中国語とドイツ語を始めました。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(04:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

779. 中国語とドイツ語を始めました。

お名前: 日向
投稿日: 2004/11/8(17:42)

------------------------------

こんにちは、日向です。

今年の10月から、中国語とドイツ語を始めました。
一度に二ヶ国語も…と思いましたが、漢字とアルファベットだし、なんとかなるかなぁ、と。

◆中国語◆

 完全に、杏樹さんにオンブにダッコです…杏樹さん、本当にありがとうございます。
 初め、多読を知る前、広東語をやろうとしたのですが、全く分からずに挫折しました。そして、英語が100万語を超えたのと、その頃、杏樹さんに出会えたのとで、中国語を始めることにしました。9月にマンガと絵本を読んでみたのですが、さすがに漢字、なんとな〜くストーリーは分かるのですが、発音のピンインがさっぱり分かりません。結局、発音のみを取り扱った本(CD付き)「紹文周の中国語発音完全マスター」を買って練習しました。それから本格的に読みだしたので、始めたのが10月になってしまいました。
 ただいま、2万字超です。そのうちの2/3は、Raquelさん回覧本のマンガ「One Piece-海賊王-」の一巻です。
 幸いにも、近所の図書館には中国語の絵本が結構あったのですが、ピンイン有りの本、ピンイン無しの本、発音記号らしいが、なんだかさっぱり分からない記号の付いた本(発売元が香港や台湾になっていたので、広東語、台湾語系の発音記号なのかも…?)と、三種類ありました。
 ピンイン付きの本は、時間がかかっても、なるべく発音しながら語数を数えていこうと思っているのですが…いきなり質問です。人の名前って、二文字なら2字と数えて良いんでしょうか??

◆ドイツ語◆

 学生時代に、ちょこっと習った程度だったのですが、未だに「ドイツ語=かっこいい」が抜けません。
 こちらは、慈幻さんのマンガで100万語に触発されました。図書館にあった、たった一冊の絵本と、マンガ「Berserk」を読み始めているのですが…もうサッパリです。もうちょっと読めると思っていたので、かな〜りショックを受けました。でも25巻も買っちゃったし、日本語では一度読んでいるので、ドイツ語の字面に慣れるまで、訳分からずでも読んでいってみようか、と思っています。
 あ、通販でドイツ語の復刻絵本があり、買ったのですが、マンガ以上にサッパリで、絵も怖かったので、まだ置いてあります。
 あとは、こちらのサイトのドイツ語絵本セットの入荷を、ひそかに待っている次第です。

今のところ、中国語は続きそうなのですが、ドイツ語がかなり怪しくなっています。いつの間にかドイツ語が消えていたら…ごめんなさい、ということで…

それではそれでは、どちら様もHappy Readingで!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

783. やった〜

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/11/9(00:22)

------------------------------

日向さん、こんにちは。

〉今年の10月から、中国語とドイツ語を始めました。
〉一度に二ヶ国語も…と思いましたが、漢字とアルファベットだし、なんとかなるかなぁ、と。

すご〜い!2ヶ国語始めるとは!

〉◆中国語◆

〉 完全に、杏樹さんにオンブにダッコです…杏樹さん、本当にありがとうございます。
〉 初め、多読を知る前、広東語をやろうとしたのですが、全く分からずに挫折しました。そして、英語が100万語を超えたのと、その頃、杏樹さんに出会えたのとで、中国語を始めることにしました。9月にマンガと絵本を読んでみたのですが、さすがに漢字、なんとな〜くストーリーは分かるのですが、発音のピンインがさっぱり分かりません。結局、発音のみを取り扱った本(CD付き)「紹文周の中国語発音完全マスター」を買って練習しました。それから本格的に読みだしたので、始めたのが10月になってしまいました。
〉 ただいま、2万字超です。そのうちの2/3は、Raquelさん回覧本のマンガ「One Piece-海賊王-」の一巻です。

すべりだしはよさそうですね。

〉 幸いにも、近所の図書館には中国語の絵本が結構あったのですが、ピンイン有りの本、ピンイン無しの本、発音記号らしいが、なんだかさっぱり分からない記号の付いた本(発売元が香港や台湾になっていたので、広東語、台湾語系の発音記号なのかも…?)と、三種類ありました。
〉 ピンイン付きの本は、時間がかかっても、なるべく発音しながら語数を数えていこうと思っているのですが…いきなり質問です。人の名前って、二文字なら2字と数えて良いんでしょうか??

