SSS多読通信第276号(2010/12/9)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1901 // 時刻: 2024/6/29(10:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1268. SSS多読通信第276号(2010/12/9)

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2010/12/10(18:16)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第276号 (2010/12/9)

        〜読める本、読みたい本をお気楽に〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (11/22-12/5)       
【2】今号のお薦め本  「今からオーダー、クリスマス絵本」  (みぃみぃ)
【3】SSSコラム   「字が大きいと、やさしい気がする?」  (まりあ)
【4】SSSニュース               (SSS英語多読研究会)
【5】編集後記                      編集:みぃみぃ

───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (11/22-12/5)
───────────────────────────────────
この期間の100万語通過報告は1名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■ YL0で100万語通過しました。           じぇいさん
……………………………………………………………………………………………
YL0で100万語通過のじぇいさん。
700冊以上読んでの通過だそうです。
3年後には3000万語の通過報告ができるかも、とおっしゃっていますが
そう言わずに途中経過も是非お聞きしたいところです。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7620]
───────────────────────────────────
【2】今号のお薦め本 「今からオーダー、クリスマスの絵本」 (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
地方で多読を続けていると、地元書店では洋書を手に入れることがとても
難しい環境にあります。
で、インターネットを活用して洋書をオーダーすることになるわけですが
この時期、クリスマス配送の関係で希望の日に荷物が届かない!なんて
ことにもなりがちです。
なので、今回は早々とクリスマス絵本の特集です。気に入った本があったら
今からオーダーしてクリスマスに間に合わせましょう!
……………………………………………………………………………………………
■ Christmas Adventure (Oxford Reading Tree Stage 6)
       by Roderick Hunt/ Alex Brychta      YL0.5 132語 
……………………………………………………………………………………………
クリスマスの前の晩、MumとDadは準備に大忙し。料理に飾りつけ
やることはたくさんあるのに、こどもたちはテレビに夢中で手伝いません。
そこにWilfとWilmaがやってきて、こどもたちはMagic Key Adventureへ。
こどもたちに訪れる、クリスマスの奇跡とは・・・。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000006461]
……………………………………………………………………………………………
■ How Santa Really Works by Alan Snow     YL2.6 286語      
        
