それが「ドキュメントショック」です(笑)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

944. それが「ドキュメントショック」です(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/22(22:26)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉アトムです、こんばんは。

〉〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。

〉是非、東でも!

年末の「タドキスト大会」に行ければ、何とか。

もしくは、例年行っている「夏の聖地巡礼」に東京近郊で開催される
オフ会の日程が重なれば何とかなるかもしれません(笑)

〉〉これらの方々の反応からすると、英語多読でそれなりに読まれた方は、
〉〉通常よりも、他言語に対する「心理的障壁」が軽減もしくは消滅して
〉〉いるため、チョムスキーの言う「言語獲得装置」が活性化しやすい状
〉〉態にあるのではないかという印象を感じました。
〉〉また、最近はまっている「加速学習」や「フォトリーディング」の
〉〉「理論」や「自分を使った人体実験」の結果、「ながら聞き」・「眺
〉〉め読み」でもそれなりの効果があるという直観は強くなる一方です。

〉あ、目の前が真っ白に・・。(すみません)

はい。そういう風に、見知らぬ言葉や情報に触れたとき、「防衛反応」
として、意識が空白になるのを「ドキュメントショック」と言い、人間
が持つ「心理的障壁」の好例です(笑)

杏樹さんがよく出す例を言えば、欧米系の外国の方が日本語で話してい
るにも関わらず、「アイキャントスピークイングリッシュ!」と絶叫し
て立ち去る方なんかは、その「心理的障壁」によって、完全に情報を遮
断してしまっていると言えます。

「言語獲得装置」云々は無視して、何が言いたかったかというと、アト
ムさんやJulieさんが言う「分からないけど楽しい」という状態の人が
思ったより多くいたので、もっと積極的に挑戦してみてください、と
いう趣旨です。

〉〉●「ながら聞き」
〉〉ちなみに、私は、毎晩、英語、独語、西語、仏語、露語、中国語の順
〉〉でBGM代わりに聞いてます。

〉すごすぎてよくわかりません・・・・(笑)

要は、BGM代わりに、好きな言語をもっと聞きましょう、ということで
す。

私は、ネットサーフィン以外に、寝る前に、語学CDを掛けっぱなしに
して、睡眠学習もしてます(笑)

〉以前教えていただいた、発音のページ、面白いです。
〉クイズみたいです。
〉これで少しこつをつかんで、
〉今は小学1年生のようにたどたどしく大きな声で(爆)
〉『絵で見るドイツ語』を音読しています。

おお、もう音読に挑戦されてるんですね。私は最近、ようやく独語での
音読を始めました。

音読の利点は、分からないところがあっても、強制的に一定のペース
で進むので、場合によっては黙読よりも速くなることもあることです。

〉〉○Die Welt:ドイツの新聞のWEB版。
〉〉http://www.welt.de/

〉ああ、ドイツ語ばっかりだ・・・。(怯えるな!)
〉ああ、すごい。でもこれでどうしたらいいんだろう・・・。

何も考えずに、毎日眺めてみてください。

慣れてきたら、写真から、どんな記事の内容なのか想像をめぐらして
みてください。

そして、知らない単語だらけでも全く気にならなくなったら、人名や
地名などの固有名詞を探し、その前後を試しに読んでみてください。

各国の首相や大統領の名前、国の名前なんかが分かれば、写真と組み
合わせれば、どんな記事なのか予想しやすくなり、想像をめぐらすの
がさらに楽しくなります。

そうやって毎日新聞を眺めていると、ある日、部分的に分かるような
気がする文章に出会います。

さらにしつこく眺めていると、写真と固有名詞からの予想と日本語で
読んだ新聞やTVのニュースの知識で、何の記事か分かるものが出てき
ます。

とまあ、徐々に慣らしていくと、新聞でも何となく分かる記事が出て
きます。

〉〉○Deutsch Welle:ドイツのラジオ放送のサイト。
〉〉http://www.dw-world.de/dw/0,,705,00.html

〉これも以前教えていただいたサイトですよね。
〉時々BGMで流しています。さーーーっぱりわかりませんけれど(当然)
〉でも、嬉しいです。ありがとうございました。

毎日しつこく聞いていると、独語の音声が体にたまり、本で読んだ文字
と体の中で徐々に結びついてくれます。

そのうち、部分的に聞き取れるように必ずなりますので、気楽に、大
量に聞き流してください(笑)

〉以下ばっさり削除してしまいましたが、
〉私も情報があったら、貢献したいと思います!
〉ありがとうございました。

はい、よろしく御願いします。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

947. 横レス

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/6/23(00:25)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

〉〉〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉〉〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。

〉〉是非、東でも!