その記号は「注音字母」でしょう。ローマ字アルファベットが入ってくる前の中国で、発音を表すために考案された記号です。中華人民共和国ではピンインが考案されて普及に力を入れましたが、香港や台湾ではそのまま注音字母を使い続けました。漢字も中華人民共和国では簡体字の普及が図られましたが、香港・台湾では繁体字がずっと使われていました。

〉◆ドイツ語◆

コメントできないのでパス…。

〉今のところ、中国語は続きそうなのですが、ドイツ語がかなり怪しくなっています。いつの間にかドイツ語が消えていたら…ごめんなさい、ということで…

中国語が続きそう…うれし〜。
でもドイツ語もぼちぼち進めてくださいね。
私のフランス語はどこへ…。

〉それではそれでは、どちら様もHappy Readingで!!

日向さんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

784. Re: 杏樹さん、ありがとうございます!!

お名前: 日向
投稿日: 2004/11/9(12:29)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは! 日向です。

レス、ありがとうございます〜♪

〉すご〜い!2ヶ国語始めるとは!

いやぁ…あちこち手を出すのが好きなもので…(←そしてみんなモノになってない…あっ 英語の多読はモノになってますよ〜♪)

〉〉◆中国語◆

〉すべりだしはよさそうですね。

発音以外は、英語より良いです(笑)

〉〉 幸いにも、近所の図書館には中国語の絵本が結構あったのですが、ピンイン有りの本、ピンイン無しの本、発音記号らしいが、なんだかさっぱり分からない記号の付いた本(発売元が香港や台湾になっていたので、広東語、台湾語系の発音記号なのかも…?)と、三種類ありました。
〉〉 ピンイン付きの本は、時間がかかっても、なるべく発音しながら語数を数えていこうと思っているのですが…いきなり質問です。人の名前って、二文字なら2字と数えて良いんでしょうか??

〉その記号は「注音字母」でしょう。ローマ字アルファベットが入ってくる前の中国で、発音を表すために考案された記号です。中華人民共和国ではピンインが考案されて普及に力を入れましたが、香港や台湾ではそのまま注音字母を使い続けました。漢字も中華人民共和国では簡体字の普及が図られましたが、香港・台湾では繁体字がずっと使われていました。

なるほど!! ありがとうございます。すっきりしました。

〉〉今のところ、中国語は続きそうなのですが、ドイツ語がかなり怪しくなっています。いつの間にかドイツ語が消えていたら…ごめんなさい、ということで…

〉中国語が続きそう…うれし〜。
〉でもドイツ語もぼちぼち進めてくださいね。
〉私のフランス語はどこへ…。

フランス語かぁ… ドイツ語が軌道に乗ったら、やろうかなぁ。その時は、ご一緒に!(まだまだ先になっちゃいそう…笑)

〉〉それではそれでは、どちら様もHappy Readingで!!

〉日向さんもHappy Reading!

は〜いっ これからもよろしくお願いします!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

785. 抜けてました

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/11/9(22:35)

------------------------------

日向さん、こんにちは。

書き残したことがありましたので…。

〉発音以外は、英語より良いです(笑)

おお、すばらしい。

〉〉〉 幸いにも、近所の図書館には中国語の絵本が結構あったのですが、ピンイン有りの本、ピンイン無しの本、発音記号らしいが、なんだかさっぱり分からない記号の付いた本(発売元が香港や台湾になっていたので、広東語、台湾語系の発音記号なのかも…?)と、三種類ありました。
〉〉〉 ピンイン付きの本は、時間がかかっても、なるべく発音しながら語数を数えていこうと思っているのですが…いきなり質問です。人の名前って、二文字なら2字と数えて良いんでしょうか??

