独語版漫画多読200冊通過報告&仏語版漫画多読始めます

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(08:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

869. 独語版漫画多読200冊通過報告&仏語版漫画多読始めます

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/4/27(22:54)

------------------------------

どうも慈幻です。

本日、4月27日に、独語版「ああっ女神さまっ」の25巻を読了し、
独語版漫画200冊を通過しましたので、報告します。

内訳は、

AI Love You! 2
ARMS 5
BERSERK 15
Card Capter Sakura 12
Chobits 7
Detectiv Conan 35
Fruit Basket 4
Full Matal Panic 1
Gash! 2
HELLSING 6
Kamikaze kaito Jeanne 7
Kenshin 28
Love Hina 14
Magister Negi Magi 2
Marie & Elie 5
Naruto 7
Neon Genesis EVANGELION 9
Oh! My Goddes 25
Outlaw Star 3
SPRIGAN 11

の計200冊です。

1冊辺りの語数がばらばらですが、推定語数は概算で115万語
程度です。

これで「独語版漫画多読だけでどれだけ読めるようになるのか試
してみる」という酒井先生との約束は果たしたことになります。

さて、その結果ですが、「それなりに読めるようになる」と言っ
て良いでしょう。

試しに、既に購入してある児童書、Nate the Greatの独語版Nick
Naseや、Magic Tree Houseの独語版Magiche Baumhausを読み返し
てみましたが、以前に比べるとかなり楽に読めます。

翻訳の関係もあるので、単純に英語との比較はできないのでしょ
うが、ab7/8(対象年齢7、8歳の意味)と書いてあるこれらの
本がそれなりに読めるということは、漫画多読だけで、ドイツの
小学校低学年程度の読解力に近づくことは可能だと言えるかと思
います。

ただ、日向さんの状況を聞いていると、この漫画多読の方法論は
まだ荒削りであり、とても万人向けと言えるものにまでなってい
ません。

実際、最初の20冊くらいは、1ページ辺り数語という異常に低
い認識語彙率に耐えなくてはなりません。

これを乗り切るには、「のだめカンタービレ」のヒロイン、のだ
め嬢のように、絵を見ただけで台詞がでてくるくらい何度も読み
返した作品を導入につかうとか、他の言語で数百万語を読んで、
「読み飛ばし」技能に磨きをかけてから挑戦するとかの工夫が必
要になります。

その意味では、全くの多読初心者に、いきなり漫画多読を薦めた
として、果たして何人が実践できるかと言うと大いに疑問です。

また、この方法論にはもう一つ大きな問題があります。

それは、漫画多読の最大の敵は資金であるということです(爆)

漫画1冊辺りの値段は5〜6ユーロ、日本円にして平均600円
程度と、英語の児童書と比べてそれほど割高と言うことはありま
せん。

しかし、如何せん日本アマゾンでは品切れが多く、勢い、ドイツ
アマゾンに発注することになります。そうすると、送料がかかる
ため、1冊平均で1000円くらいとなります。

従って、漫画多読だけで100万語を達成しようとすると、漫画
150〜200冊、即ち15〜20万が必要となります。

GRや児童書による英語多読の必要資金が10万くらいということ
を考えると、かなり割高になります。

(とは言え、ドイツ語の絵本となると、ハードカバーの本が多く、
 かつ、1冊辺りの語数がそれほどでないため、恐らく、絵本多
 読をするとなると、もっと割高になる可能性が高いですが… )

この2点から、漫画多読については、今後、方法論を洗練させて
いく必要があると思われます。

とまあ、今後の課題は多々ありますが、読めるようになるのは間
違いないので、私なりにこの方法論を発展させて行きたいと思い
ます。

まず、独語の易しい児童書の開拓です。YL2〜3相当の独語児童
書は読めそうですので、漫画多読のためにも、他の独語多読実践
者のためにも、児童書の開拓を始めます。

次に、別の言語での検証です。具体的には、仏語漫画多読を始め
ようかと考えています。英語以外の言語では、比較的仏語の漫画
や児童書が入手しやすいということと、人文系の学問において重
要な言語は、英・独・仏であるという非常に単純な理由ですが。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 870. Re: 独語版漫画多読200冊通過報告&仏語版漫画多読始めます

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/4/27(23:36)

------------------------------

慈幻さん、こんばんは!
フランス語のmangaをはじめるんですって?

〉どうも慈幻です。

〉本日、4月27日に、独語版「ああっ女神さまっ」の25巻を読了し、
〉独語版漫画200冊を通過しましたので、報告します。

〉内訳は、

〉AI Love You! 2
〉ARMS 5
〉BERSERK 15
〉Card Capter Sakura 12
〉Chobits 7
〉Detectiv Conan 35
〉Fruit Basket 4
〉Full Matal Panic 1
〉Gash! 2
〉HELLSING 6
〉Kamikaze kaito Jeanne 7
〉Kenshin 28
〉Love Hina 14
〉Magister Negi Magi 2
〉Marie & Elie 5
〉Naruto 7
〉Neon Genesis EVANGELION 9
〉Oh! My Goddes 25
〉Outlaw Star 3
〉SPRIGAN 11

〉の計200冊です。

〉1冊辺りの語数がばらばらですが、推定語数は概算で115万語
〉程度です。

〉これで「独語版漫画多読だけでどれだけ読めるようになるのか試
〉してみる」という酒井先生との約束は果たしたことになります。

慈幻さん、ありがとねー!

〉さて、その結果ですが、「それなりに読めるようになる」と言っ
〉て良いでしょう。

〉試しに、既に購入してある児童書、Nate the Greatの独語版Nick
〉Naseや、Magic Tree Houseの独語版Magiche Baumhausを読み返し
〉てみましたが、以前に比べるとかなり楽に読めます。

〉翻訳の関係もあるので、単純に英語との比較はできないのでしょ
〉うが、ab7/8(対象年齢7、8歳の意味)と書いてあるこれらの
〉本がそれなりに読めるということは、漫画多読だけで、ドイツの
〉小学校低学年程度の読解力に近づくことは可能だと言えるかと思
〉います。

うーん、これは一定の成果ですよね!

