SSS多読通信 第305号 (2012/3/8)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1899 // 時刻: 2024/6/26(15:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1392. SSS多読通信 第305号 (2012/3/8)

お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2012/3/8(11:30)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第305号 (2012/3/8)

        〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (2/6-3/4)
【2】今号のお薦め本  「DVDで楽しむWalkerBooksの絵本」 (acha758)
【3】SSSコラム  「この10年に身の回りで起こったっこと」(トオル)
【4】SSSニュース              (SSS英語多読研究会)
【5】編集後記                     編集:acha758

───────────────────────────────────
2/23 号の休刊についてのお詫び
───────────────────────────────────
 SSS多読通信第305号は、2/23の発行予定でしたが、編集担当者の都合で、
休刊とさせていただきました。みなさんにご心配をおかけしたことをお詫び
いたします。今後、休刊の際には事前にお知らせできるよう、編集担当者間の
連絡をより密にしたく思います。
  特定非営利法人 SSS英語多読研究会  理事長 古川昭夫

───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (2/6-3/4)
───────────────────────────────────
この期間の100万語通過報告は1名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■ 100万語通過しました。             romatz1756さん
……………………………………………………………………………………………
 Penguin Readersひとすじで多読を始められたromatz1756さん。そろそろ
ペーパーバックに挑戦、と読まれたSidney Sheldonの"The Sky is Falling"で
100万語通過でした。100万語やキリ番が近づいてくると、どの本で通過しよう
かと本選びもより楽しくなりますね。Penguin Readersの本はかなり読まれた
はず。ぜひ印象に残っている良かった本を、みなさんにも紹介して下さいね。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7716]

───────────────────────────────────
【2】今号のお薦め本 「DVDで楽しむWalkerBooksの絵本」 (acha758)
───────────────────────────────────
 Walker Booksはイギリスの絵本出版社ですが、いろいろな名作をDVD付き
で出版しています。少しお高くなりますが、アニメーションに語りが入ると、
文字と絵で読む絵本とはまた違った世界が楽しめます。また、絵本だけで読ん
でもいい作品ばかりですので、私のお気に入りの作品をいくつかご紹介します。
……………………………………………………………………………………………
■ Handa's Surprise      YL0.3   98語
……………………………………………………………………………………………
 Handaは友達のAkeyoのために7種類の果物をかごに入れ、頭に乗せてAkeyoの
村へ歩いていきます。どの果物が好きかなぁ?と考えながら歩いていくうちに
事件が起こります・・・。アフリカを舞台として、ありえそうな、ユーモアの
あるオチまで楽しめる絵本です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021737]
……………………………………………………………………………………………
■ Silly Suzy Goose           YL0.4〜0.5  194語
……………………………………………………………………………………………
 ガチョウのSuzyは周りを見ると、みーんな同じ顔をしていることにうんざり。
自分は周りとは違いを出したいと思います。そして、自分がコウモリだったら、
オオハシだったら、ペンギンだったら・・・と妄想を膨らませていきます。
お騒がせなSuzyですが、なんだか愛せるキャラクターです。
 イラストはインパクトがあり、読み聞かせによさそう。DVDの朗読は、妙に
テンションが高くて楽しいです。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021709]
……………………………………………………………………………………………
■ Penguin                YL0.5〜1.5  166語
……………………………………………………………………………………………
 Benはプレゼントにペンギンをもらいました。でもペンギンは何もしゃべらず、
ぴくりとも動きません。Benはくすぐったり、笑わせようとしたり、怒らせたり
しようとしますが、ペンギンはまったく反応を示しません・・・。
 Benが思いつく方法もなかなか斬新ですが、それに無反応で応えるペンギンも
可笑しいし、なによりオチがシュールでいいです。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000013144]
……………………………………………………………………………………………
■ Goodnight Harry              YL0.5  344語
……………………………………………………………………………………………
 満月の夜。ゾウのHarryはなかなか寝つけません。ヒツジのLuluとクマのTed
は、同じベッドであっという間に眠ってしまったというのに。Harryはじっと
眠くなるのを待ってみました。本を読んでみたり、体操してみたりしました。
それでもちっとも眠くなりません。どうしたらHarryは眠れるのでしょうか。
 ふわふわのぬいぐるみのようなイラストが本当にかわいいです。眠れない夜、
この絵本をゆっくり読んだら一緒に眠りにつけそうです☆
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021710]
……………………………………………………………………………………………
■ You're All My Favourites   YL0.6〜0.8 491語
……………………………………………………………………………………………
 お父さんくまとお母さんくまは、3匹のこぐまが寝るときいつも「お前たちは
世界で一番だよ」と言います。でもあるときこぐまは尋ねます。「何で世界で
一番って言えるの?」そのときのお母さんくまとお父さんくまの返事は・・・。
 とてもほっこりするお話にぴったりの温かいイラスト。それに付属のDVDも
ゆったりとした朗読がついていて素敵な絵本です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021695]
……………………………………………………………………………………………
■ Little Beaver and the Echo           YL0.6〜1.5  682語
……………………………………………………………………………………………
 ある山の湖の片隅にビーバーが住んでいました。兄弟も友達もいなくて
ひとりぼっちのビーバーはあまりの寂しさに泣きだしてしまいます。すると
湖の向こうから泣き声が聞こえてくるではありませんか。友達が欲しいという
その声の主を探しに、ビーバーは舟に乗って旅立ちます。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000018038]

