SSS多読通信 第302号 (2012/1/12)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1899 // 時刻: 2024/6/26(15:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1376. SSS多読通信 第302号 (2012/1/12)

お名前: merrybell
投稿日: 2012/1/12(09:55)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       SSS多読通信 第302号 (2012/1/12)
       〜読める本、読みたい本をお気楽に〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】100万語通過報告 (12/19-1/8)
【2】今号のお薦め本             (メリーベル)
【3】SSSコラム              (古川)
【4】SSSニュース             (SSS英語多読研究会)
【5】編集後記                   編集:メリーベル
───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (12/19-1/8)
───────────────────────────────────
今回の100万語通過された方は2名でした!おめでとうございます!!
……………………………………………………………………………………………
■100万語クリア!!              ひさしさん

英語がより身近に気楽に接することが出来るようになった、とおっしゃる、
ひさしさん。多読手帳もお役に立っているとのこと、ありがとうございます!
GRは面白いですよね。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7708]
……………………………………………………………………………………………
■100万語通過しました!!            メロンさん

仙台で多読をやっておられ2010年5月14日に100万語を達成されたメロンさん。
現在420万語とのこと。着々と語数を伸ばされて多読も快調ですね!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7713]
───────────────────────────────────
【2】今号のお薦め本  YL3前後のGraded Readers    (メリーベル)
───────────────────────────────────
今回はイギリスが舞台のGRをご紹介します♪
……………………………………………………………………………………………
■Made in Dagenham               YL3.2-3.4 9951語
……………………………………………………………………………………………
1968年、イギリス・ダゲナムのフォード自動車工場で男性と同一賃金を求めス
トライキを起こした女性たちの実話を元にした映画のノベライズ。
貪欲な経営陣だけでなく、男性工員からの冷たい目や家庭不和なども起きて、
彼女たちを悩ませます。爽快なエンディングに拍手!
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021746]
……………………………………………………………………………………………
■Prince William & Kate Middleton Their Story  YL2.8-3.0 5209語
……………………………………………………………………………………………
イギリスのウィリアム王子とキャサリン妃の生い立ちから出会い、結婚式の様
子、FacebookとTwitterで自ら婚約発表するなど "The new royals"と呼ばれる
2人のエピソードが書かれています。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021745]
……………………………………………………………………………………………
■Lost in London                YL3.0 6640語
……………………………………………………………………………………………
Ritaの弟Rossは最近ちょっと変。悪い仲間のSteveとトラブルがあったようだ。
突然いなくなったRossを探しに、RitaはLondonの町を探し歩く。
そこで、homeless の青年Danと知り合う。(あきお:SSS書評より)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000000268] 
───────────────────────────────────
【3】SSSコラム 「同窓会総会で多読の勧めをしてみました」   (古川)
───────────────────────────────────
 去る1月9日、母校の同窓会総会で、僅か5分程度ですが、「多読の勧め」
をしてみました。すでに、現役を勇退している方が多いのですが、商社で働い
ていた方や、外国の現場で働いた方から、「たしかに、文法中心より多読中心
の方が実用的だね」という好意的な意見や、「孫に読ますにはどんな絵本が良
いか」などの相談を受けました。また、母校の校長、副校長の先生からは、図
書館の研究予算がついたので、洋書の購入も検討したいとの意見をもらいまし
た。
 SSSが設立されて、すでに10年が経ち、初期に多読を始めた中高生・高専生・
社会人のみなさんの実績のおかげで、今では、多読の有効性もはっきりしてき
ました。
 これからも、いろいろな場で、多読の普及活動をしていきたいと思います。
                 (SSS英語多読研究会理事長 古川昭夫)
───────────────────────────────────
【4】 SSSニュース (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
■多読講演会・セミナーのご案内 1/21(新宿)  2/5(東大阪)
───────────────────────────────────
1月21日(土) 新宿
■初心者向け講演 「ごく易しい本からの多読と、多聴のヒント」
日時:2011年1月21日(土)11:00〜12:00 (10:30 開場)
主催:SEGブッククラブ SSS英語多読研究会
場所:SEG 多読教室 
SSSの多読とは、ごく易しい絵本などから読み始め、英文をたくさん読むこと
により、日本語に翻訳しない読み方を身に付ける新しい英語の学習方法です。
この講演ではこれから英語多読を始めようと思われている方、はじめたばかり
の方を対象に、多読の効果と魅力についてお話しします。
また、同じようなアプローチである多聴のヒントもお伝えします。
講師:繁村一義
料金:無料
申込:前日までに workshopあっとseg.co.jpへ
件名を「1/21多読講演会参加申込」として、氏名と当日特に聞きたい内容
(質問)を記入の上、Eメールにてお申込ください。
(質問は必須ではありません。)
───────────────────────────────────
2月4日(土) 東大阪・近畿大学
■これから多読の授業をはじめてみようという英語教師のためのセミナー
●主催:日本多読学会
●参加費 非会員 1,000円(当日徴収) 会員 無料
●場所 近畿大学 11月ホール内 語学センター
10:00-10:45「多読授業の成否を分ける要因」西澤 一(豊田高専)
10:45-11:20 「多読図書紹介:やさしい本をたっぷりと」黛道子(順天堂大)
11:20-11:50「絵本を読んで多読入門のハードルを下げる」
       今井淳子(English Room)
11:50-12:10 「私立小における多読につなげるためのStorytellingの実践報告」
       松尾徹(近大附属小)
13:10-13:40「授業で取り組む多読 〜私立男子中学校での実践報告〜」
       諸木宏子(西大和学園中高)、
13:40-14:10 「個人ベースを考えた多読プログラム」安福勝人(武庫川女子)、
14:10-14:40「英語多読指導の効果と落とし穴 - 徳山高専の場合」
       国重徹(徳山高専)
14:40-15:10「大学生の多読指導への道:準備、実践、課題」
       大槻きょう子(近畿大)
15:20-16:10 各部会別質疑応答 (児童、中高、大学高専)
16:15-16:35 全大会まとめ
17:00〜19:00 懇親会:大学構内ブロッサムホールにて (参加費 2500円)
●申込
workshop-kansaiあっとseg.co.jp (あっとを@に変更してください)に、
1) 漢字氏名 ローマ字氏名 2)Email address 3)所属または職業
4)多読経験の有無 5)多読指導の年数 6)聞きたいこと
7)懇親会参加の有無
の情報を送ってください。