〉ただ、日向さんの状況を聞いていると、この漫画多読の方法論は
〉まだ荒削りであり、とても万人向けと言えるものにまでなってい
〉ません。

〉実際、最初の20冊くらいは、1ページ辺り数語という異常に低
〉い認識語彙率に耐えなくてはなりません。

〉これを乗り切るには、「のだめカンタービレ」のヒロイン、のだ
〉め嬢のように、絵を見ただけで台詞がでてくるくらい何度も読み
〉返した作品を導入につかうとか、他の言語で数百万語を読んで、
〉「読み飛ばし」技能に磨きをかけてから挑戦するとかの工夫が必
〉要になります。

なるほど・・・ 実に冷静な分析で、ひたすら感心します。

〉その意味では、全くの多読初心者に、いきなり漫画多読を薦めた
〉として、果たして何人が実践できるかと言うと大いに疑問です。

うーん、ということは、英語の多読をしていない人に、
うまくいかないかもしれないと断った上で試してもらわなきゃ
いけない・・・

でも、ドイツ語の先生をけしかけて、ドイツ語版のmangaを
大量に買わせよう。そのときには慈幻さんや日向さんのメールを
引用させてもらいます。(あの先生、赤字じゃないだろうな・・・?)

〉また、この方法論にはもう一つ大きな問題があります。

〉それは、漫画多読の最大の敵は資金であるということです(爆)

〉漫画1冊辺りの値段は5〜6ユーロ、日本円にして平均600円
〉程度と、英語の児童書と比べてそれほど割高と言うことはありま
〉せん。

〉しかし、如何せん日本アマゾンでは品切れが多く、勢い、ドイツ
〉アマゾンに発注することになります。そうすると、送料がかかる
〉ため、1冊平均で1000円くらいとなります。

〉従って、漫画多読だけで100万語を達成しようとすると、漫画
〉150〜200冊、即ち15〜20万が必要となります。

〉GRや児童書による英語多読の必要資金が10万くらいということ
〉を考えると、かなり割高になります。

うまくY先生を説得できれば、そのくらいの額は出すと思うな。

〉(とは言え、ドイツ語の絵本となると、ハードカバーの本が多く、
〉 かつ、1冊辺りの語数がそれほどでないため、恐らく、絵本多
〉 読をするとなると、もっと割高になる可能性が高いですが… )

〉この2点から、漫画多読については、今後、方法論を洗練させて
〉いく必要があると思われます。

〉とまあ、今後の課題は多々ありますが、読めるようになるのは間
〉違いないので、私なりにこの方法論を発展させて行きたいと思い
〉ます。

〉まず、独語の易しい児童書の開拓です。YL2〜3相当の独語児童
〉書は読めそうですので、漫画多読のためにも、他の独語多読実践
〉者のためにも、児童書の開拓を始めます。

ありがとうございます! mangaだけでは説得に自信がありません。
その後に児童書も読めるようになる!と主張したいです。

〉次に、別の言語での検証です。具体的には、仏語漫画多読を始め
〉ようかと考えています。英語以外の言語では、比較的仏語の漫画
〉や児童書が入手しやすいということと、人文系の学問において重
〉要な言語は、英・独・仏であるという非常に単純な理由ですが。

仏語について慈幻さんのこれまでの接触はどんなものだったのですか?
もしゼロだとすると、英語やドイツ語の多読経験がどんな風に
影響するか、ぜひ報告してくださいね。待ってます!

〉以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。

いつも、要を得た「用件のみ」、ありがとー!

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

872. 漫画多読の展望

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/4/29(09:42)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんばんは!
〉フランス語のmangaをはじめるんですって?

始めると言うか、既に、フランス・アマゾンに20冊ばかり発注したところ
です。

〉〉これで「独語版漫画多読だけでどれだけ読めるようになるのか試
〉〉してみる」という酒井先生との約束は果たしたことになります。

〉慈幻さん、ありがとねー!

どういたしまして。自分でも非常に興味深い試みでしたので、酒井先
生にはこちらがお礼を言いたいくらいです。

〉〉さて、その結果ですが、「それなりに読めるようになる」と言っ
〉〉て良いでしょう。

〉うーん、これは一定の成果ですよね!

そうだと思います。私の予想ですが、YL1〜2くらいの易しい絵本、
児童書を中心に100万語を達成したのに相当するのではないかと思わ
れます。

と言いますのも、内容や語彙はともかくとして、漫画の台詞における
一文は意外に短いものが多いと言うことです。言い換えるなら、絵と
共に短い文章を大量に吸収する素材として翻訳漫画は適していると言
えるかもしれません。

(勿論、「名探偵コナン」のように異様に一文が長い作品や、「ベル
セルク」みたいに、短くて難しい文が大量に出てくる作品もあります
が・・・)
〉〉その意味では、全くの多読初心者に、いきなり漫画多読を薦めた
〉〉として、果たして何人が実践できるかと言うと大いに疑問です。

〉うーん、ということは、英語の多読をしていない人に、
〉うまくいかないかもしれないと断った上で試してもらわなきゃ
〉いけない・・・

条件としては、「日本の漫画が好きな人」というのを追加すべきで
しょう。

理由としては、

1.漫画にも「読み方」があるため、この「読み方」が身について
ない人には翻訳漫画でも敷居が高い可能性がある。

2.漫画に興味のない人には、絵本以上に心理的な拒否感が高まる
ため、学習効果が全くもしくはほとんど望めない可能性がある。

3.漫画好きな人にとっては、絵を眺めているだけでもそれなりに
楽しめる可能性がある。

の3点が挙げられます。

〉でも、ドイツ語の先生をけしかけて、ドイツ語版のmangaを
〉大量に買わせよう。そのときには慈幻さんや日向さんのメールを
〉引用させてもらいます。(あの先生、赤字じゃないだろうな・・・?)