───────────────────────────────────
【3】SSSコラム 「この10年に身の回りで起こったっこと」(トオル)
───────────────────────────────────
 こんにちは、トオルです。多読を始めてから10年経ちます。今回はこの
10年で身の回りで起こったことを振り返ってみようと思います。
 2002年のころ、英語で技術論議する機会が増えてきました。年に1回で
あれば、嫌いな英語を我慢してなんとか仕事を乗ることができたのですが、
年に数回となりました。また自分の周りで英語でプレゼンする人が増えてきて、
このまま英語ができずに仕事をしていくのは難しいかもしれないと感じました。
多読を始めてみると思いのほか楽しくて楽しくて毎日、多読していました。
語数を数えるのも楽しかったです。その後、シャドーイングができるように
なり、今まで聞こえなかった英語の音が耳に入ってくるようになり、英語に
触れることに夢中でした。そして3年経ち、思ってもみなかった海外赴任と
海外での生活が2年ありました。この5年で英語の土台はでき、次に英語を
使う段階になりました。日本に戻ってからの5年は同僚に必ず外国人がいて、
英語をよく使うようになりました。特に2年前に部署を異動してからは、毎日
英語で聞く、話す、書く、読むをしてきました。1週間、英語を使わないこと
はありません。そして、これからも仕事で英語を使っていくと思います。
英語で仕事をしていくきっかけを作ってくれた多読に感謝しています。

───────────────────────────────────
【4】 SSSニュース        (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
■多読関連セミナー など
───────────────────────────────────
●多読体験セミナー 「易しい本からの多読・多聴体験」
日時:2012年4月22日(日)10:30〜12:30 (10:15 開場)
主催:SEGブッククラブ SSS英語多読研究会
講師:古川昭夫 定員:16人 料金:2000円

このセミナーでは、これから英語多読を始めようと思われている方、はじめ
たばかりの方、あるいは多読指導をされている方を対象に、実際の多読の
素材を使って1時間30分ほど、多読多聴体験して頂き、その後、多読の効果と
魅力についてお話しし、質問に答えます。英語が苦手な方でも、ある程度英語
が得意な方でも楽しめる素材を用意しています。

申し込み方法の詳細は、 [url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html] まで
……………………………………………………………………………………………
●日本多読学会年会 
日時:2012年7月28日-29日
場所:順天堂大学浦安キャンパス(予定)
詳細は、4月末頃、発表予定です。
───────────────────────────────────
■多読関連図書、新聞、雑誌情報の紹介
───────────────────────────────────
●朝日小学生新聞『Lick! Lick! Yummy!』(Building Blcks Library mpi/SEG)
……………………………………………………………………………………………
朝日小学生新聞では、毎月1回第4木曜日に、C'mon Tadokids コーナーで、
やさしい絵本を紹介しています。絵本の内容と音声は、朝日小学生新聞の
Web pageでもアクセスすることができます。今月は、児童英語のmpiと、多読
教室のSEGによる共同出版のBuilding Blocks Library の Level 3 より、
絵本『Lick! Lick! Yummy!』を紹介しています。
BenとTomは、ママの昼寝中、自分たちでケーキを作ろうとしますが、台所は、
小麦粉で、、、、
[url:http://www.asagaku.com/tado_kids/tado_index.htm]

───────────────────────────────────
【5】編集後記                      (acha758)
───────────────────────────────────
 最近、なんとなく目がかゆいんです。いや、たぶん花粉症じゃないと思うん
です。…そう信じています。花粉症の方には厳しい季節がやってきましたね。
でも寒さがゆるんで草花が咲きだすと、なんだか気持ちも明るくなりますね。
───────────────────────────────────

          多読通信、次号もお楽しみに!
        今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会( http://www.seg.co.jp/sss/)
───────────────────────────────────


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1393. Re: SSS多読通信 第305号 (2012/3/8) 発行データ (発行部数 8188部)

お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2012/3/8(11:34)

------------------------------

●マガジンタイトル
SSS多読通信
●件名
SSS多読通信第X号(2012/3/8)
●発行部数
8188部


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.