〉年末の「タドキスト大会」に行ければ、何とか。

〉もしくは、例年行っている「夏の聖地巡礼」に東京近郊で開催される
〉オフ会の日程が重なれば何とかなるかもしれません(笑)

「夏の聖地巡礼」!!
「日程が重なれば」というより、「○日に東京へ行きます、迎撃してください」とオフ会の広場で告知すれば集まってくれる人が見つかるのでは?
それともやっぱりもったいぶってタドキスト大会まで取っておくほうがいいでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

957. やはり、分かりましたか(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/24(23:01)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。
(中略)
〉「夏の聖地巡礼」!!

やはり、分かりましたか(笑)

はい、今年も参加する予定です。多分、大学時代の友人宅に転がりこむ
ので、宿泊費は浮く予定。

〉「日程が重なれば」というより、「○日に東京へ行きます、迎撃して
〉ください」とオフ会の広場で告知すれば集まってくれる人が見つかる
〉のでは?

げ、迎撃オフ! そ、それは考え付きませんでした… 

〉それともやっぱりもったいぶってタドキスト大会まで取っておくほう
〉「がいいでしょうか?

どうでしょう? 単に、東京行きの旅費を捻出しようと思ったら、余程
のイベントがないと難しいという趣旨のつもりでしたので。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

967. Re: やはり、分かりましたか(笑)

お名前: みちる http://blog.goo.ne.jp/michiru_tsukiusagi/
投稿日: 2005/6/25(13:21)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

〉げ、迎撃オフ! そ、それは考え付きませんでした… 

迎撃しますよー。

でも、私も夏の例年の巡礼が何かは分かった気がします。
そのためにお金を貯めている友達がひとり、ふたり・・・。
違うかなー。(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

973. 多分、「当たり」かと(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/26(20:59)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。

〉〉げ、迎撃オフ! そ、それは考え付きませんでした… 

〉迎撃しますよー。

どうも有難う御座います。自由に動けそうなら、事前に予定を
挙げます。

もし、予定を挙げなかったとしたら、「戦力」として友人に
拉致られたと思ってください(笑)

〉でも、私も夏の例年の巡礼が何かは分かった気がします。
〉そのためにお金を貯めている友達がひとり、ふたり・・・。
〉違うかなー。(笑)

多分、「当たり」かと(笑)

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

949. Re: それが「ドキュメントショック」です(笑)

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/23(21:21)

------------------------------

慈幻さん、杏樹さん、こんばんは。

〉〉〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉〉〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。
〉〉是非、東でも!
〉年末の「タドキスト大会」に行ければ、何とか。
〉もしくは、例年行っている「夏の聖地巡礼」に東京近郊で開催される
〉オフ会の日程が重なれば何とかなるかもしれません(笑)

そのときは杏樹さんもお越しくださいねー!

〉「言語獲得装置」云々は無視して、何が言いたかったかというと、アト
〉ムさんやJulieさんが言う「分からないけど楽しい」という状態の人が
〉思ったより多くいたので、もっと積極的に挑戦してみてください、と
〉いう趣旨です。

おお、こちらはよく分かります。(笑)

〉〉〉●「ながら聞き」
〉〉〉ちなみに、私は、毎晩、英語、独語、西語、仏語、露語、中国語の順
〉〉〉でBGM代わりに聞いてます。
〉〉すごすぎてよくわかりません・・・・(笑)
〉要は、BGM代わりに、好きな言語をもっと聞きましょう、ということで
〉す。

おお、よくわかります。(笑)
ということで、早速独語放送を聞いています。
まったくのBGMです。
これを聞き出してから、英語の音声サイトも、
よく聞いたら意味が分かるかも、っていうのはイヤになってしまって、
聞いてもさっぱり分からないスピードのものを聞くようになりました。
完全にBGM化。

〉〉以前教えていただいた、発音のページ、面白いです。
〉〉クイズみたいです。
〉〉これで少しこつをつかんで、
〉〉今は小学1年生のようにたどたどしく大きな声で(爆)
〉〉『絵で見るドイツ語』を音読しています。

〉おお、もう音読に挑戦されてるんですね。私は最近、ようやく独語での
〉音読を始めました。

独語を読み出してから気づいたのですが、(いや、そうではないかと疑ってはいたのですが)
自分は脳内音読派だということが分かりました。
読めないとひっかかるので、読み方覚えたほうがいいなあ、と思ったのです。

