[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/11/25(01:06)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 杏樹
投稿日: 2003/9/24(23:57)
------------------------------
「HERO」のおかげで一気に字数が稼げました。約91000字という計算になりましたから。20万字まで待つといつになるかわかりませんので、このへんで報告させていただきます。
「HERO」以外では…。
「新中国語」3 (43課〜58課)9583字
北京語言学院新編 《基礎漢語課本》日本語版 中華書店
1と2は省略しました。あまり初級過ぎるのと会話中心なので。「3」からまとまった文章になります。といっても1課で500〜700字ぐらい。教科書なので語法説明や練習問題などもありますが、全部飛ばして本文のみ読みました。3からはピンインはついていません。新出単語のみ本文の後にピンイン付で載ってます。
「新中国語」4(59課〜66課)(途中です)。
「3」より字が小さくなり本文の字数も増えます。
「中国笑話・謎語50選」
「笑話」40話のみで12710字。ピンインつき。こちらも語法解説や問題がありますが飛ばしました。
以下はネットで購入した絵本・児童書
「幸運的猴子・倒mei2(雨冠に母)的熊」1880字
字の割合は多くはないのですが、細かくてあまりやさしいとは言えません。
「種金子」2332字
ウイグルのとんち話で有名なアファンティの話がいくつか入っています。
マンガっぽい絵です。字は少ないですが、小さめでピンインがありません。
「智慧大餐」1…6980字、2…6145字
中国の昔の人の子ども時代のお話集。1話が短くてすぐ読めます。目のさめるような神童や大人を言い負かす賢い子どもがぞくぞく出てきます。本の4分の一ぐらいが文字です。ピンインなし。
「有趣的伝説」11961字
中国の昔の人のいろいろなエピソードを集めたもの。ピンイン付で1話が3ページ(しかも挿し絵付)なので、初級者でも読みやすいのではないかと思います。
「封神演義」
読み始めたばかりです。購入したときの報告もありますが、連環画です。おかげで字数を数えるのが大変…。288ページの「絵本」と思えばカウントの大変さが身にしみると思います。なので数取り器でカウントしながら読みました。数取り器があってよかったー!こういう時中国語は数えやすいです。読みながらカチャカチャ…。軽声がでてくるとリズムが狂いますが。
これから…
とりあえず「中国笑話・謎語50選」の残り10話の謎語を読んでしまう。
「新中国語」4を読み、5に進む。
児童書で岩波少年文庫なみの厚さ、内容と思われる本を2冊買ってあるのでそれを読んでみる。読めそうならそのタイプの本をネットで購入して読んでいく。
今は英語中心なので一体いつになるやら…。
利用したネット書店は主にbolchinaですが、yesasiaの方が使いやすそうで本も豊富。問題はyesasiaが香港中心で、漢字が繁体字のものばかりなこと。繁体字も読めますが、簡体字の方がすらすら読めるし…。いっそのこと繁体字を読む練習だと思って繁体字の本も多読してみようか…。
ということで
開心看書!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: じゅん
投稿日: 2003/9/27(10:48)
------------------------------
15万字通過おめでとうございます。
挫折中の私ですが、今度上海に行って、
やさしそうな本を仕入れてきて、再チャレンジすることにします。
中国語メンバー少なくて残念ですが、
酒井先生も興味を持っているみたいだし…。
ところで、繁体字も読めちゃうんですか!
すごいっ。
では。
------------------------------
じゅんさん、こんにちは。
〉15万字通過おめでとうございます。
ありがとうございます。
〉挫折中の私ですが、今度上海に行って、
〉やさしそうな本を仕入れてきて、再チャレンジすることにします。
〉中国語メンバー少なくて残念ですが、
〉酒井先生も興味を持っているみたいだし…。
英中併記のGRがあるというのは希望が持てますね。
私も今のところ英語中心なので、中国語はなかなか進みません。でも英語がある程度読めるようになったら何ヶ月か中国語中心に集中して読むように切り替えてみようと思っています。両方やるのはなかなか大変ですから、どちらを中心にするか決めた方がいいかと思っています。
〉ところで、繁体字も読めちゃうんですか!
〉すごいっ。
実は「繁体字」が読めるというのとは少々違ってまして…。私が東洋史専攻だからです。東洋史で専門書を読む必要があって、それが戦前〜昭和20年代ぐらいに出た本のこともあり、それだと旧字・旧仮名づかいなのでそれで古い漢字を覚えました。最初は漢和辞典を引きながら読んでましたが、そのうちすんなり読めるようになりました。それに漢文史料も読む必要があるので、こちらも古い漢字ですから。
それでは上海へ行かれたらまた報告してください。