SSS多読通信第291号 (2011/07/28)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1899 // 時刻: 2024/6/26(15:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1324. SSS多読通信第291号 (2011/07/28)

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2011/7/28(21:33)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第291号 (2011/7/28)

        〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100h万語通過報告 (7/11-7/24)       
【2】今号のお薦め本  「夏休み!こどもと何を読む?」  (みぃみぃ)
【3】SSSコラム 「久々の受験」           (近眼の独眼龍)
【4】SSSニュース               (SSS英語多読研究会)
【5】編集後記                      編集:みぃみぃ

───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (7/11-7/24)
───────────────────────────────────
この期間の100万語通過報告は2名でした。おめでとうございます。
……………………………………………………………………………………………
■100万語達成できました FLSSCスージーさん
……………………………………………………………………………………………
お勤めの大学が多読を導入したことをきっかけに多読をはじめられた
FLSSCスージーさん。1年、800冊を読んでの通過です。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7676]
……………………………………………………………………………………………
■100万語ようやく達成しました! ふろんたさん
……………………………………………………………………………………………
YL2〜3レベルのミステリが大好きなふろんたさん。途中で何度も
休みながらの100万語通過という報告ですが、これからものんびり
ペースで楽しく続けて下さいね。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7679]
───────────────────────────────────
【2】今号のお薦め本 「夏休み!こどもと何を読む?」 (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
今回は、夏休みに気軽に読める楽しい絵本を紹介します。
……………………………………………………………………………………………
■ Animals should definitely not wear clothing.   
Judi Barrett/ Ron Barret   YL1.5 123語   
……………………………………………………………………………………………
邦題「どうぶつにふくをきせてはいけません」
どうして動物に服を着せてはいけないのでしょう。この本を読めばわかります。
ページをめくるたび、おかしな格好をした動物が出てきて笑えます。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004841]
……………………………………………………………………………………………
■ Never Take a Shark to the Dentist (and other things not to do)
         Judi Barrett/ John Nickle YL0.5 103語      
……………………………………………………………………………………………
人と動物がこの地球上で共存していく上では、してはいけないことが・・・。
いや、この本はそんな難しい話ではなくて・・・。
ページをめくるとそこには、何だか納得?思わずツッコミ?
最後は納得のオチで締めくくります。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021275]
……………………………………………………………………………………………
■ Mouse was Mad  Linda Urban / Henry Cole
                           YL0.5 443語
……………………………………………………………………………………………
ねずみは怒っています。跳ね上がりたいほど。でも、そこにウサギがやってきて、
「そんな跳ね方、甘いよ」と言い、跳ね方のお手本を見せてくれます。
その後もいろいろな動物があらわれて、ねずみの怒りの表し方にダメ出し。
お手本を見せてくれます。
それにしても、そもそもねずみはどうして怒っているんでしょう・・・?
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021276]
……………………………………………………………………………………………
■ Poor Puppy Nick Bruel        YL0.5 290語
……………………………………………………………………………………………
Puppyの親友はKitty。でも今日のKittyはPuppyと遊ぶ気はない様子。
Puppyがっかり・・・。
仕方がないのでPuppyと遊ぶのは諦めて・・・。
賑やかなイラストに、26までの数字とアルファベットがでてきます。
Puppyと一緒に遊んでね。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021277]
……………………………………………………………………………………………
■ Pigs to the Rescue John Himmelman   YL0.5 187語
……………………………………………………………………………………………
農場で暮らすぶたさんたち。家族の困りごとにはすぐ出動!
でも、実は本当に手助けになっているのかがかなり微妙です。
本当はありがた迷惑?でも一生懸命な彼らにそんなこと言えないし・・・。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000021278]
───────────────────────────────────
【3】SSSコラム 「久々の受験」            (近眼の独眼龍)
───────────────────────────────────
 6年ぶりくらいでしょうか、久々にTOIECを受けました。いや、正確にいうと
受けさせられたのですが。特になんの準備もしないで、いつも通り多読・多聴
を続けている中で、受験を迎えました。

