー イベントの予定
……………………………………………………………………………………………
5月11日 新宿   絵本からの多読と多聴(古川昭夫)
8月16・17日 新宿 多読による英語教育ワークショップ(日本多読学会)

上記の詳細は、下記でご確認ください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]
───────────────────────────────────
【5】編集後記                      (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
皆さんこんにちは。今号から多読通信のお手伝いをすることになりました。
よろしくお願いします。
私が日々をすごしている信州安曇野は今りんごの花が満開です。
寒い冬から暑い夏に移り変わる今の時期、屋外にお気に入りの椅子を
出して、北アルプスからの風に吹かれて本のページをめくっているとつい
時間を忘れてしまいます。
忙しい日々の中でも意識的に立ち止まって周りを見回してみると
思わぬ素敵な発見があるかも・・・
……………………………………………………………………………………………

    多読通信、次号もお楽しみに! 【第2、第4木曜日発行】

       〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

       今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108
・多読通信アンケートフォーム
http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
http://blog.mag2.com/m/log/0000118505
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/を
利用して発行しています。
配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
http://www.mag2.com/m/0000118505.html
───────────────────────────────────
発行:SSS英語学習法研究会( http://www.seg.co.jp/sss/)
───────────────────────────────────


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

985. SSS多読通信 第214号 (2008/5/8) (発行部数7,177部)

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2008/5/8(14:42)

------------------------------

●マガジンタイトル
SSS多読通信
●件名
SSS多読通信 第214号(2008/5/8)
●発行部数
7,177


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.