たださん、さば猫さん、すけさやママさん、バナナさんへ(バレあり)

[掲示板: 〈過去ログ〉PBの掲示板(ネタバレ可) -- 最新メッセージID: 1182 // 時刻: 2024/6/18(21:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[バレ] 525. たださん、さば猫さん、すけさやママさん、バナナさんへ(バレあり)

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2004/10/27(00:17)

------------------------------

みなさんこんばんは。ペギー双葉山です。

◆たださん

〉あれ? sixth grade seacrets"も"未読ですが、

 読んでな。
 
 
〉を読んでいたので、ペギーさんの意見に、「ほほー。そうかもー!」と
〉思ってしまいました。

 でしょう?
 
 

〉#私事ですが、実家は大丈夫でした。
〉 (と、こっそり書いておこう。独り言ですので、返信は不要です)

 軽々しく返事するのもなんですが、
 よかったですね・・・
 
 
 
 
◆さば猫さん
はじめまして。よろしくお願いします。

〉Sacharのネタばれと聞いては静観はしていられません!

 ぉお?
 
 
〉〉Louis Sacharは、小中学校の頃の担任の先生が好きだった。

〉多分、そうだと思います。

 やはりそう思います?
 
 

〉ふふふ、Sacharの全作品を読んだわけではないですが、Marvinシリーズが
〉今のところ私の多読作品中ではBestです。

 ヒジキストの会に入ります?
 [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-g-old&c=e&id=1268]
 
 
 
〉それと、もしかしたら、Waysideシリーズをお忘れではありませんか。

 覚えてたんですが、内容を忘れてました(笑)
  
   
〉それと、推測ですが、Sacharはいじめられっ子だったのではないでしょうかねー。
〉よくは解りませんが、取り上げられる対象がそんな子が多いような気がしませんか。

 あー、そうかも。
 
 

〉いえいえ、ポニーテールとかピッグテールとか掘るところはたくさんあると思います。

 
 

〉完全解剖Louis Sacharなんて、面白そうですね。

 いちおう、年表は作ってみたんですよ。
 [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-news&c=e&id=25]
 
 
 
 

◆すけさやママさん
お久しぶりです。
 
 
〉こんなところでなんですが、
〉ペギーさん、333万語おめでとうございまーす!
〉凝った報告、楽しませていただきました〜!(^^)!

 ありがとうございまーす!
 
 すけさやママさん、お元気でしたか?
 もう続けられない・・なんて書いてあるのを読んで、心配してたんですよ。
 また遊んでくださいね。
 
 
 

〉自慢じゃないけどSachar大好き人間なので、手に入る彼の作品はすべて読みました。

 すごい〜
 
 

〉〉〉Louis Sacharは、小中学校の頃の担任の先生が好きだった。

〉私もそう思います。

 やはり。
 
 
〉〉〉Louis Sacharが、小中学校の頃、「将来なりたい職業」は大統領だった。

〉うん、これもそうかもしれないですねー。
〉私が思うに、アメリカの子どもたちの中で将来大統領になりたいと考えてる子の割合って
〉けっこう多いんじゃないかなー。

 アンケート調査なんかだと、よくそういわれますよね。

〉少なくとも日本人で将来総理大臣になりたいっていう子より多い気がするなー。

 今どき、そういう子どもは珍しいですよね。
 
〉Waysideのシリーズ、おもしろいですよね!
〉個人的には、転校生のベンジャミンくん(でしたっけ?)の話がかわいくて大好きです。

 口に粘着テープ巻かれた話でしたっけ?
 あれは笑ったな。
 
 

〉それから、地味なのであまり人気がないようなのですが、
〉"Johnny's in the basement"が、なかなかだと思うんです。
〉気が向いたらぜひ読んでみてください。

 んー、やはりヒジキスト会員としては見逃せないな・・
 さっそく発注しました!
 