───────────────────────────────────
■多読関連図書、新聞、雑誌情報の紹介
───────────────────────────────────
●朝日小学生新聞『Martina the Cockroach』 (Folk and Fairy Tale Readers)
……………………………………………………………………………………………
朝日小学生新聞では、毎月1回第4木曜日に、C'mon Tadokids コーナーで、
やさしい絵本を紹介しています。絵本の内容と音声は、朝日小学生新聞の
Web pageでもアクセスすることができます。

今月は、Scholastic社のFolk and Fairy Tale Readersより、
絵本『Martina the Cockroach』を紹介しています。
可愛いマルティナにはたくさんの求婚者がやってきますが…。
[url:http://www.asagaku.com/tado_kids/tado_index.htm]
───────────────────────────────────
【5】編集後記                    (メリーベル)
───────────────────────────────────
 2012年になりました!今年も多読通信をよろしくお願いいたします。
SSSでは新テーマの回覧本を随時増やしていく予定です、乞うご期待♪
 さて欧州危機のニュースで「メルコジ、メルコジ」という名がよく出てきて、
誰?と思っていたら「メルケルとサルコジ」のことなんですね。
───────────────────────────────────
多読通信、次号もお楽しみに!
今 週 も H a p p y R e a d i n g !
───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』[url:http://www.mag2.com/] を利用して
発行しています。配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会([url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────
◎SSS多読通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
[url:http://archive.mag2.com/0000118505/index.html]
----------------------------------------------------------------------
◎SSS多読通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
[url:http://archive.mag2.com/0000118505/index.htm]l
ヘルプページ: [url:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/]
グループページ:[url:http://groups.yahoo.co.jp/group/sss-tadoku-tsushin/]
グループ管理者: mailto:sss-tadoku-tsushin-owner@yahoogroups.jp


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1377. Re: SSS多読通信 第302号 (2012/1/12)発行データ(発行部数 8054部)

お名前: merrybell
投稿日: 2012/1/12(10:02)

------------------------------

●マガジンタイトル
SSS多読通信
●件名
SSS多読通信第302号(2012/1/12)
●発行部数
8,054部

--------------------------------------------------------------------------------


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.