一応一字は一字としています。人の名前ということなら、ものの名前はどうするんだとか、いろいろ気になってきます。でもそういうのを考え始めると面倒なので、考えないことにしました。多読は面倒なことはしないほうがいいです。
絵本じゃなくなったら、一字ずつ数えるのではなくて、一行字数×行数=1ページの字数として計算しますから、計算自体もおおざっぱになってて、そこへ人名の字数を調整するのはとてもできません。
GRで計算してみると、やはり英語の語数よりは多くなります。でもそういうもんだ、と思って英語は英語、中国語は中国語、と割り切ることにしています。どのみち英語でも同じ語数でも人によって進め方もレベルも違いますし、自分がどれだけ読んだという目安だと思っておけばいいと思いますから。

ということで、このへんで。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

786. Re: ありがとうございます!!

お名前: 日向
投稿日: 2004/11/10(09:28)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。日向です。

〉〉発音以外は、英語より良いです(笑)

〉おお、すばらしい。

いやー、発音は大変です…(泣)

〉〉〉〉 幸いにも、近所の図書館には中国語の絵本が結構あったのですが、ピンイン有りの本、ピンイン無しの本、発音記号らしいが、なんだかさっぱり分からない記号の付いた本(発売元が香港や台湾になっていたので、広東語、台湾語系の発音記号なのかも…?)と、三種類ありました。
〉〉〉〉 ピンイン付きの本は、時間がかかっても、なるべく発音しながら語数を数えていこうと思っているのですが…いきなり質問です。人の名前って、二文字なら2字と数えて良いんでしょうか??

〉一応一字は一字としています。人の名前ということなら、ものの名前はどうするんだとか、いろいろ気になってきます。でもそういうのを考え始めると面倒なので、考えないことにしました。多読は面倒なことはしないほうがいいです。
〉絵本じゃなくなったら、一字ずつ数えるのではなくて、一行字数×行数=1ページの字数として計算しますから、計算自体もおおざっぱになってて、そこへ人名の字数を調整するのはとてもできません。
〉GRで計算してみると、やはり英語の語数よりは多くなります。でもそういうもんだ、と思って英語は英語、中国語は中国語、と割り切ることにしています。どのみち英語でも同じ語数でも人によって進め方もレベルも違いますし、自分がどれだけ読んだという目安だと思っておけばいいと思いますから。

ああ、安心しました! どう考えても英語版のものより語数が多くなるだろうしな…と、不安になっていたもので。人名は、ヒドイ時には6〜8文字になってたりしますもんね。(ヨーロッパ系の名前とか…)

そうそうっ 多読は面倒なことはしない、というのが基本ですよね♪

〉ということで、このへんで。

はいっ ありがとうございました!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

787. ドイツ語漫画の難易度?

お名前: 慈幻 http://www.memorize.ne.jp/diary/96/28454/
投稿日: 2004/11/10(20:28)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉こんにちは、日向です。
〉今年の10月から、中国語とドイツ語を始めました。
〉一度に二ヶ国語も…と思いましたが、漢字とアルファベットだし、
〉なんとかなるかなぁ、と。

やりようによっては十分可能かと。

〉◆ドイツ語◆

〉 学生時代に、ちょこっと習った程度だったのですが、未だに
〉「ドイツ語=かっこいい」が抜けません。

私もそういう印象はあります(笑)

〉 こちらは、慈幻さんのマンガで100万語に触発されました。図書館
〉にあった、たった一冊の絵本と、マンガ「Berserk」を読み始めてい
〉るのですが…もうサッパリです。もうちょっと読めると思っていたの
〉で、かな〜りショックを受けました。でも25巻も買っちゃったし、日
〉本語では一度読んでいるので、ドイツ語の字面に慣れるまで、訳分か
〉らずでも読んでいってみようか、と思っています。

