Re: HSK(漢語水平考試)受験しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/11/29(02:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2587. Re: HSK(漢語水平考試)受験しました。

お名前: こるも http://colcobiyori.blog22.fc2.com/
投稿日: 2013/12/4(20:30)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

〉最近受験が流行ってますね。それに便乗したわけではないのですが、HSKを受験してきました。申し込みは10月にしていたので…。

杏樹さんも、受験しましたか。

〉それでどの級を受けたらいいかわからなくなって放置してましたが、いいかげん受けてみようと思いました。とりあえず6級は無謀かなと思って5級を受けてみました。HSKでは1級が一番やさしくて6級が一番難しいです。そして級の中でスコア制になっています。4級までは合否ラインがあってスコア+合否判定ですが、5,6級はスコアのみだそうです。

すごい!
ずいぶん中国語を勉強されているんですね。
中国語の先生に習われているようで、うらやましいです。

〉どんな風に出題されるかわからないので、問題集を買ってやってみました。そうしたらけっこういけそうだと思いました。

「けっこういけそう」ってわかりますよね。

〉しかし、いざ本番になるとヒアリングでちょっとあせってしまいました。問題集では完全に聞き取れなくても大まかにわかったところから考えて答えていったらけっこう正解できたんですが、本番では聞き取れない所があると「なんだっけ?」と考えてしまい、考えている間に音声がどんどん進んでいってしまう、というドツボに陥ってしまいました。ヒアリングではそうなってはいけない、わからない所はスルーして次を聞いて行くのが鉄則なのはわかっていたはずなのに…。

わかります〜。
私もドイツ語でやってしまいました。
あまり深いこと考えずに答えた方が、うまくいくんですよね。

〉で、結局ヒアリングは大まかに聞くことはできても細かい所まで聞き取れない、という課題が明らかになりました…。

細かいところまでって、難しいですよね。

〉閲読(リーディング)はだいたいうまくいきました。思い違いやケアレスミスが無かったらほぼ全部できたかも。

かっこいいです。

〉そしてもう一つ、「書写」という部門があります。
〉これはまずバラバラの言葉が並んでいて、それを並べ替えてきちんとした文章にする問題。記号とかじゃなくて、文章をきちんと書きます。
〉それから作文が2問。1問めは単語が五つ並んでいて、この単語を使って80字程度の文章を作れ。2問めは1枚の写真があって、それを見て80字程度の文章を作れ。
〉内容を自分で考えないといけないのが難しくて、あんまりいい内容とは言えなかったかもしれませんが、文章自体大きな間違いはしていないかも…。

面白い試験ですね。
解く方も大変ですけど、採点する方も苦労する問題だと思います。

〉形式は前のHSKとはかなり変わっていましたが、前に受けたときに「経験値」で受けられる試験だなと思った部分はあまり変わらないように思いました。文法問題とか、引っかけ問題はあまりなくて、素直に中国語がわかってたら解ける、という感じです。特に閲読は文法を問う問題より、内容について問う問題が多く、「国語」の試験みたいだと思いました。

いいですね〜。タドキスト向き。

〉私はもっと前に日本中国語検定協会の中国語検定を受けたことがありますが、こちらは英語で言えば英検に相当する試験です。今はどうかわかりませんが、中国語検定は文法とか、引っかけ問題とかあって、勉強や試験対策をしっかりしないと点が取れないという感じでした。
〉その点HSKは中国語がわかってれば解けるという感じなので、あんまり試験で点を取るための勉強はしたくないな、と思うタドキストにはHSKの方が向いていると思いました。

独検もね〜、文法はえげつないのが出たりします…

〉でもヒアリングが悲惨だったので、やっぱり細かい所まできちんと聞き取れるようになりたいなと思いました。試験のためと言うより、純粋に「中国語がもっとちゃんと聞いてわかるようになりたい」と思ったんです。
〉それで帰りに本屋さんに寄ったら、聞き取り素材がたっぷり入った教材を見つけてしまいました。本当は「アナウンサーのきれいな朗読よりも普通の中国人がしゃべっている言葉が聞きたい」と思ってきたのですが、中国語ジャーナルんも休刊しちゃいましたし、この際きちんと聞き取れる練習をしようかと思いました。

いいですね。またワンランクアップしそう。

〉それから、HSKには実は筆記試験のほかに「口試」があります。筆記試験と申し込みは別で、初級・中級・高級に分かれていて筆記試験と関連付けはありません。久しぶりのHSKですし、今回は筆記だけにしておきましたが、次は口試を中級で受けてみようと思います。口試は音声を録音して提出する方式だそうです。

ぜひ受けてみてください。
中国語はまるでわかりませんが、報告は楽しみにしています。

〉ということで、スコアがわかったらまた投稿します。

はい!またよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2588. Re: HSK(漢語水平考試)受験しました。

お名前: 杏樹
投稿日: 2013/12/4(22:20)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。