〉音読の利点は、分からないところがあっても、強制的に一定のペース
〉で進むので、場合によっては黙読よりも速くなることもあることです。

あー、私はまだその境地には達していません。(笑)
小学1年生(の4月)並。

〉〉〉○Die Welt:ドイツの新聞のWEB版。
〉〉〉http://www.welt.de/

〉〉ああ、ドイツ語ばっかりだ・・・。(怯えるな!)
〉〉ああ、すごい。でもこれでどうしたらいいんだろう・・・。

〉何も考えずに、毎日眺めてみてください。

〉慣れてきたら、写真から、どんな記事の内容なのか想像をめぐらして
〉みてください。

〉そして、知らない単語だらけでも全く気にならなくなったら、人名や
〉地名などの固有名詞を探し、その前後を試しに読んでみてください。

〉各国の首相や大統領の名前、国の名前なんかが分かれば、写真と組み
〉合わせれば、どんな記事なのか予想しやすくなり、想像をめぐらすの
〉がさらに楽しくなります。

〉そうやって毎日新聞を眺めていると、ある日、部分的に分かるような
〉気がする文章に出会います。

〉さらにしつこく眺めていると、写真と固有名詞からの予想と日本語で
〉読んだ新聞やTVのニュースの知識で、何の記事か分かるものが出てき
〉ます。

〉とまあ、徐々に慣らしていくと、新聞でも何となく分かる記事が出て
〉きます。

慈幻さん、ご丁寧にありがとうございます!嬉しいです。
私の前に道がある〜!
早速、眺めてきました。
それで、そのうち知っているニュースと照らし合わせて・・・・
というところで問題が。
私、ニュースを知らない(爆) 問題外。

ま、自分の無知に負けずにガンバリマス!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

958. 予備知識は重要です(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/24(23:16)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉〉「言語獲得装置」云々は無視して、何が言いたかったかというと、アト
〉〉ムさんやJulieさんが言う「分からないけど楽しい」という状態の人が
〉〉思ったより多くいたので、もっと積極的に挑戦してみてください、と
〉〉いう趣旨です。

〉おお、こちらはよく分かります。(笑)

はい。ご理解頂けて嬉しいです。どうも、すぐ理屈っぽくなるのが私の
悪い癖でして…(苦笑)

〉〉〉〉●「ながら聞き」
〉〉〉すごすぎてよくわかりません・・・・(笑)
〉〉要は、BGM代わりに、好きな言語をもっと聞きましょう、ということで
〉〉す。

〉おお、よくわかります。(笑)
〉ということで、早速独語放送を聞いています。

おお、素晴らしい行動力!(笑)

〉まったくのBGMです。
〉これを聞き出してから、英語の音声サイトも、
〉よく聞いたら意味が分かるかも、っていうのはイヤになってしまって、
〉聞いてもさっぱり分からないスピードのものを聞くようになりました。
〉完全にBGM化。

最初は、それで良いと思います。私も、英語でLRをする前は、半年くらい、
ネットサーフィンをしながら、Voice Of AmericaのライブニュースをBGM
代わりにしてましたから。

で、大分耳が慣れてから、LRをすると、凄くやりやすかったんです。

ですから、この方法は英語以外でも有効な筈と、毎晩、6ヶ国語を聞いて
ます(笑)

〉〉おお、もう音読に挑戦されてるんですね。私は最近、ようやく独語での
〉〉音読を始めました。

〉独語を読み出してから気づいたのですが、(いや、そうではないかと
〉疑ってはいたのですが)
〉自分は脳内音読派だということが分かりました。
〉読めないとひっかかるので、読み方覚えたほうがいいなあ、と思った
〉のです。

はい。私の経験や他の方の報告を読む限り、「脳内音読派」は、「脳内
音読」がスムーズにいくと、「多少意味の分からないところがあっても、
平気で読みすすめられる」ようです。

ですから、最低限、独語の発音規則は知っておいた方が良いかと。

〉〉音読の利点は、分からないところがあっても、強制的に一定のペース
〉〉で進むので、場合によっては黙読よりも速くなることもあることです。

〉あー、私はまだその境地には達していません。(笑)
〉小学1年生(の4月)並。

その状態で始められるとは凄いです。

私の場合、脳内音読がスムーズにできるようになってからの「音読」です
から、舌がもつれることはあっても、基本的に発音の仕方に迷うことは
ありません。

その意味で、発音規則が怪しい状態で、果敢に「音読」に挑戦されるアト
ムさんは、凄いと思います(笑)

〉〉〉〉○Die Welt:ドイツの新聞のWEB版。
〉〉〉〉http://www.welt.de/

〉〉〉ああ、ドイツ語ばっかりだ・・・。(怯えるな!)
〉〉〉ああ、すごい。でもこれでどうしたらいいんだろう・・・。

〉〉何も考えずに、毎日眺めてみてください。
(中略)
〉〉とまあ、徐々に慣らしていくと、新聞でも何となく分かる記事が出て
〉〉きます。

〉慈幻さん、ご丁寧にありがとうございます!嬉しいです。
〉私の前に道がある〜!