 

〉でも、本当のいじめられっこだったら、わざわざ学校生活の話なんて書かないと思うなー。
〉嫌な記憶に決まってるもの。
〉本好きなおとなしめの子で、いつもクラスメートたちの人間観察をしてるような子だったんじゃないかなー。

 以前道化師さんと話したんですが、
 marvin君は「のび太」なんですよね。
 で、親友の2人がジャイアンとスネ夫

 ドラえもんも、ちょっと不運で弱気な男の子が、事件をきっかけに、
 勇気を持って人生に立ち向かう、というストーリーなんで・・
 
 

〉あはは。私はMarvin(だったかな?)を読んで、娘にいつかピッグテールをさせようと決意しました(笑)。
〉今髪を伸ばし中で〜す(でもこの2歳児はなかなか髪を結ばせてくれないんです〜)

 横から出してくださいね。
 
 
 
◆バナナさん
お久しぶりです。

〉お久しぶりです。こんなところでなんですが、333おめでとう
〉ございます。

 ありがとうございます。
 バナナさんも360万語達成されたんですよね。
 おめでとうございます!
 
 

〉「同じ年代の同級生から、ちょっと疎外感がある、
〉 あるいは、ちょっと離れて観察している生徒」
〉というものです。

 なるほど、そういう視点、ありますね。
 
 

〉こういう疎外感というのは、もしかしたら思春期には、みんなが
〉持つものかもしれず、そういうところが、みながMarvinが好きな
〉理由なのかもしれないなと、ふと思っています。

 そうかもしれませんね〜

〉「大統領になりたい」と
〉いう、アチラの子供の気持ちが良く分からないのです。骨の髄から
〉日本人なんですね、私は。

 これは同感ですね。

 ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

526. なぜ、大統領になりたいのかしらん?

お名前: バナナ
投稿日: 2004/10/27(23:57)

------------------------------

〉みなさんこんばんは。ペギー双葉山です。

ネタばれに集われるみなさま、こんばんは、バナナです。

一点疑問がありまして。

〉〉〉〉Louis Sacharが、小中学校の頃、「将来なりたい職業」は大統領だった。
〉〉うん、これもそうかもしれないですねー。
〉〉私が思うに、アメリカの子どもたちの中で将来大統領になりたいと考えてる子の割合って
〉〉けっこう多いんじゃないかなー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〉〉「大統領になりたい」と
〉〉いう、アチラの子供の気持ちが良く分からないのです。骨の髄から
〉〉日本人なんですね、私は。
〉 これは同感ですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とまあ、「大統領」話が続いてまして、
改めて、「うーむ、これはなんでだろう」と
最近「なんでだろう」二人組みを生で見てしまったバナナは
ずーっと悩んでおります。

なんで、「大統領になりたい」っていう憧れを子供が持つんでしょうか?
だれか、知らない?

大統領=>トップ=>かっこいい

というのかな?
でも、個人的には全くそうは思わないし。

それとも、小学校で「大統領は子供のころこうだった」
「りんごをだまって食べたけど、あとであやまった」とか
そういう話を読んで、「おおー、かっこいい」と思っているのでしょうか?

うーん、よくわからん。

なんでだろ、なんでだろ......

〉 ではでは〜

ではではではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

527. 聞いたことがあります

お名前: Skipper
投稿日: 2004/10/28(13:02)

------------------------------

こんにちは、Skipperです。

以前友人から、大統領はアメリカンドリームの象徴のひとつという話を聴いたことがあります。
貧富に関係なくなれるからと。
でも、今の時代は普通の子が大統領になるのは難しいのかもしれませんね。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

528. 【空想】9歳のルイス少年

お名前: 道化師
投稿日: 2004/10/28(16:22)

------------------------------

ふぁぁ〜〜、う〜〜ん
誰だぁ、私の永久の眠りを呼び覚ますのは・・・・?

〉 以前道化師さんと話したんですが、
〉 marvin君は「のび太」なんですよね。
〉 で、親友の2人がジャイアンとスネ夫

ややっ、ペギーさんだったか。

って、ことで、ペギーさん、皆さんお久しぶりです。
道化師です。

すけマ〉〉こんなところでなんですが、
すけマ〉〉ペギーさん、333万語おめでとうございまーす!
すけマ〉〉凝った報告、楽しませていただきました〜!(^^)!

