英語以外の多読への誘惑(笑)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

936. 英語以外の多読への誘惑(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/21(00:06)

------------------------------

どうも慈幻です。

先日、難波オフ会の親善大使として、名古屋オフ会にお邪魔させて頂き、
漫画普及委員会副委員長として、漫画&多言語の宣伝を行いました。

その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
西語のFrog&Toadなどを回覧しました。

何人かの方は、全く独語・仏語・西語の多読をやったことがないにも
関わらず、「何となく分かるような気がする」という印象を抱かれた
ようでした。

これらの方々の反応からすると、英語多読でそれなりに読まれた方は、
通常よりも、他言語に対する「心理的障壁」が軽減もしくは消滅して
いるため、チョムスキーの言う「言語獲得装置」が活性化しやすい状
態にあるのではないかという印象を感じました。

また、最近はまっている「加速学習」や「フォトリーディング」の
「理論」や「自分を使った人体実験」の結果、「ながら聞き」・「眺
め読み」でもそれなりの効果があるという直観は強くなる一方です。

と、言う訳で、私がやっている「ながら聞き」や「眺め読み」の方法
論と利用サイトを紹介したいと思います。

英語以外の言語に興味はあるけれど、自分でやってみる気にはなれな
いという方々、遊び感覚で結構ですので、一度お試しください(笑)

●「ながら聞き」

意識を集中し、内容を理解しようとして「聴く」のではなく、自然に
何となく耳に入る「聞く」というやり方で、「聴覚」から「音」の入
力を増やすための方法です。

一番簡単なのは、ネットサーフィンをしている間、インターネットラ
ジオをBGM代わりに掛けっぱなしにすることです。

お奨めは、NHKの国際ニュースのインターネット版で、

http://www.nhk.or.jp/rj/index_e.html

です。

英語が20分、それ以外の言語は10分と時間の長さも手ごろなので、
試し聞きには最適かと(笑)

ちなみに、私は、毎晩、英語、独語、西語、仏語、露語、中国語の順
でBGM代わりに聞いてます。

●眺め読み

ものの本によると、平均的日本人の読視野(一目で読める範囲)は、
3.2文字だそうです。

そこで、意識的目の焦点をぼやかし、「本の1ページ」を丸ごと「映
像」として視野に入るようにし、理解も記憶も一切求めず、その「映
像」が潜在意識に入力されると自己暗示を掛けて、ひたすらページを
めくったり、画面をスクロールさせるというのが「眺め読み」です。

「聞く」と「聴く」の対比で言うなら、部分に意識を集中して「見る」
のではなく、全体を大まかに「観る」という方法です。

お奨めは、これもNHKの国際ニュースで、

http://www.nhk.or.jp/daily/english/

から英語版に入り、右横の「Select Language」で、自分が読みたい
言語を選んでください。

ただ、こちらのニュースは、音声に比べると「抜け」が多く、独語や
伊語のスクリプトはありません(苦笑)

(なお、このスクリプトと上の音声は、「一部対応」してますので、
LRに挑戦することも可能です。)

●おまけ(各言語へWEBで挑戦する為に)

○非英語系サイトの探し方

Googleなど、検索用のポータルサイトで、「ドイツ語」とか、「ドイツ
語学習」などと入れて検索すると、幾つもサイトがヒットします。

それらを適当に覗いていると、自分の勉強方法や文法知識などをまとめ
たサイトが結構たくさんあるということに気づきます。

それらのサイトを幾つか覗き、良質なサイトを見つけたら、そこの「リ
ンク集」を探してください。

大抵、他の良質な学習者やその言語の研究者のサイト、その言語の新聞・
ラジオ放送のサイトなども一緒に載ってます。

また、親切な方は、初歩的な文法事項や基本的な単語集まで作成して公
開して下さっているので、自分で文法書を買わなくても、基本的事項を
マスターすることが可能なサイトすらあります。

以下に、私が開拓したサイトを幾つか紹介しますので、皆様も色々と探
してみてください。

そして、良いサイトがありましたら、是非、私にも教えて下さると嬉し
いです(笑)

●独語

○ドイツ語コム:ドイツ語・ドイツ文化圏紹介サイト。ここの「ドイツ語
を学ぼう」を読めば、入門書は読まなくてもいいくらいです(笑)

http://www.asahi-net.or.jp/~vg5t-ngi/

○Die Welt:ドイツの新聞のWEB版。

http://www.welt.de/

○Deutsch Welle:ドイツのラジオ放送のサイト。

http://www.dw-world.de/dw/0,,705,00.html

●仏語

○フランス語簡単講座:日本人にも馴染みのある単語から仏語の
発音規則を説明してくれるサイト。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~cama/france/lecon/lecon.html

(ちなみに、私が仏語版漫画多読を始めるにあたって、理解し
ている文法事項は、ここの発音規則の説明に毛が生えた程度で
す。)

○Le Monde:フランスの新聞のWEB版。

http://www.lemonde.fr/

○Radio France:フランスのラジオ放送のサイト。

http://www.radiofrance.fr/

●西語

○スペイン語を勉強しよう:スペイン語の学習支援サイト。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/sigeki-spain/SPAIN.htm

○El Mundo:スペイン語の新聞のWEB版。

http://www.elmundo.es/index.html

○Grupo RTVE:スペイン語のラジオ放送のサイト。

http://www.rtve.es/rne/index.htm

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

939. Re: 英語以外の多読への誘惑(笑)

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/21(00:47)

------------------------------

アトムです、こんばんは。

〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。

是非、東でも!

〉これらの方々の反応からすると、英語多読でそれなりに読まれた方は、
〉通常よりも、他言語に対する「心理的障壁」が軽減もしくは消滅して
〉いるため、チョムスキーの言う「言語獲得装置」が活性化しやすい状
〉態にあるのではないかという印象を感じました。
〉また、最近はまっている「加速学習」や「フォトリーディング」の
〉「理論」や「自分を使った人体実験」の結果、「ながら聞き」・「眺
〉め読み」でもそれなりの効果があるという直観は強くなる一方です。

あ、目の前が真っ白に・・。(すみません)

〉●「ながら聞き」
〉ちなみに、私は、毎晩、英語、独語、西語、仏語、露語、中国語の順
〉でBGM代わりに聞いてます。

すごすぎてよくわかりません・・・・(笑)

〉●眺め読み
〉そこで、意識的目の焦点をぼやかし、「本の1ページ」を丸ごと「映
〉像」として視野に入るようにし、理解も記憶も一切求めず、その「映
〉像」が潜在意識に入力されると自己暗示を掛けて、ひたすらページを
〉めくったり、画面をスクロールさせるというのが「眺め読み」です。

はあ、なるほど。

〉●おまけ(各言語へWEBで挑戦する為に)

〉○非英語系サイトの探し方

〉●独語

〉○ドイツ語コム:ドイツ語・ドイツ文化圏紹介サイト。ここの「ドイツ語
〉を学ぼう」を読めば、入門書は読まなくてもいいくらいです(笑)
〉http://www.asahi-net.or.jp/~vg5t-ngi/

以前教えていただいた、発音のページ、面白いです。
クイズみたいです。
これで少しこつをつかんで、
今は小学1年生のようにたどたどしく大きな声で(爆)
『絵で見るドイツ語』を音読しています。

〉○Die Welt:ドイツの新聞のWEB版。
〉http://www.welt.de/

ああ、ドイツ語ばっかりだ・・・。(怯えるな!)
ああ、すごい。でもこれでどうしたらいいんだろう・・・。

〉○Deutsch Welle:ドイツのラジオ放送のサイト。
〉http://www.dw-world.de/dw/0,,705,00.html

これも以前教えていただいたサイトですよね。
時々BGMで流しています。さーーーっぱりわかりませんけれど(当然)
でも、嬉しいです。ありがとうございました。

以下ばっさり削除してしまいましたが、
私も情報があったら、貢献したいと思います!
ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

944. それが「ドキュメントショック」です(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/22(22:26)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉アトムです、こんばんは。

〉〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。

〉是非、東でも!

