SSS多読通信 第208号 (2008/2/14)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1901 // 時刻: 2024/6/29(22:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

944. SSS多読通信 第208号 (2008/2/14)

お名前: メイ
投稿日: 2008/2/14(10:48)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                 SSS多読通信 第208号 (2008/2/14)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (1/21-2/10)
【2】お薦め本特集   「Scholastic Bookshelf特集」その2
【3】SSS コラム  「継続して英語を利用するためには?」 (トオル)
【4】SSSニュース
【5】編集後記                    編集:メイ

───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (1/21-2/10)
───────────────────────────────────
1/21-2/10の100万語通過報告者は2名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■100万語通過しました♪                            もぐたんさん
"Lizzie Zipmouth"で通過されたもぐたんさんは「筋を楽しむことが頭で考え
ずにできるように」なり、読書の幅も広がったそうです。すでに、読書が学習
から趣味になっているご様子で、これが何よりですね。これからますます楽し
くなりそうな予感。2周目もHappy Reading!
[url:[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7109]
……………………………………………………………………………………………
■やった〜。100万語通過!             うりわりさん
11ヶ月で通過され、その間にご結婚もされたうりわりさん。重ね重ね、おめで
とうございます!読書も結婚もけんかしたり、仲直りしたり、あれこれといろ
いろありますが、長い間に良い関係を築くっていういところは共通ですね。ど
ちらもお幸せに♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7113]
───────────────────────────────────
【2】お薦め本特集  「Scholastic Bookshelf特集」その2
───────────────────────────────────
今週はScholastic Bookshelfという絵本シリーズから何冊かご紹介します。
このシリーズは、実は以前にも一度、ご紹介しています。その頃は、十数冊だ
ったものが、今や40冊を越え、新たにおもしろい本がたくさん加わりました。
ジャンルも雰囲気も多彩なので、誰でも好みの一冊が見つかるのではないでし
ょうか?
以前の特集はこちらから見られます。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-news&c=e&id=482]
----------------------------------------------------------------------
■Dear Bunny: A Bunny Love Story     YL0.5-0.7   647語
----------------------------------------------------------------------
まずはバレンタイン・デーにちなんで、とてもかわいいラブ・ストーリーです。
お互いに「好き」と口にできず、手紙を書くシャイな2匹のウサギ。そこはす
んなりとはいかないのが世の常・・・
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014049]
----------------------------------------------------------------------
■Yo! Yes?                  YL0.2      32語
----------------------------------------------------------------------
こんな短い言葉でも気持は通じるのですね。コミュニケーションの原点が見え
る本。Caldecott Honor受賞の有名なこの本もシリーズに加わりました。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014050]
----------------------------------------------------------------------
■Red-Eyed Tree Frog           YL0.4-0.6   192語
----------------------------------------------------------------------
熱帯雨林では木の上で生活するカエルがいるそうです。緑の体に赤い目をして
カエルながら、なかなかチャーミング。写真が美しいです。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014053]
----------------------------------------------------------------------
■Happy Birthday, Martin Luthur King   YL0.6-0.9   592語
----------------------------------------------------------------------
人類の自由と平等のために力を尽くしたMartin Luthur King, Jr.の生涯を描
いた物語。版画風の絵がその誠実な生涯を静かに表現しています。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014047]
----------------------------------------------------------------------
■Players in Pigtails  YL0.7-0.9   886語
----------------------------------------------------------------------
第2次大戦中、選手たちが次々戦争に行き、アメリカプロ野球は危機に。でも、
Katieのような野球好きの少女には活躍のチャンスとなりました。
イラストがファッショナブルでおしゃれです。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014054]
----------------------------------------------------------------------
■Hoover's Bride               YL0.8-1.3   770語
----------------------------------------------------------------------
散らかし放題でどうにもならなくなった男は、ある日、電気掃除機の威力にい
たく感動し、ついに掃除機と結婚することにしました。大まじめにウェディン
グ・ドレス姿の掃除機に愛を誓いますが・・・
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014052]
----------------------------------------------------------------------
■The Bunyans                   YL0.9-1.2   1186語
----------------------------------------------------------------------
アメリカの国土を作ったという伝説の巨人Bunyanとその一家の物語。スケール
の大きいことといったら!
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014048]
----------------------------------------------------------------------
■The Amazing Christmas Extravaganza   YL1.7-2.4  1471語
----------------------------------------------------------------------
ちょっとした気持から始まったクリスマスのデコレーションが だんだんエス
カレートして大変なことに。本来の目的を忘れて自分を見失う人間の姿がちょ
っと皮肉に、でもとてもあたたかく描かれています。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014051]
───────────────────────────────────
【4】SSS コラム 「継続して英語を利用するためには?」  トオル
───────────────────────────────────
みなさん、こんにちは。トオルです。今日はバレンタイン・デーです。日本で
は、男性は女性からチョコレートをもらえるかもしれない日ですが、ボストン
にいたときは男性、女性を問わず、好きな人からプレゼントをもらえる日だっ
たのです。昨年は友人のオススメがあり、妻にバラの花を贈りました。今年も
妻にプレゼントしようとこのコラムを書いているときに決めました(笑)