おや、私が眠っている間に、そんなに楽しい通過報告があったのですね?
そりゃ、早速読みに行かないと。
って、その前に、オメデト、ペギーさん。

(おっと、すけさやママさんも、お久しぶりです。)

〉〉自慢じゃないけどSachar大好き人間なので、手に入る彼の作品はすべて読みました。

〉 すごい〜

たしか私も、企画本以外は、全部読んでいたような・・・。(遠い目)

で、

すけマ〉〉でも、本当のいじめられっこだったら、わざわざ学校生活の話なんて書かないと思うなー。
すけマ〉〉嫌な記憶に決まってるもの。
すけマ〉〉本好きなおとなしめの子で、いつもクラスメートたちの人間観察をしてるような子だったんじゃないかなー。

ぺ〉 以前道化師さんと話したんですが、
ぺ〉 marvin君は「のび太」なんですよね。
ぺ〉 で、親友の2人がジャイアンとスネ夫

ぺ〉 ドラえもんも、ちょっと不運で弱気な男の子が、事件をきっかけに、
ぺ〉 勇気を持って人生に立ち向かう、というストーリーなんで・・

ここなんですが、サッカーの公式HPの経歴を読むと、
ルイス少年は、ちょうど9歳の時に、
大都会ニューヨークから、カリフォルニアの片田舎に引っ越しているんですよね。
この辺に、サッカー作品を読み解くヒントがありそうですよね。

パパが、エンパイアステートビルの27階で働いていて、
それがすっごくカッコ良く感じてた都会っ子のルイス少年が、
突然、オレンジを投げ合うしか遊びが無いような、田舎に引っ越す。
生活環境も違えば、遊びも違う。
学校生活だって、友達同士の人間関係のあり方だって、
当然違うから、なかなか周りの子供と融和出来ない。
でも、ニューヨーク育ちのルイス少年は勉強だけは、出来るから、
余計、周りの子に煙たがられて、ますます打ち解けられない。

馬鹿なジョークを飛ばして人気取りしようとも思うけれど、
白い目で見られるだけで、効果がない。

きっとそんな時、そっと手を差し伸べてくれたのが、
担任の優しい女の先生だった・・・。

「あなたは、リトルリーグの経験があるんだから、
 きっとオレンジ投げだって、誰よりも上手なはず。
 そうすれば、みんなだって、君の事を見直してくれるはずだわ」

とかなんとか言って。
 

そんな風にサッカーの少年時代を空想しながら、
読んだのを思い出しました。

きっと、ニューヨークからカリフォルニアの片田舎への転校って、
生まれも育ちも東京の私が、大分に引っ越すように、
大変なことなんだろうなぁって想像しましたね。(笑)
(いや、東京ー大分の方が大変か?)

きっと、マービンの例のノーマル君の宇宙人のような感覚は、
サッカー自身がノーマル君のような存在だったからでは、とも思いますね。

と、久しぶりに書いて、なんか浮いた事書いてないか、
ちょっと心配な、「繊細な神経の持ち主」の道化師でした。

ではであ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

531. 【空想その2】ルイス青年、その後…

お名前: Julie
投稿日: 2004/10/28(19:20)

------------------------------

繊細な神経の持ち主 DKC さん、おひさしぶり〜♪ Julie です。

やっぱり道化師さんの投稿は面白いなー。



〉すけマ〉〉ペギーさん、333万語おめでとうございまーす!

すけマ? (^.^)
すけさやママさん、私もお久しぶりです!


〉きっとそんな時、そっと手を差し伸べてくれたのが、
〉担任の優しい女の先生だった・・・。

〉「あなたは、リトルリーグの経験があるんだから、
〉 きっとオレンジ投げだって、誰よりも上手なはず。
〉 そうすれば、みんなだって、君の事を見直してくれるはずだわ」

〉とかなんとか言って。

担任の優しい女の先生に、ほのかな恋心を抱いたルイス少年は、
その後、自分も同じ職業につきたいと夢見るようになる。

勉学にはげみ、いよいよ、明日から教師として教壇に立つというその夜。
ルイス少年は、なかなか寝付けなかった。

……女生徒に想いを寄せられてしまったらどうしよう。
……生徒がみんなリンゴを持ってきてくれたらどうしよう。


しかし、そんなことはまったく起こらなかったので、
失意のルイス少年は先生を辞め、小説を書くことにしたのだった。

(おしまい)

と書いたけど、ルイス先生って、すごくいい先生だった気もするね。

では〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

533. ABCD包囲網

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2004/10/28(23:59)

------------------------------

◆道化師さんこんば・・

〉ふぁぁ〜〜、う〜〜ん
〉誰だぁ、私の永久の眠りを呼び覚ますのは・・・・?