年末の「タドキスト大会」に行ければ、何とか。

もしくは、例年行っている「夏の聖地巡礼」に東京近郊で開催される
オフ会の日程が重なれば何とかなるかもしれません(笑)

〉〉これらの方々の反応からすると、英語多読でそれなりに読まれた方は、
〉〉通常よりも、他言語に対する「心理的障壁」が軽減もしくは消滅して
〉〉いるため、チョムスキーの言う「言語獲得装置」が活性化しやすい状
〉〉態にあるのではないかという印象を感じました。
〉〉また、最近はまっている「加速学習」や「フォトリーディング」の
〉〉「理論」や「自分を使った人体実験」の結果、「ながら聞き」・「眺
〉〉め読み」でもそれなりの効果があるという直観は強くなる一方です。

〉あ、目の前が真っ白に・・。(すみません)

はい。そういう風に、見知らぬ言葉や情報に触れたとき、「防衛反応」
として、意識が空白になるのを「ドキュメントショック」と言い、人間
が持つ「心理的障壁」の好例です(笑)

杏樹さんがよく出す例を言えば、欧米系の外国の方が日本語で話してい
るにも関わらず、「アイキャントスピークイングリッシュ!」と絶叫し
て立ち去る方なんかは、その「心理的障壁」によって、完全に情報を遮
断してしまっていると言えます。

「言語獲得装置」云々は無視して、何が言いたかったかというと、アト
ムさんやJulieさんが言う「分からないけど楽しい」という状態の人が
思ったより多くいたので、もっと積極的に挑戦してみてください、と
いう趣旨です。

〉〉●「ながら聞き」
〉〉ちなみに、私は、毎晩、英語、独語、西語、仏語、露語、中国語の順
〉〉でBGM代わりに聞いてます。

〉すごすぎてよくわかりません・・・・(笑)

要は、BGM代わりに、好きな言語をもっと聞きましょう、ということで
す。

私は、ネットサーフィン以外に、寝る前に、語学CDを掛けっぱなしに
して、睡眠学習もしてます(笑)

〉以前教えていただいた、発音のページ、面白いです。
〉クイズみたいです。
〉これで少しこつをつかんで、
〉今は小学1年生のようにたどたどしく大きな声で(爆)
〉『絵で見るドイツ語』を音読しています。

おお、もう音読に挑戦されてるんですね。私は最近、ようやく独語での
音読を始めました。

音読の利点は、分からないところがあっても、強制的に一定のペース
で進むので、場合によっては黙読よりも速くなることもあることです。

〉〉○Die Welt:ドイツの新聞のWEB版。
〉〉http://www.welt.de/

〉ああ、ドイツ語ばっかりだ・・・。(怯えるな!)
〉ああ、すごい。でもこれでどうしたらいいんだろう・・・。

何も考えずに、毎日眺めてみてください。

慣れてきたら、写真から、どんな記事の内容なのか想像をめぐらして
みてください。

そして、知らない単語だらけでも全く気にならなくなったら、人名や
地名などの固有名詞を探し、その前後を試しに読んでみてください。

各国の首相や大統領の名前、国の名前なんかが分かれば、写真と組み
合わせれば、どんな記事なのか予想しやすくなり、想像をめぐらすの
がさらに楽しくなります。

そうやって毎日新聞を眺めていると、ある日、部分的に分かるような
気がする文章に出会います。

さらにしつこく眺めていると、写真と固有名詞からの予想と日本語で
読んだ新聞やTVのニュースの知識で、何の記事か分かるものが出てき
ます。

とまあ、徐々に慣らしていくと、新聞でも何となく分かる記事が出て
きます。

〉〉○Deutsch Welle:ドイツのラジオ放送のサイト。
〉〉http://www.dw-world.de/dw/0,,705,00.html

〉これも以前教えていただいたサイトですよね。
〉時々BGMで流しています。さーーーっぱりわかりませんけれど(当然)
〉でも、嬉しいです。ありがとうございました。

毎日しつこく聞いていると、独語の音声が体にたまり、本で読んだ文字
と体の中で徐々に結びついてくれます。

そのうち、部分的に聞き取れるように必ずなりますので、気楽に、大
量に聞き流してください(笑)

〉以下ばっさり削除してしまいましたが、
〉私も情報があったら、貢献したいと思います!
〉ありがとうございました。

はい、よろしく御願いします。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

947. 横レス

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/6/23(00:25)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

〉〉〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉〉〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。

〉〉是非、東でも!

〉年末の「タドキスト大会」に行ければ、何とか。

〉もしくは、例年行っている「夏の聖地巡礼」に東京近郊で開催される
〉オフ会の日程が重なれば何とかなるかもしれません(笑)

「夏の聖地巡礼」!!
「日程が重なれば」というより、「○日に東京へ行きます、迎撃してください」とオフ会の広場で告知すれば集まってくれる人が見つかるのでは?
それともやっぱりもったいぶってタドキスト大会まで取っておくほうがいいでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

957. やはり、分かりましたか(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/24(23:01)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。
(中略)
〉「夏の聖地巡礼」!!

やはり、分かりましたか(笑)

はい、今年も参加する予定です。多分、大学時代の友人宅に転がりこむ
ので、宿泊費は浮く予定。

〉「日程が重なれば」というより、「○日に東京へ行きます、迎撃して
〉ください」とオフ会の広場で告知すれば集まってくれる人が見つかる
〉のでは?

げ、迎撃オフ! そ、それは考え付きませんでした… 

〉それともやっぱりもったいぶってタドキスト大会まで取っておくほう
〉「がいいでしょうか?

どうでしょう? 単に、東京行きの旅費を捻出しようと思ったら、余程
のイベントがないと難しいという趣旨のつもりでしたので。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

967. Re: やはり、分かりましたか(笑)

お名前: みちる http://blog.goo.ne.jp/michiru_tsukiusagi/
投稿日: 2005/6/25(13:21)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

〉げ、迎撃オフ! そ、それは考え付きませんでした… 

迎撃しますよー。

でも、私も夏の例年の巡礼が何かは分かった気がします。
そのためにお金を貯めている友達がひとり、ふたり・・・。
違うかなー。(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

973. 多分、「当たり」かと(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/26(20:59)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。

〉〉げ、迎撃オフ! そ、それは考え付きませんでした… 

〉迎撃しますよー。

どうも有難う御座います。自由に動けそうなら、事前に予定を
挙げます。

もし、予定を挙げなかったとしたら、「戦力」として友人に
拉致られたと思ってください(笑)

〉でも、私も夏の例年の巡礼が何かは分かった気がします。
〉そのためにお金を貯めている友達がひとり、ふたり・・・。
〉違うかなー。(笑)

多分、「当たり」かと(笑)

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

949. Re: それが「ドキュメントショック」です(笑)

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/23(21:21)

------------------------------

慈幻さん、杏樹さん、こんばんは。

〉〉〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉〉〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。
〉〉是非、東でも!
〉年末の「タドキスト大会」に行ければ、何とか。
〉もしくは、例年行っている「夏の聖地巡礼」に東京近郊で開催される
〉オフ会の日程が重なれば何とかなるかもしれません(笑)

そのときは杏樹さんもお越しくださいねー!

〉「言語獲得装置」云々は無視して、何が言いたかったかというと、アト
〉ムさんやJulieさんが言う「分からないけど楽しい」という状態の人が
〉思ったより多くいたので、もっと積極的に挑戦してみてください、と
〉いう趣旨です。

おお、こちらはよく分かります。(笑)

〉〉〉●「ながら聞き」
〉〉〉ちなみに、私は、毎晩、英語、独語、西語、仏語、露語、中国語の順
〉〉〉でBGM代わりに聞いてます。
〉〉すごすぎてよくわかりません・・・・(笑)
〉要は、BGM代わりに、好きな言語をもっと聞きましょう、ということで
〉す。

おお、よくわかります。(笑)
ということで、早速独語放送を聞いています。
まったくのBGMです。
これを聞き出してから、英語の音声サイトも、
よく聞いたら意味が分かるかも、っていうのはイヤになってしまって、
聞いてもさっぱり分からないスピードのものを聞くようになりました。
完全にBGM化。

〉〉以前教えていただいた、発音のページ、面白いです。
〉〉クイズみたいです。
〉〉これで少しこつをつかんで、
〉〉今は小学1年生のようにたどたどしく大きな声で(爆)
〉〉『絵で見るドイツ語』を音読しています。

〉おお、もう音読に挑戦されてるんですね。私は最近、ようやく独語での
〉音読を始めました。

独語を読み出してから気づいたのですが、(いや、そうではないかと疑ってはいたのですが)
自分は脳内音読派だということが分かりました。
読めないとひっかかるので、読み方覚えたほうがいいなあ、と思ったのです。