正直に言いますが、「ベルセルク」は独語訳漫画多読の最初の1冊とし
ては余りお奨めではありません(苦笑)

もうすぐ100冊を目前にする私の経験からすると、

(1)日常描写が多い
(2)対象年齢が低い

というような漫画でないと、正直最初はきついです。

実際、「ザールツブルグの錬金術師」を何とか5冊読み、「スプリガン」、
「ベルセルク」とほぼ全て非日常描写で対象年齢が高めの漫画に挑んだ結果
として、「停滞」に近い状態に陥り、暫く独語の漫画から遠ざかっていた
時期が私にもあったからです。

これを救ってくれたのが、優香さんお奨めの「ラブひな」や「カードキャ
プターさくら」といった日常描写の多いシリーズです。

この2つのシリーズを読破して、ようやく独語漫画多読が軌道に乗り出し
たことを考えると、最初は易しめの漫画か、「のだめ嬢」よろしく、シー
ンを観ただけで内容が分かるくらい何度も読んだ漫画とかでないと「とっ
かかかり」としては不十分かと。

〉今のところ、中国語は続きそうなのですが、ドイツ語がかなり怪しく
〉なっています。いつの間にかドイツ語が消えていたら…ごめんなさい、
〉ということで…

同行の士は多いほうが良いので、できれば頑張ってください。何でしたら
私の手持ちの漫画をお貸ししますので(笑)

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

789. Re: 慈幻さん、ありがとうございます!!

お名前: 日向
投稿日: 2004/11/11(10:57)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。日向です。

〉〉一度に二ヶ国語も…と思いましたが、漢字とアルファベットだし、
〉〉なんとかなるかなぁ、と。

〉やりようによっては十分可能かと。

おおっ 心強いお言葉です!

〉〉◆ドイツ語◆

〉〉 学生時代に、ちょこっと習った程度だったのですが、未だに
〉〉「ドイツ語=かっこいい」が抜けません。

〉私もそういう印象はあります(笑)

〉正直に言いますが、「ベルセルク」は独語訳漫画多読の最初の1冊とし
〉ては余りお奨めではありません(苦笑)

ああ、やはり…ですか…

〉もうすぐ100冊を目前にする私の経験からすると、

〉(1)日常描写が多い
〉(2)対象年齢が低い

〉というような漫画でないと、正直最初はきついです。

〉実際、「ザールツブルグの錬金術師」を何とか5冊読み、「スプリガン」、
〉「ベルセルク」とほぼ全て非日常描写で対象年齢が高めの漫画に挑んだ結果
〉として、「停滞」に近い状態に陥り、暫く独語の漫画から遠ざかっていた
〉時期が私にもあったからです。

〉これを救ってくれたのが、優香さんお奨めの「ラブひな」や「カードキャ
〉プターさくら」といった日常描写の多いシリーズです。

〉この2つのシリーズを読破して、ようやく独語漫画多読が軌道に乗り出し
〉たことを考えると、最初は易しめの漫画か、「のだめ嬢」よろしく、シー
〉ンを観ただけで内容が分かるくらい何度も読んだ漫画とかでないと「とっ
〉かかかり」としては不十分かと。

そうか…なるほど。
もう、「この話は日本語で〜、こっちはドイツ語だな〜」なんて、限定していられない…いや、している場合じゃないな、とは思っていたのです。

〉〉今のところ、中国語は続きそうなのですが、ドイツ語がかなり怪しく
〉〉なっています。いつの間にかドイツ語が消えていたら…ごめんなさい、
〉〉ということで…

〉同行の士は多いほうが良いので、できれば頑張ってください。何でしたら
〉私の手持ちの漫画をお貸ししますので(笑)

おおっ ありがたいお言葉! もし手に入らない状態でしたら、お願いするかもしれません。その時は、よろしくお願いいたします。

〉以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。

ありがとうございました。一条の光が見えてきました。
「ベルセルク」の支払いが済んだら、「ラブひな」を買いに走ります(笑)

ではではっ


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.