ご迷惑でなければ、直接、その先生や生徒の方とメール等でお話する
のでも私は構いません。

〉〉また、この方法論にはもう一つ大きな問題があります。
〉〉それは、漫画多読の最大の敵は資金であるということです(爆)

〉〉従って、漫画多読だけで100万語を達成しようとすると、漫画
〉〉150〜200冊、即ち15〜20万が必要となります。

〉うまくY先生を説得できれば、そのくらいの額は出すと思うな。

そういうことでしたら、頑張って説得してください(笑)

〉〉まず、独語の易しい児童書の開拓です。YL2〜3相当の独語児童
〉〉書は読めそうですので、漫画多読のためにも、他の独語多読実践
〉〉者のためにも、児童書の開拓を始めます。

〉ありがとうございます! mangaだけでは説得に自信がありません。
〉その後に児童書も読めるようになる!と主張したいです。

取り合えず、有望そうなシリーズを幾つか見つけてますので、その内、
独語児童書についても報告させて頂きます。

〉〉次に、別の言語での検証です。具体的には、仏語漫画多読を始め
〉〉ようかと考えています。英語以外の言語では、比較的仏語の漫画
〉〉や児童書が入手しやすいということと、人文系の学問において重
〉〉要な言語は、英・独・仏であるという非常に単純な理由ですが。

〉仏語について慈幻さんのこれまでの接触はどんなものだったのですか?
〉もしゼロだとすると、英語やドイツ語の多読経験がどんな風に
〉影響するか、ぜひ報告してくださいね。待ってます!

仏語の学習経験については、ほぼゼロの状態です。ただ、私の場合、
西語がある程度分かるので、同じロマンス系の言語ですから、全く
の白紙とも言い難いかと。

とは言え、梅田の紀伊国屋で購入した仏語版「NARUTO」の1巻を早
速眺めているところですが、認識語彙はやはり1ページ数語程度で
す(笑)

それと、意外な問題として、ロマンス系の言語のくせに、仏語は
西語や伊語と違ってローマ字読みできないというものがあると気
づきました。

文字を見ても発音が分からないので、脳内音読を必要とする私と
しては、軽快に読み飛ばすのが難しいです。

取り合えず、文法は無視して、仏語の綴りと発音の関係について
の部分だけ勉強する必要があるかと(笑)

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

876. フランス語

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/4/29(23:44)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

〉仏語の学習経験については、ほぼゼロの状態です。ただ、私の場合、
〉西語がある程度分かるので、同じロマンス系の言語ですから、全く
〉の白紙とも言い難いかと。

す、すばらしい。確かにスペイン語とは対応する言葉が多いです、全く違う場合もありますが。また、フランス語は主語を省略しません。

〉とは言え、梅田の紀伊国屋で購入した仏語版「NARUTO」の1巻を早
〉速眺めているところですが、認識語彙はやはり1ページ数語程度で
〉す(笑)

〉それと、意外な問題として、ロマンス系の言語のくせに、仏語は
〉西語や伊語と違ってローマ字読みできないというものがあると気
〉づきました。

〉文字を見ても発音が分からないので、脳内音読を必要とする私と
〉しては、軽快に読み飛ばすのが難しいです。

〉取り合えず、文法は無視して、仏語の綴りと発音の関係について
〉の部分だけ勉強する必要があるかと(笑)

それは覚えておいたほうがいいかもしれません。
フランス語はつづりと発音が対応しますので、規則を覚えればあとはなんでも読めます。たまに例外はありますが。三人称複数の動詞とか。
もし多読優先で正しい発音を重視しないなら簡単に対応させておきます。
読む前に一生懸命暗記するより、読み進んでつづりの違いが気になってから正しい発音を調べたほうがいいんじゃないかという気がしますので。
もし正確な発音の違いをちゃんと勉強したいなら無視してください。

au eou オ
eu ou ウ
u ユ
ai エ
oi oy ワ
e 単独ならウ、子音にはさまれてたらエ
eにアクサン(文字の上についてるダッシュや山形などの記号) エ
in un en ain アン
y イ

r ル
ch シュ
l ll Y音だが、L音の時もある。
h ch以外は読まない。無視する
s 単独で母音にはさまれたときZ音になる ssだと必ずS音
qu 通常のK音。uは無視する 
語尾の子音は読まない。子音が二文字続いていたら二文字とも読まない。(でもたまに読むこともある。)

例…quandはスペイン語とフランス語が同じですが、フランス語の読み方は「カン」になります。

これだけ覚えればとりあえずは対応できるでしょう。あとはローマ字読みでいけます。子音で練習が必要なのはRだけです。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

878. フランス語の入門書を斜め読みしてみました

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/5/1(22:15)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。
(中略)
〉〉それと、意外な問題として、ロマンス系の言語のくせに、仏語は
〉〉西語や伊語と違ってローマ字読みできないというものがあると気
〉〉づきました。

〉〉文字を見ても発音が分からないので、脳内音読を必要とする私と
〉〉しては、軽快に読み飛ばすのが難しいです。

〉〉取り合えず、文法は無視して、仏語の綴りと発音の関係について
〉〉の部分だけ勉強する必要があるかと(笑)