はい。優香漫画布教委員長閣下が切り開き、不肖の副委員長である私が
多少とも足慣らしをしておきましたので、後発の方は、多少は楽になっ
てるかと。

ただ、まだ、「獣道に毛が生えた程度」ですけれども(苦笑)

〉早速、眺めてきました。
〉それで、そのうち知っているニュースと照らし合わせて・・・・
〉というところで問題が。
〉私、ニュースを知らない(爆) 問題外。
〉ま、自分の無知に負けずにガンバリマス!

はい。できれば、日本語の新聞やテレビのニュース、特に国際関係の
ものに注意するようにしてください。

日本で話題になる国際ニュースは、他の国でも話題になることが多い
し、同じ名前や似たような写真が出てくるので、予想がつけやすいで
すので。

また、予備知識が多いと、分からない単語だらけでも、固有名詞と分
かる単語だけでも、何となく「ニュースの内容が『分かる気になれる』」
ことがあります。

そして、教材が不足する非英語系多読において、この「分かる気になれ
る」という経験は、やる気を維持する上で、結構重要です(笑)

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

972. Re: 予備知識は重要です(笑)

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/25(18:06)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。
いろいろと教えていただいて、ありがとうございます!
あまり引っ張るのもよくないとおもいながら、これだけはどうしても。

〉はい。優香漫画布教委員長閣下が切り開き、不肖の副委員長である私が
〉多少とも足慣らしをしておきましたので、後発の方は、多少は楽になっ
〉てるかと。

〉ただ、まだ、「獣道に毛が生えた程度」ですけれども(苦笑)

その道が皆がスムーズに歩ける立派な道になるよう、
私も精進いたします。
閣下にもよろしくお伝えください。(笑)

追伸:

〉はい。できれば、日本語の新聞やテレビのニュース、特に国際関係の
〉ものに注意するようにしてください。
〉日本で話題になる国際ニュースは、他の国でも話題になることが多い
〉し、同じ名前や似たような写真が出てくるので、予想がつけやすいで
〉すので。

早速昨日(!)の新聞(の国際欄だけ)を読みました(笑) 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

978. 「この遠い道程のため(by 高村光太郎)」(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/27(21:07)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。
〉いろいろと教えていただいて、ありがとうございます!

どういたしまして。

〉あまり引っ張るのもよくないとおもいながら、これだけはどうしても。

そちらこそ、わざわざ有難うございます。

〉〉はい。優香漫画布教委員長閣下が切り開き、不肖の副委員長である私が
〉〉多少とも足慣らしをしておきましたので、後発の方は、多少は楽になっ
〉〉てるかと。
〉〉ただ、まだ、「獣道に毛が生えた程度」ですけれども(苦笑)

〉その道が皆がスムーズに歩ける立派な道になるよう、
〉私も精進いたします。

はい。一緒に頑張りましょう!(笑)

なお、今回のタイトルは、アトムさんの上記の発言を拝見して、

中学か高校の現国の授業で朗読させられた

「僕の前に道はない。僕の後ろに道はできる」

という一節を思い出したからです(笑)

ちなみに、原典を挙げますと、

僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ、自然よ
父よ
僕を一人立ちにさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ
常に父の気魄を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため

——『道程』 高村 光太郎——

となっています。

(個人的には、「自然=父」とする感性には違和感を
感じますが、「自然の厳しさ」や「それに立ち向かう
雄々しさ」を強調するには、その方が効果的なのかも
しれません(笑))

〉閣下にもよろしくお伝えください。(笑)

了解です。「新規委員勧誘に成功しました!」と
報告させて頂きます(笑)

〉追伸:

〉〉はい。できれば、日本語の新聞やテレビのニュース、特に国際関係の
〉〉ものに注意するようにしてください。
〉〉日本で話題になる国際ニュースは、他の国でも話題になることが多い
〉〉し、同じ名前や似たような写真が出てくるので、予想がつけやすいで
〉〉すので。

〉早速昨日(!)の新聞(の国際欄だけ)を読みました(笑) 

はい。その調子で頑張ってください。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.