〉音読の利点は、分からないところがあっても、強制的に一定のペース
〉で進むので、場合によっては黙読よりも速くなることもあることです。

あー、私はまだその境地には達していません。(笑)
小学1年生(の4月)並。

〉〉〉○Die Welt:ドイツの新聞のWEB版。
〉〉〉http://www.welt.de/

〉〉ああ、ドイツ語ばっかりだ・・・。(怯えるな!)
〉〉ああ、すごい。でもこれでどうしたらいいんだろう・・・。

〉何も考えずに、毎日眺めてみてください。

〉慣れてきたら、写真から、どんな記事の内容なのか想像をめぐらして
〉みてください。

〉そして、知らない単語だらけでも全く気にならなくなったら、人名や
〉地名などの固有名詞を探し、その前後を試しに読んでみてください。

〉各国の首相や大統領の名前、国の名前なんかが分かれば、写真と組み
〉合わせれば、どんな記事なのか予想しやすくなり、想像をめぐらすの
〉がさらに楽しくなります。

〉そうやって毎日新聞を眺めていると、ある日、部分的に分かるような
〉気がする文章に出会います。

〉さらにしつこく眺めていると、写真と固有名詞からの予想と日本語で
〉読んだ新聞やTVのニュースの知識で、何の記事か分かるものが出てき
〉ます。

〉とまあ、徐々に慣らしていくと、新聞でも何となく分かる記事が出て
〉きます。

慈幻さん、ご丁寧にありがとうございます!嬉しいです。
私の前に道がある〜!
早速、眺めてきました。
それで、そのうち知っているニュースと照らし合わせて・・・・
というところで問題が。
私、ニュースを知らない(爆) 問題外。

ま、自分の無知に負けずにガンバリマス!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

958. 予備知識は重要です(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/24(23:16)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉〉「言語獲得装置」云々は無視して、何が言いたかったかというと、アト
〉〉ムさんやJulieさんが言う「分からないけど楽しい」という状態の人が
〉〉思ったより多くいたので、もっと積極的に挑戦してみてください、と
〉〉いう趣旨です。

〉おお、こちらはよく分かります。(笑)

はい。ご理解頂けて嬉しいです。どうも、すぐ理屈っぽくなるのが私の
悪い癖でして…(苦笑)

〉〉〉〉●「ながら聞き」
〉〉〉すごすぎてよくわかりません・・・・(笑)
〉〉要は、BGM代わりに、好きな言語をもっと聞きましょう、ということで
〉〉す。

〉おお、よくわかります。(笑)
〉ということで、早速独語放送を聞いています。

おお、素晴らしい行動力!(笑)

〉まったくのBGMです。
〉これを聞き出してから、英語の音声サイトも、
〉よく聞いたら意味が分かるかも、っていうのはイヤになってしまって、
〉聞いてもさっぱり分からないスピードのものを聞くようになりました。
〉完全にBGM化。

最初は、それで良いと思います。私も、英語でLRをする前は、半年くらい、
ネットサーフィンをしながら、Voice Of AmericaのライブニュースをBGM
代わりにしてましたから。

で、大分耳が慣れてから、LRをすると、凄くやりやすかったんです。

ですから、この方法は英語以外でも有効な筈と、毎晩、6ヶ国語を聞いて
ます(笑)

〉〉おお、もう音読に挑戦されてるんですね。私は最近、ようやく独語での
〉〉音読を始めました。

〉独語を読み出してから気づいたのですが、(いや、そうではないかと
〉疑ってはいたのですが)
〉自分は脳内音読派だということが分かりました。
〉読めないとひっかかるので、読み方覚えたほうがいいなあ、と思った
〉のです。

はい。私の経験や他の方の報告を読む限り、「脳内音読派」は、「脳内
音読」がスムーズにいくと、「多少意味の分からないところがあっても、
平気で読みすすめられる」ようです。

ですから、最低限、独語の発音規則は知っておいた方が良いかと。

〉〉音読の利点は、分からないところがあっても、強制的に一定のペース
〉〉で進むので、場合によっては黙読よりも速くなることもあることです。

〉あー、私はまだその境地には達していません。(笑)
〉小学1年生(の4月)並。

その状態で始められるとは凄いです。

私の場合、脳内音読がスムーズにできるようになってからの「音読」です
から、舌がもつれることはあっても、基本的に発音の仕方に迷うことは
ありません。

その意味で、発音規則が怪しい状態で、果敢に「音読」に挑戦されるアト
ムさんは、凄いと思います(笑)

〉〉〉〉○Die Welt:ドイツの新聞のWEB版。
〉〉〉〉http://www.welt.de/

〉〉〉ああ、ドイツ語ばっかりだ・・・。(怯えるな!)
〉〉〉ああ、すごい。でもこれでどうしたらいいんだろう・・・。

〉〉何も考えずに、毎日眺めてみてください。
(中略)
〉〉とまあ、徐々に慣らしていくと、新聞でも何となく分かる記事が出て
〉〉きます。

〉慈幻さん、ご丁寧にありがとうございます!嬉しいです。
〉私の前に道がある〜!

はい。優香漫画布教委員長閣下が切り開き、不肖の副委員長である私が
多少とも足慣らしをしておきましたので、後発の方は、多少は楽になっ
てるかと。

ただ、まだ、「獣道に毛が生えた程度」ですけれども(苦笑)

〉早速、眺めてきました。
〉それで、そのうち知っているニュースと照らし合わせて・・・・
〉というところで問題が。
〉私、ニュースを知らない(爆) 問題外。
〉ま、自分の無知に負けずにガンバリマス!

はい。できれば、日本語の新聞やテレビのニュース、特に国際関係の
ものに注意するようにしてください。

日本で話題になる国際ニュースは、他の国でも話題になることが多い
し、同じ名前や似たような写真が出てくるので、予想がつけやすいで
すので。

また、予備知識が多いと、分からない単語だらけでも、固有名詞と分
かる単語だけでも、何となく「ニュースの内容が『分かる気になれる』」
ことがあります。

そして、教材が不足する非英語系多読において、この「分かる気になれ
る」という経験は、やる気を維持する上で、結構重要です(笑)

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

972. Re: 予備知識は重要です(笑)

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/25(18:06)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。
いろいろと教えていただいて、ありがとうございます!
あまり引っ張るのもよくないとおもいながら、これだけはどうしても。

〉はい。優香漫画布教委員長閣下が切り開き、不肖の副委員長である私が
〉多少とも足慣らしをしておきましたので、後発の方は、多少は楽になっ
〉てるかと。

〉ただ、まだ、「獣道に毛が生えた程度」ですけれども(苦笑)

その道が皆がスムーズに歩ける立派な道になるよう、
私も精進いたします。
閣下にもよろしくお伝えください。(笑)

追伸:

〉はい。できれば、日本語の新聞やテレビのニュース、特に国際関係の
〉ものに注意するようにしてください。
〉日本で話題になる国際ニュースは、他の国でも話題になることが多い
〉し、同じ名前や似たような写真が出てくるので、予想がつけやすいで
〉すので。

早速昨日(!)の新聞(の国際欄だけ)を読みました(笑) 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

978. 「この遠い道程のため(by 高村光太郎)」(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/27(21:07)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。
〉いろいろと教えていただいて、ありがとうございます!

どういたしまして。

〉あまり引っ張るのもよくないとおもいながら、これだけはどうしても。

そちらこそ、わざわざ有難うございます。

〉〉はい。優香漫画布教委員長閣下が切り開き、不肖の副委員長である私が
〉〉多少とも足慣らしをしておきましたので、後発の方は、多少は楽になっ
〉〉てるかと。
〉〉ただ、まだ、「獣道に毛が生えた程度」ですけれども(苦笑)

〉その道が皆がスムーズに歩ける立派な道になるよう、
〉私も精進いたします。

はい。一緒に頑張りましょう!(笑)

なお、今回のタイトルは、アトムさんの上記の発言を拝見して、

中学か高校の現国の授業で朗読させられた

「僕の前に道はない。僕の後ろに道はできる」

という一節を思い出したからです(笑)

ちなみに、原典を挙げますと、

僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ、自然よ
父よ
僕を一人立ちにさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ
常に父の気魄を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため

——『道程』 高村 光太郎——

となっています。

(個人的には、「自然=父」とする感性には違和感を
感じますが、「自然の厳しさ」や「それに立ち向かう
雄々しさ」を強調するには、その方が効果的なのかも
しれません(笑))

〉閣下にもよろしくお伝えください。(笑)

了解です。「新規委員勧誘に成功しました!」と
報告させて頂きます(笑)

〉追伸:

〉〉はい。できれば、日本語の新聞やテレビのニュース、特に国際関係の
〉〉ものに注意するようにしてください。
〉〉日本で話題になる国際ニュースは、他の国でも話題になることが多い
〉〉し、同じ名前や似たような写真が出てくるので、予想がつけやすいで
〉〉すので。

〉早速昨日(!)の新聞(の国際欄だけ)を読みました(笑) 

はい。その調子で頑張ってください。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

941. Re: 英語以外の多読への誘惑(笑)

お名前: あずき http://homepage2.nifty.com/azukihome/book/
投稿日: 2005/6/21(14:51)

------------------------------

慈幻さん、あずきです。
先日は本当にありがとうございました(^^その上、このように詳しい
書き込みまでいただき、ありがとうございます!

〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。

慈幻さん、あんなにたくさんの本を持ってきて下さってありがとうござい
ました!いろいろな方が興味を持たれて、しっかり大使の役割を果たされ
のでは(^^

〉何人かの方は、全く独語・仏語・西語の多読をやったことがないにも
〉関わらず、「何となく分かるような気がする」という印象を抱かれた
〉ようでした。

比較すると、ほんとに面白いですねー。
何より、私にとって音はすごく大事なのだと、実感しました。ドイツ語の
響きは男性的だし、西語は、まるではずむよう。同じマンガなのに、
ドイツ語とフランス語では印象が違うのも面白い!

〉これらの方々の反応からすると、英語多読でそれなりに読まれた方は、
〉通常よりも、他言語に対する「心理的障壁」が軽減もしくは消滅して
〉いるため、チョムスキーの言う「言語獲得装置」が活性化しやすい状
〉態にあるのではないかという印象を感じました。

心理的障壁は確実に減りました。別の言語ではあるけれど、まったく
五里霧中の状態ではないし、怖くないんですよね。なんといっても、
英語だって、多言語だって言語の取得と言う意味では一緒!
と、なんでもできそうな気がするのが怖い(笑)。

〉英語以外の言語に興味はあるけれど、自分でやってみる気にはなれな
〉いという方々、遊び感覚で結構ですので、一度お試しください(笑)

ありがとうございますー。早速試してみます(^^

〉●西語

〉○El Mundo:スペイン語の新聞のWEB版。

〉http://www.elmundo.es/index.html

憧れのEl Mundoじゃー!その上、知っているテニス選手が出ていた!
それだけでも、読む(眺める)気になります・・・(苦笑)。

〉○Grupo RTVE:スペイン語のラジオ放送のサイト。

〉http://www.rtve.es/rne/index.htm

これが聞こえるようになりたいー。
私もいろいろ探してみますー。

というわけで、私、スペイン語始めます!
というより、はじめてしまいました(^^)実は私、あの後、すっかりその気
になりまして、名古屋で大好きな Winnie-The-Pooh のドイツ語版とスペイン
語版を買ってしまったんです笑(詳しくはまた後で)

ドイツ語もやりたいのですが、金銭的・時間的に同時並行は厳しそうなので、
こちらはスペイン語が落ち着いたら・・・のつもりです。英語はもちろん
続けます。これは未読本が山ほどあるので大丈夫(笑)。

それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

945. 西語多読へようこそ!

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/22(22:34)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、あずきです。
〉先日は本当にありがとうございました(^^その上、このように詳しい
〉書き込みまでいただき、ありがとうございます!

確か、名古屋オフで何方かと、詳細は掲示板で説明しますと約束したの
で、その約束を果たしただけです(笑)

〉〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。

〉慈幻さん、あんなにたくさんの本を持ってきて下さってありがとうござい
〉ました!いろいろな方が興味を持たれて、しっかり大使の役割を果たされ
〉のでは(^^

そう言って頂けると、わざわざ大阪から参加した甲斐があります。

〉〉何人かの方は、全く独語・仏語・西語の多読をやったことがないにも
〉〉関わらず、「何となく分かるような気がする」という印象を抱かれた
〉〉ようでした。

〉比較すると、ほんとに面白いですねー。
〉何より、私にとって音はすごく大事なのだと、実感しました。ドイツ語の
〉響きは男性的だし、西語は、まるではずむよう。同じマンガなのに、
〉ドイツ語とフランス語では印象が違うのも面白い!

はい。それが多言語の楽しさの醍醐味の一つです。

〉〉これらの方々の反応からすると、英語多読でそれなりに読まれた方は、
〉〉通常よりも、他言語に対する「心理的障壁」が軽減もしくは消滅して
〉〉いるため、チョムスキーの言う「言語獲得装置」が活性化しやすい状
〉〉態にあるのではないかという印象を感じました。

〉心理的障壁は確実に減りました。別の言語ではあるけれど、まったく
〉五里霧中の状態ではないし、怖くないんですよね。なんといっても、
〉英語だって、多言語だって言語の取得と言う意味では一緒!
〉と、なんでもできそうな気がするのが怖い(笑)。

できますよ〜(笑) 難波オフ会では、私を含め、優香さん、杏樹さん、
日向さんが多言語を始めてますが、どの言語だから難しいというのはな
いようです。

問題は、易しい本を大量に確保する入手ルートの開拓と資金源の確保の
方かと(苦笑)

〉〉英語以外の言語に興味はあるけれど、自分でやってみる気にはなれな
〉〉いという方々、遊び感覚で結構ですので、一度お試しください(笑)

〉ありがとうございますー。早速試してみます(^^

はい。是非お試し下さい。

〉〉●西語

〉〉○El Mundo:スペイン語の新聞のWEB版。

〉〉http://www.elmundo.es/index.html

〉憧れのEl Mundoじゃー!その上、知っているテニス選手が出ていた!
〉それだけでも、読む(眺める)気になります・・・(苦笑)。

はい。そうやって毎日眺めてるだけでも、確実に何かが溜まっていき
ます。

そして、「愛」は全てを可能にします。易しい本が少なくても、ゲリラ
的にWEBで西語を文字や音声で貪欲に吸収すれば、以外に、読める記事が
でてくるかもしれませんよ?(笑)

〉〉○Grupo RTVE:スペイン語のラジオ放送のサイト。

〉〉http://www.rtve.es/rne/index.htm

〉これが聞こえるようになりたいー。
〉私もいろいろ探してみますー。

はい。よろしく御願いします。

〉というわけで、私、スペイン語始めます!
〉というより、はじめてしまいました(^^)実は私、あの後、すっかりその気
〉になりまして、名古屋で大好きな Winnie-The-Pooh のドイツ語版とスペイン
〉語版を買ってしまったんです笑(詳しくはまた後で)

了解です。報告を楽しみにさせて頂きます。

〉ドイツ語もやりたいのですが、金銭的・時間的に同時並行は厳しそうなので、
〉こちらはスペイン語が落ち着いたら・・・のつもりです。英語はもちろん
〉続けます。これは未読本が山ほどあるので大丈夫(笑)。

〉それでは、これからもどうぞよろしくお願いします!

はい。今後ともよろしく御願いします。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

942. Re: 英語以外の多読への誘惑(笑)

お名前: 久子
投稿日: 2005/6/21(23:07)

------------------------------

慈幻さん こんばんは 久子です。

すっかり スペイン語は、保留中ですが、漫画&多言語の宣伝活動を
見ているうちに 再開しようかな〜 という気持ちになってきました。

〉何人かの方は、全く独語・仏語・西語の多読をやったことがないにも
〉関わらず、「何となく分かるような気がする」という印象を抱かれた
〉ようでした。

学生時代の第二外国語だっただけなんで、少々わかるかも という
状態なんですが、英語をそれなりに読んで、聞いているうちに
スペイン語の理解度が上がったような気がします。
あくまで気がするだけなんですけど.....

〉これらの方々の反応からすると、英語多読でそれなりに読まれた方は、
〉通常よりも、他言語に対する「心理的障壁」が軽減もしくは消滅して
〉いるため、チョムスキーの言う「言語獲得装置」が活性化しやすい状
〉態にあるのではないかという印象を感じました。

そうなのかもしれないですね。
あと、分からないところが気にならない または 適当に推測する能力が
アップしているのかもしれないです。

〉●「ながら聞き」

〉意識を集中し、内容を理解しようとして「聴く」のではなく、自然に
〉何となく耳に入る「聞く」というやり方で、「聴覚」から「音」の入
〉力を増やすための方法です。

〉一番簡単なのは、ネットサーフィンをしている間、インターネットラ
〉ジオをBGM代わりに掛けっぱなしにすることです。

ということで、今 スペイン語を聞きながら 書いてます。
学生時代より よく分かるような気がするのは気のせいかも....
単によく分からない言葉を聞くことに対しての抵抗が薄れた
だけでしょうか?

[url:http://news.bbc.co.uk/hi/spanish/news/default.stm]
聞いているのは BBC のスペイン語放送です。

慈幻さんの紹介で素材が増えて嬉しいです。
問題は、英語も聞きたいので時間が足らないことでしょうか (笑

そうそう、手持ちの「もののけ姫のDVD」 には スペイン語音声が入っているので
これを見るのも いいかなーと思ってます。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

946. 西語多読へようこそ!