〉それは覚えておいたほうがいいかもしれません。
〉フランス語はつづりと発音が対応しますので、規則を覚えればあとはなんでも読めます。たまに例外はありますが。三人称複数の動詞とか。
〉もし多読優先で正しい発音を重視しないなら簡単に対応させておきます。
〉読む前に一生懸命暗記するより、読み進んでつづりの違いが気になってから正しい発音を調べたほうがいいんじゃないかという気がしますので。
〉もし正確な発音の違いをちゃんと勉強したいなら無視してください。

〉au eou オ
〉eu ou ウ
〉u ユ
〉ai エ
〉oi oy ワ
〉e 単独ならウ、子音にはさまれてたらエ
〉eにアクサン(文字の上についてるダッシュや山形などの記号) エ
〉in un en ain アン
〉y イ

〉r ル
〉ch シュ
〉l ll Y音だが、L音の時もある。
〉h ch以外は読まない。無視する
〉s 単独で母音にはさまれたときZ音になる ssだと必ずS音
〉qu 通常のK音。uは無視する 
〉語尾の子音は読まない。子音が二文字続いていたら二文字とも読まない。(でもたまに読むこともある。)

〉例…quandはスペイン語とフランス語が同じですが、フランス語の読み方は「カン」になります。

〉これだけ覚えればとりあえずは対応できるでしょう。あとはローマ字読みでいけます。子音で練習が必要なのはRだけです。

わざわざ有難う御座います。

取り合えず、フランス語の入門書を買って、発音と現在形の辺りをさらっと斜め読みした上で仏語版「NARUTO」の1巻を読み通したら、取り合えず、正確な発音とは言い難いカタカナ発音で脳内音読できるようになりました。

音と文字の対応は、そのうち、仏語のラジオ放送とかを多聴して気長に修正する予定です。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

871. Re: 独語版漫画多読200冊通過報告&仏語版漫画多読始めます

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/4/28(23:56)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

〉本日、4月27日に、独語版「ああっ女神さまっ」の25巻を読了し、
〉独語版漫画200冊を通過しましたので、報告します。

ドイツ語マンガ200冊達成おめでとうございます!
一定の成果を上げることができてよかったですね。

〉ただ、日向さんの状況を聞いていると、この漫画多読の方法論は
〉まだ荒削りであり、とても万人向けと言えるものにまでなってい
〉ません。

〉実際、最初の20冊くらいは、1ページ辺り数語という異常に低
〉い認識語彙率に耐えなくてはなりません。

〉これを乗り切るには、「のだめカンタービレ」のヒロイン、のだ
〉め嬢のように、絵を見ただけで台詞がでてくるくらい何度も読み
〉返した作品を導入につかうとか、他の言語で数百万語を読んで、
〉「読み飛ばし」技能に磨きをかけてから挑戦するとかの工夫が必
〉要になります。

〉その意味では、全くの多読初心者に、いきなり漫画多読を薦めた
〉として、果たして何人が実践できるかと言うと大いに疑問です。

ということは、マンガを読むのが好きかどうかにもかかってくるのではないでしょうか。すでに日本語で覚えるほど何度も読んでいる、ということはマンガが好きでないと…。ただ、「万人向け」でないにせよ、マンガが好きな人、という注釈をくっつけておけば、適用範囲はけっこう広いのではないかと思います。

それから余計な心配なんですが、多読に用いるマンガは日本のマンガの翻訳が望ましいということも周知が必要な気がします。私はマンガが好きですから、マンガにもいろいろ種類があるのがわかっています。でも英語でも「マンガ」でひとくくりにしてアメリカン・コミックやスヌーピーに挑戦して挫折してしまう人もいるようです。日本のマンガが外国のものより絵に動きがあって視覚的に内容をつかみやすいので、多読には日本のマンガから入ったほうがいいと思います。
今日図書館で中国語のマンガ雑誌を見かけました。中を開いたらほとんどカートゥーンでした。コマのあるものもありましたが、1ページ程度の短いもので、ストーリーマンガではありません。
マンガ多読を目指す人には、ストーリーのある日本のマンガが一番読みやすいことを広めておきたいと思います。

〉また、この方法論にはもう一つ大きな問題があります。

〉それは、漫画多読の最大の敵は資金であるということです(爆)

あうう〜…私もアマゾン・フランスでマンガを検索して、値段で腰が引けました。

〉(とは言え、ドイツ語の絵本となると、ハードカバーの本が多く、
〉 かつ、1冊辺りの語数がそれほどでないため、恐らく、絵本多
〉 読をするとなると、もっと割高になる可能性が高いですが… )

それは言えてるかも。絵本は高いですからね〜。

〉次に、別の言語での検証です。具体的には、仏語漫画多読を始め
〉ようかと考えています。英語以外の言語では、比較的仏語の漫画
〉や児童書が入手しやすいということと、人文系の学問において重
〉要な言語は、英・独・仏であるという非常に単純な理由ですが。

今度はフランス語!追い抜かされてしまいそう。(1万語も行かないで止まってますので、すぐ追い越せます)
成果を楽しみにしています。

それでは、多言語マンガオフを楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

873. 漫画の文法−手塚治虫は偉大です(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/4/29(09:55)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは。
〉ドイツ語マンガ200冊達成おめでとうございます!
〉一定の成果を上げることができてよかったですね。

お礼のお言葉、どうも有難う御座います。

〉〉ただ、日向さんの状況を聞いていると、この漫画多読の方法論は
〉〉まだ荒削りであり、とても万人向けと言えるものにまでなってい
〉〉ません。
(中略)
〉〉その意味では、全くの多読初心者に、いきなり漫画多読を薦めた
〉〉として、果たして何人が実践できるかと言うと大いに疑問です。

〉ということは、マンガを読むのが好きかどうかにもかかってくるのではないでしょうか。すでに日本語で覚えるほど何度も読んでいる、ということはマンガが好きでないと…。ただ、「万人向け」でないにせよ、マンガが好きな人、という注釈をくっつけておけば、適用範囲はけっこう広いのではないかと思います。