……………………………………………………………………………………………
サンタクロースの存在を信じていてもいなくても、サンタクロースについて
知れば知るほどクリスマスが楽しくなります。
サンタクロースってどこに住んでいるの?どうして私たちの欲しいものがわかるの?
そんな疑問もあっさり解決?イラストも楽しい。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000015058]
……………………………………………………………………………………………
■ Mooseltoe
     by Margie Palatini/ Henry Cole        YL1.8 924語
……………………………………………………………………………………………
Mooseはクリスマスに向けて大忙し。プレゼントのリストも完成、ディナーの
準備も完璧、デコレーションもバッチリで。
ところがMooseはツリーを用意するのを忘れてしまいました。
もう、クリスマスの前の晩。ツリーがないなんて、クリスマスを迎えられません。
いったいMooseはどうするのでしょうか?
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000007996]
……………………………………………………………………………………………
■ The Twelve Days of Christmas    by Jan Brett   YL2.8 515語
……………………………………………………………………………………………
有名なクリスマス曲、The Twelve Days of ChrismasにJan Brettが
とてもキレイな挿絵を描いています。
ページを開くと挿絵の美しさに思わずうっとり・・・。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004934]
……………………………………………………………………………………………
■ The Night Before Christmas
    by Clement Clarke Moore/ Steven Gurney    YL3.5 約500語
……………………………………………………………………………………………
サンタクロースの元祖と言われる聖ニコラスが、大きな袋にプレゼントを
たくさん詰め込んで、ソリに乗ってやってくるという夢のある素敵な詩です。
CDがついていて、クリスマスらしいBGMとともに朗読されています。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/043989557X/]
SSS書評にさまざまなThe Night Before Christmasの絵本の紹介が
あります。お好きなイラストレーターの絵本を手に入れるのも楽しいかも
しれませんね。
───────────────────────────────────
【3】字が大きいと、やさしい気がする?           (まりあ)
───────────────────────────────────
 原稿書きの都合で、1人の作家のシリーズを3つ併行読みして、さらにそのう
ちのひとつはKindleで読んでいました。私はあまり字が大きいとかたまり読み
が上手くいかず、読むスピードが上がらないような気がしてストレスを感じま
す。目が小さいからかなぁ?なんて僻んでいるんですけど(苦笑)とはいえ、
最近はペーパーバックのぎっしり詰まった文字も辛くなってきて、中間のヤン
グアダルトなどに多い文字サイズが一番快適です。
 それでペーパーバックを4冊併行読みでは目が辛くなるだろうからと、1冊は
Kindleで購入して読み始めたのです。ところが同じシリーズの本の語彙レベル
は似たか寄ったかのはずなのに、どうしてもフォントサイズを自分にぴったり
に調整できるKindle版がずっとやさしく感じるのです。人間の感覚というのは
こんなに騙されやすいのかな?なんて不思議な気持ちです。
───────────────────────────────────
【4】SSSニュース             (SSS英語多読研究会)
───────────────────────────────────
■多読関連セミナー・講演会
……………………………………………………………………………………………
●1/8(土) 金沢  金沢勤労者プラザ
……………………………………………………………………………………………
(1)初心者セミナー 14:30-16:30 やさしい絵本からの多読多聴 繁村一義
(2)指導者セミナー 14:30-16:30 やさしい洋書からの多読指導 古川昭夫
……………………………………………………………………………………………
●1/16(日) 新宿  SEG多読S51教室
……………………………………………………………………………………………
13:00-15:00 指導者セミナー YL0からYL3までの多読指導  古川昭夫
……………………………………………………………………………………………
申込み方法は、[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]
をご覧の上、各主催者に直接連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
緊急!金沢拡大オフ 1/8 (土) 決定!
……………………………………………………………………………………………
日時 2010/1/8(土)  18:00-21:00
場所 金沢市内の日本料理店 会費 6,000円
※参加申込みは、12/11よりSSSの掲示板で
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&num=100]
<[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&num=100]>  で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010/12/3 特定非営利活動法人SSS英語多読研究会、定期総会開かれる
……………………………………………………………………………………………
特定非営利活動法人SSS英語多読研究会の第3回定期総会が、新宿にて開かれ
ました。第2期の事業報告、収支決算書、第3期の事業計画、収支予算書が
承認されました。また、役員の任期切れに伴い、役員改選を行い、次の
理事・監事の留任が承認されました。
 理事長 古川昭夫  副理事長 佐藤まりあ 理事 繁村一義
 監事  伊藤晶子
今年からは、地方拡大オフ(普段のオフ+講演会+全国交流会)をできるだ
けやる方針です。拡大オフを希望される方は御連絡ください。
───────────────────────────────────
【5】編集後記 (みぃみぃ)
───────────────────────────────────
12月になりました。師走というだけあって何となく気ぜわしく、あわただ
しい1ヶ月が始まりましたね。
クリスマスの準備、大掃除、年末年始の手配と、やることがいっぱい。
でも、あわて過ぎるとMoseltoeのパパのようになっちゃうかも・・・。
わぁ、どうしよう!と思ったら、ちょっと立ち止まって深呼吸。
体調にも気をつけて、楽しい12月をお過ごし下さい。
───────────────────────────────────

          多読通信、次号もお楽しみに!
        今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/] を利用して
発行しています。配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語多読研究会 [url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1269. Re: SSS多読通信第276号(2010/12/9) 発行データ(発行部数 8,031部)

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2010/12/10(18:19)

------------------------------

マガジンタイトル
SSS多読通信
●件名
SSS多読通信第276号(2010/12/9)
●発行部数
8,031部


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.