SSS多読通信  第293号 (2011/8/25)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1899 // 時刻: 2024/6/26(15:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1333. SSS多読通信  第293号 (2011/8/25)

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2011/8/25(08:56)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        SSS多読通信 第293号 (2011/8/25)

        〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (8/8-8/21)
【2】今号のお薦め本  「辞書-1」           (近眼の独眼龍)
【3】コラム 「多読が進まなくなったら・・・」       (トオル)
【4】SSSニュース   (SSS英語多読研究会)
【5】編集後記              
                          編集:近眼の独眼龍

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (8/8-8/21)
───────────────────────────────────
今回残念ながら100万語通過報告はありませんでした。次号をお楽しみに。
なお、100万語通過報告ではありませんが、初投稿で300万語通過の方が
いらしたので、ご紹介します。
……………………………………………………………………………………………
■300万語通過しました cottonwoodさん
……………………………………………………………………………………………
300万語に15ヶ月半掛かったというcottonwoodさん。これからは、児童文学賞を
取った作品や古典文学のリトールド版のGRを読んでいこうと思っていらっしゃ
るそうです。多読で広がったという読書のジャンルの幅、楽しみと一緒に、ま
すます広がりますように。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=e&id=7937]
───────────────────────────────────
【2】今号のお薦め本 「辞書-1」            (近眼の独眼龍)
───────────────────────────────────
多読に辞書はなじまないかもしれませんが、実は私は辞書が好きなんです。も
ちろん英和は使いませんし、英英でも、分からない単語を引くということは、
ほとんどしません。辞書を読むのが好きなんです。
ただ、USBメモリを壊してしまって、データをなくしてしまったので、今回は
Oxfordの小学生向けの3冊だけです。
……………………………………………………………………………………………
■ Oxford First Maths Dictionary          YL1.5-2.0  3,000語
……………………………………………………………………………………………
ある程度英語に慣れてきても、数字のことはつい日本語になったりしがちです
よね。3+4程度のことでも、なかなかthree plus fourとはならず、サン足す
ヨンとなりますね。この本を眺めて、英語の世界での少し数字や算数と仲良く
なりましょうか。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0199111642/sss-22/]
……………………………………………………………………………………………
■ Oxford First Science Dictionary         YL1.5-2.0  3,000語
……………………………………………………………………………………………
子供向け科学の辞書です。科学と言っても、主に生き物に関わることが多くて
親しみやすい、分かり易い本です。それに、意外と知らないこともあって、面
白いですよ。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/019910915X/sss-22/]
……………………………………………………………………………………………
■ Oxford First Rhyming Dictionary         YL1.5-2.0  4,000語
……………………………………………………………………………………………
私は脳内音読派ですので、多読を始めてalliterationやrhymeに気がつき、楽
しむようになりました。でも、自分で書く英文には、その気配すらない。だか
らという訳じゃないですけど、こういう辞書を読むのも楽しいです。いかが?
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0199109249/sss-22/]

───────────────────────────────────
【3】SSS コラム 「多読が進まなくなったら・・・」     (トオル)
───────────────────────────────────
 こんにちは、トオルです。残暑お見舞い申し上げます。先週までは毎日、
暑い日が続いていたのですが、このコラムを書くときには急に涼しくなりまし
た。9月にはまた暑くなるのでしょうか?
 さて、私はここ数年、8月下旬から9月にかけて暑さの疲れのため、多読が
進みません。多読が進まなくなったら読みたくなるまで休むのがいいですが、
もっといい方法は多読指導会に参加してみることです。個別に多読の悩みを
聞いてもらい、自分にあった本を一緒に見つけてくれるのです。相談するとき、
自分が面白かった本とつまらなかった本のことを話すとアドバイスを受けやす
いです。また読書手帳をつけているなら、是非持っていって、読書手帳をみせ
ながら相談すると自分にあった本が見つかりやすいですよ。

───────────────────────────────────
【4】 SSSニュース             (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
■講演会・セミナーのお知らせ
……………………………………………………………………………………………
8/28(日) 知多 子どもと英語を楽しもう  宮下いづみ  知多市立図書館
9/03(土) 京都 日本多読学会年会     日本多読学会 京都産業大学
9/4-5   京都 第1回多読教育国際会議  多読教育協会 京都産業大学

※申込は、直接主催者にお願いします。申込み方法は、
  [url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/]
をご覧ください。
……………………………………………………………………………………………
■多読関連図書、新聞、雑誌情報の紹介
……………………………………………………………………………………………
●朝日小学生新聞『At the Pool』 (Oxford University Press)
……………………………………………………………………………………………
朝日小学生新聞では、毎月1回第4木曜日に、C'mon Tadokids コーナーで、
やさしい絵本を紹介しています。絵本の内容と音声は、朝日小学生新聞の
Web pageでもアクセスすることができます。
[url:http://www.asagaku.com/tado_kids/tado_index.htm]
今月は、Oxford University PressのOxford Reading Tree Stage 3 より、
絵本、『At the Pool』を紹介しています。
───────────────────────────────────
【5】編集後記                    (近眼の独眼龍)
───────────────────────────────────
 どうして慣れないんだろうって思います。いえ、日本の夏の蒸し暑さのこと
です。毎年嫌なんですけど、でもこの季節がないと、秋の爽やかさも感じられ
ないんでしょうね。と思って耐えてます。8月の上旬はインドから出張してき
た人たちと仕事したんですが、彼らも参ってました。どうだ、インド人も参る
蒸し暑さだぞ!って、変に自慢したりして。
───────────────────────────────────

          多読通信、次号もお楽しみに!
        今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http:://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http:://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http:://www.mag2.com/] を利用して
発行しています。配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http:://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会 [url:http:://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────
◎SSS多読通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
[url:http://archive.mag2.com/0000118505/index.html]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1334. Re: SSS多読通信  第293号 (2011/8/25) 発行データ(発行部数8,069部)

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2011/8/25(09:00)

------------------------------

●マガジンタイトル
SSS多読通信
●件名
SSS多読通信第293号(2011/8/25)
●発行部数
8,069部


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.