仰るとおり、その人が漫画を読むのが好きかどうかは非常に大きな意味を
持つと思います。

〉それから余計な心配なんですが、多読に用いるマンガは日本のマンガの翻訳が望ましいということも周知が必要な気がします。私はマンガが好きですから、マンガにもいろいろ種類があるのがわかっています。でも英語でも「マンガ」でひとくくりにしてアメリカン・コミックやスヌーピーに挑戦して挫折してしまう人もいるようです。日本のマンガが外国のものより絵に動きがあって視覚的に内容をつかみやすいので、多読には日本のマンガから入ったほうがいいと思います。
〉今日図書館で中国語のマンガ雑誌を見かけました。中を開いたらほとんどカートゥーンでした。コマのあるものもありましたが、1ページ程度の短いもので、ストーリーマンガではありません。
〉マンガ多読を目指す人には、ストーリーのある日本のマンガが一番読みやすいことを広めておきたいと思います。

確かに、「映像で語らせる」という表現技術にかんしては、日本の漫画が
一番発達していると思います。

その意味で、映画やアニメを参考に、「動かない漫画」で「映像で語らせ
る」表現技術=「日本独自の漫画文法」を構築した手塚治虫はやはり偉大
だったなあと、独語版漫画多読を行っていてひしひしと感慨を感じました。

〉〉また、この方法論にはもう一つ大きな問題があります。
〉〉それは、漫画多読の最大の敵は資金であるということです(爆)

〉あうう〜…私もアマゾン・フランスでマンガを検索して、値段で腰が引けました。

まあ、この辺は初期投資と割り切ってます。

英語も徐々にですが、アカデミックなものが読めそうなレベルへと向けて
じりじりとレベルを上げているところですので、独語や仏語もそちらへ向
けてゆっくりと、しかし着実にレベルを上げていこうかと。

それに、「漫画や児童書を大量に読んだことで、英・独・仏の哲学書が
読めるようになりました」とか言ってみたいですね(笑)

〉〉(とは言え、ドイツ語の絵本となると、ハードカバーの本が多く、
〉〉 かつ、1冊辺りの語数がそれほどでないため、恐らく、絵本多
〉〉 読をするとなると、もっと割高になる可能性が高いですが… )

〉それは言えてるかも。絵本は高いですからね〜。

高いです。純粋に絵本だけでやろうと思ったら、漫画多読のさらに1.5倍
くらいかかるのではないかと。

〉〉次に、別の言語での検証です。具体的には、仏語漫画多読を始め
〉〉ようかと考えています。英語以外の言語では、比較的仏語の漫画
〉〉や児童書が入手しやすいということと、人文系の学問において重
〉〉要な言語は、英・独・仏であるという非常に単純な理由ですが。

〉今度はフランス語!追い抜かされてしまいそう。(1万語も行かないで止まってますので、すぐ追い越せます)
〉成果を楽しみにしています。

〉それでは、多言語マンガオフを楽しみにしています。

了解です。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

874. Re: 慈幻さん、おめでとうございます!

お名前: 日向
投稿日: 2005/4/29(10:58)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは、日向です。

〉本日、4月27日に、独語版「ああっ女神さまっ」の25巻を読了し、
〉独語版漫画200冊を通過しましたので、報告します。

200冊突破、おめでとうございます!

〉さて、その結果ですが、「それなりに読めるようになる」と言っ
〉て良いでしょう。

〉試しに、既に購入してある児童書、Nate the Greatの独語版Nick
〉Naseや、Magic Tree Houseの独語版Magiche Baumhausを読み返し
〉てみましたが、以前に比べるとかなり楽に読めます。

〉翻訳の関係もあるので、単純に英語との比較はできないのでしょ
〉うが、ab7/8(対象年齢7、8歳の意味)と書いてあるこれらの
〉本がそれなりに読めるということは、漫画多読だけで、ドイツの
〉小学校低学年程度の読解力に近づくことは可能だと言えるかと思
〉います。

おおっ すごいですっ マンガの力は偉大ですね…

〉ただ、日向さんの状況を聞いていると、この漫画多読の方法論は
〉まだ荒削りであり、とても万人向けと言えるものにまでなってい
〉ません。

〉実際、最初の20冊くらいは、1ページ辺り数語という異常に低
〉い認識語彙率に耐えなくてはなりません。

〉これを乗り切るには、「のだめカンタービレ」のヒロイン、のだ
〉め嬢のように、絵を見ただけで台詞がでてくるくらい何度も読み
〉返した作品を導入につかうとか、他の言語で数百万語を読んで、
〉「読み飛ばし」技能に磨きをかけてから挑戦するとかの工夫が必
〉要になります。

私の場合、ただ、本の選択を間違っただけのような気がしないでもないです。英語でも楽に読める「From Far Away」くらいから始めたら良かったのかもしれません。これだと、ほとんどのフキダシに日本語が見え隠れしますから。

独語を始めてから、英語の読み飛ばしがものすごく楽に出来るようになりました。これをもっと独語に活かせたらなぁ…

〉その意味では、全くの多読初心者に、いきなり漫画多読を薦めた
〉として、果たして何人が実践できるかと言うと大いに疑問です。

マンガのジャンルにも因るように思います。あとは、1ページ数語という語彙認識力をモノともしない「愛」ですかね…

〉また、この方法論にはもう一つ大きな問題があります。

〉それは、漫画多読の最大の敵は資金であるということです(爆)

〉漫画1冊辺りの値段は5〜6ユーロ、日本円にして平均600円
〉程度と、英語の児童書と比べてそれほど割高と言うことはありま
〉せん。

〉しかし、如何せん日本アマゾンでは品切れが多く、勢い、ドイツ
〉アマゾンに発注することになります。そうすると、送料がかかる
〉ため、1冊平均で1000円くらいとなります。

