SSS多読通信 第207号 (2008/1/24)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1901 // 時刻: 2024/6/29(22:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

937. SSS多読通信 第207号 (2008/1/24)

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2008/1/24(10:39)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第207号 (2008/1/24)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (1/7-1/20)
【2】お薦め本特集   「Pirates of the Caribbean シリーズ」
【3】SSS コラム    「海外本屋さん巡り」 (まりあ)
【4】SSSニュース
【5】編集後記                    編集:Julie

───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (1/7-1/20)
───────────────────────────────────
1/7-1/20の100万語通過報告者は3名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■ようやく100万語到達しました!          まめ吉さん
4年前に多読と出会い、2度の1年間「長期休読期間」をおいて正味1年7ヶ
月で到達されました。堂々の到達に拍手!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7076]
……………………………………………………………………………………………
■100まんごつーかほおこく             fiona さん
『アルジャーノンに花束を』風の報告と思いきや、一転、詳しい報告です。
中断と再開で約3年半の、fiona さんに花束を!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7082]
……………………………………………………………………………………………
■ 100万語通過しました!             ともちゃさん
「どちらも目が離せないくらい面白い」本2冊を、並行して読んで通過です。
「昨年の7月はPGR0を30分かかってなんとか読んでいたのに」に実感が!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7097]
───────────────────────────────────
【2】お薦め本特集  「Pirates of the Caribbean シリーズ」     
───────────────────────────────────
 ディズニーの Read-Along から、映画『Pirates of the Caribbean』3部作
のCD付写真本3冊をご紹介します。
 ナレーションの Diedrich Bader は深い声で、まるで映画の予告編を聴いて
いるよう。台詞部分はすべて映画の音声が使われ、効果音もたっぷりで、映画
そのものを短くしたような臨場感あふれる仕上がりです。ヘッドフォンをつけ
れば、耳元で囁くジョニー・デップの声でシャドーイングができます!
----------------------------------------------------------------------
■The Curse of the Black Pearl      YL2.5    2,800語
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0763421766/sss-22/]
----------------------------------------------------------------------
■Dead Man's Chest            YL2.5    2,800語
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0763421774/sss-22/]
----------------------------------------------------------------------
■At World's End             YL2.5    2,800語
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0763421863/sss-22]
───────────────────────────────────
【4】SSS コラム 「海外本屋さん巡り」 まりあ
───────────────────────────────────
 バンコク最大のショッピングセンター、パラゴン内紀伊国屋書店の充実ぶり
は、私のブログにアルバムを作ってご覧頂いておりますが、お仕事でバンコク
出張をなさるタドキストには、すっかり必須立ち寄り場所となってきたようで
す。昨日も出張帰りの方からバンコクで仕入れた児童書の数々を見せて頂きま
した。
 非英語圏の海外で、本屋さんの洋書を見るのはとても楽しいですよ。品揃え
が日本とは違っていて、それぞれのお国ぶりが反映されて興味深いです。また
ペーパーバックも、日本ではアメリカのベストセラーが中心ですが、他の非英
語圏ではやさしめのものが多くなっていますから、探しやすく助かります。
 いつも英語学習書や文法書らしき本も立ち読みします。現地語は読めなくて
も、英語の例文からだいたいどんなことが教えられているか?想像できます。
大学生の英語レベルが日本よりもずいぶん高い国でも、学校で教えられること
はだいたい似たり寄ったりの様子ですが、並んでいる児童書ややさしい英語の
ペーパーバックの品揃えから想像するに、ちょっと勉強したらあとはどんどん
興味に任せた多読をしているのではないかと思われます。
 みなさんも、海外旅行の際はぜひ洋書店をお忘れなく。
───────────────────────────────────
【4】SSSニュース
───────────────────────────────────
■SSS多読通信、今年から第2、第4木曜日の配信です
……………………………………………………………………………………………
多読通信は、今年から隔週刊となりました。第2、第4木曜日発行です。
よろしくお願いいたします。
……………………………………………………………………………………………
■「続・イギリスの小学校教科書で英語を学ぶ(社会・理科編)」1/23発刊
……………………………………………………………………………………………
誰もが興味を持つような、社会・理科のトピックを扱うイギリスの小学校教科
書、Litracy Land Info Trailを6冊収録した、「続・イギリスの小学校教科書
で英語を学ぶ(社会・理科編)」が、1月23日、小学館から発刊されました。
[url:http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_detail?isbn=9784093105286]
……………………………………………………………………………………………
■多読講演会 セミナー イベントの予定
……………………………………………………………………………………………
1月27日 横浜  初心者向:継続して英語ができる多読(高木徹)
2月23日 新宿  初心者向:英語が勉強から楽しみに変わる時(篠崎のぞみ)
3月9日  大阪  英語教師向け:関西多読研究集会   (日本多読学会)

上記の詳細は、下記でご確認ください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]

酒井先生の講演会等の活動は、下記に詳しい情報があります。
[url:http://tadoku.org/workshop.html]
……………………………………………………………………………………………
■多聴多読マガジン アンケート募集中 1/28まで
……………………………………………………………………………………………
『多聴多読マガジン』Vol.7 4月号(3月6日発売)では、下記を特集します。
   (仮)「多聴多読Ver.2.0」……始め方と続け方のコツ
上記特集の中で、実際に現在「多読」「多聴」「多聴と多読の両方」を実践さ
れているかたに、アンケートを実施し、その途中経過を伝えます。今から「多
聴多読」をスタートする読者、継続する上での壁にぶつかった読者のみなさん
に、「多聴多読」を実践して少しずつ成果を上げて来られた方々からのアドバ
イスは、学習のモチベーションを高め継続させるための大きな力となると思わ
れます。(「多聴」にはシャドーイングも含みます)
アンケートにご協力いただける方は、下記へアクセスして
ください。 締切 2008年1月28日
    [url:http://www.cosmopier.com/questionnaire/]
───────────────────────────────────
【5】編集後記                  (Julie)
───────────────────────────────────
 酒井先生が次の本の原稿を書き上げて、禁掲示板、禁ブログを解いたのが、
12月。こども式ウェブサイトのブログでは、執筆中に書き溜めていたネタが
次々と放出され読みごたえのある記事が続いています。なかには半年以上前の
話題もあって、けんじさん、kurofuneさん、みゅ〜とんさん、サイコロさん、
春子さんなどのお名前があがっています。
こども式ウェブサイトのブログ:[url:http://blog.tadoku.org/]
……………………………………………………………………………………………

    多読通信、次号もお楽しみに!
 
    〜読める本、読みたい本をお気楽に〜 

    今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
[url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505]
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/]
利用して発行しています。
配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語学習法研究会( [url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────

◎SSS多読通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
[url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505/]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

938. Re: SSS多読通信 第207号 (2008/1/24)発行データ(発行部数 6,698部)

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2008/1/24(10:47)

------------------------------

●マガジンタイトル
SSS多読通信
●件名
SSS多読通信 第207号(2008/1/24)
●発行部数
6,698


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.