SSS多読通信第323号  (2012/12/13)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1901 // 時刻: 2024/6/27(00:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1450. SSS多読通信第323号  (2012/12/13)

お名前: くいめい
投稿日: 2012/12/13(19:48)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第323号 (2012/12/13)

        〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】100万語通過報告 (11/19-12/9)
【2】今号のお薦め本  「Raymond Briggs特集」       (くいめい)
【3】SSSコラム   「ノーベル賞の英語」        (まりあ)
【4】SSSニュース              (SSS英語多読研究会)
【5】編集後記                     編集:くいめい
───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (11/19-12/9)
───────────────────────────────────
 この期間には、100万語通過の報告はありませんでした。
───────────────────────────────────
【2】今号のお薦め本 「Raymond Briggs特集」     (くいめい)
───────────────────────────────────
The Snowmanで有名なRaymond Briggsさんの絵本を5冊紹介します。
……………………………………………………………………………………………
■ The Snowman      YL1.5-1.8    1,105語
……………………………………………………………………………………………
オリジナルは文字のない絵本ですが、この本はアニメ映画になったものからの
イラストで文字もあります。付属のCDに入っている効果音付きの朗読が感情が
こもっていて素晴らしく、他に映画で使われていた歌も入っています。冬にぴ
ったりな絵本です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021646]
……………………………………………………………………………………………
■ The Bear    YL1.5-2.5   1,306語
……………………………………………………………………………………………
ある晩、大きな白クマがTillyの寝室にやってきて、二人は友達になります。
Tillyは白クマを洗ったり、ミルクをあげたりと一生懸命お世話をしますが、
あまりにも大きいのでそれはもう大変。Tillyにクマの話をされた両親の反応も
良いんです。
[url:http://www.amazon.co.jp/The-Bear-Red-picture-book/dp/0099385619/]
……………………………………………………………………………………………
■ Father Christmas       YL0.7-1.2  254語
……………………………………………………………………………………………
ビーチでのんびりしている夢から覚めると、今日はクリスマスイブ。サンタさ
んの長〜い1日の始まりです。ぶつぶつ文句を言いながらも仕事をこなすサン
タさんの姿がユーモラスに描かれています。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004449]
……………………………………………………………………………………………
■ Jim and the Beanstalk YL2.3-3.3  1,003語
……………………………………………………………………………………………
ジャックと豆の木のパロディ。ある朝、ジムが豆のつるを上っていくとそこに
は大男が。でもこの大男、すっかり年を取って、老眼で本も読めず、歯が抜け
て物も食べられなくなっていました。そんな大男のためにジムは町に戻ってメ
ガネを作ってあげたり、入れ歯を作ってあげたりしますが・・・。この年取っ
た大男が元気になったらジムは最後、どうなるんでしょう?
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000007801]
……………………………………………………………………………………………
■ The Elephant and the Bad Baby / Elfrida Vipont   YL1.5 896語
……………………………………………………………………………………………
この絵本はイラストがRaymond Briggsで文章は別の人です。ゾウが赤ちゃんを
背中に乗せてお散歩していると、アイスクリーム屋さんを見つけます。赤ちゃ
んに食べたい?と聞いたゾウは赤ちゃんの返事を聞くと、お金も払わず勝手に
アイスクリームを取ってしまったので怒ったお店の人が追いかけてきます。そ
うしてゾウは次々と勝手に物を取るので、怒ったお店の人がどんどんと増えて
いき・・・・。なるほど そういうことねと最後に納得。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011797]
───────────────────────────────────
【3】SSSコラム  「ノーベル賞の英語」         (まりあ)
───────────────────────────────────
山中伸弥教授の、ノーベル賞受賞記念講演をご覧になりましたか?
[url:http://bit.ly/QTJpvt] でフルバージョンを見ることが出来ます。関西人特有
の、笑いを取りにいくサービス精神は、ノーベル賞級の研究をしても失われな
い強固なものらしく、面白いです。immortalityとimmoralityをうっかり間違
えた、のくだりなど、「不死」と「ふしだら」で和訳してもそのままジョーク
になるところなど、すごい!こういうのが正真正銘のバイリンガルということ
なのかな?と。「英語でも自分の個性を表現できる」、って素晴らしいことで
すね。英語を学ぶ上で、一つの指標となるものではないかしら?と考えさせら
れました。
───────────────────────────────────
【4】 SSSニュース        (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
■多読セミナー・研究会
----------------------------------------------------------------------
レベル0からレベル2までの多読指導 新宿 古川昭夫 1/14 13:00-15:00

関西多読学会新人セミナー      大阪      2/23 10:00-17:30

詳しくは、[url:http://http://www.seg.co.jp/sss/seminar/] をご参照ください。

----------------------------------------------------------------------
■朝日小学生新聞 タドキッズ The Cowgirl (mpi)
----------------------------------------------------------------------
 朝日小学生新聞では、毎月1回第4木曜日に、C'mon Tadokids コーナーで、
やさしい絵本を紹介しています。絵本の内容と音声は、朝日小学生新聞の
Web pageでもアクセスすることができます。
 今月は、mpi発行のPhonics Readers Building Blocks Library 1Aから、
"The Cowgirl"を紹介しています。
「男の人の車が故障し、近くの移動遊園地ではたらくcowgirlに助けられる」
とい微笑ましいストーリーです。
 下記で、絵本の内容と、その音声を楽しむことができます。
[url:http://www.asagaku.com/tado_kids/tado_index.htm]

───────────────────────────────────
【5】編集後記                      (くいめい)
───────────────────────────────────
ついにkindleデビューしました。読書をメインに考えたので目に優しい
paperwhiteを買い、早速無料の洋書をダウンロードしています。紙の本の感触
も捨てがたいのですが、小さい文字を読むのがつらくなってきたこの頃、文が
大きくなるのは魅力的です。でも絵本はやっぱり本が良いかな。
───────────────────────────────────

          多読通信、次号もお楽しみに!
        今 週 も H a p p y R e a d i n g !

年末年始をはさみますので、次の号の発行は、1/10となります。
みなさん、良いお年をお過ごしください。
───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/] を利用して
発行しています。配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会([url: http://www.seg.co.jp/sss/])


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1451. Re: SSS多読通信第323号  (2012/12/13)  発行データ(発行部数 8,273部)

お名前: くいめい
投稿日: 2012/12/13(19:52)

------------------------------


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.