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/22(22:40)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん こんばんは 久子です。

〉すっかり スペイン語は、保留中ですが、漫画&多言語の宣伝活動を
〉見ているうちに 再開しようかな〜 という気持ちになってきました。

はい。そういう気持ちがあるなら、毎日、WEBで新聞を眺めるだけでも
やってみてください。

必ず、何かが体にたまっていくので、何時か本格的に西語多読を始める
時の助けになるはずです。

〉学生時代の第二外国語だっただけなんで、少々わかるかも という
〉状態なんですが、英語をそれなりに読んで、聞いているうちに
〉スペイン語の理解度が上がったような気がします。
〉あくまで気がするだけなんですけど.....

そういう実感は非常に大切です。そして、多言語多読を実践されている
方々の例を見る限り、英語多読をそれなりにやった方は、他の言語に対
しても「応用」がきくのは間違いなさそうです(笑)

〉そうなのかもしれないですね。
〉あと、分からないところが気にならない または 適当に推測する能力が
〉アップしているのかもしれないです。

はい。文脈から類推する能力も含めて、「飛ばし読み」こそが、多言語
多読の奥義の一つだというのが、現在の一致した見解です。

〉〉●「ながら聞き」

〉〉意識を集中し、内容を理解しようとして「聴く」のではなく、自然に
〉〉何となく耳に入る「聞く」というやり方で、「聴覚」から「音」の入
〉〉力を増やすための方法です。

〉〉一番簡単なのは、ネットサーフィンをしている間、インターネットラ
〉〉ジオをBGM代わりに掛けっぱなしにすることです。

〉ということで、今 スペイン語を聞きながら 書いてます。
〉学生時代より よく分かるような気がするのは気のせいかも....
〉単によく分からない言葉を聞くことに対しての抵抗が薄れた
〉だけでしょうか?

いえ。英語と西語は語順とかは一緒ですから、抵抗感以外の要素も何か
ある筈です。

[url:http://news.bbc.co.uk/hi/spanish/news/default.stm]
〉聞いているのは BBC のスペイン語放送です。

はい。情報有難う御座います。

〉慈幻さんの紹介で素材が増えて嬉しいです。
〉問題は、英語も聞きたいので時間が足らないことでしょうか (笑

まあ、その辺は、色々と工夫するということで。

〉そうそう、手持ちの「もののけ姫のDVD」 には スペイン語音声が入っているので
〉これを見るのも いいかなーと思ってます。

成る程。そういうDVDもあるのですね。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

954. Re: もののけ姫 DVD

お名前: 久子
投稿日: 2005/6/24(21:25)

------------------------------

慈幻さん こんばんは 久子です。

〉〉そうそう、手持ちの「もののけ姫のDVD」 には スペイン語音声が入っているので
〉〉これを見るのも いいかなーと思ってます。

〉成る程。そういうDVDもあるのですね。

もう、お調べかもしれませんがこれです。
[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Q4I3/sss-22/]

Disc 3 が インターナショナル版 になっています。
本編 / 各国の劇場予告編集 音声 (ドルビーデジタル2.0ch) :
日本語 / 英語 / フランス語 / 広東語 / イタリア語 / スペイン語 / ドイツ語 / ポルトガル語 字幕 : 日本語吹替え用字幕

って、スペイン語だと全然わかりませんが、出だしのほう舞台が日本でなくて、
どこか南米のような感じがします。すぐにサムライが出てきて、日本だ〜 って
なるのですけどね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

959. 委員長閣下の囁き声の幻聴が・・・(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/24(23:23)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん こんばんは 久子です。
(中略)
〉もう、お調べかもしれませんがこれです。
〉[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Q4I3/sss-22/]

〉Disc 3 が インターナショナル版 になっています。
〉本編 / 各国の劇場予告編集 音声 (ドルビーデジタル2.0ch) :
〉日本語 / 英語 / フランス語 / 広東語 / イタリア語 / スペイン語 /
〉ドイツ語 / ポルトガル語 字幕 : 日本語吹替え用字幕

は、8ヶ国語!! しかも、私がやっている英語と仏語と西語と独語
が!!

〉って、スペイン語だと全然わかりませんが、出だしのほう舞台が日
〉本でなくて、どこか南米のような感じがします。すぐにサムライが
〉出てきて、日本だ〜 ってなるのですけどね。

う!! す、凄く心惹かれます。しかし、あ、アニメにまで手を広げ
てしまったら… ああ、委員長閣下の囁き声の幻聴が!

失礼しました。ちょっと、本気で葛藤してしまいました(苦笑)

予算の都合がつけば、購入を前向きに検討したいと思います。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

950. Re: 英語以外の多読への誘惑(笑)

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2005/6/24(00:17)

------------------------------

慈幻さん こんにちは カイです。

〉どうも慈幻です。

〉先日、難波オフ会の親善大使として、名古屋オフ会にお邪魔させて頂き、
〉漫画普及委員会副委員長として、漫画&多言語の宣伝を行いました。

はい、しっかりきっぱり慈幻さんの世界にどっぷり惹き込まれたカイです。

〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。
〉何人かの方は、全く独語・仏語・西語の多読をやったことがないにも
〉関わらず、「何となく分かるような気がする」という印象を抱かれた
〉ようでした。

本当に不思議な感覚でした。
スペイン語なんて始めてみたのに、
「なんだか、分かるような気がする...?」
貴重な体験させていただきまして、ありがとうございました。

〉これらの方々の反応からすると、英語多読でそれなりに読まれた方は、
〉通常よりも、他言語に対する「心理的障壁」が軽減もしくは消滅して
〉いるため、チョムスキーの言う「言語獲得装置」が活性化しやすい状
〉態にあるのではないかという印象を感じました。

そうなんでしょうか!
なんだか希望の光が差してきているような...

すみません、残りばっさり切ってしまいましたが、
全部興味深くよませていただきました。

お金の関係で、英語のようなペースでは出来ないですが、
ちょっと複数言語に挑戦してみよう。
という気持ちになれました。

ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

955. 多言語多読へようこそ!

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/24(22:42)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん こんにちは カイです。

〉はい、しっかりきっぱり慈幻さんの世界にどっぷり惹き込まれた
〉カイです。

そう言って頂けると、名古屋まで出かけた甲斐があります(笑)

〉〉その際、デモンストレーションとして、独語・仏語の漫画や、独語・
〉〉西語のFrog&Toadなどを回覧しました。
〉〉何人かの方は、全く独語・仏語・西語の多読をやったことがないにも
〉〉関わらず、「何となく分かるような気がする」という印象を抱かれた
〉〉ようでした。

〉本当に不思議な感覚でした。
〉スペイン語なんて始めてみたのに、
〉「なんだか、分かるような気がする...?」
〉貴重な体験させていただきまして、ありがとうございました。

私としても、「英語多読をそれなりに経験した人は、他の言語に対する
抵抗感がなくなり、理解度も上がる筈」という「作業仮説」を検証する
機会を頂けて感謝しています。

〉〉これらの方々の反応からすると、英語多読でそれなりに読まれた方は、
〉〉通常よりも、他言語に対する「心理的障壁」が軽減もしくは消滅して
〉〉いるため、チョムスキーの言う「言語獲得装置」が活性化しやすい状
〉〉態にあるのではないかという印象を感じました。

〉そうなんでしょうか!
〉なんだか希望の光が差してきているような...

そうだと思いますよ。

〉お金の関係で、英語のようなペースでは出来ないですが、
〉ちょっと複数言語に挑戦してみよう。
〉という気持ちになれました。

はい。ご自分のペースで進まれるのが一番です(笑)

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

953. Re: ハンガリー語は?

お名前: macska
投稿日: 2005/6/24(19:05)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

英語以外ということで、ハンガリー語なんですが...

易しい本の回覧とかインターネットでの音声とか、何かご存知ないでしょうか?自分でも検索してみたのですが、見つからなくて...

英語多読の合間に覗いてみたいなって思うので、誘惑ついでにご存知でしたらお教えください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

956. ハンガリー語のサイト

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/24(22:52)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。

〉英語以外ということで、ハンガリー語なんですが...

おお! スラブ系の言語ですか! ロシア語が分かるようになったら、
いずれ挑戦したいと思ってます(笑)

〉易しい本の回覧とかインターネットでの音声とか、何かご存知ない
〉でしょうか?自分でも検索してみたのですが、見つからなくて...