〉従って、漫画多読だけで100万語を達成しようとすると、漫画
〉150〜200冊、即ち15〜20万が必要となります。

〉GRや児童書による英語多読の必要資金が10万くらいということ
〉を考えると、かなり割高になります。

〉(とは言え、ドイツ語の絵本となると、ハードカバーの本が多く、
〉 かつ、1冊辺りの語数がそれほどでないため、恐らく、絵本多
〉 読をするとなると、もっと割高になる可能性が高いですが… )

日本人の、他言語に対する興味の問題でしょうか。英語の方がメジャーだから、需要と供給の関係上、独語は日本では高くついてしまう。

〉この2点から、漫画多読については、今後、方法論を洗練させて
〉いく必要があると思われます。

〉とまあ、今後の課題は多々ありますが、読めるようになるのは間
〉違いないので、私なりにこの方法論を発展させて行きたいと思い
〉ます。

〉まず、独語の易しい児童書の開拓です。YL2〜3相当の独語児童
〉書は読めそうですので、漫画多読のためにも、他の独語多読実践
〉者のためにも、児童書の開拓を始めます。

〉次に、別の言語での検証です。具体的には、仏語漫画多読を始め
〉ようかと考えています。英語以外の言語では、比較的仏語の漫画
〉や児童書が入手しやすいということと、人文系の学問において重
〉要な言語は、英・独・仏であるという非常に単純な理由ですが。

おおおっ 今度は仏語ですか! 是非とも開拓をお願いします!

ではでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

875. 「多読道」とは「読み飛ばす」ことと見つけたり!(笑)

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/4/29(12:38)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんにちは、日向です。

〉〉本日、4月27日に、独語版「ああっ女神さまっ」の25巻を読了し、
〉〉独語版漫画200冊を通過しましたので、報告します。

〉200冊突破、おめでとうございます!

お祝いのお言葉、どうも有難う御座います。

〉〉さて、その結果ですが、「それなりに読めるようになる」と言っ
〉〉て良いでしょう。
(中略)
〉〉翻訳の関係もあるので、単純に英語との比較はできないのでしょ
〉〉うが、ab7/8(対象年齢7、8歳の意味)と書いてあるこれらの
〉〉本がそれなりに読めるということは、漫画多読だけで、ドイツの
〉〉小学校低学年程度の読解力に近づくことは可能だと言えるかと思
〉〉います。

〉おおっ すごいですっ マンガの力は偉大ですね…

偉大です。ですから、自称、「漫画布教委員会副委員長」として、こ
のように啓蒙及び新規開拓に努めている次第です(笑)

〉〉ただ、日向さんの状況を聞いていると、この漫画多読の方法論は
〉〉まだ荒削りであり、とても万人向けと言えるものにまでなってい
〉〉ません。

〉〉実際、最初の20冊くらいは、1ページ辺り数語という異常に低
〉〉い認識語彙率に耐えなくてはなりません。
(中略)
〉私の場合、ただ、本の選択を間違っただけのような気がしないでもないです。英語でも楽に読める「From Far Away」くらいから始めたら良かったのかもしれません。これだと、ほとんどのフキダシに日本語が見え隠れしますから。

まあ、その辺は、個々の好みの問題も絡んでくるので、独語版漫画のYL
(読みやすさレベル)についての見当は今後の課題ということで。

〉独語を始めてから、英語の読み飛ばしがものすごく楽に出来るようになりました。これをもっと独語に活かせたらなぁ…

そのことは非常に重要だと思います。独語で100万語達成されたyksiさんも、

>この半年で、多読をやってきて最もよかったと思ったのは、「分からな
>いところはとばす」スキルが身についたことだと再認識しました。英文
>多読で身につけた読み飛ばしのスキルは、ドイツ語でも自然に使えます。
>たぶん、他の言語でも . . .
>日本語では誰もが当たり前に行っている読み飛ばしなのに、日本の(学
>校の)外国語学習では否定されています(「そんなやり方では、読める
>ようにならない」と、教員も学生・生徒も思い込んでいる)。不幸な現
>状を、なんとか、変えないといけませんね。

と仰られていますし、恐らく、この「読み飛ばし」こそが、「多読」の基
本原則であると同時に、「奥義」なのではないかと(笑)

〉〉その意味では、全くの多読初心者に、いきなり漫画多読を薦めた
〉〉として、果たして何人が実践できるかと言うと大いに疑問です。

〉マンガのジャンルにも因るように思います。あとは、1ページ数語という語彙認識力をモノともしない「愛」ですかね…

「愛」は重要ですね。少なくとも、導入期には「愛」がないと辛いです。

〉〉また、この方法論にはもう一つ大きな問題があります。
〉〉それは、漫画多読の最大の敵は資金であるということです(爆)
(中略)
〉〉GRや児童書による英語多読の必要資金が10万くらいということ
〉〉を考えると、かなり割高になります。

〉日本人の、他言語に対する興味の問題でしょうか。英語の方がメジャーだから、需要と供給の関係上、独語は日本では高くついてしまう。

まあ、その辺も含めて、今後の課題ということで。

〉〉次に、別の言語での検証です。具体的には、仏語漫画多読を始め
〉〉ようかと考えています。英語以外の言語では、比較的仏語の漫画
〉〉や児童書が入手しやすいということと、人文系の学問において重
〉〉要な言語は、英・独・仏であるという非常に単純な理由ですが。

〉おおおっ 今度は仏語ですか! 是非とも開拓をお願いします!

了解です。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 877. Re: 「多読道」とは「読み飛ばす」ことと見つけたり!(笑)

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/5/1(14:27)

------------------------------

慈幻さん、日向さん、こんにちは!