この2ヶ月間に講演会などを通して多くのタドキストの方と話をする機会が
あったので、講演会で話したことやそのときのQ&Aを振返ってみたいと思い
ます。私が一番言いたいメッセージは「継続して英語を利用することが、英語
を身に付ける一番の方法で、そのために多読・多聴は効率がいいインプットで
ある」ということです。多読を始めて物語が楽しめるようになってくると英語
が好きになってはくるのですが、TOEICなどの試験や仕事で使う英語のストレ
スのために多読を始めるときや始めてすぐは英語が好きになれないようです。
そのような方には英語を好きにならなくてもいいから、継続して英語を利用す
ることを意識して多読・多聴をすることをオススメしています。とにかく多読
3原則で自分が楽しく読める本を1冊読んでみることが最初の一歩です。講演
会に来ていただいた方にはそのために体験談を交えてお話をしました。
Q&Aでは単語の増強、文法、TOEICの攻略などいろいろな質問がでましたが、
すべては多読・多聴が解決するといっても過言ではありません。しかし期限が
3ヶ月にきられて、試験で点数を出すためには試験の傾向と対策をすべきだと
思います。期限が6ヶ月あれば、最初の3ヶ月は多読を集中して行い、あとの
3ヶ月は試験対策を半分、多読・多聴が半分といった割合で進めます。
多読で英語を話したり、英語を書いたりもできるようになるかという質問も
ありました。読むためには多読、聞くためには多聴、話すためには多話、書く
ためには多書だと思っていますが、インプットとして、多読・多聴をすること
で話したり、書くのが楽になることは経験しているので、多読は話したり、
書くことにも効果があると考えています。

多読・多聴では、個人の進め方や進み具合だけでなく、バックグランドに
よって悩みが変わってくるので個別に相談していきたいと思います。
───────────────────────────────────
【4】SSSニュース
───────────────────────────────────
■朝日小学生新聞 C'mon Tadokids!
……………………………………………………………………………………………
今月は、Literacy Land Info-Trail から "Which Home?"が紹介されています。
絵本の内容は、
[url:http://www.asagaku.com/tado_kids/tado_index.htm]
で、読むことができます。
……………………………………………………………………………………………
■「続・イギリスの小学校教科書で英語を学ぶ(社会・理科編)」1/23発刊
……………………………………………………………………………………………
誰もが興味を持つような、社会・理科のトピックを扱うイギリスの小学校教科
書、Literacy Land Info Trailを6冊収録した、「続・イギリスの小学校教科
書で英語を学ぶ(社会・理科編)」が、1月23日、小学館から発刊されました。
[url:http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_detail?isbn=9784093105286]
……………………………………………………………………………………………
■多読講演会 セミナー イベントの予定
……………………………………………………………………………………………
2月23日 新宿  初心者向:英語が勉強から楽しみに変わる時(篠崎のぞみ)
3月9日 大阪  英語教師向け:関西多読研究集会   (日本多読学会)
3月28日  名古屋 シンポジウム「英語多読による図書館連携」

上記の詳細は、下記でご確認ください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]

酒井先生の講演会等の活動は、下記に詳しい情報があります。
[url:http://tadoku.org/workshop.html]
……………………………………………………………………………………………
【5】編集後記                  (メイ)
───────────────────────────────────
みなさま、今日はどんなバレンタイン・デーをお過ごしでしょうか?日本では
チョコレートの年間消費量のなんと4分の1がこの日に消費されるとか・・・
私も毎年、いくつか買いますが、適齢期(?)の男性にではなく、犬の散歩
でお会いする退職された方々に贈るためです。「気分が若返っていいね」と喜
んでいただき、私もうれしいです。
                    Happy St. Valentine's Day!!
……………………………………………………………………………………………

    多読通信、次号もお楽しみに!

    〜読める本、読みたい本をお気楽に〜 

    今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
[url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505]
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/]を
利用して発行しています。
配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語学習法研究会( [url:http://www.seg.co.jp/sss/])
───────────────────────────────────

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

945. Re: SSS多読通信 第208号 (2008/2/14) 発行データ (発行部数 6,773部)

お名前: メイ
投稿日: 2008/2/14(10:49)

------------------------------

●マガジンタイトル
SSS多読通信
●件名
SSS多読通信 第208号(2008/2/14)
●発行部数
6,773

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.