残念ながら、易しい本の回覧というのは存じません。

ただ、ざっと検索してみましたところ、

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6090/07.html

という、ハンガリー関係のリンク集とか、

http://www.english.radio.hu/index.php?rovat_id=1054

というハンガリーのラジオ放送局らしきサイトを見つけました。

「ハンガリー語」だけでなく、「ラジオ放送」というキーワードを追加
して検索してみたら、もっと見つかるかもしれません。

以上、要件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

963. Re: ハンガリー語のサイト

お名前: macska
投稿日: 2005/6/25(08:12)

------------------------------

慈幻さん、サイト情報ありがとうございます。

〉ただ、ざっと検索してみましたところ、
〉http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6090/07.html
〉という、ハンガリー関係のリンク集とか、
〉http://www.english.radio.hu/index.php?rovat_id=1054
〉というハンガリーのラジオ放送局らしきサイトを見つけました。

行ってみました。

〉「ハンガリー語」だけでなく、「ラジオ放送」というキーワードを追加
〉して検索してみたら、もっと見つかるかもしれません。

やってみたら、なかなか面白そうなところを見つけました。
Magyar Radio
http://kincsestar.radio.hu/

ハンガリーのサイトは音楽が色々聴けるようですが、ここでは私の好きなハンガリー民謡のメロディーが聞けました。見つけたハンガリー関係の他のサイトが英語が多い中、ここはハンガリー語ばかり。あれこれ想像しがら眺めてると面白いです。まだゆっくり探検してませんが、暫くはここで遊べそうです。

ありがとうございました。(^-^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

969. 仮説?

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/6/25(14:21)

------------------------------

慈幻さん、macskaさん、こんにちは。

〉慈幻さん、サイト情報ありがとうございます。

私もありがとうございます。まさかハンガリー語まで発掘してくれるとは。

〉〉ただ、ざっと検索してみましたところ、
〉〉http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6090/07.html
〉〉という、ハンガリー関係のリンク集とか、
〉〉http://www.english.radio.hu/index.php?rovat_id=1054
〉〉というハンガリーのラジオ放送局らしきサイトを見つけました。

〉行ってみました。

私も行きました。リンク集がすごい!読み始めるとずぶずぶはまって帰ってこられなくなりそうです。危険、危険〜。

〉〉「ハンガリー語」だけでなく、「ラジオ放送」というキーワードを追加
〉〉して検索してみたら、もっと見つかるかもしれません。

〉やってみたら、なかなか面白そうなところを見つけました。
〉Magyar Radio
〉http://kincsestar.radio.hu/

〉ハンガリーのサイトは音楽が色々聴けるようですが、ここでは私の好きなハンガリー民謡のメロディーが聞けました。見つけたハンガリー関係の他のサイトが英語が多い中、ここはハンガリー語ばかり。あれこれ想像しがら眺めてると面白いです。まだゆっくり探検してませんが、暫くはここで遊べそうです。

ここもおもしろそうです。
「眺めてると面白い」というのは私も同じです。見覚えのある単語がポツポツ拾えるだけで、意味はわからないんですけれど。macskaさんの理解度がどの程度なのかはわかりませんが、多読をしていると意味が完全にわからなくても楽しいということが起こります。

特に英語以外の言葉の場合、レベルに応じたやさしい本を大量に用意することが難しく、それをどう切り開いていくかが大きな課題です。
しかし、英語多読をして「わからないところは飛ばす」「わからなくても面白い本は面白い」ということを体感します。そうしますと、「わからない外国語」に対する「心理的障壁」がぐっと下がって、それが英語以外の外国語に対しても効果が出てくるのかもしれません。

外国語を眺めてるだけで楽しいとか、わからなくても音だけ聞いてみるとか、今までの語学学習には全くなかった発想です。ちゃんと単語を覚えて、文法を覚えて、単語や文法を習得するために作られた文章を覚えて、ひとつひとつ理解していって、わかるようになってから一般の本へ進んでいく、というのが今までの語学学習でした。しかし一般の本や映画などにたどり着くのはものすごく大変なことでした。それが、わからなくてもなんでも、とにかくその言葉で書かれたものを眺めてみるとか音を聞いてみるとかの積み重ねで言葉を獲得できれば画期的なことです。

わからない言葉を読んで「楽しい」と思うのは、多読未経験者からすると奇妙なことです。確かにこの広場ができた頃にはYLの低い、やさしい素材を探すのが大変だという嘆きが多く、なかなか効果を上げることができませんでした。実際、その当時は私もよく知らない言葉で「楽しい」という感覚を持つのは大変だと思っていました。そもそもわからない言葉を見て「楽しい」と思うなんて考えられないことではありませんか。
しかし最近この広場がにぎわってきて、わからない言葉でも「楽しい」という雰囲気が広がっています。多読で語数を重ねた人が増えて、外国語に対する「心理的障壁」が下がったこと、優香さんや慈幻さんのマンガ多読が効果を上げたことで、英語以外の言葉も「楽しい」という雰囲気を盛り上げたことがあると思います。

わからない言葉が「楽しい」というのは、今までの常識からすると考えられないことです。しかしその常識を捨て去って、「わからなくても楽しいものは楽しい」という発想に切り替えることができると、多言語の習得が進むのです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

980. 「ルサンチマン」を吹き飛ばせ! 「楽行」で行こう! (笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/27(21:13)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:969]で書きました:

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、macskaさん、こんにちは。

〉〉慈幻さん、サイト情報ありがとうございます。

〉私もありがとうございます。まさかハンガリー語まで発掘してくれるとは。

非英語系多読をやっていると、ネットサーフィンを長時間することになる
ので、自然に「サイト検索スキル」も向上します。

「非英語系多読をすれば、『サイト検索スキルも向上します!」(笑)

こういう副次効果も勧誘に使えますかね?(笑)

〉〉行ってみました。

〉私も行きました。リンク集がすごい!読み始めるとずぶずぶはまって帰って
〉こられなくなりそうです。危険、危険〜。

そのままハンガリー語多読もなし崩しで開始とか?(笑)

〉〉〉「ハンガリー語」だけでなく、「ラジオ放送」というキーワードを追加
〉〉〉して検索してみたら、もっと見つかるかもしれません。

〉〉やってみたら、なかなか面白そうなところを見つけました。
〉〉Magyar Radio
〉〉http://kincsestar.radio.hu/

〉〉ハンガリーのサイトは音楽が色々聴けるようですが、ここでは私の好きな
〉ハンガリー民謡のメロディーが聞けました。見つけたハンガリー関係の他の
〉サイトが英語が多い中、ここはハンガリー語ばかり。あれこれ想像しがら眺
〉めてると面白いです。まだゆっくり探検してませんが、暫くはここで遊べそ
〉うです。

〉ここもおもしろそうです。

それは幸いです。

〉「眺めてると面白い」というのは私も同じです。見覚えのある単語がポツポツ
〉拾えるだけで、意味はわからないんですけれど。

最初はそういう程度で十分かと。

それでも飽きずに毎日眺めてると、徐々に語彙認識率が向上するかも!?(笑)

〉macskaさんの理解度がどの程度なのかはわかりませんが、多読をしていると
〉意味が完全にわからなくても楽しいということが起こります。

〉特に英語以外の言葉の場合、レベルに応じたやさしい本を大量に用意するこ
〉とが難しく、それをどう切り開いていくかが大きな課題です。

はい。当初、ここの掲示板が余り盛り上がらなかったのも、それが大きな要因
だったと思います。

〉しかし、英語多読をして「わからないところは飛ばす」「わからなくても面
〉白い本は面白い」ということを体感します。そうしますと、「わからない外
〉国語」に対する「心理的障壁」がぐっと下がって、それが英語以外の外国語
〉に対しても効果が出てくるのかもしれません。

はい。この「英語多読」による「他言語に対する準備効果」は、今後、もっと
注目されてしかるべきだと思います。

その為にも、もっと非英語系多読に挑戦する勇気ある方々の登場が待たれると
ころです(笑)

〉外国語を眺めてるだけで楽しいとか、わからなくても音だけ聞いてみるとか、
〉今までの語学学習には全くなかった発想です。ちゃんと単語を覚えて、文法
〉を覚えて、単語や文法を習得するために作られた文章を覚えて、ひとつひと
〉つ理解していって、わかるようになってから一般の本へ進んでいく、という
〉のが今までの語学学習でした。

はい。「語学学習は『苦行』でなくてはならない」という全く根拠のない前提
が、多くの語学教育界では「公理」として採用されているかのようです。

(あるいは、「俺たちが苦労したんだから、お前たちも苦労して当然だ!」と
いう、語学教育界に渦巻く「ルサンチマン」が問題!?(笑))

〉しかし一般の本や映画などにたどり着くのはものすごく大変なことでした。
〉それが、わからなくてもなんでも、とにかくその言葉で書かれたものを眺め
〉てみるとか音を聞いてみるとかの積み重ねで言葉を獲得できれば画期的なこ
〉とです。

「自然言語」習得のメカニズムを考えると、そういうことも可能な気がするん
ですけどね〜

〉わからない言葉を読んで「楽しい」と思うのは、多読未経験者からすると奇
〉妙なことです。確かにこの広場ができた頃にはYLの低い、やさしい素材を
〉探すのが大変だという嘆きが多く、なかなか効果を上げることができません
〉でした。実際、その当時は私もよく知らない言葉で「楽しい」という感覚を
〉持つのは大変だと思っていました。そもそもわからない言葉を見て「楽しい」
〉と思うなんて考えられないことではありませんか。