 あ、おはようございます。
 夕方に起きるなんて、さてはクリプスレー?
 
 
 
〉って、ことで、ペギーさん、皆さんお久しぶりです。

 お久しぶり!
 
 

〉って、その前に、オメデト、ペギーさん。

 ありがとうございまーす
 
 

〉ルイス少年は、ちょうど9歳の時に、
〉大都会ニューヨークから、カリフォルニアの片田舎に引っ越しているんですよね。
〉この辺に、サッカー作品を読み解くヒントがありそうですよね。
〉きっとそんな時、そっと手を差し伸べてくれたのが、
〉担任の優しい女の先生だった・・・。

 なるほど〜
 かなり妄想は入ってるけど、そうかもしれないな〜
 
 
〉きっと、ニューヨークからカリフォルニアの片田舎への転校って、
〉生まれも育ちも東京の私が、大分に引っ越すように、
〉大変なことなんだろうなぁって想像しましたね。(笑)
〉(いや、東京ー大分の方が大変か?)

 あれ?大分を田舎だと思ってない??
 大分にも10階建てのビルがあるでよ!
 
 
〉きっと、マービンの例のノーマル君の宇宙人のような感覚は、
〉サッカー自身がノーマル君のような存在だったからでは、とも思いますね。

 なるほどな〜
 
 

〉と、久しぶりに書いて、なんか浮いた事書いてないか、
〉ちょっと心配な、「繊細な神経の持ち主」の道化師でした。

 いちいち面白いこと書かなくていいから。
 
 
◆Julieさんこんばんは。
 

〉と書いたけど、ルイス先生って、すごくいい先生だった気もするね。

 ズルイ先生だったらいやだな。

 ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

534. 納得!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/10/29(04:38)

------------------------------

■道化師さん、お久しぶりです〜

〉ここなんですが、サッカーの公式HPの経歴を読むと、
〉ルイス少年は、ちょうど9歳の時に、
〉大都会ニューヨークから、カリフォルニアの片田舎に引っ越しているんですよね。
〉この辺に、サッカー作品を読み解くヒントがありそうですよね。

へえーそうだったんだー

〉パパが、エンパイアステートビルの27階で働いていて、
〉それがすっごくカッコ良く感じてた都会っ子のルイス少年が、
〉突然、オレンジを投げ合うしか遊びが無いような、田舎に引っ越す。
〉生活環境も違えば、遊びも違う。
〉学校生活だって、友達同士の人間関係のあり方だって、
〉当然違うから、なかなか周りの子供と融和出来ない。
〉でも、ニューヨーク育ちのルイス少年は勉強だけは、出来るから、
〉余計、周りの子に煙たがられて、ますます打ち解けられない。

〉馬鹿なジョークを飛ばして人気取りしようとも思うけれど、
〉白い目で見られるだけで、効果がない。

〉きっとそんな時、そっと手を差し伸べてくれたのが、
〉担任の優しい女の先生だった・・・。

〉「あなたは、リトルリーグの経験があるんだから、
〉 きっとオレンジ投げだって、誰よりも上手なはず。
〉 そうすれば、みんなだって、君の事を見直してくれるはずだわ」

〉とかなんとか言って。

あはは。道化師さんの空想力(妄想力?)、"永久の眠り"の間にも、ちっとも衰えてませんね。
でも、すごく分かりやすくていいですー。
(オレンジ投げって遊び、道化師さんの発明?)

 

■Julieさん、お久しぶりです〜
すけマです♪

〉やっぱり道化師さんの投稿は面白いなー。

ねー。
 
〉勉学にはげみ、いよいよ、明日から教師として教壇に立つというその夜。
〉ルイス少年は、なかなか寝付けなかった。

〉……女生徒に想いを寄せられてしまったらどうしよう。
〉……生徒がみんなリンゴを持ってきてくれたらどうしよう。


〉しかし、そんなことはまったく起こらなかったので、
〉失意のルイス少年は先生を辞め、小説を書くことにしたのだった。

〉(おしまい)

あはは。この妄想もいいですねー(^^)
私も生徒からリンゴをもらってみたい・・・(?)

〉と書いたけど、ルイス先生って、すごくいい先生だった気もするね。

絶対そうだと思うなー。
ではでは〜


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.