〉偉大です。ですから、自称、「漫画布教委員会副委員長」として、こ
〉のように啓蒙及び新規開拓に努めている次第です(笑)

委員長はお元気でしょうか?

〉〉〉ただ、日向さんの状況を聞いていると、この漫画多読の方法論は
〉〉〉まだ荒削りであり、とても万人向けと言えるものにまでなってい
〉〉〉ません。

〉〉〉実際、最初の20冊くらいは、1ページ辺り数語という異常に低
〉〉〉い認識語彙率に耐えなくてはなりません。
〉(中略)
〉〉私の場合、ただ、本の選択を間違っただけのような気がしないでもないです。英語でも楽に読める「From Far Away」くらいから始めたら良かったのかもしれません。これだと、ほとんどのフキダシに日本語が見え隠れしますから。

〉まあ、その辺は、個々の好みの問題も絡んでくるので、独語版漫画のYL
〉(読みやすさレベル)についての見当は今後の課題ということで。

はい、大きな課題ですね。

〉〉独語を始めてから、英語の読み飛ばしがものすごく楽に出来るようになりました。これをもっと独語に活かせたらなぁ…

〉そのことは非常に重要だと思います。独語で100万語達成されたyksiさんも、

〉>この半年で、多読をやってきて最もよかったと思ったのは、「分からな
〉>いところはとばす」スキルが身についたことだと再認識しました。英文
〉>多読で身につけた読み飛ばしのスキルは、ドイツ語でも自然に使えます。
〉>たぶん、他の言語でも . . .
〉>日本語では誰もが当たり前に行っている読み飛ばしなのに、日本の(学
〉>校の)外国語学習では否定されています(「そんなやり方では、読める
〉>ようにならない」と、教員も学生・生徒も思い込んでいる)。不幸な現
〉>状を、なんとか、変えないといけませんね。

〉と仰られていますし、恐らく、この「読み飛ばし」こそが、「多読」の基
〉本原則であると同時に、「奥義」なのではないかと(笑)

まったくその通りだと思います。
杏樹さんも「読み飛ばし」が奥義だといってますね。

〉〉〉その意味では、全くの多読初心者に、いきなり漫画多読を薦めた
〉〉〉として、果たして何人が実践できるかと言うと大いに疑問です。

〉〉マンガのジャンルにも因るように思います。あとは、1ページ数語という語彙認識力をモノともしない「愛」ですかね…

〉「愛」は重要ですね。少なくとも、導入期には「愛」がないと辛いです。

愛はほとんどすべてのことを可能にしますからね。

〉〉おおおっ 今度は仏語ですか! 是非とも開拓をお願いします!

〉了解です。

これも委員長がたしか手を染めているはず・・・

慈幻さん、日向さん、何語でも結構です、とにかく楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

879. 多読の一般化

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/5/1(22:29)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉〉偉大です。ですから、自称、「漫画布教委員会副委員長」として、こ
〉〉のように啓蒙及び新規開拓に努めている次第です(笑)

〉委員長はお元気でしょうか?

最近は、アニメのDVD三昧で本も漫画も余り読んでないとのことですが、
元気にやっておられると聞いております。

〉〉〉私の場合、ただ、本の選択を間違っただけのような気がしないでもないです。英語でも楽に読める「From Far Away」くらいから始めたら良かったのかもしれません。これだと、ほとんどのフキダシに日本語が見え隠れしますから。

〉〉まあ、その辺は、個々の好みの問題も絡んでくるので、独語版漫画のYL
〉〉(読みやすさレベル)についての見当は今後の課題ということで。

〉はい、大きな課題ですね。

ただ、独語漫画を読んでるのと正式に表明しているのが、私とyksiさんと
日向さんの3人だけでは、サンプルとしては不十分かと(苦笑)

〉まったくその通りだと思います。
〉杏樹さんも「読み飛ばし」が奥義だといってますね。

そうでした。ただ、「読み飛ばし」について、もう少し論理的に考察を進
める必要もあります。

〉〉「愛」は重要ですね。少なくとも、導入期には「愛」がないと辛いです。

〉愛はほとんどすべてのことを可能にしますからね。

ただ、個人差が激しすぎるので、理論化し難いという問題もあります。

〉〉〉おおおっ 今度は仏語ですか! 是非とも開拓をお願いします!

〉〉了解です。

〉これも委員長がたしか手を染めているはず・・・

以前、聞いた話では、独語・仏語・西語・希語等合わせて1000万語を
越えたとか。ただ、詳しい内訳は聞いてないので、詳細は不明です。

〉慈幻さん、日向さん、何語でも結構です、とにかく楽しい読書を!

了解です。

ところで、酒井先生は、英語以外の言語は何か始められないのですか?

「多読」を方法論として発展・洗練させるためには、他の言語にも「一
般化」させていく必要がありますが、現時点で論じるにはまだまだサン
プル数が不足しているかと。

一応、漫画好きの弟を引きずり込もうと勧誘しているのですが、なかなか
効果は芳しくないです。

SSSの関係者で何方か「漫画好き」で、かつ「他の言語にも興味を持って
いる」方がいらっしゃったら、その方にも検証していただくとかできれ
ば良いのでしょうが…

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 880. Re: 多読の一般化

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/5/1(22:45)

------------------------------

慈幻さん、こんばんは!

多読の一般化! ぼくの今後の一大テーマですね。

〉〉委員長はお元気でしょうか?

〉最近は、アニメのDVD三昧で本も漫画も余り読んでないとのことですが、
〉元気にやっておられると聞いております。

委員長は徹底的に我が道を往くお方だから、そのうちまた顔を出して
くれるでしょう。

〉ただ、独語漫画を読んでるのと正式に表明しているのが、私とyksiさんと
〉日向さんの3人だけでは、サンプルとしては不十分かと(苦笑)

いえいえ、まずは3人もいれば十分です。
英語の例がたーくさんありますからね。

〉〉愛はほとんどすべてのことを可能にしますからね。

〉ただ、個人差が激しすぎるので、理論化し難いという問題もあります。

そこが愛なので・・・

〉ところで、酒井先生は、英語以外の言語は何か始められないのですか?

