Re: 中国語の多読 ピンインは? 繁体字・簡体字?

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(10:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

666. Re: 中国語の多読 ピンインは? 繁体字・簡体字?

お名前: 香菜
投稿日: 2004/8/8(18:56)

------------------------------

こんにちわ

"tamahana"さんは[url:kb:661]で書きました:
〉中国語の多読をされている方に質問です。
〉ピンインの有無は気にしていますか?
〉繁体字・簡体字は統一してどちらか一方のみにしていますか?

ピンインは気にしてないです。
とういか、
児童書、絵本 ピンイン付きが多いです。
一般書    ピンイン付いてないです。

ですから、最初の内は児童書とか絵本なんかをピンインを見ながら音読
慣れてきたら、一般書の易しい小説なんかを読むといういうのが良いのではないでしょうか?
本とかは簡体字で統一してます。
VCDとかDVDは好きなものを見てるんで繁体字が混ざりますが気にしてません。

〉多読の考え方から言うと、文を単語区切りではなく意味の塊としてとらえて読み進めるようなので、上記のことは特に気にすることなく文の塊としてパッパと読み進めてしまえばいいのでしょうか?

はい。それで良いと思います。
私は実際に会話する時や、ドラマ見るときも何と言ったか、全て暗唱は出来ませんが、全体としてどういう意味のことを言ったのかが理解するようにしています。

それでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

669. レス、ありがとうございます

お名前: tamahana
投稿日: 2004/8/9(13:43)

------------------------------

香菜さん、こんにちは。

〉ピンインは気にしてないです。
〉とういか、
〉児童書、絵本 ピンイン付きが多いです。
〉一般書    ピンイン付いてないです。

一般書、、、いつか読みたいです。
まだまだ絵本でアップアップ

〉私は実際に会話する時や、ドラマ見るときも何と言ったか、全て暗唱は出来ませんが、全体としてどういう意味のことを言ったのかが理解するようにしています。

そうですね。意味が分かるというのが大切で、その積み重ねが多読のいいところなんですよね。
ドラえもんVCDは、ドラえもんってだけで意味が分かるところ(推測できるところ)がたくさんあって、見ていて楽しいです。

ドラえもんの漫画を多読したくてウズウズしてきました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.