 過去の記憶では、英語力も必要なんでしょうが、それより耐久力(あのつま
らない話しを聞かされたり、読まされたりすることに耐える)とか、単純作業
の精度(マークシートをずれずにマークし続ける)とかを計るテストという印
象でした。

 まぁ6年の間にTOEICもスタイルを少し変えたようすね。Listeningセクショ
ンでは、多少の訛りのある英語もありました。もっとも、NHK朝の連ドラ(ま
だやっていますよね?)の訛りみたいで、とっても分かり易い。Readingセク
ションは以前の物よりは物語があって、多少読みやすくなっていました。量は
若干増えていたようですが、以前のよりぶつ切り感が減っていたので、一応タ
ドキストである私には歓迎すべき差でした。

 さて、今回受験して、自身一番驚いたのが、「簡単」に感じたってことです
ね。易しいとまでは言いませんが、簡単でした。あ、決して全問正解が簡単と
言っているわけじゃありません、当然ですが。実際点数は900点そこそこです
から、たくさん誤答もあったわけです。

 ただ、解答するにあたって何も悩まなかったので、簡単だと感じたのでしょ
う。合っているかどうかは別にして、すぐに選択肢が決まってしまう。まぁ、
文法だのそういうことを知らないのですから、考えても出てくるわけがない。
これは、この方が自然に感じるってのを選ぶだけですから。

 だから、簡単に感じた。で、そんな簡単な作業をしていれば飽きる。その飽
きとの戦いでした、今回の受験は。でも、結局は飽きてしまい、マークシート
への記入をずらしてしまったりしてしまいました、ListeningとReadingで一回
ずつ。初めてです、こんなこと。

 さて、スコアレポートが返ってきて、読んでいると、TOEICで計ることがで
きると見なされている英語の能力を10に分類して、それぞれの正答率みたい
なものが書いてありました。「文法が理解できる」が100%になっていた、とい
うのがオチです。私は、未だにどれが文法問題なのかさえ、さっぱり分からな
いというのに。
───────────────────────────────────
【4】 SSSニュース             (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
■多読関連図書、新聞、雑誌情報の紹介
……………………………………………………………………………………………
●朝日小学生新聞『At the Pool』 (Oxford University Press)
……………………………………………………………………………………………
朝日小学生新聞では、毎月1回第4木曜日に、C'mon Tadokids コーナーで、
やさしい絵本を紹介しています。絵本の内容と音声は、朝日小学生新聞の
Web pageでもアクセスすることができます。
[url:http://www.asagaku.com/tado_kids/tado_index.htm]
今月は、Oxford University PressのOxford Reading Tree Stage 3 より、
絵本、『At the Pool』を紹介しています
……………………………………………………………………………………………
■講演会・セミナーのお知らせ
……………………………………………………………………………………………
8/7(日) 日本多読学会新人セミナー   新宿  日本多読学会
9/3(土)日本多読学会年会        京都  日本多読学会
9/4-5 The First Extensive Reading Congress 京都 国際多読教育協会

※申込み方法等、詳しくは [url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]
をご覧ください。
───────────────────────────────────
【5】編集後記                       (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
お子さんたちはもう夏休みですね。
夏休みの始まりが遅い信州のこどもたちも、ようやく今週から夏休みに
入りました。休みが短いのに宿題はしっかりで、ちょっと可哀想ですが。
夏休みはいつもより勉強以外のことに使う時間も増えますよね。
遊びの合間に冷たい飲み物でも楽しみながら、親子で絵本なんて
どうですか?
もちろん、大人も楽しんで下さいね。
───────────────────────────────────

          多読通信、次号もお楽しみに!
        今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http:://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http:://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http:://www.mag2.com/] を利用して
発行しています。配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http:://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会 [url:http:://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1325. SSS多読通信 第291号 (2011/7/28) 発行データ(発行部数8,053部)

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2011/7/28(21:36)

------------------------------

●マガジンタイトル
SSS多読通信
●件名
SSS多読通信第291号(2011/7/28)
●発行部数
8,053部


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.