ぼくはやるとしたら中国語かなと思っていますが、
いまはスペイン語のクラブに入っております。
Islaverdeさんが大将です。

〉「多読」を方法論として発展・洗練させるためには、他の言語にも「一
〉般化」させていく必要がありますが、現時点で論じるにはまだまだサン
〉プル数が不足しているかと。

そうですね。

〉一応、漫画好きの弟を引きずり込もうと勧誘しているのですが、なかなか
〉効果は芳しくないです。

〉SSSの関係者で何方か「漫画好き」で、かつ「他の言語にも興味を持って
〉いる」方がいらっしゃったら、その方にも検証していただくとかできれ
〉ば良いのでしょうが…

そのうち手を挙げてくれると思います。
まちがいなく、このサイトは各国語の(日本語も含めて)必要を
満たすサイトになると思います。

あ、ぼくは多読のやり方を数学や理科にも一般化したいのです。
といっても、数学の本を多読するなんていうんじゃないんですよ。
(古川さんはそう思ったみたいだったけど・・・)

では また 報告を楽しみにしています!

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

881. 酒井先生!

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/5/2(00:20)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。

〉ぼくはやるとしたら中国語かなと思っていますが、
〉いまはスペイン語のクラブに入っております。
〉Islaverdeさんが大将です。

中国語、やりましょうよ〜〜っ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

882. 多読の一般化:言語習得以外への適用可能性

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/5/3(00:10)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、こんばんは!

〉多読の一般化! ぼくの今後の一大テーマですね。

私にとっても非常に興味のあるテーマです。

〉〉〉愛はほとんどすべてのことを可能にしますからね。

〉〉ただ、個人差が激しすぎるので、理論化し難いという問題もあります。

〉そこが愛なので・・・

そこを敢えて、理論化を目指したいと思ってしまうのが私だったりします
が・・・(苦笑)

〉〉ところで、酒井先生は、英語以外の言語は何か始められないのですか?

〉ぼくはやるとしたら中国語かなと思っていますが、
〉いまはスペイン語のクラブに入っております。
〉Islaverdeさんが大将です。

え〜、実は、西語多読も児童書で始めてるのは抜群に秘密です(爆) 
まして、こっそり中国語もNHKの中国語会話で勉強してるなんて、口
が裂けても・・・(笑)

〉まちがいなく、このサイトは各国語の(日本語も含めて)必要を
〉満たすサイトになると思います。

日本人以外のための日本語学習にも対応するという意味でしょうか?

〉あ、ぼくは多読のやり方を数学や理科にも一般化したいのです。
〉といっても、数学の本を多読するなんていうんじゃないんですよ。
〉(古川さんはそう思ったみたいだったけど・・・)

「数学や理科への一般化」というのは、非常に面白そうですが、全然
イメージが湧きません。

例えば、数学へ多読の原理を適用すると言う場合、公文式における
計算の反復練習みたいなのと、何処がどういう風に違うことになるん
でしょうか?

もし、何か参考文献みたいなものがあれば、是非読んでみたいので、
ご教示頂ければ幸いです。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 899. 「多読道」とは「読み飛ばす」こと. . .に賛成

お名前: yksi
投稿日: 2005/5/22(21:03)

------------------------------

慈幻さん、お久しぶりです。 yksiです

大変遅くなりましたが、独語版漫画200冊通過おめでとうございます。
私は、ここ半年、通勤電車では、ほとんど英語(ほとんどレベル3のみ)しか読んでおらず、ドイツ語多読は停滞中です(苦し紛れに、Harry Potter独1〜3を聞き流していますが、聞き取れないので全く邪魔になりません)。自宅では、めぞん一刻の6〜9巻が口を開けて待っています。

「読み飛ばし」ができることの重要性は、もっと強調されてよいと、私も思います。少なくとも、英語で「読み飛ばし」を身につけた人には、他の外国語多読は、敷き居が低いと思います。

一区切りついたら、私も第三外国語の仏語マンガに手を出したいと思いますので、先導者として、開拓をよろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

904. ご無沙汰しております

お名前: 慈幻 http://mayavin.txt-nifty.com/labotadoku/
投稿日: 2005/5/24(22:38)

------------------------------

どうもご無沙汰しております。慈幻です。

〉慈幻さん、お久しぶりです。 yksiです

〉大変遅くなりましたが、独語版漫画200冊通過おめでとうございます。

お祝いのお言葉、どうも有難う御座います。

〉私は、ここ半年、通勤電車では、ほとんど英語(ほとんどレベル3のみ)
〉しか読んでおらず、ドイツ語多読は停滞中です(苦し紛れに、Harry
〉Potter独1〜3を聞き流していますが、聞き取れないので全く邪魔になり
〉ません)。自宅では、めぞん一刻の6〜9巻が口を開けて待っています。

独語の「ながら多聴」は、私も独語のニュースでやってます。効果はどれ
くらいで出てくるのか非常に楽しみです。

〉「読み飛ばし」ができることの重要性は、もっと強調されてよいと、私
〉も思います。少なくとも、英語で「読み飛ばし」を身につけた人には、
〉他の外国語多読は、敷き居が低いと思います。

そうですよね!

〉一区切りついたら、私も第三外国語の仏語マンガに手を出したいと思い
〉ますので、先導者として、開拓をよろしくお願いいたします。

了解です。ただ、仏語は独語よりも高い上、英語・独語と並行なので、速
度はそんなに上がらないと思いますが。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.