〉杏樹さんも、受験しましたか。

そうなんですよ。偶然ですけど…。

〉〉それでどの級を受けたらいいかわからなくなって放置してましたが、いいかげん受けてみようと思いました。とりあえず6級は無謀かなと思って5級を受けてみました。HSKでは1級が一番やさしくて6級が一番難しいです。そして級の中でスコア制になっています。4級までは合否ラインがあってスコア+合否判定ですが、5,6級はスコアのみだそうです。

〉すごい!
〉ずいぶん中国語を勉強されているんですね。
〉中国語の先生に習われているようで、うらやましいです。

長いこと…ダラダラと…。
多読をしたら「お勉強」ができなくなったので、先生にはいつもわがままを言っています。「こんな教材イヤ」とか。おかげで今は読んでおもしろそうな本を探してきてくれます。

〉〉どんな風に出題されるかわからないので、問題集を買ってやってみました。そうしたらけっこういけそうだと思いました。

〉「けっこういけそう」ってわかりますよね。

自信を持って「できる」と言えないあたり、ちょっと微妙なニュアンスですけど…。

〉〉しかし、いざ本番になるとヒアリングでちょっとあせってしまいました。問題集では完全に聞き取れなくても大まかにわかったところから考えて答えていったらけっこう正解できたんですが、本番では聞き取れない所があると「なんだっけ?」と考えてしまい、考えている間に音声がどんどん進んでいってしまう、というドツボに陥ってしまいました。ヒアリングではそうなってはいけない、わからない所はスルーして次を聞いて行くのが鉄則なのはわかっていたはずなのに…。

〉わかります〜。
〉私もドイツ語でやってしまいました。
〉あまり深いこと考えずに答えた方が、うまくいくんですよね。

こるもさんもですか。
そうですか。考えてしまうのがだめなんですね。参考になります。

〉〉で、結局ヒアリングは大まかに聞くことはできても細かい所まで聞き取れない、という課題が明らかになりました…。

〉細かいところまでって、難しいですよね。

はい、難しいです〜。

〉〉閲読(リーディング)はだいたいうまくいきました。思い違いやケアレスミスが無かったらほぼ全部できたかも。

〉かっこいいです。

ありがとうございます。

〉〉そしてもう一つ、「書写」という部門があります。
〉〉これはまずバラバラの言葉が並んでいて、それを並べ替えてきちんとした文章にする問題。記号とかじゃなくて、文章をきちんと書きます。
〉〉それから作文が2問。1問めは単語が五つ並んでいて、この単語を使って80字程度の文章を作れ。2問めは1枚の写真があって、それを見て80字程度の文章を作れ。
〉〉内容を自分で考えないといけないのが難しくて、あんまりいい内容とは言えなかったかもしれませんが、文章自体大きな間違いはしていないかも…。

〉面白い試験ですね。
〉解く方も大変ですけど、採点する方も苦労する問題だと思います。

そうかー、採点する側のことは思い浮かびませんでした。採点も大変ですね。

〉〉形式は前のHSKとはかなり変わっていましたが、前に受けたときに「経験値」で受けられる試験だなと思った部分はあまり変わらないように思いました。文法問題とか、引っかけ問題はあまりなくて、素直に中国語がわかってたら解ける、という感じです。特に閲読は文法を問う問題より、内容について問う問題が多く、「国語」の試験みたいだと思いました。

〉いいですね〜。タドキスト向き。

本当に、そう思います。

〉〉私はもっと前に日本中国語検定協会の中国語検定を受けたことがありますが、こちらは英語で言えば英検に相当する試験です。今はどうかわかりませんが、中国語検定は文法とか、引っかけ問題とかあって、勉強や試験対策をしっかりしないと点が取れないという感じでした。
〉〉その点HSKは中国語がわかってれば解けるという感じなので、あんまり試験で点を取るための勉強はしたくないな、と思うタドキストにはHSKの方が向いていると思いました。

〉独検もね〜、文法はえげつないのが出たりします…

え、えげつない…ですか。検定試験って、日本人が考える「外国語の勉強」を現してるのかもしれませんね。

〉〉それで帰りに本屋さんに寄ったら、聞き取り素材がたっぷり入った教材を見つけてしまいました。本当は「アナウンサーのきれいな朗読よりも普通の中国人がしゃべっている言葉が聞きたい」と思ってきたのですが、中国語ジャーナルんも休刊しちゃいましたし、この際きちんと聞き取れる練習をしようかと思いました。

〉いいですね。またワンランクアップしそう。

ちゃんと練習すればいいんですが…。

〉〉それから、HSKには実は筆記試験のほかに「口試」があります。筆記試験と申し込みは別で、初級・中級・高級に分かれていて筆記試験と関連付けはありません。久しぶりのHSKですし、今回は筆記だけにしておきましたが、次は口試を中級で受けてみようと思います。口試は音声を録音して提出する方式だそうです。

〉ぜひ受けてみてください。
〉中国語はまるでわかりませんが、報告は楽しみにしています。

ここで報告するのも励みになりますね。受けるモチベーションが上がります。

〉〉ということで、スコアがわかったらまた投稿します。

〉はい!またよろしくお願いします。

お返事ありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.