はい。私も独語版の漫画が届き、実際に手にとって読んでみるまで、そんな
経験ができるとは夢にも思ってませんでした(笑)

〉しかし最近この広場がにぎわってきて、わからない言葉でも「楽しい」と
〉いう雰囲気が広がっています。多読で語数を重ねた人が増えて、外国語に
〉対する「心理的障壁」が下がったこと、優香さんや慈幻さんのマンガ多読
〉が効果を上げたことで、英語以外の言葉も「楽しい」という雰囲気を盛り
〉上げたことがあると思います。

私の拙い実践が、多少とも貢献になったのなら光栄なことです。

〉わからない言葉が「楽しい」というのは、今までの常識からすると考えられ
〉ないことです。しかしその常識を捨て去って、「わからなくても楽しいもの
〉は楽しい」という発想に切り替えることができると、多言語の習得が進むの
〉です。

はい。今後も、色々と楽しく人体実験を続けたいと思います(笑)

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

979. 「学ぶを楽しもう!」(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/6/27(21:09)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、サイト情報ありがとうございます。

ご参考になれば幸いです。

〉〉ただ、ざっと検索してみましたところ、
〉〉http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6090/07.html
〉〉という、ハンガリー関係のリンク集とか、
〉〉http://www.english.radio.hu/index.php?rovat_id=1054
〉〉というハンガリーのラジオ放送局らしきサイトを見つけました。

〉行ってみました。

おお、見事な行動力です!

〉〉「ハンガリー語」だけでなく、「ラジオ放送」というキーワードを追加
〉〉して検索してみたら、もっと見つかるかもしれません。

〉やってみたら、なかなか面白そうなところを見つけました。
〉Magyar Radio
〉http://kincsestar.radio.hu/

貴重な情報をどうも有難うございます。ハンガリー語に手を出すのは
当分先のことになると思いますが、その時は、是非、色々とアドバイ
スしてください(笑)

〉ハンガリーのサイトは音楽が色々聴けるようですが、ここでは私の好き
〉なハンガリー民謡のメロディーが聞けました。見つけたハンガリー関係
〉の他のサイトが英語が多い中、ここはハンガリー語ばかり。あれこれ想
〉像しがら眺めてると面白いです。まだゆっくり探検してませんが、暫く
〉はここで遊べそうです。

「多読」の精神を一語で言うなら、「学ぶを楽しもう!」ではないかと
思う今日この頃です。

(ちなみに、このフレーズは、某人材派遣会社のキャッチコピー、「働
くを楽しもう!」のパロディであることは、抜群に秘密です(笑))

是非、その調子で楽しく遊んでください(笑)

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

961. Re: ハンガリー語は?

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/6/25(01:03)

------------------------------

macskaさん、Szervusz!

〉英語以外ということで、ハンガリー語なんですが...

〉易しい本の回覧とかインターネットでの音声とか、何かご存知ないでしょうか?自分でも検索してみたのですが、見つからなくて...

〉英語多読の合間に覗いてみたいなって思うので、誘惑ついでにご存知でしたらお教えください。

役に立つかどうかわかりませんが…。
「100万語超」の広場で、くまくまさんが450万語報告のときに世界の絵本のHPを教えてくれました。ハンガリー語もありますので貼り付けておきます。

[url:http://pavilion-b.com/hungary/index.html]

私は今のところ手が回らないので、画面を眺めているだけです。そのうち読めたらいいんですけど…。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

964. Re: ハンガリー語は?

お名前: macska
投稿日: 2005/6/25(08:23)

------------------------------

杏樹さん、Jo napot!

〉役に立つかどうかわかりませんが…。
〉「100万語超」の広場で、くまくまさんが450万語報告のときに世界の絵本のHPを教えてくれました。ハンガリー語もありますので貼り付けておきます。

[url:http://pavilion-b.com/hungary/index.html]

ありがとうございます。行ってきました。ここは本屋さんですね。せっかく教えていただいたのですが、英語の合間の息抜きにはちょっと高価で手がでないかな。

〉私は今のところ手が回らないので、画面を眺めているだけです。そのうち読めたらいいんですけど…。

ずっと20年以上もしまいこんであったハンガリー語の本やハンガリーについて英語で書かれた本引っ張り出してきました。きっかけは杏樹さんなんですよ。杏樹さんが私のハンドルに反応してくださって、いつもMagyar語で返事くださるものだから刺激受けちゃいました(^^ゞ

慈幻さんのおかげでMagyar Radioのサイトを見つけたので、しばらくはここで遊ぶことにします。多読なんてレベルぢゃなくて、遊びで〜す!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

971. Re: ハンガリー語は?

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/25(17:58)

------------------------------

macskaさん、杏樹さん、横からすみません、アトムです。

〉〉役に立つかどうかわかりませんが…。
〉〉「100万語超」の広場で、くまくまさんが450万語報告のときに世界の絵本のHPを教えてくれました。ハンガリー語もありますので貼り付けておきます。

〉〉[url:http://pavilion-b.com/hungary/index.html]

ハンガリー語というのもあるんだなあ、と思い、このアドレスを見てみたら、
この本屋さんにはスウェーデン語もあるのですね!

嬉しい!
独語の次はスウェーデン語を狙っているものですから(笑)
教えていただいてありがとうございました。
(元はくまくまさんなのですね。くまくまさーん、ありがとうございました)

〉ありがとうございます。行ってきました。ここは本屋さんですね。せっかく教えていただいたのですが、英語の合間の息抜きにはちょっと高価で手がでないかな。

〉慈幻さんのおかげでMagyar Radioのサイトを見つけたので、しばらくはここで遊ぶことにします。多読なんてレベルぢゃなくて、遊びで〜す!

そうでーす!
ではでは、お邪魔しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

983. スウェーデン語

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/6/28(01:27)

------------------------------

アトムさん、こんにちは。

〉〉〉[url:http://pavilion-b.com/hungary/index.html]

〉ハンガリー語というのもあるんだなあ、と思い、このアドレスを見てみたら、
〉この本屋さんにはスウェーデン語もあるのですね!

〉嬉しい!
〉独語の次はスウェーデン語を狙っているものですから(笑)
〉教えていただいてありがとうございました。
〉(元はくまくまさんなのですね。くまくまさーん、ありがとうございました)

アトムさんの役に立ちそうだとは。
スウェーデン語は北ゲルマン語のひとつです。英語やドイツ語もゲルマン系の言葉ですから、ドイツ語をやれば通じるところがあるかもしれません。
それから、フィンランドは長らくスウェーデンに支配さていて貴族階級はスウェーデン語を使っていたそうです。近代になって民族主義が起こってフィンランド語が見直されたということで、今でもスウェーデン語はフィンランド語に次ぐ公用語として扱われているそうです。さっき調べたらわかりました。ムーミンがスウェーデン語だとは驚きましたが、そういう事情だったんですね。

それでは多言語に向けて実験、実験♪(←この表現、気に入りました)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

984. Re: スウェーデン語

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/28(11:33)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。アトムです。

〉アトムさんの役に立ちそうだとは。
〉スウェーデン語は北ゲルマン語のひとつです。英語やドイツ語もゲルマン系の言葉ですから、ドイツ語をやれば通じるところがあるかもしれません。
〉それから、フィンランドは長らくスウェーデンに支配さていて貴族階級はスウェーデン語を使っていたそうです。近代になって民族主義が起こってフィンランド語が見直されたということで、今でもスウェーデン語はフィンランド語に次ぐ公用語として扱われているそうです。さっき調べたらわかりました。ムーミンがスウェーデン語だとは驚きましたが、そういう事情だったんですね。

独語とスウェーデン語が親戚だって知ったのは、独語を始めてからだったので、
「自分、独語を始めるなんていい鼻してるよ」とちょっと得意でした(鼻高々)

フィンランドがスウェーデンに支配されていたとは知りませんでした。
ありがとうございます。
だからフィンランドでスウェーデン語も公用語なのですね。
隣だからスウェーデン語を使うヒトが多いのか?と思っていました。
フィンランドも苦労の多い国なんですね。(今簡単な歴史を読みました)

〉それでは多言語に向けて実験、実験♪(←この表現、気に入りました)

実験実験、人体実験! (Happy Reading!と同意のつもり)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

985. Re: スウェーデン語 ロッタちゃんの映画

お名前: 久子
投稿日: 2005/6/29(01:05)

------------------------------

杏樹さん アトムさん こんにちは 久子です。

スウェーデン語ですか! すごいです。

ロッタちゃんの映画のDVDは、スウェーデン語音声が入ってます。
日本語音声と日本語字幕もあり。

スウェーデン語で見たけど じぇんじぇんわかりません。
モンステラ と聞こえて モンスター? と思ったくらいです。
ロッタちゃん役の子が可愛くて 大好きな映画です。

パムセのぬいぐるみつきDVDセットはこれ
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HPJB/sss-22]

フィンランドは人口が少ないので、フィン語で出版するより
英語やスウェーデン語で書いたほうが版数が出るから という事情も
あるなんて どこかで見たような気がします。

〉〉それでは多言語に向けて実験、実験♪(←この表現、気に入りました)

〉実験実験、人体実験! (Happy Reading!と同意のつもり)

響きが楽しい〜 さぁ みんなで 実験してみよ〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

987. Re: スウェーデン語 ロッタちゃんの映画

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/29(22:22)

------------------------------

ひゃー、久子さん、こんばんは!アトムです。

〉ロッタちゃんの映画のDVDは、スウェーデン語音声が入ってます。
〉日本語音声と日本語字幕もあり。

いやーん、どうして久子さん、持ってるの〜。
スウェーデン語情報がこんなにすぐ入ってくるなんて思わなかったです!
ドイツ語も志半ばだけど(っていうか、入り口に立ったばかり)、
スウェーデン語も同時開催、開催違うわ、なんだ、えーっと、わからん。

つまり、スウェーデン語も今すぐ始めちゃおうかな〜。
早速カートに入れました。久子さん、ありがとうございます×3
ああ、嬉しいよう。

リンドグレンさんもスウェーデンのヒトなのかしら。
(あるいはフィンランド?)

〉フィンランドは人口が少ないので、フィン語で出版するより
〉英語やスウェーデン語で書いたほうが版数が出るから という事情も
〉あるなんて どこかで見たような気がします。

へえええ、そうなんですか。
そういうことなら、フィンランド語を話す人ってすごく少なそうですね。

〉〉〉それでは多言語に向けて実験、実験♪(←この表現、気に入りました)

〉〉実験実験、人体実験! (Happy Reading!と同意のつもり)

〉響きが楽しい〜 さぁ みんなで 実験してみよ〜

しよしよ〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

988. Re: スウェーデン語 ロッタちゃんの映画

お名前: NATSU
投稿日: 2005/6/30(00:25)

------------------------------

久子さん、アトムさん、こんばんは
スウェーデン語なんてすごいですね

ロッタちゃんのDVDは見たことないんですけど
同じリンドグレーンさんの「やかまし村」シリーズのDVDも2つ出ています
これも音声はスウェーデン語と日本語のきりかえができましたよ
字幕は日本語だけでした
この前、レンタルビデオ屋さんで借りました
ロッタちゃんもレンタルしてみます
(スウェーデン語ができるようになったらリンドグレーンさんの原書が読めるってことですね!。いいなあ。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

989. Re: スウェーデン語 ロッタちゃんの映画

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/6/30(12:56)

------------------------------

NATSUさん、こんにちは!アトムです。

〉スウェーデン語なんてすごいですね

ノンノン。
世の中には、もっとスゴイ言葉に興味のある方もいらっしゃいますよ。
(世の中っていうか、タドキストの中っていうか)

〉ロッタちゃんのDVDは見たことないんですけど
〉同じリンドグレーンさんの「やかまし村」シリーズのDVDも2つ出ています
〉これも音声はスウェーデン語と日本語のきりかえができましたよ
〉字幕は日本語だけでした
〉この前、レンタルビデオ屋さんで借りました
〉ロッタちゃんもレンタルしてみます
〉(スウェーデン語ができるようになったらリンドグレーンさんの原書が読めるってことですね!。いいなあ。)

キャー、リンドグレンさん関係のDVDはスウェーデン語が聞けるってことですね!
NASTUさん、情報、ありがとうございました。
リンドグレンさんは、スウェーデンの方なんですね。
ちなみに絵本のベスコフさんもスウェーデンのはずですよ!

ではでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

990. Re: スウェーデン語 に 横入り!

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2005/6/30(22:54)

------------------------------

みなみなさま こんにちは カイです。

〉〉ロッタちゃんのDVDは見たことないんですけど
〉〉同じリンドグレーンさんの「やかまし村」シリーズのDVDも2つ出ています
〉〉これも音声はスウェーデン語と日本語のきりかえができましたよ
〉〉字幕は日本語だけでした
〉〉この前、レンタルビデオ屋さんで借りました
〉〉ロッタちゃんもレンタルしてみます
〉〉(スウェーデン語ができるようになったらリンドグレーンさんの原書が読めるってことですね!。いいなあ。)

うっ。
ロッタちゃんもやかまし村も好き(やかまし村は今お借りしてる所)
ちなみにベスコフさんも大大大好き。

スウェーデン語をやりなさいってこと?
やっぱりそうなの?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

992. いらっしゃいませ〜

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/7/1(00:00)

------------------------------

カイさん、こんにちは。

〉うっ。
〉ロッタちゃんもやかまし村も好き(やかまし村は今お借りしてる所)
〉ちなみにベスコフさんも大大大好き。

〉スウェーデン語をやりなさいってこと?
〉やっぱりそうなの?

ふっふっふ…そういうことですね。
呼ばれてるんですよ〜。
一緒に実験台になりましょう♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

993. スウェーデン語&なぜかポルトガル語

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2005/7/1(21:58)

------------------------------

杏樹さん みなみな様 こんにちは カイです。

〉〉うっ。
〉〉ロッタちゃんもやかまし村も好き(やかまし村は今お借りしてる所)
〉〉ちなみにベスコフさんも大大大好き。

〉〉スウェーデン語をやりなさいってこと?
〉〉やっぱりそうなの?

〉ふっふっふ…そういうことですね。
〉呼ばれてるんですよ〜。
〉一緒に実験台になりましょう♪

実験、実験、人体実験♪(アトムさんのフレーズが流れます)
ららら〜♪
杏樹さ〜ん ついついその気になって調べたら、
杏樹さんに教えていただいた所以外にも多言語の絵本が買えるサイトを見つけちゃいました。

スウェーデン語はじめ8ヶ国語の絵本が買えます!
(スウェーデン語絵本を思わず買っちゃった...どうも本に関することは財布が緩む)
[url:http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehonnoie/books-frm.html]

スウェーデン、イタリア、韓国、ドイツ、ペルシャ、
アフリカ(ガーナ、ジンバブエ)、チェコ、フランスの絵本が購入できます。

ペルシャの絵本が気になります。色使いがすごく美しいのです。
(でも、とりあえず我慢しました。無事にスウェーデン語が届いたら考えよう)
フランス語のお風呂用ブックもかわいい。
ピンクのくじらなんですよ〜
スウェーデン語絵本の紹介の所にこ〜んな文章を発見。
これにやられて買っちゃいました。

 

「当社スタッフも残念ながらまったくスウェーデン語は
わからないのですが、イラストを追っていくと
だいたいの意味が分かってしまうくらいカンタン。
それでいて、よく読んでみると、少しづつ
「この単語はこういう意味だな」とわかってくる部分もあり、
ちょっとスウェーデン語がわかるような気になってきますので
ぜひぜひチャレンジしてみてください!

 
 
あああ、ただいま色々な言語のつまみ食いをしているカイです。

ということで、ちょっとポルトガル語の面白いサイトも見つけてしまいました。
ここです。
[url:http://www.monica.com.br/index.htm] 
ブラジルで人気のあるコミック(漫画)MONICAちゃんのサイト。
コミックが読めるんですよ〜(字が小さくて(粗くて)読みづらいのが難)
上の方からEnglishの選択まで出来て、とっても多言語向きです。

では〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

994. Re: スウェーデン語&なぜかポルトガル語

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2005/7/1(22:41)

------------------------------

カイさん、こんばんは!

〉スウェーデン語はじめ8ヶ国語の絵本が買えます!
〉(スウェーデン語絵本を思わず買っちゃった...どうも本に関することは財布が緩む)
[url:http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehonnoie/books-frm.html]

〉スウェーデン、イタリア、韓国、ドイツ、ペルシャ、
〉アフリカ(ガーナ、ジンバブエ)、チェコ、フランスの絵本が購入できます。

カイさん・・・、これはマズイですよ・・・。
お金がいくらあっても足りないですよ。  (でも喜んでいる)

ポルトガル語も楽しそうですね。
先のカイさんのスウェーデン語をしろってこと?という書き込みに
「そのとおり」と返答したのですが、
合いの手みたいな書き込みはそういえばダメだったよなあ、と思って削除したのでした。

さあ、スウェーデン語もやりましょう。
っていうか、もう買ったの?!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.